今日の熊本はとても暖かい一日でした。
気温は20℃を少し超えていたんじゃないですかね。
図書館に行った帰り、いつものようにスタバによってドライブスルー。
混んでいましたが、まあいつもの通り。
自分の順番が来てマイクに向かって「ラテ、トール、ショット追加で。」
すると、マイクの向こうから、いつもとは違うお兄ちゃんの声で、「ホットですか?」
「(聞き間違われたと思い)ホットだけど、ショット追加でお願いします。」
5秒ほど無言の後で
「すいません、聞き取りにくかったのでもう一度お願いします」
ショット追加を3回言いました。
んで会計の画面を見ると、ショット追加(+50円)されてない。
・・・くはー
今までこんなことなかったのはお姉さんだったから?
それとも、エスプレッソショット、って言わなきゃダメだったんでしょうか。
追加、って言ったからホットと間違われることないと思うんだけど。ぐぐぐ。
めんどくさくなって、「それでいいです」
スタバのラテってそのままだと砂糖入れなくても甘いミルクみたいだから、ショット追加するんです。
ショット追加したスタバラテはかなり美味しいんです。眠いときはトリプルショットもありです。
まぁ、こんなこともあります。
2017年1月29日日曜日
2017年1月26日木曜日
プレミアムフライデーって知っちょる?
朝の寒い日が続きます。
起きるの辛いです。
寒さに弱いのでなおさらです。
一方で、そんな寒い朝こそ、温泉に入りたいです。週末、狙ってみようかな。
ネットを泳いでいたら、あのムヒカさんの言葉に出会いました。
一部だけコピペ。
「お金を使い過ぎると、人生の時間がなくなってしまう。利益とマーケットが一番ではなく、その上に人生、命がある。時間はお互いの気持ちを確かめ合うためのもの」
「人に受け入れられるためだけに生きるのではなく、自分の思うことをやってみて」
ーー by ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダーノ
さて、今年2月24日から、企業が従業員に対して隔月末の金曜に午後3時には仕事を終えるよう呼びかける「プレミアムフライデー」という取り組みを行う、らしいです。
うちの会社では今の時点で全く連絡がないので、こんな事には関わらないんでしょう。
同僚の中でも認知度低いです。
テレビのニュースでも取り上げるところはないんでしょう。
休日を固定化するのは、勘弁してほしいですね。
自由に休みが取れる、余裕のある社会。いや会社か。それと経営者の倫理観やバランス感覚。
このあたりは、日本人は最も弱く貧しいかぎりなので、なかなか厳しいでしょう。
電通の事件は痛ましいですが、自分は「自殺」と言う行為には同情したくない気持ちが強いので、あまり触れたくありません。
ムヒカさんの言葉、今一度噛みしめたい、と思います。
起きるの辛いです。
寒さに弱いのでなおさらです。
一方で、そんな寒い朝こそ、温泉に入りたいです。週末、狙ってみようかな。
ネットを泳いでいたら、あのムヒカさんの言葉に出会いました。
一部だけコピペ。
「お金を使い過ぎると、人生の時間がなくなってしまう。利益とマーケットが一番ではなく、その上に人生、命がある。時間はお互いの気持ちを確かめ合うためのもの」
「人に受け入れられるためだけに生きるのではなく、自分の思うことをやってみて」
ーー by ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダーノ
さて、今年2月24日から、企業が従業員に対して隔月末の金曜に午後3時には仕事を終えるよう呼びかける「プレミアムフライデー」という取り組みを行う、らしいです。
うちの会社では今の時点で全く連絡がないので、こんな事には関わらないんでしょう。
同僚の中でも認知度低いです。
テレビのニュースでも取り上げるところはないんでしょう。
休日を固定化するのは、勘弁してほしいですね。
自由に休みが取れる、余裕のある社会。いや会社か。それと経営者の倫理観やバランス感覚。
このあたりは、日本人は最も弱く貧しいかぎりなので、なかなか厳しいでしょう。
電通の事件は痛ましいですが、自分は「自殺」と言う行為には同情したくない気持ちが強いので、あまり触れたくありません。
ムヒカさんの言葉、今一度噛みしめたい、と思います。
2017年1月24日火曜日
刮目してみよ
刮目してみよ by蒙ちゃん(出典 三国志演義)
今朝は寒かったです。気温マイナス3.5℃とか。冗談きつい。
明朝はさらに気温が下がるらしい。
鳥取の山奥では、大雪の影響で車が100台以上も立ち往生したらしいです。
松江とか智津町(その山奥のニュースの舞台)では、この1日で平年の100倍も雪が降ったといいます。
そんなに短期間にどかっときたら、さすがに立ち往生もするでしょうねえ。
毎度いいますが、何遍でも言いますが、明日30℃を越える夏日になって欲しい(w
夏、サイコーッ!
