2023年1月18日水曜日

2023年1月18日、晴れ、5時半起床、気温3℃ 【底冷えの一日。日銀金融政策決定会合、緩和維持、円高順調に進む。国債10年債金利0.36%まで下がる。この国の不平等で公平ではない裁判や司法では、原発の事故では企業責任は問われずと言う不正義がまかりとおる、住民被害はないがしろにされる。周辺諸国にも同じく。】【いろいろニュース、米ゴールドマン、第4四半期は69%減益、米マイクロソフト、約1.1万人の削減を検討、米アップル、新型M2チップ搭載のマックブックをサプライズ発表、グレタさん、独で拘束 炭鉱開発への抗議活動中、バイデン氏、岸田首相に対中輸出規制巡る問題を提起=米政府高官、米消費者は「良い状態」、FRB利上げでも=BofAのCEO、米金融・債券市場=長期債利回り上昇、日銀会合待ち 社債発行も重し、NY外為市場=ドル下落、米国株式市場=ダウ反落、ゴールドマンが大幅安、午後3時のドル急伸130円後半、日経平均は大幅続伸、約1カ月ぶり高値、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ、ウクライナ軍総司令官、「緊急に必要な」支援を米軍トップに伝達、中国外務省、ブリンケン国務長官の訪中「歓迎」 米国と調整中、ロ国防省、26年までに軍を大規模改革 ウクライナ侵攻で苦戦、ワグネルの元指揮官、ノルウェーに亡命申請=ロシア人権団体、米ユナイテッド航空の23年業績、4倍以上の増益見通し 需要回復、バイデン氏、オランダ首相と会談 ウクライナ支援や半導体規制協議、プーチン氏、食料備蓄の必要性強調 輸出制限を示唆か、機械受注11月は前月比8.3%減、米共和党の債務選別計画、「大惨事」の恐れ=ホワイトハウス、アングル:昨年のアジア5カ国債券、外国人が6年ぶり売り越し、米ファイザー、45低所得国に同社全医薬品を非営利価格で提供へ、ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ落札額、10年債合計で700億円、トランプ氏、大統領選イベント初開催へ サウスカロライナ州で、太平洋諸島、福島原発処理水の海洋放出延期訴え 漁場への影響懸念、日銀、金融政策の現状維持を決定 10年金利0.5%の上限据え置き、日銀の現状維持で円安・株高・債券高、政策修正観測は払拭されず、米テスラ、中国販売台数が急増 値下げ受け=証券会社、ツイッター売上高4割減、マスク氏月末に利払い日=ニュースサイト、米アップル、ARグラスの発売を無期限延期=ブルームバーグ、台湾フォックスコン、iPhone製造責任者が交代=BBG、12月訪日外国人は前月比約1.5倍、コロナ前19年比45%減=政府観光局、カザフスタン、ロシア人の無期限滞在制度を終了 異例の大量流入、「世界で最も持続可能な企業」に米国の鉄リサイクル会社、日銀総裁、長期金利の変動幅拡大に否定的 YCCは持続可能、台湾GDP、 第4四半期速報値は0.86%減 予想外のマイナス、中国への資本流入急増、海外勢が株・債券買い越し、ツイッター、500以上の広告主が支出を一時停止=ニュースサイト、キーウ近郊でヘリ墜落、内相含む16人死亡 子どもも犠牲に、、米モデルナ、RSウイルスワクチンが60歳以上で有効性83.7%】

 【底冷えの一日。日銀金融政策決定会合、緩和維持、円高順調に進む。国債10年債金利0.36%まで下がる。この国の不平等で公平ではない裁判や司法では、原発の事故では企業責任は問われずと言う不正義がまかりとおる、住民被害はないがしろにされる。周辺諸国にも同じく。】

今朝は昨日に比べると寒い朝でした。外は雲はややあるものの、晴れて月が見えていました。放射冷却というほど外気温は低くはありませんがこの後さらに下がるかもかな、と朝思いました。実際そうでした

