【メイストームのような荒れっぷりの朝の天気だった。】
今朝、強い風と窓を打つ雨の音に気付きながら起きました。かなり強い風と雨でした。
早朝未明の空(大雨と強風)
ちょっと早めの春嵐(メイストーム)でしょうか。ここ数日が5月並の気温だったので、3月でも「メイストーム」と言われても納得です。
朝食の準備をしつつ
いつものルーチンの測定をして
朝体重:63.4kg
昨晩比:+100g増
昨朝比:ー400g減
朝体温:35.4℃
122ー75
朝食(シリシリ、キャベツのコールスロー、キュウリと大根の塩昆布浅漬け、大根シイタケの味噌汁、大根のなますと小鯵の味醂漬け)を食べて
今朝の朝食(シリシリ、キャベツのコールスロー、キュウリと大根の塩昆布浅漬け、大根シイタケの味噌汁、大根のなますと小鯵の味醂漬け)
3/15火曜昼に2合炊いたご飯が無くなりました。
シリシリは3/8に作った分がようやく完売。1本半で作ったんですが結構持ちましたね。
6時前から仕事開始。
鯵の味醂漬けを初めて開けて最初は3枚焼いたんですが。IHコンロのグリルで設定をいつもの「切り身・焼き具合薄目」にしたら(だいたい11分くらい)真っ黒こげ辛うじて柔らかい炭になってしまいました。さすがに写真撮らず、捨てました(苦笑)
やり直して4枚を「手動・時間指定2分」で焼きました。やや足りない程度でまあいい感じでした。
2~3分くらいがいいみたい。
安いので文句いえませんが、なつかしの「小鯵のミリン干し」はいまいちでした。。大きさが子供の頃のゼンゴに比べると一回り小さいし身が薄く油も乗ってない。
ちなみに魚の原産地はベトナムのシマアジ、と言う表記がありました。シマアジのゼンゴ、でしょうか。
ゼンゴの大きさは頭を入れて15cmくらいで開きにすると10cくらいになるはずが、この商品は身の部分の大きさ5cmくらい。
頭があっても10cmにならない、釣ってもリリースレベルの大きさのまさに子鯵。
10時からWEB会議~11時まで
11時に米を研いで
ご飯を2合炊きました。12時直前に出来上がり。
12時に昼飯 (キャベツのコールスロー、キュウリと大根の塩昆布浅漬け、大根シイタケの味噌汁、大根のなますと小鯵の味醂漬、豆腐ともずく)を食べました。
昼飯(キャベツのコールスロー、キュウリと大根の塩昆布浅漬け、大根シイタケの味噌汁、大根のなますと小鯵の味醂漬、豆腐ともずく)
昨日3/17木曜朝に作った味噌汁が完売。はやーい。4カップ(800ml)では3杯分ですかね。
キュウリと大根の塩昆布浅漬けも無くなった。。昨日作り始めたのですがこれもあまりだったので量が少なく早かったです。
お昼ごろにようやく雨も普通の降り方にトーンダウンしてきていました。まだ降っています。
12時半に仕事再開
2021年度の後半のレポートが完成し、上司の承認をもらって終了しました。会社のドキュメント登録システムに登録して完了。
あーよだいい。
15時まで。
15時に終業。
15時過ぎに
小腹が空いて、チキラーに玉子を落として食べました。。
【八景水谷の桜は2割の木で花が咲き、満開の木もあった】
15時までは雨だったんですが、16時過ぎて急に雨が上がり外に出て徘徊をしました
わかりにくけどチュウサギです。
帰宅時の空
雨上がり、3月なのに、気温も11℃くらいですが、まるで8月の夕立の後のような空気でした。
昨日、福岡で全国一番の桜の開花宣言が出てましたが、熊本市北部、八景水谷公園の100本くらい、ある桜の木は2割くらい咲いていました。中には満開の木もありました。雨でつぼみが開いたみたい。
17時に帰宅
帰宅後、相撲を観ながら、無限ジャガイモをジャガイモ3個と、かぼちゃ1/4の残りを合わせて
300gをレンチンで蒸して、めんつゆ大2を合わせて混ぜて。
無限ジャガイモ
冷えところでタッパーにいれて冷蔵庫へ。
夜飯はフルグラ&豆乳(牛乳)とジャガイモ1個蒸かしたもの。
夜の体重:64.4kg
今朝比:+1.0kg増!チキラーでしょうか、夕飯のジャガイモでしょうか。。。
昨晩比:+1.1kg増