閑話休題。
この年末年始のエコノミックニュースの見出しには、
「半導体市場は成長加速、中国企業が台頭へ」
「半導体市場は堅調に推移、大型M&Aが続く」
と続き、そして先日には
「2015年の半導体デバイス市場は26兆1,470億円 2020年には28兆9,127億円に拡大」
という記事が出ていました。
仕事柄、この手のニュースは気になります。
実際、半導体業界はこの1年、非常に良い景況感が続いていると思います。
昨年、某メモリーメーカーは、恐ろしいほど、かなりの投資をしてました。
ただ、もしかしたら遅まきながらの投資だったのかもしれません。
このメモリーメーカーのシェアはやや下落傾向でした。
投資拡大はメモリーメーカーだけではありませんでした。
さて、最初の見出しのニュースの中に、
「2017年以降に動きが注目されているのが、中国の動きである。」
とあります。
続いて、
「中国政府は2014年10月に、半導体産業の先端技術開発や量産工場の発展を支援する半導体産業専門の国家級金融ファンド運営会社「国家集成電路産業投資基金(ファンド)」を設立した。ファンドの運用総額は1200億元(約2兆円)規模に達しているものとみこまれる。」
確かにねえ。
中国は経済的な理由と、国防上の理由から、半導体の自給率を引き上げることを国家目標にしています。
中国と言えば財力(お金)が豊富にあるだけと思われがちですが、そうではないと思います。
活発であけすけな引き抜きもしてますが、そうでなくても優秀な人材も多いです。
(変な人もそれ以上に多いんですけど。)
技術力でもここ数年で世界をリードし始めるでしょう。
最近の中華スマホは性能が良く、かつ価格がリーズナブルなために私自身関心が高いのですが、この中に入っている重要なSoCチップのデザインは、デザインバイ中国であり、その性能の躍進ぶりは目を見張るものがあります。
なかでもHuaweiの子会社HiSiliconという会社がそのひとつで、「Kirin」というSOCは世界でもトップ水準に並びつつあります。
最新のKirin960や950のデザインルールは16nmFinFETと言われています。スナドラ最新は14nmFinFETです。
(ライバルのQualcomが作るSnapdragon=龍を意識してKirin=麒麟と名づけているのです。)
ただ、まだ中国国内には14~16nmFinFETを製造できる技術を持った製造メーカーはありません。(知る限りでは)
しかし、上の記事が示すように多額の資金と豊富な人材を元に、これから積み上げていくと思われます。
今年の年末にかけて、電子デバイス技術の世界にどんな風景が広がっているのかワクワクしますが、お客さんの要求が今以上に厳しく、数も増えてくると思うと非常に恐ろしいです。
日本も負けてられませんよ。
今朝は寒かったです。気温マイナス3.5℃とか。冗談きつい。
明朝はさらに気温が下がるらしい。
鳥取の山奥では、大雪の影響で車が100台以上も立ち往生したらしいです。
松江とか智津町(その山奥のニュースの舞台)では、この1日で平年の100倍も雪が降ったといいます。
そんなに短期間にどかっときたら、さすがに立ち往生もするでしょうねえ。
毎度いいますが、何遍でも言いますが、明日30℃を越える夏日になって欲しい(w
夏、サイコーッ!
閑話休題。
この年末年始のエコノミックニュースの見出しには、
「半導体市場は成長加速、中国企業が台頭へ」
「半導体市場は堅調に推移、大型M&Aが続く」
と続き、そして先日には
「2015年の半導体デバイス市場は26兆1,470億円 2020年には28兆9,127億円に拡大」
という記事が出ていました。
仕事柄、この手のニュースは気になります。
実際、半導体業界はこの1年、非常に良い景況感が続いていると思います。
昨年、某メモリーメーカーは、恐ろしいほど、かなりの投資をしてました。
ただ、もしかしたら遅まきながらの投資だったのかもしれません。
このメモリーメーカーのシェアはやや下落傾向でした。
投資拡大はメモリーメーカーだけではありませんでした。
さて、最初の見出しのニュースの中に、
「2017年以降に動きが注目されているのが、中国の動きである。」
とあります。
続いて、
「中国政府は2014年10月に、半導体産業の先端技術開発や量産工場の発展を支援する半導体産業専門の国家級金融ファンド運営会社「国家集成電路産業投資基金(ファンド)」を設立した。ファンドの運用総額は1200億元(約2兆円)規模に達しているものとみこまれる。」
確かにねえ。
中国は経済的な理由と、国防上の理由から、半導体の自給率を引き上げることを国家目標にしています。
中国と言えば財力(お金)が豊富にあるだけと思われがちですが、そうではないと思います。
活発であけすけな引き抜きもしてますが、そうでなくても優秀な人材も多いです。
(変な人もそれ以上に多いんですけど。)
技術力でもここ数年で世界をリードし始めるでしょう。
最近の中華スマホは性能が良く、かつ価格がリーズナブルなために私自身関心が高いのですが、この中に入っている重要なSoCチップのデザインは、デザインバイ中国であり、その性能の躍進ぶりは目を見張るものがあります。
なかでもHuaweiの子会社HiSiliconという会社がそのひとつで、「Kirin」というSOCは世界でもトップ水準に並びつつあります。
最新のKirin960や950のデザインルールは16nmFinFETと言われています。スナドラ最新は14nmFinFETです。
(ライバルのQualcomが作るSnapdragon=龍を意識してKirin=麒麟と名づけているのです。)
ただ、まだ中国国内には14~16nmFinFETを製造できる技術を持った製造メーカーはありません。(知る限りでは)
しかし、上の記事が示すように多額の資金と豊富な人材を元に、これから積み上げていくと思われます。
今年の年末にかけて、電子デバイス技術の世界にどんな風景が広がっているのかワクワクしますが、お客さんの要求が今以上に厳しく、数も増えてくると思うと非常に恐ろしいです。
日本も負けてられませんよ。
2017年1月23日月曜日
新しい、人気がなさそうな大統領
九州の北部はこの夜から昼にかけて、雪の予報が出ています。
平野で多くて3cmくらいつもるかもしれないそうです。
朝方の通勤は大丈夫でしょうか。
さて、去る金曜日(日本時間では土曜の未明)、アメリカでは大統領の就任式が行われました。
マスコミにも嫌われ、CIAにも嫌われた大統領、というのは今までなかったんじゃあないでしょうか。
選挙で選ばれた、しかし人気がない、というのは矛盾しますね。
日本でもそうですが、選挙に勝ったからといっても、必ずしも大多数の支持を受けているわけではありません。
日本で言えば、投票率の問題があります。
アメリカで言えば選挙人、という間接選挙制度の問題があります。
投票率にはルールを設ける必要があるとか、直接選挙で首相や大統領など、一国の首長を決めるべき、というのもまた問題があるので、なかなか解決することが難しいのです。
選挙に行った人も、行かなかった人も、その選挙に対して権利があったのであれば、その結果には責任を負うべきです。
アメリカでは、この大統領に対してデモが行われています。支持者の集団との衝突もあったようです。
これも彼らアメリカ国民の責任の現われだと思います。
さてわれらが日本では国会が始まりました。
大統領就任式にあわせたかのように。涙ぐましいですね。
安倍くんや自民党が、日本の国民に対しても同じくらいすりよってくれれば、まだ可愛げがあるのですが。
憲法改正とお天ちゃんの定年に対する論議がこの国会の焦点らしいです。
そんなことより、まったくコントロールできていない原発の今後とか、議員数の削減とか、経済対策とか、やること沢山あると思うのですが、棚上げですか?
