これらは、デジカメやPDAなどに使われるメディアカードでいわゆる「フラッシュメモリ」と呼ばれるものである。
フラッシュメモリは、不揮発性メモリとも呼ばれるが、記憶させるデータの書き込みや消去がいつでもできるメモリのことで、EEPROMの一種。
EEPROMとは「Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory」のことで日本語に訳せば
「電気的に内容を書き換えることができる読みだし専用記憶素子」
と言う事になるが、読み込み専用、ってところから間違っている気がしてならない。
EEPROM(フラッシュメモリー)は、セル構造が簡単で高密度構造にでき、不揮発性メモリーの特徴から、外部記憶、特にメモリーカードに使用される。書き込みアクセスタイムがDRAMやSRAMに比べ遅いので映像記録には並列動作を必要とする。
フラッシュメモリにはその構造の違いによりNAND型、NOR型が存在する。
NAND型は東芝が開発し、大容量化が可能。読み出し速度が比較的遅い。主にメモリーカードに使われる。
NOR型はIntelが開発し、読み出し速度が速い。大容量化が難しい。主に携帯のメモリとして活躍。
現在メディア用フラッシュメモリとして使われているのは主に以下の6種類。社名は開発会社。
MMC(マルチメディアカード) :独シーメンス、米サンディスク
SDカード :東芝、松下、米サンディスク
スマートメディア :東芝
xDピクチャーカード :富士写真フィルム、オリンパス光学
メモリースティック :ソニー
CF(コンパクトフラッシュ) :米サンディスク
0 件のコメント :
コメントを投稿