2019年6月10日月曜日

6月10日、晴れ、18~19℃、アウトランダーPHEVで初出勤【走行距離と残航続距離の減少値の関係】【初充電】【週末、仏像見学ドライブプラン。。】【クルコン、ACC】【新燃費基準】【最近のレギュラーガソリン価格】【熊本市、都市高速へ?】

6月10日、晴れ、18~19℃、アウトランダーPHEVで初出勤。
一日良い天気ながら洗濯に追われることなく、出勤。
ここ一週間、雨が降りそうな予報が出ていない。
それはそれで、空梅雨になり、作物の生育に悪影響、反動で7月以降の梅雨末期や夏本番の雨模様が激化するのではないかと不安。
九州北部の遅い梅雨入りをネットで調べると、1967年の6月22日だそうです。
今日は一日中ほぼ快晴で昼の散歩も暑かったです。
午後後述のように充電してました。充電町はディーラー様の建物外のベンチでした。
ま、いいけど。こう暑いと充電効率下がるのかな?

さて、九州北部、過去68年で6月下旬に梅雨入りした事例は過去2回(2/68≒3% )だそうですよ。
ただ、それらの年の梅雨明けが遅かったという訳でもありません。
梅雨入りが遅い=長梅雨ではない、は明らかに言えそうですが。



【走行距離と残航続距離の減少値の関係】
会社到着して確認してみると、
残EV航続距離36k、ODO20kmから 
会社到着後、
残EV航続距離21km ODO34km
になった。電費6km/kwh
残トータル航続距離210→195kmへ。
走行距離と、残航続距離の減少値がほぼイコールになっています。
昨日は、走行距離<残航続距離の減少値 でしたが、
この航続距離等のデータ計算値、直前の走行記録とかが、影響するようです。
学習機能がある。学習値のリセットは簡単に可能。



【充電】
今日、仕事を終えて帰宅時、自宅とは反対方向にある、とはいえ、片道4~5kmのところにある三菱ディーラーに行き、急速充電を体験。

三菱Dさんの急速充電機(1台しかありません。)ニチコン製カードをかざしてスタートボタンを押すだけ。


スペース的には十分だと思います。入り口から入ってすぐ右手、ディーラー建屋の入り口の右手にあり分かりやすいです。
熊本三菱自動車販売本店さんも、入ってすぐ左手、建屋入り口の真向かいにあり、わかりやすい。


チャデモの差込口、





充電器側のソケット


充電が始まるとこコンセントマークの赤いランプが点灯
会社から、Dさんまでの距離
ODOは34km→39kmへ (+5km)

ここから充電。20分少々しましたパネルにも何にも表示されていないので、パネル表示が曇ってて分かりにくいです。恐らく、30分からカウントダウンの時間表示と、バッテリーの容量の%表示がありました。




何分充電したか分かんない。
リモートコントロールからみると20分で8/16 → 14/16になり、ました。
50kwだったのかな?不明。20分で十分満タンになるはずだったんですけど。
88%ですか。
調べたら、ここの急速充電30kwの中速充電器でした。納得!

充電し始めて5分後くらいのリモートコントロール画面。8/16 

充電し始めて25分後14/16

車の中で確認すると、
残EV航続距離(16km→46kmに増加) 60kmじゃあないんだなー
仮に100%充電しても計算上は航続距離53kmになるのですが。

充電後の画面


帰宅すると
ODOは39km→56kmへ (+17km)
残EV航続距離(46km→35km 11km減少) 


あまりに暑くて、この日、気温30℃ありました
A/Cを使いましたが、25℃設定。

マニュアルモードとオートモードの違いが分かったよ。
この画面で表示される電費、エコスコアなどの情報が4時間経ったら自動でリセットされるのがオートモード。主導でリセットするのがマニュアルモード。選択設定可能。

ネットで調べた運転効率化情報によると、
*ACを使うのであればECOモードボタン押して、使用したほうが有効。
というものがあり、会社からD、Dから自宅まで、ほぼ通してA/C+ECOモードで走っています。
おかげで走行距離に比べEV航続距離の減少が少なくなっています。

自宅~会社~Dの位置関係は↓の通り。


三菱ディーラー様とはいえ、必ずしも、急速充電があるわけじゃあないのだ!

こんな感じの位置にベンチがあり、充電待ちをします。近所にリンガーがありました。
急速充電の20~30分待ちでリンガーに行く気はないな。

給電のログをまとめると↓のようにしていくつもり、
同じ車を乗っている方のブログを参考にさせていただいてます。
灰色部分は必要かどうかよくわからないので、一応、給電後の距離記録を書き止める。





熊本、下南部の三菱ディーラーさんには200V普通充電施設しかない。

日産D様とは大違い、、、。普通充電しか置いていないのがデフォルトのトヨタDに比べるとまだましか。
余り充電にこだわると、長距離運転がめんどくさくなりそう、
月曜午後の充電で、火曜の往復、帰宅までは電気でいけそうよ。
水曜往復はシリーズHV、木曜出勤、昼病院まではシリーズHV病院で理がびり時間のあいだ、普通充電、2.5時間~3時間
金曜の往復、自宅帰宅まではEVかな。
土曜、日曜は10時~昼までの普通充電@ニトリ他とか。


