2016年4月24日日曜日

4月最終週を迎えて

いよいよ来週は4月の最終週です。
熊本はまさかの大地震がありました。まったく予想外なこと、というのは起こるものです。
自分もよほどなことは想定するようにしていしましたが。今回ばかりはまったくたじろぎ、動揺狼狽し、途方にくれてしまいました。
まさか、とは書きましたが政府の防災関連のHPを見ると、専門家の分析によれば九州中部の地震が起こる確率(30年以内に大地震が起こる確率)は国内で比較的高い確率だったということが分かっていました。(あと出しじゃんけんじゃなく)
ただやはり、住んでいる身にとっては「まさか」という思いが大きいです。
そして、まだまだ余震が続いています。

今回の地震、余震には大きな特徴があります。
地震にはP波(Primary Wave)とS波(Secondary Wave)がありますが、熊本地震の場合、P波が大きいです。
もしくはP波とS波の間隔がほとんどありません。
今回のように断層ずれによる直下型の地震だとこの速報は役に立ちません。
携帯やスマホに流れてくるエリアメールとか緊急地震速報は、揺れている最中の事中確認や事後確認になるケースがほとんどでした。
地震が起こるたびに、揺れの前ではなく揺れの最中に鳴るスマホのアラーム音にドキドキしながら「今頃かよ!」と突っ込みを入れた人は少なくないはず。

自分は熊本市の北部に住んでいますが、いまだに水道状況は普段どおりとは言いがたい状況です。
既に一週間以上経っているにもかかわらず、市内に限らず、県内各所でまだ断水しているところが多いようです。
二日にいっぺんのペースで給水所に通っています。市北部の給水所には長い行列こそないものの、まだまだ大勢の人が水汲みに来ています。
今回の地震で水のありがたさを改めて痛感しました。
震災(2回目の震度7発生以降)当初、市の水道局の対応はまったく後手後手でした。
ですが、ここ数日の改善は眼を見張るものがあります。
市のHPもYahooの協力を得てキャッシュサイトを立ち上げるなど、使いやすいようにする努力を続けています。
たいへん助かっています。がんばってください。


以前、熊本のみんなが被災者、と書きました。
熊本に限らず大分、福岡など周辺も被災や怖い思いをしていましたね。
自分は大分出身のくせにちょっと配慮が足りませんでした。ごめんなさい。
大分の親戚からありがたい申し出があったりして、うれしい限りです。

熊本県北部の情報として、植木より北、山鹿方面は比較的無事なところが多いです。
とはいえ、古い家は瓦が落ちたりして家が破損しているところがないわけではありません。
お店は開いているところが多いように思いました。(熊本市内と比較すると)
コンビニやホームセンターの中はまだまだ通常通りとはいえない様子ですが、物はあります。
熊本の中・南部はどうなんでしょうか。まだまだ普段どおりではない厳しい状態は続きます。天候も、少なくともここ一週間は雨が多そうです。
余震はだいぶ少なくなっていますが、前述どおり予告なしの大きな揺れ(震度的には大きな数字にはならない)が続いています。
生きた心地がしませんねえ。こんな揺れにいつか慣れるんですかねえ。嫌だなあ(苦笑)
震度5とか6とかはもうしばらく来なくていいよ、という気持ちになりますねえ。




熊本城を見てきました。
遠めに見ると茶髪な熊本城に涙が出てきそうになりました。
長塀や、櫓が壊れ墜ちていて石垣の破損も多くの場所で見られました。
あんな大揺れに、天守閣がまだ倒壊せずにいること自体が奇跡じゃないかと思えました。
でも、考えてみると「城」って破壊されることが目的の建物です。(攻める側から見た場合)
熊本城は建設されたのは400年前ですが100年前の明治時代に激しい実戦を経験しその際に多くの場所で(戦いの結果)破壊されています。
そして黒く凛々しくそびえる昭和の姿に直されたのです。
今回の地震「くらい」の損傷は、いずれ元通りになるはずです。
熊本の人々の心のよりどころでもあります(たぶん)。
順番は遅くなってもいいので、またあの凛々しい世界に誇れる姿に戻ってほしいです。

JRの在来線、新幹線が徐々に復帰し始めていますが、高速道路の復旧が遅れている気がします。
福岡方面から熊本市内や東区、益城など地震被害の多い地域に向かう際に一番近いICが植木ICになっています。(図青矢印)
これが国道3号線の激しい渋滞の要因にもなっています。
国道3号線の植木~熊本市内間は普段でも渋滞のひどい区間です。
市内から四方寄(ヨモギ)付近までは片側2車線なんですが四方寄から先は片側1車線になり、最近北バイパスが出来たため拍車がかかるように渋滞がひどくなりました。
そして今回の地震。
日中は動いているのか、と思うほどの渋滞です。緊急車両や支援のための車両も通っており、生活のために利用している車両もあり。なかなか解消しそうにありません。
今日のニュースによれば、高速道路は来週には復旧する、らしいです。
全面復旧よりも早く、植木IC~熊本IC(R57との連絡 図赤矢印)までの区間の立ち上げを急いでほしいです。


震度7の地震が2度も襲った熊本です。それまで熊本に住んでいた人は100%想像していなかったと思います。
今はぱっと見大丈夫な建物も、次の揺れには大丈夫だろうか?と不安な人がたくさんいます。
その不安は至極妥当で、次に震度6クラスが来たら危ない建物はたくさんあるとおもいます。
避難所に行ったり、車の中で車中泊して生活している人が大勢います。
エコノミークラス症候群や、衛生上の問題(ノロウィルスの蔓延)が現れ始めています。そしてこのぐずついた天候と高い気温。
地震による直接的な被害よりも、間接的な被害が今後増えてきそうです。
今回の地震で発生した被害から復旧するには時間がだいぶかかると思いますが、それまでの間なんとか乗り越えられるように、みんなで支えあい、出来る限り楽しく乗り越えられるようにしていきたいですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