早朝未明の空と月

朝食の準備しつついつものルーチンの測定


朝体重:64.2kg
昨晩比:ー300g減
昨朝比:+200g増

朝体温:35.5℃
114-60

朝食。

今朝の朝食(豆腐、しめじの味噌汁、トマキュウサラダ、ゆで卵、もずく)

6時前に朝食を食べて仕事開始。


7時に外にでて徘徊。






帰宅時の空

8時前に帰宅して

8時から仕事再開。


あっという間に12時に近づき、外は曇って気温も上がらず、12時でも6℃

昼飯はお茶づけ。

今日の昼飯は茶漬け。
今日の昼飯(お茶漬け、豆腐、ゆで卵、しめじの味噌汁)

昼飯をちゃちゃっと注ぎ込んで

1/13に3合炊いた分で、今日の昼飯が6杯目で残り2杯になったので、その7~8杯目を冷凍しました。

冷凍飯にした1/13の7~8杯目。

食後の12時に仕事再開。

午後晴れるという予報でしたが、小雨が降ったようです。

朝乾いていた道が濡れていました。

16時終業。

終業後、少し徘徊に出ました。16時には一転晴れていました。道は濡れてましたが。

この時間も6℃。


帰宅時の空
途中でパン屋に行ってパンを買いました。300円のつもりが500円超え。。
今日の買い物レシート

寒い。今日の最高気温予想は10℃だったのに、二ケタに届かず。

底冷え、と言う言葉がそのまま当てはまる、空模様と空気の寒さ。

17時過ぎに帰宅。

夜のニュースで、今日の世界が注目した?日銀の金融政策決定会合で政策維持になったこと、

これを受け、為替が円高になったこと、金利が0.51付近だったのが、0.36%までさがっていました。

=債券価格が、上がっていました。

へ?なんで?

夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ。とイチゴみるく。

夕飯のフルグラ&豆乳とバナナとイチゴみるく。

ようやくいちご、3パック消費した。まだ1パックある。。

夜の体重:64.3kg
今朝比:+100g増
昨晩比:ー200g減
97-67

今日の歩数:1.3万歩余


今週の累計:4.2万歩余


夜ブログ入力してますが、寒いです。。。

明日朝も久しぶりに氷点下近くに冷え込む予想。

天気はおおむね曇りで時折晴れる、という感じの予報。

明日は心臓の診察があるので、会社は休暇を頂いて病院に行きます。

途中ついでに銀行に寄って諸手続きをする予定。

夕方の帰りにはスーパーに寄れたらいいなあ?という感じ。



【いろいろニュース、米ゴールドマン、第4四半期は69%減益、米マイクロソフト、約1.1万人の削減を検討、米アップル、新型M2チップ搭載のマックブックをサプライズ発表、グレタさん、独で拘束 炭鉱開発への抗議活動中、バイデン氏、岸田首相に対中輸出規制巡る問題を提起=米政府高官、米消費者は「良い状態」、FRB利上げでも=BofAのCEO、米金融・債券市場=長期債利回り上昇、日銀会合待ち 社債発行も重し、NY外為市場=ドル下落、米国株式市場=ダウ反落、ゴールドマンが大幅安、午後3時のドル急伸130円後半、日経平均は大幅続伸、約1カ月ぶり高値、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ、ウクライナ軍総司令官、「緊急に必要な」支援を米軍トップに伝達、中国外務省、ブリンケン国務長官の訪中「歓迎」 米国と調整中、ロ国防省、26年までに軍を大規模改革 ウクライナ侵攻で苦戦、ワグネルの元指揮官、ノルウェーに亡命申請=ロシア人権団体、米ユナイテッド航空の23年業績、4倍以上の増益見通し 需要回復、バイデン氏、オランダ首相と会談 ウクライナ支援や半導体規制協議、プーチン氏、食料備蓄の必要性強調 輸出制限を示唆か、機械受注11月は前月比8.3%減、米共和党の債務選別計画、「大惨事」の恐れ=ホワイトハウス、アングル:昨年のアジア5カ国債券、外国人が6年ぶり売り越し、米ファイザー、45低所得国に同社全医薬品を非営利価格で提供へ、ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ落札額、10年債合計で700億円、トランプ氏、大統領選イベント初開催へ サウスカロライナ州で、太平洋諸島、福島原発処理水の海洋放出延期訴え 漁場への影響懸念、日銀、金融政策の現状維持を決定 10年金利0.5%の上限据え置き、日銀の現状維持で円安・株高・債券高、政策修正観測は払拭されず、米テスラ、中国販売台数が急増 値下げ受け=証券会社、ツイッター売上高4割減、マスク氏月末に利払い日=ニュースサイト、米アップル、ARグラスの発売を無期限延期=ブルームバーグ、台湾フォックスコン、iPhone製造責任者が交代=BBG、12月訪日外国人は前月比約1.5倍、コロナ前19年比45%減=政府観光局、カザフスタン、ロシア人の無期限滞在制度を終了 異例の大量流入、「世界で最も持続可能な企業」に米国の鉄リサイクル会社、日銀総裁、長期金利の変動幅拡大に否定的 YCCは持続可能、台湾GDP、 第4四半期速報値は0.86%減 予想外のマイナス、中国への資本流入急増、海外勢が株・債券買い越し、ツイッター、500以上の広告主が支出を一時停止=ニュースサイト、キーウ近郊でヘリ墜落、内相含む16人死亡 子どもも犠牲に、、米モデルナ、RSウイルスワクチンが60歳以上で有効性83.7%】


今日も500人近くの方が亡くなっています。感染者数は少なくとも20万人くらいのような気がします。

東京都 新型コロナ 28人死亡 9187人感染(18日)

熊本県 新型コロナ 2018人感染 7人死亡 (18日)

【新型コロナ 厚労省まとめ】449人死亡 12万5108人感染 (18日)



米ゴールドマン、第4四半期は69%減益 投資銀部門など低調

米金融大手ゴールドマン・サックス・グループが17日発表した2022年第4・四半期決算は利益が69%減と、予想以上の落ち込みとなった。ディールメーキング低迷やウェルスマネジメント事業の低調が響いた。

利益は11億9000万ドル(1株当たり3.32ドル)。リフィニティブがまとめたアナリストの1株利益予想は5.48ドルだった。

純収入は前年同期比16%減の106億ドル。

ゴールドマンの株価は約8%下落した。


米マイクロソフト、約1.1万人の削減を検討=報道

また、アメリカの東スポ。

ガセの多い、スカイニュースの報道なので、眉唾。

決算はもう少し先なので、正式発表はその場であるでしょう。

かりに正しくても、スカイニュースを信じる気にはならないねっ!


米アップル、新型M2チップ搭載のマックブックをサプライズ発表

 米アップルは17日、新型プロセッサー「M2 Pro」と「M2 Max」を搭載したノートパソコン「Macbook(マックブック)」を発表した。通常のスケジュールより数週間早く、1月に発表するのは異例。

新型の「Mac mini」は599ドルからで、1月24日に発売される予定。14インチと16インチの「MacBook Pro」は1999ドルからとなっている。


グレタさん、独で拘束 炭鉱開発への抗議活動中

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが17日、ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州のリュッツェラート村で行われていた炭鉱開発に関する抗議活動中、警察に身柄を拘束された。警察によると、拘束された参加者全員がその日のうちに解放される見通し。

まさに、「How dare you!」(おやま!よくそんなことが・・!)な状況。拘束と言っても、一時的な短期間な調査、の様です。


バイデン氏、岸田首相に対中輸出規制巡る問題を提起=米政府高官

どういう形になってくるのか。。。


米消費者は「良い状態」、FRB利上げでも=BofAのCEO

米銀大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)のブライアン・モイニハン最高経営責任者(CEO)は、インフレ抑制に向け米連邦準備理事会(FRB)が金利を引き上げたが、米消費者はなお「かなり良い状態」にあると述べた。