平野で多くて3cmくらいつもるかもしれないそうです。
朝方の通勤は大丈夫でしょうか。
さて、去る金曜日(日本時間では土曜の未明)、アメリカでは大統領の就任式が行われました。
マスコミにも嫌われ、CIAにも嫌われた大統領、というのは今までなかったんじゃあないでしょうか。
選挙で選ばれた、しかし人気がない、というのは矛盾しますね。
日本でもそうですが、選挙に勝ったからといっても、必ずしも大多数の支持を受けているわけではありません。
日本で言えば、投票率の問題があります。
アメリカで言えば選挙人、という間接選挙制度の問題があります。
投票率にはルールを設ける必要があるとか、直接選挙で首相や大統領など、一国の首長を決めるべき、というのもまた問題があるので、なかなか解決することが難しいのです。
選挙に行った人も、行かなかった人も、その選挙に対して権利があったのであれば、その結果には責任を負うべきです。
アメリカでは、この大統領に対してデモが行われています。支持者の集団との衝突もあったようです。
これも彼らアメリカ国民の責任の現われだと思います。
さてわれらが日本では国会が始まりました。
大統領就任式にあわせたかのように。涙ぐましいですね。
安倍くんや自民党が、日本の国民に対しても同じくらいすりよってくれれば、まだ可愛げがあるのですが。
憲法改正とお天ちゃんの定年に対する論議がこの国会の焦点らしいです。
そんなことより、まったくコントロールできていない原発の今後とか、議員数の削減とか、経済対策とか、やること沢山あると思うのですが、棚上げですか?
2017年1月22日日曜日
2017年WRC初戦で、トヨタ・ヤリスがポディウム!
いやーびっくり。
2017年のWRC第1戦は恒例のモナコ、モンテカルロで行われました。
トヨタは今年久しぶりぶりに参戦したのですが、なんとその初戦でラトバラが総合2位でポディウム。
復帰戦でのポディウムスタートとは幸先が良い。
今年のモンテカルロは路面状態がかなり荒れ荒れだったこともラトバラには好都合だったのかも。
でも4日間「意外に」安定した走りを見せていました。
ユホは初日に3位スタートで、デイ2でリタイアしてしまいましたが、マシンの完成度とドライバーとの相性も良さそうです。今年は1年目なのに、すげえ期待できますね!!
2017年のWRC第1戦は恒例のモナコ、モンテカルロで行われました。
トヨタは今年久しぶりぶりに参戦したのですが、なんとその初戦でラトバラが総合2位でポディウム。
復帰戦でのポディウムスタートとは幸先が良い。
今年のモンテカルロは路面状態がかなり荒れ荒れだったこともラトバラには好都合だったのかも。
でも4日間「意外に」安定した走りを見せていました。
ユホは初日に3位スタートで、デイ2でリタイアしてしまいましたが、マシンの完成度とドライバーとの相性も良さそうです。今年は1年目なのに、すげえ期待できますね!!
2017年1月16日月曜日
今年行くべき世界の52カ所 2017
毎日新聞Webサイトに
NYタイムズ が選んだ「今年行くべき世界の52カ所」に大阪選出
なる記事がありました。
http://mainichi.jp/articles/20170117/k00/00m/040/026000c
実際のNYタイムズのサイトはこちら↓
http://www.nytimes.com/interactive/2017/travel/places-to-visit.html?_r=1
52個全ては挙げませんが、1から20までが下の場所です。
1. Canada
2. Atacama Desert, Chile
3. Agra, India
4. Zermatt, Switzerland
5. Botswana
6. Dubrovnik, Croatia
7. Grand Teton National Park, Wyoming
8. Tijuana, Mexico
9. Detroit, Michigan
10. Hamburg, Germany
11. Marrakesh, Morocco
12. Greenville, South Carolina
13. Pedregal, Ecuador
14. Penzance, England
15. Osaka, Japan
16. Stockholm, Sweden
17. Sikkim, India
18. Île de Porquerolles, France
19. Madagascar
20. Sanya, China
15番目に大阪が載っており、副題に
「究極の宴が待っています」
宴、とな?
