2021年3月12日金曜日

2021年3月12日、雨、7時起床、気温13℃【春の雨、開花を催促、と書いて催花雨と呼ぶ、の中、歯医者に行き、カササギ夫婦を見かける。】【いろいろニュース、第4波に入っています。国内感染者数はほぼ1300人増えもせず減りもせず。重症者数、かわらずの354人、死者+58人。MSQ通過によってトレンド転換された日本市場、日経平均上昇。】

【春の雨、開花を催促、と書いて催花雨と呼ぶ、の中、歯医者に行き、カササギ夫婦を見かける。】

 温かい朝で、窓の外を見ると、雨が降っていました。雨量2~3mmくらい。

朝のうちの雨は強くなく、パラパラっと降る感じでした。

春の、先月にあった二十四節気の「雨水」以降の春にかけてのこの時期の雨は花の開花を催促する雨という意味で、催花雨(さいかう)と呼ぶそうです。なんともみやびな。

現在は雨水の次の啓蟄の期間中です。啓蟄の次は春分です。来週ある彼岸も二十四節気の一つかと思っていましたが、二十四節気ではなく「雑節」のひとつ。「雑節」は日本のローカルルールのようなもの。二十四節気は中国由来です。

催花雨の他に、養花雨、とか、甘雨、とか、慈雨、と呼ぶそうな。

今日の雨は、一日を通して、なるほど、柔らかい雨でした。風もなく。

直ぐにごみ(PET)を出しに傘さし出て、戻っていつものルーチンの測定をして、

朝の体重:63.0kg

昨晩比:変わらず

昨朝比:+100g増

朝食(昨日、病院で買ったパン)を食べて、コーヒーを飲みつつ、

7時過ぎから仕事開始。~8時過ぎまで。

今朝は9時から歯医者なので、8時過ぎに家を出て徒歩で傘さして歯医者に行きました。

片道30分。

いきがけに雨中、カササギのつがいを見かけました。

枝を咥え飛ぶカササギ

いつも午前の徘徊する場所でみかけたカササギ夫婦と一緒でしょうか。その場所から直線で3kmくらい離れています。

上の写真の一部拡大

スマホで咄嗟に写真とったけど、白(灰)飛びしています。意味ないじゃん。

カラスと何が違うんだ?^^;

つつがなく治療を終えて、帰宅したのが10時。

仕事を再開、10時~11時過ぎまで。

11時過ぎに車で出勤。

昼家を出る時の空、雨降っています。
昼家を出る時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:56km
気温15℃
ODO:-

12時半過ぎに会社に到着。

昼会社に到着時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:34km(ー22km)雨の日は効率が悪いです。。。タイヤの影響?
気温14℃
ODO:+14km 

13時過ぎに社食で昼飯。

時間に移動しそびれて、気づいたら短い食事の時間が過ぎていました。

しかたないので、売店で、ランチパック¥110と、焼きそばパンのようなスパゲティパン¥110を買って昼飯にしました。

食事しながら仕事。。。

~18時に終業

会社で夜帰宅時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:35km
気温15℃
ODO:ー


帰宅時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:27km(ー8km)
気温15℃ 気温が昼と変わらない。。。
ODO:+15km

往復総合で見ると、ODOが+29km走行し、EV航続可能距離が29km減少した、ってことになっています。なんてこった。すごくいいじゃないか。

夕飯はフルグラ。

夜の体重:62.6kg

今朝比:ー400g減

昨晩比:ー400g減

今日の歩数:1.1万歩あまり


今週の累計:7.1万歩あまり。



今週も無事に、苦しむことなく、死なずに、過ごすことができました。

ありがとう。

明日も朝の内まで雨らしいけど、以降1日中曇りらしい、夕方から晴れるかも?と予報では言ってました@熊本県



【いろいろニュース、第4波に入っています。国内感染者数はほぼ1300人増えもせず減りもせず。重症者数、かわらずの354人、死者+58人。MSQ通過によってトレンド転換された日本市場、日経平均上昇。】

今日の日本の市場は、MSQの日でしたが、しがらみが薄くなった分、上が軽くなって、上昇しました。

日経225平均は節目?の2万9500円を超えて終わっています。29678円でした。

うちの会社の株も上がっていました。。

以下のニュース記事では上昇理由をいろいろ書いていますが、アメリカの経済対策なんずいぶん前に、上院通過しています。

動機のひとつではあるでしょうが、MSQ通過が要因として大きいと思います。

ここまで連日の日経平均の下落でしたが、トレンドが変わりますね。来週以降大いに上がってきそうです。

日本銀行が来週の金融政策決定会合で年6兆円ペースとしている上場投資信託(ETF)購入原則を削除する方針

というのはずいぶんひっかかるネタですが、来週より先、下落時に要因として挙げられそうです。

ロイター記事です。

前場の日経平均は4日続伸、米長期金利の上昇一服で

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比277円10銭高の2万9488円74銭となり、4日続伸した。米長期金利の上昇が一服したことに加え、景気回復への期待から半導体関連株や景気敏感株で物色が広がった。
前場引け前には一時340円高となり、心理的節目の2万9500円を回復する場面もあった。

きょうはメジャーSQ(特別清算指数)算出日で、イベント通過の安心感も市場には広がった。ただ、来週にはFOMC(連邦公開市場委員会)や日銀の金融政策決定会合を控え、後場以降は様子見姿勢も強まりやすいとの見方が出ている。市場からは「重要イベントを翌週に控えた週末で、利益確定売りが出る可能性が高い。日経平均は堅調に推移するとみられるが、上値は重くなりそうだ」(国内証券)との声が聞かれた。

