【梅雨末期の最後の一撃の強雨、雷雨激しい午後。昨日の道路の陥没は汚く修復されていました。どこかで断水したから工事を急いだか? ウクライナのNATO加入は先送り。「NATOウクライナ理事会」なるものが設定されて、ほぼ実質的にウクライナがNATO入りした形に。名目的には徐々に堀を埋めていく感じに見える。日経平均は反落、為替は139円台半ば、長期金利、0.475% 】
今朝も暑苦しい朝、氷枕も既にぬるい。。
明け方の空今朝は昨晩の天気予報通り曇り。雨は9時か10時以降の午前からになりそう。
昨晩、シイタケとワカメと南関揚げ入り味噌汁と、米2合、炊いておきました。冷凍庫には、冷凍飯2カップ4~5杯分あります。
米1合にするかまよったんですが。。
先日買った、唐揚げの惣菜をアラジンのトースターで温め、とっくの昔に賞味期限切れのウインナをレンチンで温め、今朝のおかずに。
先日買った惣菜の唐揚げチルドルームにはノル鯖がありますが。。
いつものルーチンの測定
昨晩比:+100g増
昨朝比:+200g増
朝体温:36.6℃
97-60
朝食
今朝の朝食(ウィンナ、惣菜の唐揚げ、シイタケとワカメと南関揚げ入り味噌汁、トマキュウサラダ、タクアン梅干し、モズク)朝食を食べて、
5時半から仕事開始。
6時半過ぎに、外に出て徘徊しました。昨日の道路の陥没は汚く修復されていましたwww。
朝家を出る時の空昨日の道路陥没、修復の跡汚い。。夜じゃなく今日すればよかったのに、工事跡に「水」、のマークがあったので、水道管関係の陥没事故でしょうか?
どこかの家で断水してたから工事を急いだのでしょうか???ヨクワカリマセン。。。
雲行きは怪しいのですが、雨雲レーダーでは傘は不要だったので、傘なしで徘徊しています。公園の梅雨アオイ(正式にはタチアオイ)帰宅時の空
7時半に帰宅。この間雨はまだ降っていません。
仕事再開。
12時過ぎ
昼飯
今日の昼飯(豆腐、シイタケとワカメと南関揚げ入り味噌汁、トマキュウサラダ、モズク)昼飯を食べている間昼過ぎから大雨と雷が激しいものになっていました。短時間で終わるかなと思いつつ
13時から仕事再開。
13時過ぎも大雨が断続的に続き雷雨が激しかったです。
14時からWEB会議出席。
会議は15時に終了。この時も雨は激しさはなかったものの続いており、雷も遠くに聞こえていました。
15時過ぎに雨がまた激しくなって続きました。
これ以降も断続的に激しい雨が続きました。
雨が落ち着いたのは18時頃。
週末の土曜日から雨の無い、天気予報になっており、てっきりこのまま梅雨明けとおもっていたんですが
今日の雷雨、は、今季梅雨の、最後の一撃の嵐になりそうです。明日も雨の予報になっていますが今日ほどのことはないだろうと、、たかをくくっています、、、。どうかな?
18時に終業。
夕方のニュースで
NATOの会議がリトアニアのビリニュスで開催されて、スウェーデンのNATO入りがほぼ決まり、ウクライナもNATO入りを目指したのですが。NATOの規約ではNATOのうちどこかが攻撃されて戦争状態になると、NATO全体でこれを排除するべきというものがあります。つまり既に戦争状態のウクライナがNATOになると即NATO対ロシアの戦争が確定。ということになり、名目的にNATO入りを認めたくない雰囲気があります。
ただNATOウクライナ理事会、なる枠組みが出来上がって、ほぼ実質ウクライナはNATO入りを果たした、と言ってもいい感じになっています。名目は先送りされている感じ。NATOの主メンバの多くがEU出身らしい、欧州的な政治的根回し、という感じの印象です。
と言ったあたりの報道を見ました。
夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ
夜の体重:65kg
今朝比:+700g増
昨晩比:+800g増
125-74
夜、リベレステの株価見たら+9円で731円になっていました。。あれええ??
先週末7/7の終値758円からは下がっていますが月曜-20円の738円この取引時間後に会社の起訴のニュースがあり、翌火曜-16円安の722円。で昨日今日戻して731円。。何ですかコレ?