記事によると、大阪は日本の中でも、日本人のあくなき食欲を表す場所、と書かれています。まあ、確かに間違いない(笑
加えて、4月28日から10日間、ウタゲ フェスティバルがあるらしいです。(食博のこと)
http://www.shokuhaku.gr.jp/
日本では、52番目に「琉球諸島」が挙げられており、写真は屋久島の森が載っていました。
琉球諸島、ってなかなか聞き慣れませんが、屋久島や種子島などを含む、日本の南方の島々のことなんでしょう。
副題は「あなたの知らない日本」
ハイテクとかお金持ちといった日本を代表するイメージとは全く違う、美しく大昔の自然が残されている島々を見ることが出来る、とありますね。
これも正しいです。
なかなか、良い選択じゃあないですか。
この52箇所のなかで自分は日本の2箇所と、
46 ペルー 聖なる谷
48 韓国 釜山
の2箇所が行ったことがある場所で、残り48箇所はまだ行ったことがないです。
38 スペイン アンテケラは近くを車で通っていたのに、、、当時知らなかった&気がつかなかった。(悔
(2014年7月13日 夕闇のマラガ市とアルカサバ(マラガ砦))
この52箇所の中で興味を引かれたのは下の9箇所。
6. Dubrovnik, Croatia
11. Marrakesh, Morocco
20. Sanya, China
21. Cyprus
26. Kazakhstan
28. Athens, Greece
30. Chiang Mai, Thailand
36. Maldives
37. Calabria, Italy
あ~~~行ってみたいです。
ところで、この52箇所は、アメリカやヨーロッパに偏りがあるように思いました。
もっとアジアの地域や国が載ってても良いと思います。
でも、、、NYタイムズだから仕方ないか。
NYタイムズ が選んだ「今年行くべき世界の52カ所」に大阪選出
なる記事がありました。
http://mainichi.jp/articles/20170117/k00/00m/040/026000c
実際のNYタイムズのサイトはこちら↓
http://www.nytimes.com/interactive/2017/travel/places-to-visit.html?_r=1
52個全ては挙げませんが、1から20までが下の場所です。
1. Canada
2. Atacama Desert, Chile
3. Agra, India
4. Zermatt, Switzerland
5. Botswana
6. Dubrovnik, Croatia
7. Grand Teton National Park, Wyoming
8. Tijuana, Mexico
9. Detroit, Michigan
10. Hamburg, Germany
11. Marrakesh, Morocco
12. Greenville, South Carolina
13. Pedregal, Ecuador
14. Penzance, England
15. Osaka, Japan
16. Stockholm, Sweden
17. Sikkim, India
18. Île de Porquerolles, France
19. Madagascar
20. Sanya, China
15番目に大阪が載っており、副題に
「究極の宴が待っています」
宴、とな?
記事によると、大阪は日本の中でも、日本人のあくなき食欲を表す場所、と書かれています。まあ、確かに間違いない(笑
加えて、4月28日から10日間、ウタゲ フェスティバルがあるらしいです。(食博のこと)
http://www.shokuhaku.gr.jp/
日本では、52番目に「琉球諸島」が挙げられており、写真は屋久島の森が載っていました。
琉球諸島、ってなかなか聞き慣れませんが、屋久島や種子島などを含む、日本の南方の島々のことなんでしょう。
副題は「あなたの知らない日本」
ハイテクとかお金持ちといった日本を代表するイメージとは全く違う、美しく大昔の自然が残されている島々を見ることが出来る、とありますね。
これも正しいです。
なかなか、良い選択じゃあないですか。
この52箇所のなかで自分は日本の2箇所と、
46 ペルー 聖なる谷
48 韓国 釜山
の2箇所が行ったことがある場所で、残り48箇所はまだ行ったことがないです。
38 スペイン アンテケラは近くを車で通っていたのに、、、当時知らなかった&気がつかなかった。(悔
(クリックすると拡大) |
この52箇所の中で興味を引かれたのは下の9箇所。
6. Dubrovnik, Croatia
11. Marrakesh, Morocco
20. Sanya, China
21. Cyprus
26. Kazakhstan
28. Athens, Greece
30. Chiang Mai, Thailand
36. Maldives
37. Calabria, Italy
あ~~~行ってみたいです。
ところで、この52箇所は、アメリカやヨーロッパに偏りがあるように思いました。
もっとアジアの地域や国が載ってても良いと思います。
でも、、、NYタイムズだから仕方ないか。
2017年1月12日木曜日
世界は再生可能エネルギービジネスにシフト中
一昨日の話(パリ協定)の続き。
最近のニュースで気になった見出しが続きました。
「日本がトップを走っていた太陽電池事業。今や海外メーカーの後塵に拝す」
世界の流れとしては、太陽光・風力発電など再生可能エネルギーへシフトしている。
世界市場も右方上がりで伸びている。だが、国内の市場は日本政府の政策変更で伸び悩んでいるのが現状だ。
「「COP22」マラケシュ会議、官民一体の取組を!」
日本政府は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)やエコカーなどの日本の温暖化対策の強みを伸ばしつつ、今世紀後半の温室効果ガス排出実質ゼロに向け、より長期的な視点に立った施策作りを急ぐべきだろう。