インフレもあったけど(もう落ち着いている)、賃金も上がったし、まだ上がっているし、人手は足りないし、と言うところでしょう。


米金融・債券市場=長期債利回り上昇、日銀会合待ち 社債発行も重し

NY外為市場=ドル下落、日銀政策転換観測が重し

 終盤のニューヨーク外為市場では、不安定な取引の中、ドルが主要通貨に対して下落した。18日まで開催される日銀の政策決定会合で、金融引き締めの前段階となり得る政策転換が行われるとの観測が重しとなった。


米国株式市場=ダウ反落、ゴールドマンが大幅安

米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が5営業日ぶりに反落した。市場予想を下回る決算を発表した金融大手ゴールドマン・サックスが大幅安となり、圧迫材料となった。一方、テスラの上げはナスダック指数を下支えした。

ダウ工業株30種 33910.85 -391.76

ナスダック総合 11095.11 +15.96

S&P総合500種 3990.97 -8.12

フィラデルフィア半導体 2807.48 +6.82

VIX指数 19.36 -0.13


午後3時のドル急伸130円後半、日銀の政策現状維持で円全面安

午後3時のドル/円は、前日のNY市場終盤(128.13/14円)から急伸し、130.81/83円付近で推移している。日銀決定会合での金融政策の現状維持を受けて、ドルは一時131円半ばまで急上昇。その後は黒田東彦日銀総裁の会見を見極めたいとの見方から、130円後半に上げ幅を縮小した。


日経平均は大幅続伸、約1カ月ぶり高値 日銀の政策維持で買い安心感

東京株式市場で日経平均は、前営業日比652円44銭高の2万6791円12銭と大幅に続伸して取引を終えた。日銀が金融政策決定会合で政策の現状維持を決めたことで安心感から幅広い銘柄に買いが入り、日経平均は12月20日以来の高水準まで上昇した。円安進行で輸出関連が堅調だった一方、一部で思惑が生じていた緩和縮小が見送られたことから銀行株には売りが出た。


〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ

新発10年国債

利回り(長期金利)は同8.5ベーシスポイント(bp)低下の0.415%。一時は0

.360%と、先月26日以来の水準まで低下する場面もあった。

日銀は今回、政策を維持した一方で共通担保オペの拡充を決定。貸付期間は金利入札

方式、固定金利方式ともに、金融市場の情勢などを勘案して貸し付けのつど決定する10

年以内の期間に一本化。固定金利入札方式の貸付利率は、年限ごとの国債市場の実勢を踏

まえ「金融市場調節方針と整合的なイールドカーブの形成を促す観点から、貸し付けのつ

ど決定する利率」とした。

    末広氏は「最長10年までできることになり、金額と金利水準次第では強力に金利を

押し下げる効果がありそうだ。ただ、債券市場に幅広い市場機能のゆがみが存在する中、

それらがどれだけ改善するかはやってみないと分からず、今後はその効果が焦点となる」

と指摘した。

    現物市場で10年物以外の新発債利回りも概ね低下。2年債は前日比4.0bp低下

のゼロ%、5年債は同9.0bp低下の0.230%。20年債は同1.5bp低下の1

.345%、30年債は同横ばいの1.535%、40年債は同1.0bp低下の1.7

70%。

固定金利入札方式の貸付利率は、年限ごとの国債市場の実勢を踏

まえ「金融市場調節方針と整合的なイールドカーブの形成を促す観点から、貸し付けのつ

ど決定する利率」

って。。???・

貸し手有利過ぎません???