今日の歩数:1.4万歩余、梅雨なのに、合間を縫ってよう、歩いていますな。
今週の累計:4.5万歩余
明日は今日と同じような天気予報になっていました。。。
明日は心臓リハビリがあるので、お昼前後病院に行きます。
【いろいろニュース、NY連銀総裁、FRBは利上げ終えていない=新聞、ウクライナ操縦士へのF16訓練、8月に開始=当局者、ウクライナの未来はNATOに、首脳ら合意 加盟期限は設けず、ウクライナ加盟でNATO「より強くなる」、ゼレンスキー氏演説、ドルの優位性低下、「かつてのような引力ない」=S&Pグローバル、NY外為市場=ポンド15カ月ぶり高値、予想上回る賃金上昇で、米国株式市場=続伸、金融株に決算前の買い CPIに注目、午後3時のドルは139円半ばへ下落、7カ月ぶり5日続落、日経平均は反落、円高や過熱感で利益確定売り、NATO、ウクライナの将来的な加盟確認 ゼレンスキー氏不満表明、世界のPC出荷、第2四半期は減少率縮小 アップル好調、テニス=大坂なおみが第1子の女児出産、IOCが伝える、米大統領、トルコにF16供与の意向 議会と協議へ、第3次世界大戦に「近づく」、NATO支援拡大で=ロシア前大統領、米ディズニー、インド事業の戦略的選択肢を模索=WSJ、5月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-7.6%=内閣府(ロイター予測:+1.0%)、企業物価指数、6月は+4.1%で市場予想下回る 電力の伸びが大幅縮小、グーグルはAI学習で個人データ不正利用、市民が集団訴訟、半導体業界、ガリウム関連在庫を増強 中国の輸出規制控え、北朝鮮が弾道ミサイル、11時13分ごろ日本のEEZ外に落下と推定=防衛省、米IBM、新AI基盤で自社設計半導体の活用検討=幹部、サウジアラムコ、8月はアジア顧客に全量供給 中国は削減要請も、UAE、50年までに1500万トンの水素生産 エネルギー戦略改定、インド中銀、年末までに1日100万件のCBDC取引目指す=副総裁、ステランティス、エアバッグ死亡事故で「ダッジラム」運転中止要請、北朝鮮ミサイル、1000キロ飛行=韓国軍、ウクライナ紛争、西側がロシア打倒断念するまで続く=ラブロフ氏、MLB=大谷は球宴で1三振・1四球、ナ・リーグが逆転勝利、1年後の物価予想「上がる」は86.3%に増加、値上げに広がり=日銀調査、処理水放出計画、さらなる専門機関の検証必要=韓国野党議員、ファーウェイ、5Gスマホ年内復帰も 米禁止令克服へ=調査会社、EVのギガキャスト採用、明らかに粗鋼の使用量減る=柿木JFE社長、EVのギガキャスト採用、明らかに粗鋼の使用量減る=柿木JFE社長、〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反落、長期金利0.475%に 2カ月半ぶり高水準、中国空・海軍、台湾の南で2日目の大規模演習=台湾国防部、ロシア外相、中国外交トップらとジャカルタで会談へ=タス通信、三菱重、次世代原発の「高速炉実証炉」開発設計統括に 政府が選定、タイ外相、スーチー氏と面会 「健康状態は良好」、、】
ウクライナ加盟でNATO「より強くなる」、ゼレンスキー氏演説
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、同日開幕した北大西洋条約機構(NATO)首脳会議でウクライナのNATO加盟への招待がなかったことに失望感を示した。
ドルの優位性低下、「かつてのような引力ない」=S&Pグローバル
かつて、がいつの事なのか。。。引力があった時代って???
