【120日ぶり、米を買う。昨年比はやはり米価格が昨年比3割も高くなっている。固定資産税第4期の支払いをネット上で済ませる。大雪の期間中で日中気温20℃に達する。12月/半ばなのに/Tシャツ1枚で/徘徊できる温暖化。NY株式市場は11月の雇用統計が堅調で利下げ機運はさがるものの景気の良さを好感して上げるという、今までにない普通の正しい判断になった。今までが狂ってた。】
今朝はぬるい朝でしたが、遅く起きました。昨日コロナワクチン接種の副反応で寝れてなかったので、その分寝た感じ。です。
外は、薄くとはいえ、曇っていました。
朝の空いつものルーチンの測定
朝体重:66.6kg
昨晩比:ー300g減
昨朝比:ー500g減
朝体温:36.5℃
134-81
体温は昨晩同様すでに収まっていました。
5回目(XBB1.5)コロナワクチン接種の副反応は軽度の半日で済んだようです。。
朝食
今朝の朝食(目玉焼き、ウインナソーセージ、シイタケと大根と南関揚げ入り味噌汁、豆腐、切干大根の酢の物、もずく、トマキュウサラダ、大根の皮の浅漬け)朝食後9時過ぎに、家を出てスーパーに買い物に行きました。
朝家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
気温11℃(車庫内
ODO:ー
燃費:881km/L 電費:6.3km/kwh
先週、行きつけスーパーの500円券が出てたのでこれを最後に使って次は近所マックスバリュに行くかなと思ってたんですが。
今回のスーパーより1km遠いくらいの距離感。但し通勤路からは真逆。
今日は年賀状作成のためのスタンプ台などを買うため、先に3階のダイソーに行き買い物して
その後1階のスーパーでいつもの補充。
その後2階のダイソーで牛乳と卵などを買い
という感じで全フロアで買い物。
買い物を終えて帰途別のスーパー鮮ど市場で米を買いました。
昨日書いたように、たいてい90~100日ペースで5kの米を消費しています。
気付いたら前回補充(8/5)からすでに120日を超えていました。126日目。。出勤が増えたので消費日数が延びがちになっているかも。
我が家のライスストッカーの米の出納帳履歴熊本ならではの米の品種「森のくまさん」はとてもおいしいです。これは県内全ての小売り店にあるわけでなく、他の熊本銘柄である「ヒノヒカリ」「三度のときめき」「くまさんの輝き」等で分け合っている感じです。
うちの近所では今回買った店しかなかったのでした、今日は。前回もここで買ったんですが。10k税込み3434円
今日買った米、「森のくまさん10kg」¥3434昨年秋に10kを買った時は2700円だったので、700円以上=28%以上値上がりしています。
米ってしばらく値上がりしてなかったけど、ここにきて高い感じです。。
給料は3分(3%)も上がってないのに。。インフレが痛い。
債券の金利や株の配当で息をつくしかないね。。
更に5kgの場合、「森のくまさん」では同じスーパーで5kでも1800円でした。。たけーよ。
ドンキで佐賀米が10kで2000円台2600円で売っていましたが。。そこは挑戦できないなあ。。
熊本は今秋、あまり作柄がよくなかったみたいなので、それもあるのか、新潟などの不作が影響しているのか?
ワカリマセン。
今回10kなので、次の補充は4月か6月かなあ。あまり暖かくなる前に使い切りたいです。
つかもう、既に暖かい暑いですが。。どうする?!どうなる?!!