ウクライナ軍総司令官、「緊急に必要な」支援を米軍トップに伝達

中国外務省、ブリンケン国務長官の訪中「歓迎」 米国と調整中

ロ国防省、26年までに軍を大規模改革 ウクライナ侵攻で苦戦

ロシア国防省は17日、2023─26年に軍の「大規模な改革」を実施すると表明した。ウクライナ侵攻で苦戦が続く中、管理部門の改革に加え、海軍・航空宇宙・戦略ミサイルの各部門の戦闘能力を強化するとしている。

ショイグ国防相は「軍を構成する重要部門の強化を通じてのみ、軍事面で国家の安全を保証し、連邦の重要施設を守ることができる」と指摘。ペスコフ大統領報道官は、ウクライナへの重火器供与を進める西側諸国による「代理戦争」のため、改革が必要になったと説明した。


ワグネルの元指揮官、ノルウェーに亡命申請=ロシア人権団体

指揮官と言っても、刑務所上がりの下っ端のようですが、、、


米ユナイテッド航空の23年業績、4倍以上の増益見通し 需要回復

ユナイテッド航空は17日、今年は少なくとも4倍の増益を見込んでいると明らかにした。同日発表した第4・四半期決算は、市場予想を上回った。これを受けて時間外取引で株価は4%上昇した。

2023年の1株当たり利益は10─12ドルと予想。前年は同2.52ドルだった。金融情報会社リフィニティブがまとめたアナリスト予想は同6.54ドル。

私は、スキューバダイビングの旅行で、ユナイテッドの前身のコンチネンタルのユーザーだったので、

ユナイテッドの無期限のマイレージを利用した、マイラーでもあったんですが、今では丘マイラーです。(苦笑

なので、ユナイテッドの業績が安定するのは好ましいです。

だからと言っても、ユナイテッドが、serviceが良い航空会社、とは口が裂けても言えない。

(サービス面で、と言った場合)その点ではユナイテッドより、日本の航空会社より、ダントツでシンガポール航空をお勧めします。

本当のホスピタリティを感じます。

乗ったことが無いけど、エミレーツ航空もサービスが良いという話。。


バイデン氏、オランダ首相と会談 ウクライナ支援や半導体規制協議

バイデン米大統領は17日、オランダのルッテ首相とホワイトハウスで会談し、サプライチェーン(供給網)問題やウクライナ支援などについて協議した。


プーチン氏、食料備蓄の必要性強調 輸出制限を示唆か

ロシアのプーチン大統領は17日、食料を安定的に備蓄する必要があると述べ、輸出の一部制限を迫られる可能性に言及した。それ以上踏み込んだ説明はなく、穀物など主食の輸出を制限する可能性を示唆したのかは不明。ロシアはウクライナ侵攻以降、「非友好国」への天然ガス供給を削減している。

経済問題に関する会議での発言がテレビ中継された。プーチン氏は農業はロシア経済の底力アップに大きく貢献してきたと述べた上で「この部門を機能させ、利益を生み出す必要がある」と語った。


機械受注11月は前月比8.3%減、判断「足踏み」に引き下げ

内閣府が18日に発表した2022年11月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は前月比8.3%減の8388億円と2カ月ぶりにマイナスに転じた。内外需要の減速懸念で半導体製造装置など製造業を中心に受注が急減し、2022年2月以来の低水準となった。ロイターの事前予測調査では前月比0.9%減と予想されていた。前年比では3.7%減だった。

3カ月移動平均値の前月比が3カ月連続でマイナスとなり、受注の減速傾向が顕著なことから、内閣府は、機械受注の基調判断を、9-10月の「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「足踏みがみられる」に引き下げた。

内閣府では「世界経済の減速懸念が内需にも影響している」(幹部)とみている。

世界経済の減速懸念が内需にも影響している

内需、内需、内需ねえ?どこのどこのよ?それ。

昨年11月って、少なくとも、一般消費者の小売り系は、絶賛旺盛の真っ最中でしたよ?今年に入っても。

深刻なのは内需じゃなく、外需じゃないのか?