終盤のニューヨーク外為市場では、ドル指数が下落し2カ月ぶりの安値を付けた。米金融政策の引き締めサイクルが終わりに近づいているとの米連邦準備理事会(FRB)当局者の発言が引き続き材料視された。一方、予想を上回る賃金の伸びを受けポンドが15カ月ぶりの高値を付けた。
米国株式市場は続伸。12日に発表される米消費者物価指数(CPI)統計を前に市場が楽観に傾いたほか、週内に第2・四半期決算発表を控えるJPモルガンなどの金融株が買われた。
ダウ工業株30種 34261.42 +317.02
ナスダック総合 13760.70 +75.22
S&P総合500種 4439.26 +29.73
フィラデルフィア半導体 3653.53 +1.93
VIX指数 14.84 -0.23
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安/円高の139円半ばで取引されている。米国の利上げ打ち止め観測や日銀政策修正の思惑などが背景となり、一時139.37円まで下落して1カ月ぶり安値を付けた。
東京株式市場で日経平均は、前営業日比259円64銭安の3万1943円93銭と、反落して取引を終えた。朝高後は下げに転じ、マイナス圏で方向を探る展開となった。為替のドル安/円高が相場の重しとなったほか、半導体関連株の過熱感を意識した利益確定売りも先行した。TOPIXは7日続落となった。
日経平均は寄り付きで小幅続伸となったが、為替のドル安/円高方向に連れてマイナス圏に転落。ドル/円は140円割れとなり139.37円付近まで下落、日経平均も400円超安の3万1791円71銭できょうの安値を付けた。その後は下げ幅を縮小し、マイナス圏での値動きが継続した。
NATO、ウクライナの将来的な加盟確認 ゼレンスキー氏不満表明
リトアニアの首都ビリニュスで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は11日、ウクライナの将来的な加盟を再確認したが、直ちにNATOに招待することは見送った。ウクライナのゼレンスキー大統領は失望感をあらわにした。
調査会社カナリスが発表したデータによると、2023年第2・四半期の世界のパソコン(PC)出荷台数は12%減だった。新学期需要が堅調で、30%超のマイナスだった前の2四半期と比べると減少率は大幅に縮小した。
カナリスのチーフアナリスト、イシャン・ダット氏は「このセクターに影響を及ぼしてきた問題の多くが和らぎ始めていることを示している」と指摘した。
アップルの出荷台数は51%増の680万台。市場シェアは前年同期の6.4%から11%に拡大した。サプライチェーン問題の緩和や、最近発売された15インチ「MacBook Air(マックブックエア)」の需要が旺盛なことが背景にある。
ほほう! マイクロンの見通しが改善していたのは根拠ありそうです。。
第3次世界大戦に「近づく」、NATO支援拡大で=ロシア前大統領
メドベも後述のニュースのラブノブと同じく、煽るだけ煽って逃げ足の速い戦争指導者の一人だな。
くだらん。
昨日が世界人口デーで、インドの人口が中国とほぼ並んで14億人余りで数百万人くらいの差でトップになっていました。
インドにディズニーランドくらい何か所もあるだろう、と思いますが1か所もないですね。。。
5月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-7.6%=内閣府(ロイター予測:+1.0%)
内閣府が12日に発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比7.6%減となった。2カ月ぶりの減少。ロイターの事前予測調査では前月比1.0%増と予想されており、予想に反して減少した。
前年比では8.7%減だった。
内閣府は、機械受注の判断を「足踏みがみられる」で据え置いた。
企業物価指数、6月は+4.1%で市場予想下回る 電力の伸びが大幅縮小
日銀が12日発表した6月の企業物価指数(CGPI)速報で、国内企業物価指数は前年比4.1%上昇した。上昇率は前月の5.2%から縮小、ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値4.3%上昇も下回った。前月比は0.2%の下落だった。
上昇率は昨年12月に10.6%をつけてから6カ月連続で縮小した。類別では「電力・都市ガス・水道」が前年比5.3%上昇で、伸び率は前月の12.8%上昇の半分以下になった。「飲食料品」は7.4%、「鉄鋼」は7.8%、「金属製品」が9.4%それぞれ上昇した。
米アルファベット子会社グーグルは、人工知能(AI)システムの学習目的で膨大な個人情報や著作権のある素材を不正に利用した――。数百万人のインターネット利用者と著作権者を代表して8人の市民が11日、こう主張してサンフランシスコの連邦地裁にグーグルを提訴した。
訴状では、グーグルがさまざまなウェブサイトからデータを収集した行為は、ネット利用者や著作権者のプライバシーや所有権を侵害しているとの見解が示された。