今日の歩数:8600歩あまり。
今週の累計:7.4万歩あまり。
今日は金曜日でした、一週間仕事も何とか無事、乗り越えて、シンドイなりに心臓もとまらずよかった、よかった。一時、風呂でドキドキがありましたが。その後は2度目はまだないです。
体重の増減が激しいですが、再来月人間ドックまでに62kgを目指したいです。
明日は一日曇りか雨らしいです。
今日の午前や朝みたいな激しいメイストームな、降り方にはならないみたいです。
【いろいろニュース、国内新規感染者数は、+4万9210人 重症者数99人減の991人、死者+156人、米国株式市場=主要3指数1%超上昇、NY外為市場=ドル軟調、原油先物は8%上昇、S&P、ロシアの格付けを「CC」に引き下げ、ロシア国債のドル利払い、一部債権者が受領、JPモルガンが、ロシア国債に関する、コルレス銀行になっている、米「中国がロシア支援検討」と警告、村田製作所、宮城工場の稼働停止続く、プーチン氏、トルコ大統領と電話会談】
全国の重症者数が1000人を割りました!病院の負担が下がれば、いつ感染しても、安心感が出てきますね。
だからってマスクせずに、感染してもいい、と開き直ると、言うことではありません。。
熊本も新規感染者数が500人をようやく割ってきています。500人割れと300人割れが節目の様に思います。
ダウ工業株30種 34480.76 +417.66
ナスダック総合 13614.78 +178.23
S&P総合500種 4411.67 +53.81
フィラデルフィア半導体 3364.55 +24.48
VIX指数 25.67 -1.00 -3.75
コルレス銀行って、スペインかどっかの銀行の名前、かと思ったら↓の日本語略名なんですね。
銀行のジャンル名みたいなことのようです。
コルレス銀行=Correspondent Bank
中継銀行のこと。
今回は記事にある様にJPモルガンが、ロシア国債に関する、コルレス銀行になっているようです。
アメリカ政府の御用銀行のJPモルガンとロシア政府の関係は?この結びつきと関係性も気になるところです。
メディアがそこに突っ込みを入れないのが闇なんですね。
ちなみに第1次世界大戦でドイツに過大な賠償金を課すことを強く進め、(第1次大戦で、欧州(フランス)&英国に多くの貸付をして、戦争の後押しをしてたのもJPモルガンです。でドイツが困窮し、後のヒットラーを産んだのがJPモルガンでした。
ただ、業界内では目立たないものの、こうした競争力強化を目指す米欧の戦略が裏目に出るのではないかとの懸念も浮上している。補助金が少な過ぎて遅過ぎるかもしれないということだけではない。各国が供給不足に対応できない国内工場を支えながら、供給確保を競うことになるため、政治絡みの支援策が世界のサプライチェーンを一段と複雑にするのではないかとの恐れだ。
米欧の制裁が発動されたロシアは、半導体が極めて重要な政治的ツールとなっていることの明確な証左だ。ロシアを世界経済から切り離すため、米欧はまず最初に半導体などの禁輸を決め、継続的に追加制裁を示唆。ロシアでの自動車製造はすでに打撃を被っている。一方、ロシアとウクライナは半導体の製造に使われるパラジウムとネオンを輸出。ただ半導体メーカー側はこれまでのところ重大な影響があるとはみていない。
破壊的イノベーション(技術革新)を担当する独連邦機関SPRIN ーDのラファエル・ラグナ・デラベラCEOは半導体を含むハイテクが今の貿易戦争とサプライチェーン問題において「武器化」されつつあると指摘。これが「その地域が強靱(きょうじん)になるためにハイテク投資が必要な理由だ」と述べた。
ASMLは米国の介入に不満を募らせている。半導体が「生産されている地域への成熟したテクノロジーの製造装置出荷を制限するという国家の提言は良い考えではない。そうすべきではない」とピーター・ウェニンクCEOは言う。
日本のカーボンニュートラル目標は
2021年4月に表明された「2030年度の温室効果ガス排出46%削減(2013年度比)、さらに50%削減の高みを目指す」