「世界の風力発電システム市場 陸上システムは2017年以降は拡大推移、洋上システムの本格的市場形成は2020年代後半に」
富士経済は、再生可能エネルギーのうち、太陽光の次に注目される風力の発電システム市場について調査した。その結果を報告書「World Wide 陸上/洋上風力発電市場の現状と将来展望 2017」にまとめた。 それによると、陸上システムの世界市場は、2015年の中国需要急増の反動から2016年は縮小が見込まれるが、2017年以降は拡大推移すると予想されるとしている。
とまあ、こんな感じ。
最後の風力発電に関しての記事には、
風力発電システムの国内市場は、陸上システムの国内市場は、2011年の補助金打ち切り、2012年の環境アセスメントの開始により低迷していたが、2012年に始まったFITを追い風に2014年頃より拡大し始めた。2015年に太陽光発電大量導入により系統容量が抑えられたことから、2016年に風況のよい北海道では新規接続申請分から出力制御が無制限でかかる状況であり、東北電力と九州電力も無制限出力制御の時期が迫っている。
という内容があります。
これは、送電線を持つ電力会社以外の発電者(業者)には送電線に接続できる電力に限りがあるので、送電線を持つ会社が発電者に対して制限をかけられるようなルールがあるようです。
こうなると、発電しても送電出来ないため、電力は捨てることになりますし、これはすなわち、その市場に投資したものが利益を生まず、負債になることを意味します。
上の記事にあるように世界は再生可能エネルギーへのビジネスチャンスと競争が拡大しています。
歴史に名が残る世界的な取り決めとなったパリ協定はさらにこれを後押ししています。
なのに日本は、自らこの流れに乗らず、高コストなエネルギー政策を国民に押し付けようと必死です。
新しいビジネスでのお金儲けの道も閉ざされ、高齢化や人口減少という将来展望が明らかな中、こんな生活コストの効率が悪くなる政策を取っていて、日本はやっていけるのでしょうか。
現行政府の活動と方針は、犯罪に近い気がします。
最近のニュースで気になった見出しが続きました。
「日本がトップを走っていた太陽電池事業。今や海外メーカーの後塵に拝す」
世界の流れとしては、太陽光・風力発電など再生可能エネルギーへシフトしている。
世界市場も右方上がりで伸びている。だが、国内の市場は日本政府の政策変更で伸び悩んでいるのが現状だ。
「「COP22」マラケシュ会議、官民一体の取組を!」
日本政府は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)やエコカーなどの日本の温暖化対策の強みを伸ばしつつ、今世紀後半の温室効果ガス排出実質ゼロに向け、より長期的な視点に立った施策作りを急ぐべきだろう。
「世界の風力発電システム市場 陸上システムは2017年以降は拡大推移、洋上システムの本格的市場形成は2020年代後半に」
富士経済は、再生可能エネルギーのうち、太陽光の次に注目される風力の発電システム市場について調査した。その結果を報告書「World Wide 陸上/洋上風力発電市場の現状と将来展望 2017」にまとめた。 それによると、陸上システムの世界市場は、2015年の中国需要急増の反動から2016年は縮小が見込まれるが、2017年以降は拡大推移すると予想されるとしている。
とまあ、こんな感じ。
最後の風力発電に関しての記事には、
風力発電システムの国内市場は、陸上システムの国内市場は、2011年の補助金打ち切り、2012年の環境アセスメントの開始により低迷していたが、2012年に始まったFITを追い風に2014年頃より拡大し始めた。2015年に太陽光発電大量導入により系統容量が抑えられたことから、2016年に風況のよい北海道では新規接続申請分から出力制御が無制限でかかる状況であり、東北電力と九州電力も無制限出力制御の時期が迫っている。
という内容があります。
これは、送電線を持つ電力会社以外の発電者(業者)には送電線に接続できる電力に限りがあるので、送電線を持つ会社が発電者に対して制限をかけられるようなルールがあるようです。
こうなると、発電しても送電出来ないため、電力は捨てることになりますし、これはすなわち、その市場に投資したものが利益を生まず、負債になることを意味します。
上の記事にあるように世界は再生可能エネルギーへのビジネスチャンスと競争が拡大しています。
歴史に名が残る世界的な取り決めとなったパリ協定はさらにこれを後押ししています。
なのに日本は、自らこの流れに乗らず、高コストなエネルギー政策を国民に押し付けようと必死です。
新しいビジネスでのお金儲けの道も閉ざされ、高齢化や人口減少という将来展望が明らかな中、こんな生活コストの効率が悪くなる政策を取っていて、日本はやっていけるのでしょうか。
現行政府の活動と方針は、犯罪に近い気がします。
2017年1月11日水曜日
ひさしぶりのドン
って、なんで擬音。
今晩ひさしぶりに比較的大きな突き上げる揺れがありました。
ちょうど会社にいましたが、震源地に近かったためか、衝撃は大きかったです。
とはいえ、物が倒れるとかというほどでもなく、揺れも、昨年の余震の多くがそうであったように、一回突き上げて終わりという、あっさり系の短いものでした。
まだまだ続きますなあ。
でも、これくらいの地震なら、そうそう被害もなさそうだし、月一くらいでも。。。。いや、やっぱいらん。
連休は暖かかったのですが、ここに来て急激に冷えてきました。
帰宅時の外気温計は1℃。いやー寒い。
明日は車の窓に霜が降りて凍りつきそうです。
今晩ひさしぶりに比較的大きな突き上げる揺れがありました。
ちょうど会社にいましたが、震源地に近かったためか、衝撃は大きかったです。