結局今日は米3400円分含め、買い物額総計で9000円くらいになりました。かなり使ったなあ。。
500円券使うの忘れていました。。_| ̄|○ガックシ。。
今日の買い物レシート 4件で総額¥9030米買ってすぐに帰宅。
帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス気温10℃ 上がってない。。
ODO:+5km
燃費:938km/L(+57km/L)電費:6.3km/kwh(変わらず)
帰宅後買ったものを片付けてたら既にお昼過ぎ。。12時ころでした。
そして昼飯
今日の昼飯(豆腐、シイタケと大根と南関揚げ入り味噌汁、切干大根の酢の物、小女子釘煮、紫蘇昆布、トマキュウサラダ)昼飯後、昨夜録画のドラマNHKBSの「あきない世傳、金と銀」を見ました。
初回の中盤まで出てた主人公の幼少期を演じる子役の女の子の演技が超びっくりするくらいうまい。。。ぐぐっと心を掴まれました。。
主人公の幼少期の最初は9歳の設定で、享保の飢饉で父と兄を病で失い、家や村を出ざるを得ず大阪の商家に奉公に出ることになった主人公の女性のお話。
中盤から2年後となって一気に年を取って、11歳のはずが小芝風花が演じていました。
9歳を演じてた子役の子でも良いのでは??と思いましたが。。
小芝風花も好きな女優さんなので良いのですが。
子役の子の演技が驚くほどうまくてもったいなさすぎる。
ゆえに・・・ちょっと無理があるような。。と思わざるを得ないのでした。
後で調べたら子役の子の名前は 永瀬ゆずな、と結構あちこちで出ているベテランの子役さんみたいです。。前は加藤柚凪、という芸名で出てたらしい。最近改名したらしい。って・・8歳じゃないかよ。。
8歳の少女があんなにしっかり演技するものかねえ。前に見た16歳の清原果耶さんを初めて見た時「透明なゆりかご」というNHKのドラマのような感じの衝撃でしたねえ。
ドラマ全体もテンポが良く、良い感じです。子役の子の演技だけじゃないかも。
子役の子は、もっと劇中の活躍と成長を見て居たかったけど。脇役の番頭役の舘ひろしも良い感じ。
すごい世の中ですなあ。
見終わって、14時すぎに外に徘徊に出ました。外気温20℃だったのでTシャツ1枚で出ました。暑かったです。12月の大雪の期間で、何ぢゃ、これ?って感じの温暖化・・・
帰宅時の空
徘徊途中でコンビニによって今日買い物行くときに気付いた昨日配達されてた水道代の資料金通知書をコンビニで支払い。しました。
16時頃帰宅。
帰宅後固定資産税の第4期の支払い期間が12月1日からになって既に入っていたので、ようやく支払い手続きをこれまで通りネットでしました。今年度はちゃんとやり切った。昨年度は一度支払い期間が過ぎているのに気づいて、
市役所に電話したり銀行に行ったりバタバタしてました。。。
今日は支払いの日だったような?年末じゃし。
夕飯はフルグラ&豆乳とバナナと蜜柑
夜の体重:66.2kg
今朝比:ー400g減
昨晩比:ー700g減
116-76
今日の歩数:1.3万歩余
今週の累計:7.1万歩余
明日、何もないが年賀状作成かなあ。晴れて今日より暑そうです、日中暑いのは一向に構わないんだが、朝晩が急激に冷えるのは勘弁。
まだ湯たんぽ様、大活躍中。
今日はしなかったので、明日は洗濯しよう。
【いろいろニュース米11月雇用、19.9万人増と予想上回る 失業率3.7%に低下、米12月ミシガン大消費者信頼感5カ月ぶりに上昇、インフレ期待低下、S&P500、24年末に5100へ 現値から11%上昇=シティ、NY外為市場=ドル上昇、雇用統計好調で利下げ観測後ずれ、米国株式市場=続伸、S&P500とナスダックが22年初以来の高値、中国11月CPI、過去3年で最大の落ち込み PPI下落幅拡大、イスラエル軍、ガザ攻撃激化 ハマス幹部ら200人超拘束 人質救出失敗、OPEC事務局長、COP28草案の拒否要請 化石燃料に言及、EU、AI利用の包括規制案で暫定合意 違反企業に罰金、ガザ停戦決議案を否決、国連安保理 米が拒否権行使、英は棄権、、、、、、、】
米11月雇用、19.9万人増と予想上回る 失業率3.7%に低下
米労働省が8日発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万9000人増と、市場予想(18万人増)を上回った。失業率は3.7%に低下し、労働市場の底堅さが示された。
10月の非農業部門雇用者数は前回発表の15万人増から修正されなかった。
失業率は約2年ぶりの高水準だった10月の3.9%から3.7%に低下。4月には3.4%と53年ぶりの低水準を付けていた。
平均時給は前月比0.4%増。10月は0.2%増だった。11月の前年同月比は4.0%増だった。週平均労働時間は34.4時間と、34.3時間から拡大。週間総労働時間は0.3%増加し、前月の0.2%減から反転した。
家計調査に基づく雇用は74万7000人増。労働市場に新規参入した53万2000人を十分に吸収して上回る水準だった。
労働参加率は62.8%と、前月の62.7%から上昇した。
雇用はすこぶる堅調ですね。。
インフレ度合いは下がっているものの。どうなるのか?