米共和党の債務選別計画、「大惨事」の恐れ=ホワイトハウス

米ホワイトハウスのジャンピエール報道官は17日、共和党が検討している「債務の優先順位付け」計画は「経済的な大惨事」を招く恐れがあると批判した。

下院共和党は3月末までに債務に優先順位を付ける法案を提出する計画。この案では債務上限に達した場合、財務省に一部債務の返済のみを続けるよう求める。

前任のサキ=まんま赤毛のアンに比べるといまいち好感を持てないジャンピー。

アングル:昨年のアジア5カ国債券、外国人が6年ぶり売り越し

インドとインドネシア、マレーシア、韓国、タイのアジア5カ国全体の債券に対する2022年の外国人投資は、16年以来6年ぶりに売り越しを記録した。主要中央銀行がインフレ抑制のため積極的な利上げに動いたことが影響した。

各国の規制当局や債券市場協会のデータに基づくと、5カ国全体の売越額は48億9000万ドルとなった。

利上げに動いた=債券価格が下落した。

まぁ、当初としては、FRBの金融引き締めで、世界のどこかで金融危機がおこるのではないか?とは私も懸念してたので、

アジアのソブリン債の売り越し、わからなくない。


米ファイザー、45低所得国に同社全医薬品を非営利価格で提供へ

米製薬大手ファイザーは17日、世界の低所得国45カ国に対し同社全500の医薬品を非営利ベースの価格で提供すると発表した。化学療法や経口がん治療薬などの特許切れ医薬品も含むという。


ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高

ロシア中央銀行が17日発表した2022年の経常収支は、黒字額が前年比86%増加して2274億ドルとなり、過去最高を記録した。輸入が縮小する一方、石油・天然ガスの輸出で外貨が引き続き流入した。

ウクライナ侵攻を受けた欧米諸国の制裁後、外資企業はロシアから相次いで撤退し、輸入は大幅に減少した。

輸入減少に伴い貿易黒字は前年の1701億ドルから2823億ドルに増加した。

制裁が効果を見せるのは時間差があるのでしょうね。


〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ落札額、10年債合計で700億円

新発10年国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.510%。一時0.485%を付けた。


トランプ氏、大統領選イベント初開催へ サウスカロライナ州で

トランプ前米大統領の陣営は17日、2024年の次期大統領選に向けて28日にサウスカロライナ州で選挙チーム発表イベントを開催すると明らかにした。11月の出馬表明からトランプ氏が公の場に登場するのは初めてとなる。

イベントにはトランプ氏に近い同州選出のグラム上院議員やマクマスター州知事らが同席する。


太平洋諸島、福島原発処理水の海洋放出延期訴え 漁場への影響懸念

オセアニア地域の協力機構「太平洋諸島フォーラム(PIF)」は18日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出について、漁場が汚染される恐れがあるとして全当事者が安全を確認できるまで延期するよう求めた。

日本政府は先週、処理水の海洋放出の時期について「春から夏ごろを見込む」方針を示した。

太平洋の島しょ国やオーストラリア、ニュージーランドなど15カ国・2地域が加盟するPIFは、処理水放出でマグロ資源が豊富で地域経済を支える漁場に大きな影響を与えると指摘。

今日刑事事件として検察審査で起訴推奨された、東電幹部への裁判の高等裁の判決がでましたが、この裁判は不当きわまりなく、。

これら太平洋の諸国にも納得してもらえますでしょうか?>長期予測の判断。

つか、事故の責任取れない奴が、原発の責任者になってんじゃあねえ。

この裁判事例により、こんな無責任な企業による、原発の所有や運営、経営は今後、禁止と判断すべきだと思います。

この国の不平等で公平ではない裁判や司法では、原発の事故では企業責任は問われず、住民被害はないがしろにされる。周辺諸国にも同じく。


日銀、金融政策の現状維持を決定 10年金利0.5%の上限据え置き

日銀は17―18日に開いた金融政策決定会合で金融政策の現状維持を全員一致で決めた。マイナス金利、10年物国債金利の誘導目標ゼロ%をいずれも維持し、10年物国債金利0.5%での指し値オペを「明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日実施する」と改めて表明、長期金利変動幅の上限を据え置いた。

日銀は昨年12月の決定会合で長期金利の変動幅をプラスマイナス0.5%に拡大。拡大決定後もイールドカーブのゆがみが修正されず、10年金利は18日まで4営業日連続で0.5%を超えた。市場では変動幅の再拡大など政策修正への思惑が高まっていたが、日銀は金融政策を維持した。