となっていますが、大方の見方では、ほぼ不可能だろうという認識で一致しています。
そもそも2022年現在で8年後の46%削減に向けた具体的な促進策が一個もありまへん。
環境省のサイトにロードマップはありますが、目標とか理想を書いているだけで、
具体的に2022年末にかくかしかじかを達成し、2025年にXXとなって、2030年に46%削減されている、
と言う一般的な書き方の「ロードマップ」じゃあないです。環境省って小学生しかいないのか?と思えるような稚拙な資料しかないのです。
例えば
重点対策① 屋根置きなど自家消費型の太陽光発電
に関しては、
<絵姿・目標>
・ 政府及び自治体の建築物及び土地では、2030 年には設置可能な建築物等の約 50%に太陽
光発電設備が導入され、2040 年には 100%導入されていることを目指す。
蓄電池など需要側で需給を調整する蓄エネ機器の導入も含めて太陽光発電を初期投資ゼロ
で設置できるビジネスモデルが確立し、自律的に普及していることを目指す。
2030 年までには太陽光発電設備併設型の家庭用蓄電池及び工場等の業務・産業部門に導
入される蓄電池が、経済性を持つシステム価格を実現していることを目指す。
とありますが、はぁ?(*´Д`)できてんの?
導入状況のフォローアップを実施【環境省】
とか書いているけど、ギリギリまで宿題しない、小学生なみ・・
よくこんなんで給料もらっているな。
・・・と、呆れます。
税金返せ!公務員の給料泥棒め。
塩対応って、、、
アメリカとは親密だった中東の国がアメリカと反目するのはサウジが初めてではありません、今では大変にいがみ合っているイランとアメリカはとても仲のいい国でした。
結局アメリカって長く付き合う友人ではないと言うことの明確な証左です。
歴史上、 アメリカ(の一部の権力者&超金持ち集団)が世界の平和を乱しているとしか思えません。
いずれ天罰があるでしょう。
ロシア側の要求は、大きく2つのカテゴリーに分類される。
-ウクライナの中立化と北大西洋条約機構(NATO)非加盟-
最初の4つの要求はウクライナ側にとってそれほど難しい内容ではない
その中でも主要な要求は、ウクライナが中立を保ち、北大西洋条約機構(NATO)への加盟は申請しないことを、ウクライナ側が受け入れるというもの。
ロシアの脅威とならないよう、ウクライナは軍縮プロセスを経る必要があるというものや、ウクライナ国内でのロシア語の保護、そしていわゆる「非ナチス化」と呼ばれる要求
自身もユダヤ系で、複数の親族がナチス・ドイツによるユダヤ人などの大虐殺(ホロコースト)で亡くなっているゼレンスキー氏にとって、これは非常に侮辱的な内容
交渉が難しそうなのは、もうひとつのカテゴリーだ
-ロシアの体面を保つためのもの-
ーチン大統領は電話会談で、自分とゼレンスキー氏の対面交渉が必要になるだろうと述べた。ゼレンスキー氏はすでに、プーチン氏と直接会って1対1で交渉する用意があると表明している。
交渉の論点となるのはロシアが後押しする分離派が実効支配するウクライナ東部ドンバス(その一部はすでに自分たちはロシアだと主張している)について、そして2014年にロシアが併合したクリミア半島の地位について
、ロシアはウクライナに対し、東部地域を手放すよう求めるだろうと思われている。これは、簡単には収まらない問題
プーチン大統領の要求は、一部の人々が懸念していたほど厳しいものではなく、ロシアがウクライナにもたらした暴力行為や流血の事態、破壊行為に見合うものとは思えない。
一方でウクライナにとっては、深刻な不安材料が残る。
ロシアとの合意内容について、その細部まで細心の注意を払ってまとめなければ、プーチン氏や彼の後継者はいつでもそれを口実に使い、ウクライナを再び侵攻する可能性がある。
プーチン氏の今回の行動があまりに度を越していたと、気付く人は今後増えていくだろう。戦死したロシア兵、捕虜になったロシア兵の話はすでに、急速に広まっている。
(Sars-CoV2)
0 件のコメント :
コメントを投稿