インフレが微妙に続くのかな?
米12月ミシガン大消費者信頼感5カ月ぶりに上昇、インフレ期待低下
米ミシガン大学が8日発表した12月の消費者信頼感指数(速報値)は69.4と11月の61.3(確報値)から5カ月ぶりに上昇し8月以来の高水準となった。市場予想中央値の62.0も大幅に上回った。
調査ディレクターのジョアン・スー氏は声明で「消費者信頼感は12月に13%上昇した。主に予想されるインフレ軌道の改善に基づき、過去4カ月の落ち込みを全て帳消しにした」と述べた。
S&P500、24年末に5100へ 現値から11%上昇=シティ
ニューヨーク外為市場でドルが上昇した。11月の米雇用統計で労働市場の基調的な力強さが確認され、利下げ観測が後ずれした。
主要6通貨に対するドル指数は、終盤の取引で0.3%高の104.0。円は対ドルで0.52%安の144.35円。
米労働省が朝方発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万9000人増と、市場予想(18万人増)を上回った。失業率は3.7%に低下。労働市場の底堅さが示されたことで、連邦準備理事会(FRB)が来年第1・四半期にも利下げに転じるとの観測は尚早との見方が台頭した。
米国株式市場=続伸、S&P500とナスダックが22年初以来の高値
米国株式市場は続伸して取引を終えた。11月の米雇用統計が堅調な内容となり、経済のソフトランディング(軟着陸)に対する投資家の楽観的な見方が強まったことを受け、S&P総合500種とナスダック総合は終値ベースで2022年初以来の高値を付けた。
米労働省が朝方発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万9000人増と、市場予想(18万人増)を上回った。失業率は3.7%に低下。労働市場の底堅さが示されたことで、連邦準備理事会(FRB)が来年第1・四半期にも利下げに転じるとの観測は尚早との見方が台頭した。
ダウ工業株30種 36247.87 +130.49
ナスダック総合 14403.97 +63.98
S&P総合500種 4604.37 +18.78
フィラデルフィア半導体 3774.17 +26.63
VIX指数 12.35 -0.71
雇用統計を受けて、景気が良いことを好感するなんて今までにない市場の反応でした。
今までが気違い市場参加者の動きだったんですが、逆にどうしちゃったの?という気もします。(www
中国11月CPI、過去3年で最大の落ち込み PPI下落幅拡大
中国国家統計局が9日発表した11月の物価統計は、消費者物価指数(CPI)が過去3年で最も落ち込み、生産者物価指数(PPI)も下落幅が拡大した。内需の弱さが景気回復に影を落とす中、デフレ圧力の高まりを示した。
CPIは前年比、前月比ともに0.5%下落。ロイターがまとめた市場予想(前年比、前月比ともに0.1%下落)よりも大幅なマイナスとなった。前年比の下落率は2020年11月以来の大きさ。
イスラエル軍、ガザ攻撃激化 ハマス幹部ら200人超拘束 人質救出失敗
さらっと人質救出失敗、とありますが、もはやメディアも人質がイスラエルの態度を変える大きな要素ではないと認識している感じです。
石油輸出国機構(OPEC)のハイサム・アルガイス事務局長は、国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で協議されている合意文書の文言について、排出量ではなく化石燃料に言及した案を拒否するよう、加盟国とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」メンバーに促した。ロイターが8日に確認した6日付の書簡で分かった。
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中のCOP28では化石燃料の今後の取り扱いに関する最終合意文書の文言が最大の争点となっている。
欧州連合(EU)は8日、人工知能(AI)の利用に関する包括的な規制案を決め、加盟国と欧州議会の間で暫定合意した。政府による生体認証への使用や「チャットGPT」のような対話型AIシステムの規制方法などが含まれる。
ほぼ終日にわたった前日の協議後、この日も15時間近く議論した。数日中に詳細を詰める予定で、最終的な法案の形は変わる可能性もある。
0 件のコメント :
コメントを投稿