【またもや熱帯夜、残暑が戻ってきたぁぁぁ。。迫る期末。 日経平均は反落、為替148円台後半149円が目の間。長期金利0.740%】
今朝は出勤の日だったので早く起きています。
明け方の空昨晩は熱帯夜のようでした。サーキュラー使って寝ました。やや湿度が高く感じ蒸し暑かったです。
今日は一日曇りの天気予報でしたが、暗い中でも、今朝はやや雲はありましたが晴れ間が多いかんじでした。結果的に晴れ間があったのは朝だけでした。
いつものルーチンの測定
朝体重:66.1kg
昨晩比:+400g増
昨朝比:変わらず
朝体温:36.4℃
92-71
朝食は出勤の朝のいつもの朝食、アップルパイとミルク。
今日はプラごみの収集日、あまり分量がなかったので、ゴミ出ししませんでした。
5時少し過ぎに家をでました。
朝家を出る時の空と明けの明星朝家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離63km E&G航続可能距離:782km
気温:25℃ (車庫内)
ODO:-
燃費:383km/L 電費:6.0km/kwh
5時半過ぎに会社に到着。
6時前から仕事開始。タイムチェックは6時から、となってしまいますが。
期末も差し迫り、いろいろまとめるべきものがあり、午前はまとめ物をしていました。
12時過ぎに昼休み
昼飯は鯖のトマトソースかけ。250円にしました。
今日の昼飯(鯖のトマトソースかけ¥250 ご飯¥50 味噌汁¥30)食後徘徊、日差しは薄曇りのせいで弱く、暑さも痛くない感じ。途中すこしポツポツがありましたが、ほんの一瞬の気の迷いのような霧雨。
お昼の徘徊の空13時前から仕事再開
今日はまとめ物ばかりになっていたので、午後は早めに帰宅し、残りは在宅で進めることにしました。
14時半に退勤。
15時に帰宅。
帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス気温:30℃
ODO:+28km
燃費:417km/L(+34km/L)電費:6.1km/kwh(+0.1km/kwh)
すぐに仕事再開。と言ってもまとめ物。。
今日おわりそうにないので18時に終業にしました。
夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ
夜の体重:66.3kg
今朝比:+200g増
昨晩比:+600g増
119ー87
今日の歩数:8700歩余
今週の累計:2.5万歩余
明日は在宅ワークです。
天気は良く、真夏日継続中なので、洗濯して干しましょう。。
【いろいろニュース、インフレとの戦いの勝利宣言は時期尚早=ECB専務理事、高インフレ、経済にとってなお「大きなリスク」=シカゴ連銀総裁、米国株式市場=上昇、アマゾンやエネルギー株に買い、NY外為市場=円、対ドルで11カ月ぶり安値 介入リスク注視、午後3時のドルは148円後半で膠着、介入警戒くすぶる、日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期金利上昇で、米フォード、ミシガン州での電池工場建設中断、ヘッジファンド、先週に米国株売り持ち拡大=ゴールドマン、カナダ労組、GMと26日に交渉開始 フォードとの合意受け、独自動車業界、中国の反スパイ法に対応要請 2国間連携で、企業向けサービス価格、8月は前年比2.1%上昇 外出関連が値上がり、香港の暗号資産会社、サイバー攻撃で2億ドル喪失 今年最大、米政府閉鎖なら信用にマイナス、「格付けに圧力」=ムーディーズ、中国、23年のレアアース生産枠24万トンに 前年比14%増、NY講演にバフェット氏から良い感触のメッセージ─岸田首相=茂木幹事長、原油先物は下落、主要中銀の引き締め長期化見通しが重し、米FRB、年内あと1回の利上げ必要に=ミネアポリス連銀総裁、上場企業によるESG情報開示の外部監査義務、大半が準備整わず=調査、総合経済対策、農産品輸出やインバウンドも想定 円安メリット享受、米上院共和・民主党、政府機関閉鎖回避に向けたつなぎ予算で合意間近=BBG、日産、欧州の新型車は全てEVに 内田CEO「中国勢の動き速い」、ファーウェイが最新スマホ性能説明を見送り、孟会長の帰国記念日も、中国地方特別債発行、8月は6007億元に急増、米連邦通信委員長、ネット中立性規則の復活方針 新委員就任受け、焦点:原油価格、100ドル超えて持続的上昇する可能性は、物価の基調指標、8月加重中央値はプラス1.8% 最高更新で2%に迫る、大手5行、顧客の株式ポジション開示で共通ルール導入へ=関係筋、経済対策で規模の議論重要、国内投資促進不可欠=世耕自民参院幹事長、北が核使用なら体制終焉、韓国大統領警告 10年ぶり軍事パレード実施へ、中国、APEC成功へ建設的役割を果たす用意 王外相が表明、東京マーケット・サマリー、】