とはいえ、物が倒れるとかというほどでもなく、揺れも、昨年の余震の多くがそうであったように、一回突き上げて終わりという、あっさり系の短いものでした。
まだまだ続きますなあ。
でも、これくらいの地震なら、そうそう被害もなさそうだし、月一くらいでも。。。。いや、やっぱいらん。
連休は暖かかったのですが、ここに来て急激に冷えてきました。
帰宅時の外気温計は1℃。いやー寒い。
明日は車の窓に霜が降りて凍りつきそうです。
2017年1月10日火曜日
パリ協定
余りにも日本で騒がれない、この世界的な取り組みについて時折触れたいと思っています。
そもそもパリ協定とは、英語表記では
Paris Agreement
となっていますので、「パリ合意」でも良いのですが、日本国内では「パリ協定」と言う名で通っています。
一昨年の2015年12月にパリで行われたCOP21で採択された、気候変動の抑制に関する世界的な取り決めとか合意を指します。
この一つ前の世界的な取り決めが「京都議定書」(Kyoto Protocol、1997年に京都で開催されたCOP3で採択)だと考えれば、分かりやすいでしょう。
ただ、京都議定書には温室効果ガスをたいへん多く排出しているアメリカが批准しませんでした。(当時の「不都合な真実」で有名な、アル・ゴア副大統領は推進派だったのですが、国内の敵対勢力に抗しきれず、後に続いたブッシュ小僧が議定書を拒絶。)
この協定に日本の態度はどうであったかと言えば、終始一貫、及び腰。
結果、パリ協定にはアメリカも中国、インドも締結したにもかかわらず、ぐずぐずしつづけ、この協定が昨年11月4日(採択から1年も経たずに!)に発効した後になって、ようやく受諾しました。(協定の発効要件が国数や排出量で、前述の大量排出国が早々締結したため、あわてて、と言う感は強い。)
この乗り遅れは、大変なマイナス効果になって出てきます。
ちなみに、このCOP21には、安倍首相も初日には出席してました。
この取り決めの大きな目標として、
「地球の平均気温を2℃削減する目標のみでなく、1.5℃減以内にすること」
です。
昨年暮れにはCOP22(モロッコ・マラケシュ)が開かれ、このパリ協定の具体的なルールが話し合われています。
具体的な話になると難航するのが世の常ですが、なんとか期待された成果(ルール決め)が出来たようです。
COP22が始まって二日後にようやく批准した日本。COP22のパリ協定に関する会合ではオブザーバー資格での参加(なんにも主張できない)となっています。
と言うわけで、いきなり躓いた感があります。
加えて、COP22の最後では、途上国における石炭火力発電所に巨額の支援を行っていることなど、パリ協定に逆行するとして不名誉な化石賞を受賞。
日本でこのニュース、見たことないですね。安部の差し金ですかね。
安全性と、そのエネルギーサイクルおよび、全体的なコストに問題を抱える原子力を優先し、再生可能エネルギーの促進に出遅れ、世界的な潮流に乗り切れない日本。
早いところ、この姿勢、体質を変えないと、どんどん出遅れてしまいますね。
なぜこの世界的な不祥事をマスコミが触れず、政権を糾弾しないのか、不思議でなりません。
そもそもパリ協定とは、英語表記では
Paris Agreement
となっていますので、「パリ合意」でも良いのですが、日本国内では「パリ協定」と言う名で通っています。
一昨年の2015年12月にパリで行われたCOP21で採択された、気候変動の抑制に関する世界的な取り決めとか合意を指します。
この一つ前の世界的な取り決めが「京都議定書」(Kyoto Protocol、1997年に京都で開催されたCOP3で採択)だと考えれば、分かりやすいでしょう。
ただ、京都議定書には温室効果ガスをたいへん多く排出しているアメリカが批准しませんでした。(当時の「不都合な真実」で有名な、アル・ゴア副大統領は推進派だったのですが、国内の敵対勢力に抗しきれず、後に続いたブッシュ小僧が議定書を拒絶。)
この協定に日本の態度はどうであったかと言えば、終始一貫、及び腰。
結果、パリ協定にはアメリカも中国、インドも締結したにもかかわらず、ぐずぐずしつづけ、この協定が昨年11月4日(採択から1年も経たずに!)に発効した後になって、ようやく受諾しました。(協定の発効要件が国数や排出量で、前述の大量排出国が早々締結したため、あわてて、と言う感は強い。)
この乗り遅れは、大変なマイナス効果になって出てきます。
ちなみに、このCOP21には、安倍首相も初日には出席してました。
この取り決めの大きな目標として、
「地球の平均気温を2℃削減する目標のみでなく、1.5℃減以内にすること」
です。
昨年暮れにはCOP22(モロッコ・マラケシュ)が開かれ、このパリ協定の具体的なルールが話し合われています。
具体的な話になると難航するのが世の常ですが、なんとか期待された成果(ルール決め)が出来たようです。
COP22が始まって二日後にようやく批准した日本。COP22のパリ協定に関する会合ではオブザーバー資格での参加(なんにも主張できない)となっています。
と言うわけで、いきなり躓いた感があります。
加えて、COP22の最後では、途上国における石炭火力発電所に巨額の支援を行っていることなど、パリ協定に逆行するとして不名誉な化石賞を受賞。
日本でこのニュース、見たことないですね。安部の差し金ですかね。
安全性と、そのエネルギーサイクルおよび、全体的なコストに問題を抱える原子力を優先し、再生可能エネルギーの促進に出遅れ、世界的な潮流に乗り切れない日本。
早いところ、この姿勢、体質を変えないと、どんどん出遅れてしまいますね。
なぜこの世界的な不祥事をマスコミが触れず、政権を糾弾しないのか、不思議でなりません。
2017年1月9日月曜日
3連休の最終日
この三日間、読書三昧でした。
今日は温泉セットを持って車で図書館へ向かいました。
いや、さすがに熊本でも図書館に温泉はないですよ。
図書館からの帰りに、いつものようにスタバのドライブインでコーヒーを買って、しばしドライブ。
