【5月が半月経過、その1/3はGWと週末で休み。あと2週間で6月、今日も中国語の勉強で一日過ぎる】
5月が半月経過、その1/3はGWと週末で休みだった。あと2週間で6月。
休日があると、時間が経つのがあっという間で速いです。という気がする。
昨晩から今朝はやや寒かったです。2か月くら戻った感じ。
今朝の空家の中もうすらさむく、屋内気温が5/5に以来の20℃以下、18℃でした。
外気温も起床時13℃、と15度以下でした。さっむー。
朝食の準備をしつつ、
朝食の準備、ノル鯖Ⅲ
朝食の準備、昨日作ったトマキュウの半分と作り置きの人参シリシリ
いつものルーチンの測定をして
朝体重 62.6kg
昨晩比:変わらず
昨朝比:+200g増
朝体温:35.4℃
114-84
朝食(ノル鯖、味噌汁、トマキュウサラダ、人参シリシリともずく)
今朝の朝食(ノル鯖、味噌汁、トマキュウサラダ、人参シリシリともずく)味噌汁が無くなりました。
【コメの自炊の5k当たりの消費。】
5/12に作った玉ねぎワカメ味噌汁が無くなりました。
ご飯は昨日の昼でなくなって昨晩2合炊いたので、ちょうど、お米が2月から始めた自炊での5kのお米が3か月で無くなりました。
ネットで見ると、米5kgは33合だそうです(1合150gでの換算)。1号で食べられる一杯あたりの米の量では、5kで食べられるのが何杯になるのか、わ当然変わるみたいです。うちの場合ジャーが3合炊きのため、炊くときは毎度、2合=300gの米をつかっています。300gで今回は5杯、時に10杯のこともありました。1合当りでは2杯半以上、5杯のこともありますということになります。
普通なら1合で大盛り2杯、中盛で2杯強、とのこと。
まぁ、そこそこ一般レベルであっていますが、いつも大盛食べているわけじゃあないので2倍変わることもあるのですが。。
平均して、1合で3~4杯じゃないかな。5k33合と言うことは普通で60杯分あまり、になりますねえ。自分の場合。1合平均3杯(毎回2合で毎回6杯?)とすると100杯分
1日1杯だと100日分、3か月ちょいです。
一週間、米炊かない週もありました。1日2杯だとその半分の期間
うちの場合実際2月から始めたので、3か月90日で5k使っいきってます。1合3杯計算で、まぁ計算通り。
5k33合でひとりぐらしなら40日、(多分1合2杯で)の量らしいですが、うちは80~90日続きました。1合3杯くらいの食事量なので。
ライスストッカーの米が昨晩無くなりましたので、今日、先日かったブレンド米10kgの袋を開けて全部いれました。10kでギリギリ入るストッカーでした。
10kだと66合、1合3杯なら200杯分?になるので、100日~200日分、150日持つかな、というところ。
次にライスストッカーに米を入れるのは、早くて3か月後の8月、遅くても6月後の11月、になる見込みです。今年の新米かどうか?
その頃には米がもっと安くなっていると、米の消費が上がって良いね。と思う訳ですが、
米の消費を上げたいなら、もっと安くするべき。そもそも米が高いんよ、@日本では。
米の消費の一般的な部分について少し調べました。
自分はここまで3か月で5k、1年で20kという計算になりますが、
一人で、1年間の米消費量が20kちょいくらいというのは多いのか少ないのか。
計算では一か月では米1.7kgの消費。
農林水産省調べでは、1962年には118kg/一人一年 100k超も食べて、お米にお金を使っていたんですねえ。120kも食べてると言うことは一か月は10k?
という消費量がピークでその後、右肩上がりで減少。
現在平均、一か月5kg(年間60k未満)くらいらしいです。60年前に比べて半減。
これもはもう本当は量じゃなく金額じゃないかな、という気もします。コメの消費量、というより、消費額ではないでしょうか。昔は米消費バブルでウハウハだったんですね米農家。
給料が増えず、米の生産性に革新がなく、なんもしてなかったため、米の価格が高値で据え置かれたため。
買える量が減っていったんではないか、という気もします。
ライフスタイルの変化もあるでしょうが、ライフスタイルの変化を促したのはコメの高級路線、が変わらなかったためではないかね。
しかも、ここ数年では10k2500円未満、という購買層もあるくらいだ。デフレのぴーくになるのか、どうか。
そんくらいじゃないと生活が成り立たない、っつーこと。
仕方ないよね、政府の自業自得。
ただ、消費者と生産者で大きく違いますが消費者ではひと月分4.8k、生産者6.1kgらしいです。生産者の米の消費が月2k近く多いってすごく違いますね。
これは、恐らく、その米の価格にあるんでしょうね。
実際米農家は貧乏な人はいないのではないかと思われます。補助金もあって、かなり保護されています。
消費者に届くコメの価格は、今は少し安くなっていますが、消費者の価格負担は相当上がっているせいだと思います。
米消費量と米消費額では随分違う風景が見えるでしょう。
実は消費者は米にお金を消費しているのではないか、と。
米の消費を増やして、と国は言いますが、その前に、やることあるでしょう?
うちはそんなに収入=手取り額が多くないので、一か月あたり、1.6kgの米消費は妥当な気がします。
エンゲル係数もやや高めです。
食後の9時からラジオで今週のステップアップ中国語(第9課、第10課)の再放送を聞き、中国語の勉強ラジオ学習の単語ノートを作っており、作成していました。
11時半からまいにち中国語(21課=25課)の再放送があり聞き終わったら12時を過ぎていました。
昼飯にトマキュウサラダ、を作り、叔父の香典返しのフランクフルトを茹でて、冷凍ブロッコリーをレンチンし
食べました。
昼飯用にトマキュウサラダを作りましたが明日の朝分もできました。今日の昼飯(平田牧場のフランクフルト、トマキュウサラダ、冷凍ブロッコリー、人参シリシリ)
午後も少し単語ノート作成をしつつ。
午後から晴れるかも、という天気予報でしたが、曇ったままで家の中で掃除で動き回っても半袖シャツ1枚では寒かったです。
14時過ぎで、外気温20℃未満の17℃でした。
昨日に続いて、家(2Fとトイレと庭)の掃除をしていました。
途中、先週木曜日に買ったアップルパイを食べました。
夕飯はフルグラ&リンゴ半個
先日買った、NZのブリーズ林檎夜の体重:63.6kg
今朝比:+1kg増!!何でかねえ。
昨晩比:+1kg増!!
92-62
今日の歩数:1.2万歩あまり。
今週の累計:8.7万歩あまり。
【NYマーケット】
土曜に書いたように、先週に引き続き、記録ですが
週間ではNYダウは7週、S&PとNAZは6週連続の下落。
NYの週末は上がったので、潮目が変わるかも、と期待したいところです。
アメリカの国債の利回りが3%に迫ってます。
0 件のコメント :
コメントを投稿