高インフレ、経済にとってなお「大きなリスク」=シカゴ連銀総裁
米国株式市場は、人工知能(AI)開発の新興企業への出資を発表したアマゾン・ドット・コム(AMZN.O)のほか、エネルギー株に買いが入り、上昇して終了した。市場では、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の行方を見極めようと、週内に予定される当局者発言や経済指標が注目されている。
米国債利回りの上昇が続いていることが投資家にとって気がかりな材料だが、S&P総合500種(.SPX)は先週に3月以来最大の週間下落率を記録しており、買い戻しが入った。
以前の様に、SOXやVIXも入った表が掲示されるようになりました。記事参照。今後も続いて欲しいなあ。。
ダウ工業株30種 34006.88 +43.04
ナスダック総合 13271.32 +59.51
S&P総合500種 4337.44 +17.38
フィラデルフィア半導体 3389.46 +24.17
VIX指数 16.90 -0.30
先週後半の9月FOMCの、「利上げせず超利上げプレッシャー、」がいまだに後を引いています。。
終盤のニューヨーク外為市場では、円が対ドルで11カ月ぶりの安値を付けた。ドル指数が約10カ月ぶりの高値に上昇。米連邦準備理事会(FRB)が先週、追加利上げの可能性を示唆したことを受けた。
FRBによるタカ派的な金利見通しが米債利回りを上昇させ、ドルに対する需要を押し上げた。
また、日銀は21―22日に開いた金融政策決定会合で、マイナス金利、イールドカーブ・コントロール(YCC)の枠組みをそれぞれ維持することを全員一致で決定。これが円の重しとなった。
午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(148.87/148.90円)に比べて若干ドル高/円安の148円後半で推移している。午後には前日の海外時間に付けた高値(148.97円)まで上昇する場面もあったが、149円を目前にして膠着感の強い展開が続いた。
ドルは朝方から小動きが継続。仲値後に買いがやや強まったが、その後は一進一退の値動きとなった。介入への警戒感は依然として強く上値の重さが意識され、東京時間の値幅は26銭程度にとどまった。
日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期金利上昇で
東京株式市場で日経平均は、前営業日比363円57銭安の3万2315円05銭と、反落し、この日の安値で取引を終えた。米長期金利が約16年ぶりの高水準を付ける中、指数寄与度の大きい半導体関連株が軟調となり、相場を押し下げた。
日経平均は38円安でスタート。その後も下げ幅を拡大して後場も軟調に推移、大引けにかけては一段安の展開となった。米長期金利の上昇が警戒されたほか、米株先物がマイナス圏で推移したことも投資家心理を冷やした。市場では「米政府機関の閉鎖が懸念され、世界の株式市場に影を落としてきている」(国内証券の投資情報部部長)との声も聞かれた。
企業向けサービス価格、8月は前年比2.1%上昇 外出関連が値上がり
日銀が26日公表した8月の企業向けサービス価格指数は109.3で、前年比2.1%上昇した。伸び率は昨年9月以来11カ月ぶりの大きさ。外出関連で値上がりがみられた。前月比では0.1%上昇だった。
前年比は30カ月連続のプラス。「諸サービス」、「情報通信」、「リース・レンタル」、「不動産」などが上昇に寄与した。
最も押し上げに効いた「諸サービス」では、「宿泊サービス」が前年比34.9%上昇。感染症の影響が和らぎ、インバウンドを含め需要が回復した。また、光熱費や人件費などのコスト上昇を受け「機械修理」が同4.2%上昇、「洗濯」が同14.8%上昇した。