いつもはラテにダブルかトリプルショットですが、昨年末にお店の人から「カフェミスト」を勧められたので、今回試してみました。
今日のブレンドはスマトラらしく、・・・と言われても分からない。
まぁとりあえず、「カフェミストのミルク少なめ」でオーダーしました。
(品物が出た後で、「少し試してみてください、作り直します」なんて、言ってくれるところが、さすがスタバクォリティですな。ドライブインでしたが、後続車がいなかったので。)
濃さはまあまあ。カフェミストはラテよりもサッパリ系な気がします。
さて、金峰山西麓をしばらくドライブしつつ、温泉をどうしようかと考えていたら、小雨降りつつ・・・暑い。
いや、暖かい。車の外気温計で14℃前後。
さすがに温泉に入る気がすこし萎え、取りやめ。
家に帰って、マッタリ読書。
この連休期間、東日本はかなり冷え込んでいたらしいです。
さて、図書館で借りてきたのは、「十字軍物語2(塩野七生)」
ゲド戦記は、「アースシーの風」の前に「ドラゴンフライ」を読んだので、2週間ばかり時間を空けることにしました。
「帰還」の後に5巻目に行くか6巻目に行くかは、あまり問題なさそうだけど。
今日は温泉セットを持って車で図書館へ向かいました。
いや、さすがに熊本でも図書館に温泉はないですよ。
図書館からの帰りに、いつものようにスタバのドライブインでコーヒーを買って、しばしドライブ。
いつもはラテにダブルかトリプルショットですが、昨年末にお店の人から「カフェミスト」を勧められたので、今回試してみました。
今日のブレンドはスマトラらしく、・・・と言われても分からない。
まぁとりあえず、「カフェミストのミルク少なめ」でオーダーしました。
(品物が出た後で、「少し試してみてください、作り直します」なんて、言ってくれるところが、さすがスタバクォリティですな。ドライブインでしたが、後続車がいなかったので。)
濃さはまあまあ。カフェミストはラテよりもサッパリ系な気がします。
さて、金峰山西麓をしばらくドライブしつつ、温泉をどうしようかと考えていたら、小雨降りつつ・・・暑い。
いや、暖かい。車の外気温計で14℃前後。
さすがに温泉に入る気がすこし萎え、取りやめ。
家に帰って、マッタリ読書。
この連休期間、東日本はかなり冷え込んでいたらしいです。
さて、図書館で借りてきたのは、「十字軍物語2(塩野七生)」
ゲド戦記は、「アースシーの風」の前に「ドラゴンフライ」を読んだので、2週間ばかり時間を空けることにしました。
「帰還」の後に5巻目に行くか6巻目に行くかは、あまり問題なさそうだけど。
2017年1月4日水曜日
2017年大発会
今日は仕事始め。とはいえ、通勤路は比較的すいていました。
会社にある、地震被害工事の建設会社の詰め所も今日は誰も来ていないようでした。
明日までとか、今週まで、お休みの人は多いのかもしれません。
東京証券取引所も今日が大発会。
東証株価指数は479円79銭高の1万9594円16銭で終えています。
昨年末終盤は掉尾の一振もなく、むしろ利益確定の売りに押されて下げ下げでした。年明け、いち早く始まった日本以外のアジアの市場(特に中国)が、かなり好調だったことを受けて、その反発があったようです。
1月20日くらいが境になるんでしょうか。
期待で買って事実で売る、とよく言いますからねえ。
会社にある、地震被害工事の建設会社の詰め所も今日は誰も来ていないようでした。
明日までとか、今週まで、お休みの人は多いのかもしれません。
東京証券取引所も今日が大発会。
東証株価指数は479円79銭高の1万9594円16銭で終えています。
昨年末終盤は掉尾の一振もなく、むしろ利益確定の売りに押されて下げ下げでした。年明け、いち早く始まった日本以外のアジアの市場(特に中国)が、かなり好調だったことを受けて、その反発があったようです。
1月20日くらいが境になるんでしょうか。
期待で買って事実で売る、とよく言いますからねえ。
2017年1月3日火曜日
amazon費用と2016年の傾向
今日は暖かい一日でした。
車の外気温計を信じるならば、日中の気温は15℃まで上がってました。
さて、自分はamazonをよく使います。
記録を見ると2007年以降からりようしているようです。
そこで、2007年から昨年までの利用金額を調べて見ました。
車の外気温計を信じるならば、日中の気温は15℃まで上がってました。
さて、自分はamazonをよく使います。
記録を見ると2007年以降からりようしているようです。
そこで、2007年から昨年までの利用金額を調べて見ました。
昨年はカメラ(本体)を買いました。
その他含め、カメラ関係費用が昨年amazonで使ったうちの35%になってました。
その他含め、カメラ関係費用が昨年amazonで使ったうちの35%になってました。
毎年、必ず買っているのがトマトジュースです。
昨年は8ケース買っています
昨年は8ケース買っています
メーカーを固定して定期便にすれば単価は安くなりますが、そういうことはしていません。
デルモンテのほうが安いのですが、たまにカゴメや伊藤園のトマトジュースが飲みたくなるのです。
デルモンテのほうが安いのですが、たまにカゴメや伊藤園のトマトジュースが飲みたくなるのです。
昨年の費用のうち、6%がトマトジュースです。
昨年からちょっと増えてきたものが、フルグラです。
朝ごはん、なんて食べない生活歴25年だったのですが、人間ドック等で言われて朝ごはんとしてフルグラを食べるようにしました。
まぁ、昨年より前からフルグラは買っていましたが、ちょっと小腹が空いたとき用途でした。
アメリカ出張の時も、グラノーラはどこでも置いてあるので便利でしたね。
今後は購入量が増えてくる予感。
下のココナッツ味はかなり美味しいです。だけどちょっと高いよねえ。
例年、amazonで買うものの半分は食品関係、半分は電化製品。たまに(靴含む)衣料品が入る感じです。食品もソバとかパスタとかカップ味噌汁とか、茹でておしまい、お湯をかけておしまい、なものがほとんど。