急速充電は週一、週初、で月4回めど。
定期的にガソリン(月1?)入れておけば、十分回りそう。
(木曜は病院で普通充電、日曜はどこか未知の液で短期急速充電、加えてニトリでPM普通充電)週3~4回充電、(金額にすれば、150円/回+道の駅の時間次第20分なら160円/回)

ある方のブログでは「プレミアム会員の損益分岐点は、普通充電回数が7回以上であれば元が取れる計算
とあったので、週2、3回~の普通充電であれば、月間7回以上になりそうよ。


価格COMのコメント欄で拾った情報に寄れば
電池残ゼロに見えてもシリーズHV走行になるらしい

ある方のブログのこめんとにも、
駆動バッテリーの表記では電池残量0%でも実際は20%くらい残っているだとか
というD様情報が!

ので、水~木曜、金曜仕事終わり~土曜はシリーズHVで走るようにしよう。と言うルーチンを考えた。
自宅充電環境がないと、めんどくさいね。自宅で充電できていれば、通勤のみならガソリン不要な環境。

ちなみに、九州・熊本で自宅充電の場合、夜間電力の契約にした場合、10.3円/kwhなので、13kwh充電したら134円/日。損失を考えない場合。
月に30日充電すると、4020円+基本料金1500円くらいなので(5500円)くらいになる勘定。
ガソリン車に乗ってた時は月6000円だったので、自宅充電でも、ほんの少し安いくらいなのか。。
まさに、7回以上の無料の普通充電をどれだけ取り込むかで変わってくるのかな?


【週末、仏像見学ドライブプラン。。】
カードも無事入手できたので、週末、太宰府の国博の、運慶快慶を見に行きます。
先日、NHKの運慶快慶の特番も録画視聴して予習済み。
快慶がなぜ、作風が変わっていったのか、がいまいちわからなかったけど。
後年、権力寄りになっていった運慶と対照的に、
快慶は民衆の方を向いています。これがなぜか、がよくわからなかった。
当時の権力=武家、したがって力強い、慶派の作風はそのまま受け入れられた。
一方、武家とのつながりはあまり持たなった快慶が、なぜ、力強い作風を捨て、繊細な内向的な作風に変わったのか。
武家への期待が失せたのか、そのあたりに踏み込んで欲しかったです。
当時、仏像だけでなく、宗教も権力志向と、民衆志向で大きく分かれる節目を迎えます。
平安から鎌倉時代への時代の変化は、日本の文化史を考える上で、恐ろしくダイナミックな変化をしていると感じます。
そういった視点で仏像を見て来よう。


【クルコン、ACC】
途上、クルコンのスイッチを試したものの、動作せず、警告音が出るだけ。
改めて取説見ると作動可能速度領域が、ありました40km/h~100km/h
恐らく朝、40k程度でながしていたので、そのせいでしょう。
クルコンでなくACCであれば10~40km/hの範囲でも車間を保つ制御が入るようです。
渋滞の時のためのものかなー、と言う気がします。
ちょっと経験値溜まって、チャラチャラッチャ~ン♪ レベルアップした感じ。

私が勤めている会社は屋上にはソーラーパネルをつけているけど、会社の近くには充電ステーションはありません。。。残念。
会社がある周辺は半導体関連企業が集まっているので、せっかくだから共同で作ってくれないですかねー。

【新燃費基準】
先週、国が自動車向けに、新たな燃費基準を策定していました。
2030年目標で、ガソリン1リットルあたりの走行距離を平均で25・4キロ以上になるよう自動車メーカーに義務づける。
これからパブリックコメントを集めて、実際に法令化するかどうかさらに検討し来年法制化される見込み。
政府が11年にまとめた現在の基準では、20年度までに今の燃費測定方法で1リットルあたり20・3キロ(新基準の測定方法で17・6キロ)の走行距離を求めている。ハイブリッド車(HV)など低燃費車の普及で、すでに前倒しで達成されたため、厳しい基準をつくってさらなる二酸化炭素(CO2)排出量の削減を進めることにした。求められる燃費は現在の基準からは44・3%向上することになる。
メーカーには厳しい基準と思いますが、EV化がすすむのか、HVをもっと売れ売れ、となるのか。
そのためにはインフラ整備を進めて欲しいです。
特に、都市部の普通充電ポートの増加、郊外の急速充電ステーションの増加、
が必要かなあと感じます。


【最近のレギュラーガソリン価格】
原油価格が50ドル台になっていましたが、近所の格安GSではレギュラー価格が値下がりしていました。GW中、MAX134円まであったんですが日曜には128円になっていました。
敢えて充電しなくても、GSだけでもお安くできるんじゃない?
普通充電に限って言えば無料ですし。
電気・ガスも安くしてほしいですね。。。
驚いたのが、政令市の中では、最も渋滞ポイント数が多く、渋滞時間が長い、と言う調査結果があります。

【熊本市、都市高速へ?】
週末、熊本市が福岡にあるような都市高速のプランを計画している、と言うニュースがありました。

熊本市「都市高速」も視野 連続高架道を検討 年内にもルート







0 件のコメント :

コメントを投稿