2億ドルとはおよそ300億円?H2Bロケットの開発費用と同じ。。
米政府閉鎖なら信用にマイナス、「格付けに圧力」=ムーディーズ
NY講演にバフェット氏から良い感触のメッセージ─岸田首相=茂木幹事長
アメリカの金満ジジイにメッセージ貰ってもありがたくもないし、浮かれる必要もない。
ソロスあたりが何かコメントしたら、さすがに驚くが。
バフェ爺にはギャラでも払っておけば、何か言うでしょうよ。
米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は、国内経済が驚くほど底堅いことを踏まえれば、米連邦準備理事会(FRB)は25ベーシスポイント(bp)の利上げをあと1回実施し、当面金利を高水準に維持することが必要になる可能性があるとの認識を示した。
ウォートン・スクール・オブ・ビジネスでのイベントで講演した内容が25日夜に公開された。
カシュカリ氏は「われわれが認識しているよりも経済が基本的にかなり強いのであれば、金利はやや引き上げる必要があるだろう」と語った。
昨年公表された予測では大方のFRB当局者が今年にあと1回の利上げが必要になると予想しており、「私もその一人だ」と述べた。
上場企業によるESG情報開示の外部監査義務、大半が準備整わず=調査
総合経済対策、農産品輸出やインバウンドも想定 円安メリット享受
岸田文雄首相は26日、物価高対策や国内投資を促す企業支援策を柱とする総合経済対策の策定を関係閣僚に指示した。対策では、農林水産品の輸出やインバウンドの拡大策も想定。円安進行が物価高を助長する半面、メリットとなる分野には支援を拡充し、景気の回復基調を地方に波及させたい考え。
物価高対策では、家計負担につながる電気・ガス料金の軽減策の再延長を視野に入れる。物価高に見合うだけの賃上げを後押しするため、中小・中堅企業への追加支援策も検討する。
一方、農林水産品の輸出拡大や中小企業の輸出拡大を通じ、円安メリットを享受する対策も想定する。首相が意欲を示す「新時代のインバウンド」の実現に向けた対策も視野に入れ、自民、公明両党との調整を急ぐ。
経済対策は、1)物価高対策、2)所得向上と地方の成長、3)国内投資促進、4)人口減少を乗り越える「社会変革」、5)国民の安全・安心――が柱。26日の対策指示に先立ち、首相は「物価高に苦しむ国民に成長の成果を適切に還元する。政府与党の密接な連携のもと、精力的に取りまとめを進めていく」としていた。
昨日も書きましたが、物価高対策は賃金を上げる以外には恐らくないのですが、これはほぼ実現不可能なので、インフレを抑え込みデフレをめざすべきです。
バブル期に三重野君、バブル崩壊後速水君が昔やったように、ここでゼロ金利解除、&金利を上げればいい。+3%程度でいい。すごく簡単。
当然不景気になりますが、デフレ不景気、で良いのでは?良いデフレ。
国は税収が減るでしょうが、庶民ほど、搾取される税金はさほど多くなく、収入はある程度へるでしょうが、それ以上物価が下がるので、差引トントンです。
今のような。将来的に物価が上がりつづけ、真綿で首をしめるように、生活が苦しくなっていく、という状況よりまし。
米上院共和・民主党、政府機関閉鎖回避に向けたつなぎ予算で合意間近=BBG
日産、欧州の新型車は全てEVに 内田CEO「中国勢の動き速い」
日産自動車(7201.T)は25日、欧州で投入する新型車は今後全て電気自動車(EV)とし、2030年までに欧州での販売をEVのみとする方針だと発表した。
日産の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は声明で「もう後戻りはできない」とした上で、「日産は30年までに欧州で完全に電気自動車に切り替える。それが私たちのビジネス、お客様、そして地球にとって正しいことだと確信している」と表明した。
欧州向けにすでに決定している2つのEV新型車の1つは、英北部サンダーランド工場で生産されるとした。
日本では先行していますが。いまいちパッとしない。先行したものの足踏みし、とどまっている時間が長い。。
というイメージ。ウサギと亀、の兎の姿、そのもの。
のんびりしてて、緊張感が足りませんねえ。