パスタは下のVolcano2.2mmがすごくいい。
太めで麺を茹でる時間もやや長め(15分くらい)ですが、食感がもちもちしており、絡める系のパスタソースにとても良く合います。
そのほか、ちょっと特殊な例でいえば、昨年は保存食品関係も結構買いました。
こういう缶飯とか、
こういう忍者飯的な奴とか。
缶飯は一缶あたりの量がやや多めでお湯でたためる際にもちょっと大きめの鍋と大量の水が必と言う欠点があります。
味は自分的には良かったです(特に五目飯)が、量が多いので一人で食べるときは注意が必要です。
味は自分的には良かったです(特に五目飯)が、量が多いので一人で食べるときは注意が必要です。
アルファ米の忍者飯は、地震の際に会社で配られてその存在を知りましたが、お湯(15分、水なら1時間)かければ出来上がると言う超簡単な保存食で、味もそこそこおいしかったので、自分で買って持っておくことにしました。これはお勧めです。
さて、2017年は何を欲するのでしょうか。
ただ、出費は昨年の半分程度に抑えたいところです。
カメラ関係を抑えれば、それほど難しくはないかなあ。
ただ、出費は昨年の半分程度に抑えたいところです。
カメラ関係を抑えれば、それほど難しくはないかなあ。
2017年1月2日月曜日
正月休みも明日まで
正月二日目。
昨日とは違ってすっきりしない空模様です。
午後は少し雨が降るかも・な天気予報でしたが、今年初めての洗濯と、年末に洗車できなかったので洗車しました。
タイヤの空気圧も調整。
車を手に入れた直後は320kPaだったのが、1年2ヶ月で280kPaまで低下し、メーターパネルにタイヤ空気圧警告が出てました。
気温が下がると、空気圧が低めに出ることもあるでしょうが、昨年同時期は300kPaだったので、まあ順調に下がったんでしょう。
燃費の低下は目立つほどはありませんでした。
空気入れても警告が消えなかったので、MMIを操作して空気圧情報をリセット。
これって正解なのかなあ
いろいろしてたら、助手席のバイザーの留具部のプラスティックが折れちゃいました。。。をいをい(汗
さて、昨年2月頃に
暗号通貨ビットコイン
という題でビットコインについて書きました。
しかし、この記事に反して、今ビットコインは生活の一部にまで浸透しようとしています。
昨年秋頃には公共料金(電気代)をビットコインで受け付けるところも出てきたそうです。
銀行(特に日本)など金融機関がこの運用を後押ししている、という話も聞きました。
ですが、個人的に、ビットコインに対して大変危険なにおいを感じています。
ある意味で、ねずみ講とかマルチ商法に似ている、と言っている人もいるようですが、自分もそれに似た危険性を感じています。
最近、中国の投資によってビットコインはバブル的な盛り上がりをしているそうです。
ビットコインへの警鐘が少ないのは胡散臭いと思い、書いてみました。
昨日とは違ってすっきりしない空模様です。
午後は少し雨が降るかも・な天気予報でしたが、今年初めての洗濯と、年末に洗車できなかったので洗車しました。
熊本市2017年1月2日の天気
タイヤの空気圧も調整。
車を手に入れた直後は320kPaだったのが、1年2ヶ月で280kPaまで低下し、メーターパネルにタイヤ空気圧警告が出てました。
気温が下がると、空気圧が低めに出ることもあるでしょうが、昨年同時期は300kPaだったので、まあ順調に下がったんでしょう。
燃費の低下は目立つほどはありませんでした。
空気入れても警告が消えなかったので、MMIを操作して空気圧情報をリセット。
これって正解なのかなあ
いろいろしてたら、助手席のバイザーの留具部のプラスティックが折れちゃいました。。。をいをい(汗
さて、昨年2月頃に
暗号通貨ビットコイン
という題でビットコインについて書きました。
しかし、この記事に反して、今ビットコインは生活の一部にまで浸透しようとしています。
昨年秋頃には公共料金(電気代)をビットコインで受け付けるところも出てきたそうです。
銀行(特に日本)など金融機関がこの運用を後押ししている、という話も聞きました。
ですが、個人的に、ビットコインに対して大変危険なにおいを感じています。
ある意味で、ねずみ講とかマルチ商法に似ている、と言っている人もいるようですが、自分もそれに似た危険性を感じています。
最近、中国の投資によってビットコインはバブル的な盛り上がりをしているそうです。
ビットコインへの警鐘が少ないのは胡散臭いと思い、書いてみました。
2017年1月1日日曜日
2017年、あけました
あめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もラジオ(コミュニティFM)を聴きながら年越ししました。
今年は、タイミングもあるでしょうが、年越しSMAPリクエストスペシャル。
何故か、下通りを結んでの現地実況中継は、なかなかのぐだぐだ感(爆笑
サイマル放送で関東のほうからもリクエストが来るのは熊本らしい(いやローカルならどこでもアルか)
ラジオくらいの静かな年越しは耳には負担が少なくて楽。
月が変わったのでTOP画像更新しています。
与論の風景です。
耳の病気でダイビング禁止になってますが、早く南の島行きたいです、、、
っていうのが今年の抱負かな?
今年もよろしくお願いします。
今年もラジオ(コミュニティFM)を聴きながら年越ししました。
今年は、タイミングもあるでしょうが、年越しSMAPリクエストスペシャル。
何故か、下通りを結んでの現地実況中継は、なかなかのぐだぐだ感(爆笑
サイマル放送で関東のほうからもリクエストが来るのは熊本らしい(いやローカルならどこでもアルか)
ラジオくらいの静かな年越しは耳には負担が少なくて楽。
月が変わったのでTOP画像更新しています。
与論の風景です。
耳の病気でダイビング禁止になってますが、早く南の島行きたいです、、、
っていうのが今年の抱負かな?