短期金利は、引き続き日銀当座預金のうち政策金利残高にマイナス0.1%の金利を適用。長期金利は、10年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要な金額の長期国債の買い入れを行う。整合的なイールドカーブ形成を促すため、大規模な国債買い入れを続け、各年限で機動的に買い入れ額の増額や指し値オペを実施する。


日銀の現状維持で円安・株高・債券高、政策修正観測は払拭されず

日銀は17―18日に開いた金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定し、金融市場は円安・株高・債券高(金利低下)方向に動いている。昨年12月に続く追加政策修正の予想もあっただけに、大きな反応となった。ただ、政策修正観測は根強く、今後の日銀正副総裁人事も含め市場の強い関心は継続しそうだ。

決定会合の結果を受け、ドル/円は128円付近から131円台半ばに円安が進行。株式市場では輸出株などが買われ、日経平均株価は一時600円を超える上昇となった。国債先物中心限月3月限も1円を超える大幅高となり、新発10年国債利回り(長期金利)は一時0.360%と昨年12月26日以来の低水準を付けた。


米テスラ、中国販売台数が急増 値下げ受け=証券会社

中国の証券会社、招銀国際金融(CMBI)がまとめた1月9─15日の国内自動車小売販売で、米電気自動車(EV)大手テスラの販売台数が急増した。売れ筋モデルの価格を月初に引き下げたことが奏功したとみられる。

テスラの販売台数は1万2654台。1日平均で前年同期比76%増加した。

同期間の国内自動車小売販売は全体で前年比14.5%減少。EVおよびハイブリッド車は36.5%増加した。

テスラは今月6日から中国で「モデル3」と「モデルY」の価格を6─13.5%引き下げた。

一時的なもので終わると見ています。


ツイッター売上高4割減、マスク氏月末に利払い日=ニュースサイト

米アップル、ARグラスの発売を無期限延期=ブルームバーグ

米アップルは軽量な拡張現実(AR)グラスの発売を無期限延期した。同社初の複合現実(MR)を体験できるヘッドセットは予定通り年内に発売する。ブルームバーグが17日伝えた。

報道によると、ARと仮想現実(VR)を組み合わせたMRヘッドセットは今春のイベントで公開される見通し。価格は3000ドル前後になるという。

競合するメタ・プラットフォームズは昨年後半にMRヘッドセット「Quest Pro(クエストプロ)」を1500ドルで発売している。

定義がよくわかんないんですが、ARとVRを合わせたら、それ、VRじゃないの?フィクションとドキュメントをかけあわせたら、ドキュメンタリータッチのドキュメント、と言う

ような感じ、それ、フィクションそのものだろ。

なんでMRって言い換える必要が?


台湾フォックスコン、iPhone製造責任者が交代=BBG

12月訪日外国人は前月比約1.5倍、コロナ前19年比45%減=政府観光局

日本政府観光局(JNTO)が18日発表した2022年12月の訪日外国人客数は137万人(推計)だった。新型コロナウイルス流行前の19年同月比では45.8%減だったが、11月(93万4500人)からは約1.5倍伸びた。韓国からの旅行者が大幅に増えたほか、タイや米国なども回復基調にあることが全体を押し上げた。

国・地域別では韓国が45万6100人で全体の3分の1を占め、19年比では83.9%増えた。次いで台湾の17万0200人、香港の14万1300人、米国の10万9500人。

中国は19年比で95.3%減の3万3500人にとどまった。同国政府は12月上旬から厳しいゼロコロナ政策を段階的に緩和してきたが、入国時に義務付けられていた隔離措置やPCR検査の実施、国際線の便数制限などが響いた。


