【4年前、5年の生存率は五分五分だったのに、拡張型心筋症宣告されて4回目の誕生日迎えた】
早朝の空、激しく雨が降ってました。いつもより少し早く目を覚まして、二度寝するほどの時間も無いので起きました。
今朝は強い前が降ってました。
今日はあまりうれしくもない、51回目の誕生日になりますが、雨、とは。。天にも祝ってもらえない、らしい。
行いがよくないんでしょうねえ。
5年前、脳梗塞になり上海で倒れ、その原因が拡張型心筋症、なる厄介な病名をもらって4年が経ちます。
当時、拡張型心筋症の5年生存率は50~60%と言われてました。
(=心筋症になった人の半分、もしくは40%は亡くなる)
ですが、なんとか生きて、今日の誕生日を迎えました。
ちなみにあとこの心筋症は進行性で、6年後の、2028年ころになる10年生存率は30%らしいです。
つまり宣告を受けた人の、7割が死亡する、という病気。
2022年現在、5年生存率は76%だそうです。
4年前の宣告当時、昔に聞いた時よりも少し生存可能性が増えました。。いつのまにか改善していますねえ。
20年前では5年後の生存率は50%、だったのです。
現在でも5年生存率、50%と言っているサイトも多いです。
今日見た、5年生存率76%は難病情報センターのサイトの数字です。。
心臓病は世界でも多く、そのかわり、これを改善しようとする研究者も多いです。
拡張型心筋症の患者は日本では、平成11年の厚生省の全国調査では全国で約17,700人
10万人に14人、という数です。と、先ほどの難病情報センターのサイトに説明が載ってます。
このため、終活しながらのこの4年でしたが。
それまで住んでいたアパートの家賃より安い返済額で買える、行きつけの病院に近い戸建てに引っ越すなど、この半年でも大きく環境が変わりました。
環境は変わったけど、宣告当時↓とさほど変わってない気がします。
2018年7月2日月曜日のブログ(日記)
この日のブログで、先日亡くなった、同じ病((心原性脳梗塞、という意味で)だったオシム氏の事に触れていますが。オシムを惜しむ、なんちって。(爆)
さて朝の風景に戻ると、
いつもと変わらず鯖をグリルに突っ込み、
味噌汁は最後で少ししか残っていませんので、レンジでチン。
今朝の一杯で味噌汁無くなりました。
いつものルーチンの測定をして
朝の体重:62.3kg
昨晩比:変わらず
昨朝比:ー500g減
朝の体温:35.8℃
113-82
朝食(ノル鯖、味噌汁、たくあん、もずく)を食べて
今朝の朝食(ノル鯖、味噌汁、たくあん、もずく)6時前に仕事開始
午前中はおおむね、外は激しく雨が降ってました。
10時からWEB会議
会議は11時半まで。
12時半過ぎに昼飯で、昼飯は冷食の唐揚げ レンチンと、トマトキュウリのサラダを作りました。トマト1個、キュウリ1本。
ドンキで買った唐揚げ。今日の昼飯、で最後になっていました。
サラダはちょっと量が多かったので、半分はボウルごとらっぷして冷蔵庫へ。
トマキュウ・サラダ。(トマト一個、キュウリ1本、ごま油、塩昆布、酢)昨年、戸建てに引っ越しで冷蔵庫が80L→200L超の冷蔵庫インフレーション革命が起こって
容器(ボウル)ごとの保存、もできます。びっくりです。この写真の白い容器は、アマゾンで買った、雑炊系の食事パックの容器の再利用です。元の雑炊パックもレンチンで作るので、当然のことながらレンチン可能容器です。
冷蔵庫インフレーション革命後、初の夏期で、氷が自動で補充されて大変便利になっています。
凄く活用しており、氷の溜まっているはずの場所には氷が少なめです。補充が間に合ってない(苦笑)
パスタサラダののこり最後に2つレンチンし、食べました。これで一袋100円でドンキで三つかった分の最後を使い切りました。唐揚げの袋も空になって無くなりました。今日の昼飯、どれも、お弁当おかず系ですな。
ハムエッグを作るつもりだったけど。。しませんでした。
昼飯(冷食の唐揚げ、トマトキュウリのサラダ、パスタサラダ)
今日の昼飯(冷食の唐揚げ&パスタサラダ、トマトキュウリのサラダ、たくあん)昼過ぎに雨の中宅配が、昨年、大分の叔父の香典返しのカタログギフトが来ました
香典返しのカタログギフトうっかり忘れそうで春先に注文したのでした。配達日も自分の誕生日にしてました。(忘れてた。苦笑)
香典返しは、残らない食べ物ばかりです。
ソーセージ類と干物粕漬のセットです。病気になってなければ、酒のつまみ系かも。
ソーセージ、ハムセット。
13時に外は曇ってましたが雨があがっておりぽつぽつ降ってました。が雨量が少なかったので徘徊に出ました。
帰宅時の空
13時半過ぎに帰宅 なんとか多く降るようなことにならないうちに帰ることが出来ました。
15時半からWEB会議。
会議は、16時まで
16時に終業。
0 件のコメント :
コメントを投稿