プレオプラスの前車が2001年型インプレッサWRX STI(GDB-B)だったので、いろんな意味でGAPは大きかったです。
中途半端な車を選んでどっちつかずになるよりは、よっぽど良い選択だったと今は思います。
さて、今の車を契約しプレオプラスを手放したのが6月の終わりでした。
2015年6月の燃費は以下のようになっていました。
| 2015年6月 | ||
| 日付 | 2015/6/16 | 2015/6/29 |
| 走行距離(km) | 692.8 | 550.05 |
| ODO | 17829.1 | 18380 |
| 累計距離(km) | ||
| 給油量(L) | 25.3 | 19.83 |
| 燃費(km/L) | 27.4 | 27.7 |
| ガソリン単価 | ¥137 | ¥140 |
| ガソリン代 | ¥3,466 | ¥2,776 |
| 累積Cost | ¥102,647 | ¥105,423 |
| 月毎走行距離 | 1242.85 | |
| (km) | ||
| 月毎ガソリン代 | 6242 | |
| (円) | ||
| 月毎平均燃費 | 27.6 | |
| (km/L) | ||
最終的に、1年と8ヶ月乗って走行距離は19000km近く。
まぁ標準的な走行距離ですかね。自分の走行ペースから考えるとやや少なめと思います。
この車で遠出、ってあまりしてなかったからですねえ。
1万5千を越えた辺りで、エンジンにあたりがついて来たかな?と思った矢先の乗り換えでした。CVTの退屈さに耐えられなかったのです(苦笑
そして最終的な(1年8ヶ月間の)平均燃費は26.3km/Lでした。
カタログ値が33.4km/Lなので、現実度はカタログ値の78.6%ということになります。
まぁ7がけ8がけは当たり前の日本のカタログ燃費(JC08)なので、それほど特殊でもありません。
外気温の影響があり、Max記録は5月の30.0km/L、Min記録は2月の22.6km/Lです。
これまでの全記録は以下。いやー、こうしてみるとレギュラーガソリンの価格とは思えませんな。
1年8ヶ月(20ヶ月)で1万9千km、約10万円。一ヶ月あたり950km、5000円くらい。
前のインプレッサは9年(108ヶ月)で11万キロ、約165万円。一ヶ月あたり 1018km、1万5千円くらい。
さて次の車はどうなりますか、、、?
0 件のコメント :
コメントを投稿