カザフスタン、ロシア人の無期限滞在制度を終了 異例の大量流入

カザフスタン政府はロシアからの入国者に対し、出入国を繰り返すことで実質的な無期限滞在を可能にする制度を終了すると発表した。

今週出された通達によると、3カ月の滞在期間が終了したら90日間は再入国を認めない。26日から実施する。

ロシアがウクライナ戦争の兵力を補充するために昨年、部分動員令を発令したことから、数万人のロシア人がカザフスタンに移住した。これまでは90日ごとに出国し再入国することで、事実上カザフに無制限に滞在することができた。

駆け込み寺になってたんですねえ。


「世界で最も持続可能な企業」に米国の鉄リサイクル会社

世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で発表された「世界で最も持続可能な企業100社」のトップに鉄スクラップのリサイクル会社シュニッツァー・スチール・インダストリーズ(米オレゴン州)が選ばれた。


日銀総裁、長期金利の変動幅拡大に否定的 YCCは持続可能

日銀の黒田東彦総裁は18日、金融政策決定会合後に記者会見し、日本経済は物価安定目標を持続的・安定的に達成できる状況にはなっていないとし、金融緩和政策を継続していくと述べた。長期金利の変動幅をさらに拡大することには否定的な見解を示し、イールドカーブ・コントロール(YCC)政策は持続可能だと語った。

黒田総裁は、コロナ禍からの回復途上であることや、海外の経済・物価情勢などを踏まえると日本経済を巡る不確実性はきわめて大きい状況だと語った。現在は経済をしっかり支え、企業が賃上げできる環境を整えることが重要だとの認識を示した。

日銀は17―18日に開いた会合で金融政策の現状維持を決め、現在ゼロ%程度に誘導している長期金利の許容変動幅もプラスマイナス0.5%程度で据え置いた。

昨日、あほの鈴木が金利1.1%までは財務省としては許容範囲、って言うことを言っちゃいましたが。


台湾GDP、 第4四半期速報値は0.86%減 予想外のマイナス

台湾主計総処が18日発表した2022年第4・四半期の域内総生産(GDP)速報値は、前年同期比で0.86%縮小した。マイナス成長は予想外で、世界的なハイテク需要の後退と、最大の市場である中国での新型コロナウイルスを巡る混乱が響いた。

第3・四半期は4.01%増、ロイターがまとめた市場予想は1.3%増だった。

季節調整済みの前期比(年率)では4.24%減。

22年の年間GDPは2.43%増。21年は6.53%増だった。

昨日のUMCの話といい、台湾経済は案外中国依存度が高く、

中国がくしゃみをすると、台湾は風邪をひく、という感じ?でしょうかね。


中国への資本流入急増、海外勢が株・債券買い越し

中国国家外為管理局は、外国人投資家が昨年12月に中国債を買い越したと指摘、今年も資本流入が続くとの見方を示した。


ツイッター、500以上の広告主が支出を一時停止=ニュースサイト

米ITニュースサイト「ジ・インフォメーション」は18日、米企業家イーロン・マスク氏が昨年ツイッターを買収してから、500以上の広告主が同社向けの支出を一時的に停止していると報じた。

ツイッターの1月17日の売上高は昨年の同日と比べて40%減少したという。

マスクの思い通りになってきています。


キーウ近郊でヘリ墜落、内相含む16人死亡 子どもも犠牲に

また、よりによって保育施設の近くで落ちなくても。。。。

不運が過ぎる。。。

霧が出ている中で飛び立って、低空飛行してたらしい。


(Sars-CoV2)

米モデルナ、RSウイルスワクチンが60歳以上で有効性83.7%

 米バイオ医薬品大手モデルナは17日、RSウイルス感染症に対するメッセンジャーRNA技術使用ワクチンの後期臨床試験で、60歳以上の少なくとも咳と発熱の2症状発症を抑える有効性が83.7%だったと発表した。今年上半期に世界で規制当局に承認申請する方針という。

試験参加者は約3万7000人。副反応で最も共通したのは注射部位の痛みや倦怠感、頭痛で、心筋炎の懸念は見られず、おおむね安全性が示されたとしている。



0 件のコメント :

コメントを投稿