ファーウェイが最新スマホ性能説明を見送り、孟会長の帰国記念日も
米連邦通信委員長、ネット中立性規則の復活方針 新委員就任受け
米連邦通信委員会(FCC)のローゼンウォーセル委員長は、トランプ前大統領の下で撤廃されたインターネット中立性規則を復活させる取り組みを進める方針だ。複数の関係筋が25日に明らかにした。
FCCの新委員にアンナ・ゴメス氏が宣誓就任し、バイデン大統領就任以来初めて5人のメンバーからなるFCCの過半数を民主党が占めたことを受けた。
FCCは10月にネット中立性を巡る最初の投票を行う予定という。
FCCは2017年、中立性規則撤廃を承認。しかし、バイデン氏は21年7月、15年に民主党のオバマ大統領(当時)の下で採択された規則を復活させるようFCCに促す大統領令に署名した。
原油価格が1バレル=100ドルに近づいてきたが、幾つかの要素がこの大台を超えて持続的に上昇する展開を阻むことになりそうだ。
アナリストは(1)石油輸出国機構(OPEC)プラス非加盟国の増産見通し(2)歳入増を図る必要からのロシアの供給拡大(3)金利上昇で経済が冷やされた西側諸国の需要鈍化の可能性――などを挙げている。
100ドル越えても長続き出来ないし、阻む理由は上のどれでもない気がします。
物価の基調指標、8月加重中央値はプラス1.8% 最高更新で2%に迫る
日銀は26日、8月の物価の基調を示す指標のうち「加重中央値」がプラス1.8%となったと発表した。2001年1月以降の最高を更新した。総務省が発表した8月消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比伸び率は7月と変わらなかったが、値上げの継続で物価の上昇基調は強く、加重中央値も2%に迫ってきた。
加重中央値は、上昇率の高い品目順に並べ、品目のウエートを加味したときの分布で真ん中の値。上昇率分布で上下10%を機械的に除いた「刈込平均値」はプラス3.3%、最も頻度の多い上昇率である「最頻値」は前年同月比プラス3.0%で、ともに前月から伸び率は変わらなかった。
大手5行、顧客の株式ポジション開示で共通ルール導入へ=関係筋
関係筋によると、ゴールドマン・サックス(GS.N)やHSBCなど大手5行は、顧客の株式ポジション開示で世界共通のアプローチを採用する取り組みを進めており、コスト削減や透明性向上が期待できるという。
バークレイズ(BARC.L)とBNPパリバ(BNPP.PA)も参加するこの取り組みで5行は、投資家が空売りなどを行った際の過小申告リスクを最小限にするためのツールを導入する計画という。
経済対策で規模の議論重要、国内投資促進不可欠=世耕自民参院幹事長
北が核使用なら体制終焉、韓国大統領警告 10年ぶり軍事パレード実施へ
尹大統領ってかなりアレな感じですな。
ここまで過激派とは思いませんでした。
カリアゲ君の一族の長年の武力挑発の反動の産物か。カリアゲ君一族は、南の韓国が甘い顔をしているうちに、統合しておけばよかったのに。となってくるのか。
なんとも危険な香りが。。
中国の王毅外相は26日、米サンフランシスコで11月に開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の成功に向けて中国は建設的な役割を果たす用意があると表明した。
「世界最大の途上国として、またAPECの重要なメンバーとして国際社会の期待に応え、今年のAPEC成功に建設的な役割を果たす用意がある」と記者会見で述べた。
中国の習近平国家主席は今月インドで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議を公式な説明なしに欠席した。これを受け米国は、中国がG20に見切りをつけて別の世界秩序を構築しようとしていると指摘した。
<円債市場>
国債先物中心限月12月限は、前営業日比18銭安の145円31銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の0.740%。米金利の上昇を背景に国債先物は売りが先行したが、40年債入札が強めの結果となったことで超長期債利回りの上昇幅が縮小し、先物も下げ幅を縮めた。
長期金利は0.740%
0 件のコメント :
コメントを投稿