原告側弁護士のライアン・クラークソン氏は「インターネットや私たちの創作物、家族や子どもたちの写真、個性の表現はオンライン上で共有されている以上、グーグルの所有物ではない」と述べた。
半導体製造大手フライバーガー・コンパウンド・マテリアルズによると、中国の輸出規制計画を受け、ガリウムを使用した特殊半導体ウエハーの在庫を積み増す動きが強まっている。
フライバーガーはガリウムの世界最大の買い手で、ほぼ全面的に中国のサプライヤーに供給を依存している。
北朝鮮が弾道ミサイル、11時13分ごろ日本のEEZ外に落下と推定=防衛省
防衛省は12日午前、北朝鮮が弾道ミサイル1発を東へ向けて発射したと発表した。同11時13分ごろ、日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下する見込みとしている。
海上保安庁は船舶などに注意を呼びかけている。
米IBMは企業向けの新たな人工知能(AI)・データ基盤「ワトソンX」の運用コストを下げるために自社設計のAI半導体を活用することを検討している。IBMセミコンダクターズの幹部、ムケシュ・カレ氏が11日のインタビューで明らかにした。
同氏は自社設計の半導体を使用すれば、電力効率が非常に高いため、クラウドサービスのコストを下げることができると述べた。IBMは昨年10月に自社設計の半導体の存在を明らかにしていた。
カレ氏によると、同半導体の製造は韓国サムスン電子が担っている。クラウドサービスに活用する時期のめどは示さなかった。
サウジアラムコ、8月はアジア顧客に全量供給 中国は削減要請も
サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコは、アジアの顧客に対し、8月は契約分の原油を全量供給すると通知した。複数の関係筋が11日、明らかにした。中国は供給削減を要請している。
サウジアラビアは先週、日量100万バレルの自主減産を8月も継続すると表明。アジアの顧客に供給する原油油種の大半の価格を、2カ月連続で引き上げた。
中国製油業者は、北海ブレントとドバイの原油価格差が縮小しているため、西アフリカと中南米地域から裁定取引での原油調達を増やすとみられている。
データ分析会社ボルテクサによると、6月末時点の中国の陸上原油在庫(商業用)は約9億8000万バレルと、過去最高だった2020年8月の水準を約2000万バレル下回った。
中国は高額になったサウジの油を避け、アフリカなどに安い油をさがしている、というニュース。
顧客を減らしたサウジは、高額な分を他のアジア、まあ日本とか韓国とか、でしょうな。。で稼ぐ、と。
日本人ってホント商売下手。日本の石油元売りって存在が意味ないレゾンデートルをうしなっている。歴史に埋もれて消滅するべき。
交渉能力もなく、商売下手だから淘汰されるのも、仕方ない。
日本国内では偉そうに大きな顔して割高で売っているから、販売量を減らして、世界の商売でも販売量が減って他国同業者に勝てなくなっていった。
日本人=エコノミックアニマルって何だったんでしょうか???
UAE、50年までに1500万トンの水素生産 エネルギー戦略改定
アラブ首長国連邦(UAE)のアロラマ次官(エネルギー・石油担当)は11日、同国は2031年までに年間140万トンの生産を目指すと表明した。50年には、この水準の約10倍に当たる1500万トンの生産を見込んでいるという。
産油国のUAEは、11月末から国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)を開く。このため、同国の気候政策は注目されている。今回の水素の生産目標設定は、17年に発表したエネルギー戦略の幅広い見直しの一環だ。
同次官はロイターに対し、再生可能エネルギーで生産されるグリーン水素は、段階的に価格を引き下げ、UAEは主要生産国になるべきだと語った。
インド中銀、年末までに1日100万件のCBDC取引目指す=副総裁
インド準備銀行(RBI、中央銀行)は現在試験運用中の中央銀行デジタル通貨(CBDC)「eルピー」について、年末までに1日当たり100万件の取引規模にすることを目指している。サンカル副総裁が11日明らかにした。
ステランティス、エアバッグ死亡事故で「ダッジラム」運転中止要請
欧米自動車大手ステランティスは、タカタ製エアバッグのインフレーターが破裂して1人が死亡したことを受け、2003年型ピックアップトラック「ダッジラム」の所有者2万9000人に対し直ちに運転を中止して、修理を待つよう警告した。
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は声明で、5月に発生した死亡事故はタカタ製助手席側のエアバッグに関連して報告された最初の事故だと説明した。NHTSAによると、今回の死亡事故は2003年型「ダッジラム1500」で起きた事故としては最初で、2015年にリコール対象となった38万5686台の1台だった。
ウクライナ紛争、西側がロシア打倒断念するまで続く=ラブロフ氏