こちらはブルーバー記事

日本株続伸、米経済対策成立で景気期待-日銀ETF報道の影響限定的

12日の東京株式相場は続伸。米国で大型追加経済対策が成立したことや失業保険申請件数が低水準だったことで、景気回復が期待されている。取引開始前に日本銀行が来週の金融政策決定会合で年6兆円ペースとしている上場投資信託(ETF)購入原則を削除する方針と報じられたが、市場の反応は限定的だ。

バイデン氏、追加経済対策法案に署名-個人給付は今週末にも開始

バイデン米大統領は11日、1兆9000億ドル(約206兆円)規模の追加経済対策法案に署名した。当初は12日に署名の予定だったが、1日前倒しとなった。

  バイデン政権初の大規模経済対策の成立により、多くの個人や企業、州や地方政府に援助資金が行き渡ることになる。同法案は下院が10日に賛成220、反対211で可決し、大統領に送付されていた。上下両院とも共和党議員は1人も賛成票を投じなかった。

菅首相が4月前半に訪米予定、バイデン大統領と会談へ=官房長官

加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、菅義偉首相が4月前半にも米国を訪問し、バイデン米大統領と会談する予定だと発表した。バイデン大統領にとっては、菅首相が初の外国首脳との対面会談になると強調、日米同盟を含む両国関係を一層強化しその結束を対外的に示す良い機会だとした。

カスは浮かれるでしょうが、なんとなく、中国様様、という気がします。


「ミーム株」とは、
(ネットの情報拡散で取引される銘柄)

ネット上の情報拡散を基に取引されるのが、「ミーム株」

バイデン米大統領肝いりの新型コロナウイルス追加経済対策は、その一部が回り回って株式市場に流れ、特にSNSに集まる個人投資家が好むゲームストップ株などその他の「ミーム株」に追い風を吹かせるかもしれない。


ルネサス社長、世界の車載半導体不足が年後半まで続く可能性を指摘

ルネサスエレクトロニクスの柴田英利社長は、世界の車載向け半導体の需給バランスは、今期(2021年12月期)の下期まで「タイト」な状態が続く可能性があるとの見通しを明らかにした。主力の那珂工場(茨城県ひたちなか市)では最先端製品の生産ラインの稼働率が実質100%超の水準に達しているという。

ルネサスエレクトロニクス・柴田英利社長Source: Renesas Electronics

  柴田社長は、自動車のさまざまな機能の制御に必要なマイコンや自動運転に使われるシステムオンチップ(SoC)などの生産が追い付かず、那珂工場などは「限界まで回している」と説明。少なくとも上期いっぱいは厳しい状況になると見込んでいる。マイコンを生産する川尻工場(熊本市)もフル稼働に近いとしている。

特に、どこかの工場が投資して生産能力を上げる、という話は国内では先日の加賀東芝くらいで、他はありません。

海外では、中国は毎月の様に新規FABの話があり、私は仕事に追われて嫌な気分です。^^;

Intel様もまだまだこれから先が長いです。tsmcに追いつくのは5年後じゃないかなあ。


私はそのころ、会社にいないような気がするのです。^^;

勝手にやってちょうだい。という感じ。

これを書いている現在、営業オリエンテッドで話が進んでいますが、正直、最後にコケる、あるいは泥沼化しそうな気配が濃厚。知らんけど。

楽天と日本郵政が資本提携へ=報道

私は楽天があまり好きじゃない。楽天point、とも無関係でいたい。

三木谷が嫌い、というのもあるかも。

NHKなど国内メディアは12日、楽天と日本郵政が資本提携する方針を固めたことが分かったと報じた。楽天は昨年12月に日本郵政傘下の日本郵便と物流のデジタル改革で戦略的な提携を結んでおり、資本提携で連携を強化する狙いがあるとしている。




(SARS-CoV2)


情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者1億1838万人超 死者約275.1万人

1億1千万を超えたあたりで足踏みしていたような気がしますが、ここ最近また増加ペースが速くなってきたかな。

「ウイルスからの独立を」 ワクチン接種も加速へ

なんとも表現がアメリカらしい。

アメリカのジョー・バイデン大統領は11日、新型コロナウイルスのワクチン接種が進めば、7月4日がにはCOVID-19から「独立できる」可能性があると述べた。この日はアメリカの独立記念日でもある。

日本でも、ファイザーのワクチンがアナフィラキシーが非常に多く5000人に1名という頻度で発生しています。日本人にはあの溶媒はオーバードーズなのではないか、と思います。

アナフィラキシーを誘う物質の特定はされているはずです。かこにどっかの記事にありました。

アルコール系の溶媒だったと記憶しています。

日本は決断が遅く、何をファーストにするか、を取り違えることも多い。

タイの様に、決断が早ければ良いのに。

契約がファイザーだけではなかろうに。

アストラゼネカ製コロナワクチン、豪カナダは使用継続へ

私はアストラゼネカ推しですが、血栓はこわいですね。

人間の体表面に症状が出やすく、わかりやすいアナフィラキシー症状にくらべると、血栓はこれを見極めるのが難しい。海外ではどうやって見つけているのでしょうか。


新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文










































0 件のコメント :

コメントを投稿