ロシアのラブロフ外相は、ウクライナでの武力衝突は西側がロシアを支配し打ち負かす計画を断念するまで続くとの見方を示した。12日付のインドネシア紙コンパスに掲載されたインタビューの内容をロシア外務省が公表した。
ラヴのふだけでなく、先述のメドヴェも同様で、戦争指導者、ってこんなものですな。
自国の国民を絶滅か勝利のどちらかしかない、と追い込んで挙国一致をさせるため。逃げ道を塞いでおいて、自分外の一番に逃げる。
日本がかつてそうだったので、よくわかります。
ラブのふ君もこう言って起きながら、停戦とか、休戦で、亡命など、逃げる時は実戦部隊の将兵や国民より美味しいところだけ、一番乗り、でしょうね。www
1年後の物価予想「上がる」は86.3%に増加、値上げに広がり=日銀調査
日銀が12日発表した「生活意識に関するアンケート調査」(第94回<2023年6月調査>)によると、1年後の物価が「上がる」と予想する回答者の割合は86.3%となり、前回3月調査の85.7%から増加した。原材料高の価格転嫁が広がる中で、物価上昇を予想する人の割合が増えている。数値予想では平均値が10.5%上昇、中央値が10.0%上昇。平均値は3月の11.1%上昇を下回った。 5年後に「上がる」との予想も3月調査の75.4%から79.0%に増加した。毎年の変化率予想は平均値が7.5%上昇、中央値が5.0%上昇だった。 日銀は2%の物価安定目標の実現には家計や企業のインフレ期待の高まりが重要と位置付けており、同アンケートは家計のインフレ期待の動向を把握する指標のひとつとなっている。調査期間は5月11日から6月6日。
日本を訪問している韓国の野党議員団は12日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水海洋放出計画について、国際原子力機関(IAEA)のほかにも専門機関が検証するべきとの見解を示した。
都内で開いた記者会見で、韓国最大野党「共に民主党」の魏聖坤議員が共同声明を発表した。日本の国会議員8人も声明を支持した。
ファーウェイ、5Gスマホ年内復帰も 米禁止令克服へ=調査会社
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は今年末までに第5世代(5G)スマートフォン業界への復帰を計画している。技術調査会社3社が顧客との守秘義務契約を理由に匿名でロイターに明らかにした。
米国の機器販売禁止令によって打撃を受けた消費者向け電子機器事業の復活を示唆するもので、5Gスマホ市場への復帰は約3年間「サバイバル」モードだとしていた同社にとって勝利となる。
調査会社3社はファーウェイのサプライヤーを含む業界筋の話として、ファーウェイは中国半導体大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)とともに、自社の先端半導体設計ツールを利用して国内で5G半導体を調達できるはずだと明らかにした。
EVのギガキャスト採用、明らかに粗鋼の使用量減る=柿木JFE社長
JFEホールディングスの柿木厚司社長は12日、電気自動車(EV)にアルミニウム主体の一体成型技術「ギガキャスト」の採用が進む中、「明らかに粗鋼の使用量が減る」と危機感を示した。記者団の取材に答えた。
柿木社長は、ギガキャストの採用は「非常に大きな問題」といい、「鉄としてギガキャストをどのように補完するか、これらを含めて精査していく」と語った。
アルミ自動車て結構あって、ランドローバーやアルファのジュリエッタとかフェラーリディーノ(後でコスト対策で鋼鉄製に置き換えられていった)とか、ホンダのNSXは総アルミモノコックボディで最後の仕上げは人力の削り出しでしたね。。www
アルミは製造に大量の電気使うのに。。エネルギー政策的にどうなんかな?リサイクルまで考えると。。
ただ、安全性が最悪のテスラが柔らかいアルミ製、になると、死人がさらに増えそう。。
アルミ棺桶車。www
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反落、長期金利0.475%に 2カ月半ぶり高水準
国債先物は大幅反落、長期金利0.475%に 2カ月半ぶり高水準
国債先物中心限月9月限は前営業日比33銭安の147円41銭と大幅反落して取引を終えた。日銀の政策修正観測が重しだった。新発10年国債利回り(長期金利)は同2.5ベーシスポイント(bp)上昇し、4月28日以来2カ月半ぶり高水準となる0.475%をつけた。
長期金利0.475%
三菱重、次世代原発の「高速炉実証炉」開発設計統括に 政府が選定
タイのドーン外相はミャンマーで収監中の民主化指導者アウンサンスーチー氏と面会したと12日明らかにした。スーチー氏の外国政府要人との面会が認められたのは、同氏が2021年に軍政に拘束されてから初めて。
スーチー氏はミャンマーの首都ネピドーにある刑務所の別棟に収容されている。
ドーン氏はスーチー氏の健康状態は良好だと述べた。面会はミャンマーの平和実現を目指す東南アジア諸国連合(ASEAN)の計画に沿ったものだと説明した。
0 件のコメント :
コメントを投稿