【寒い一日、冷たい雨。徘徊と中国語の勉強の、いつもの週末。昨年同月比使用電気量減らしてもハイパーインフレ並に上がった燃料費調整で値上がりしたの2023年1月の電気代】
今朝は2度寝3度寝してしまいました。。布団の中が湯たんぽでぬくぬく過ぎます。
朝の空
結局9時近くになって起きました。空はこの時だけ晴れていました。
今は冷凍米が4食分も溜まっているので、しばらく冷凍米を消費します。今日は1/13に炊いた分の2杯です。
いつものルーチンの測定
朝体重:64.6kg
昨晩比:ー400g減
昨朝比:+400g増
朝体温:35.5℃
139-91
今朝のごはんは冷凍米、昨日冷凍した1/13に炊いた分の7~8杯目の7杯目。
朝食
今朝の朝食(豆腐、キュウリのワカメ和え、ワカメと南関揚げの味噌汁)
朝食を食べて
キッチンのシンクにメラミンスポンジで掃除。割と頻繫にメラミン掃除をしています。
外は朝食後10時頃には既にどんより曇っていました。
白い酸化カルシウム染みは完全には奇麗にはなりませんねえ、、掃除後のシンク
掃除を終えてお昼の11時半過ぎに外に出て徘徊しました。
お昼前に家を出た時の空、雨はありません。
まだこの時は雨は降っていません。
帰宅時の空、冷たい雨が少し降っていました。風はありません。
14時に帰宅。
途中小雨が降ってきました。。雨雲レーダーでは15時過ぎじゃないかなーと言う雰囲気だったんですが。。冷たい雨でした。
今日の最高気温は8℃どまり。昨日の予報では10℃くらいでしたが。
帰ってきてから中国語の勉強しました。
今日は前回勉強した離合詞に復習と把構文(処置文)を勉強、もう少し範囲を広げるつもりでしたが、思った以上に時間が早く進んでしまいました。
今日は三国志読むひまはなし。(苦笑
あっと言う間に夕方で、家の中は寒い。外は結構な雨量の雨が降ってきていました。
メールで九電から1月(12月M~1月M)の電気代の連絡がありました。今年の今シーズンはエアコンは昨日しか使ってなく電気ストーブで通しています。結果消費電気量は減少しましたが電気代は昨年同様1万円超え。
電気量は前年同月比では減少しているにもかかわらず、電気代は増加しました。。
電気代推移:1月分、昨年と今年は赤丸しています。
使用電気量は期間中エアコンを全く使わなかったので12月分に引き続き昨年比使用量減で、1月は昨年比57kwh減少しています。
昨年(シーズン)のような時間限定のエアコン使用をしない、その代り、電気ストーブを長時間使用という手法は間違っていませんでした。昨年はエアコンを使うと言っても平日は朝、夕方~夜のそれぞれ1時間~2時間のみ、と言う時間限定ではあったのです。
さて何で電気代が高いのか、以前の12月振り返りと同じです。
電気代の考察した、昨年12月のブログ↓
2022年12月11日日曜日
2022年12月11日、曇り、7時起床、気温7℃ 【晴れると思いきや、一日曇り最高気温も低め15℃@熊本市、徘徊、中国語の勉強とまとめ物の週末】【2022年10~11月の電気代考察】【NYマーケット、EVが本格的になってきた、中配通知が届いた週だった、来週はいよいよ今年最後のFOMC
燃料費調整が昨年同月の209円から→4652円と(+4450円)450倍、というハイパーインフレ並の無茶苦茶な上げ方。
環境のために省エネしようという気も削がれますねえ。
再エネ賦課金は昨年比150円程低下していましたが、燃料費調整額の前では、文字通り焼石に水。
昨年比+3000円くらいで済んでいるのは電気ストーブ使用のおかげかもしれない。このままエアコン使用せず、この冬を乗り越えます。電気ストーブの出力も300wの出力しか使っていません。ただ15時間/日くらい使っています。床暖房も今シーズンは早朝のみ使用。ただし床面限定は昨シーズンと同じですが出力マックス(50℃)。
昨年は床暖は低出力(45℃)で朝と夜のタイマー使用していました。
今シーズンの使用方法の省エネは恐らく、単身世帯だからこそ、出来る技です。
世間を見渡しても、#電気代高い、と言われているみたいですし、うちはALL電化にしていますが、ALL電化だから恐ろしく電気代が高くなるのか、と言われてもいたけど、うちは高いとはいえ、冬季1万円台なのでまだ許容範囲。東日本の寒い国ではそうもいってられないでしょうね。熊本も十分寒いけど。比故郷の大分。
もしガス生活だったらどうだったんでしょうかね。
ガスを使っていたら、おちおちお風呂に毎日は入れませんねえ。冬も夏も。(私は温泉県生まれでお風呂は好きです、夏もシャワーだけ、ではちょっとねえ?無理)
夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ。とトースト1枚。
夜の体重:64.6kw
今朝比:変わらず
昨晩比:ー400g減
80-60
今日の歩数:8900歩余
今週の累計:8.5万歩余
来週の天気
明日、朝は出勤ですが幸運にも雪はまだ降りません。雨の見込み。今(夜21時)外は大雨です、これが明朝まで続きそう。朝の気温も氷点下にはなりません。ありがたい。
会社の場所は熊本市よりも阿蘇寄りなので到着時凍っている可能性はゼロじゃあない。
帰宅時は多分大丈夫だと想像。
寒気のピークは火曜~水曜なので、注意しましょう。水曜の最高気温予想は2℃になっています。朝は氷点下4℃、スマホは外では、使えません。バッテリー危機が生じます。
【NYマーケット,日銀の金融政策が注目を集めた週。私も海外銀行のサムライ債を買って、国債の振り替えに動きました】
今週は日本国債の行方に焦点が集まったような週でした。
月曜と火曜続いて、日銀が必死に買い支えしてもなお、0.51%をつけ、上限の0.5%を守れませんでした。
AmazonなどITに続き、今週はGSなど金融業界でもリストラがは票されていました。
水曜には日銀政策決定会合で金融緩和策(10年物国債金利の誘導目標ゼロ%をいずれも維持、長期金利の変動幅をプラスマイナス0.5%維持=上限を設けず必要な金額の長期国債の買い入れを行う。短期金利は、引き続き日銀当座預金のうち政策金利残高にマイナス0.1%の金利を適用。)
の現状の政策維持(&YCC維持)が決まって、為替は円安がやや進み戻しました。債券は債券が思惑とは逆だったため買い戻しが増え債券高、(金利安)が進み、株価は何故か上がりました。
NYは週間ではダウは(週末は上げましたが)大きく下落し、S&Pは週間で小幅下落、NAZは小幅上げ。
シカゴ日系平均先物は上がって終えています。日系平均現物も今週は上がっています。
しかし残念ながらMyPFは、やや下がりました。
為替はやや円安。日米金利差が意識されればもっと円安になるはずなのですが。。と言う期待値が、私にはたっぷりあります。(苦笑
またPFのうち、債券では10年債の固定3年を2年で中途解約し、わずかに元本割れしました。来週10年債の変動10年に振り替えます。
3月の新総裁が決まって、その方針を聞いてからでも良かったんですが。なんとなく、早めがいいかなと思い。
さらに、銀行で紹介された英国バークレイズのサムライ債5年を購入しました。軽自動(アルト・ミライースクラス)1台分です。海外社債は今まで保有経験ありませんでした。外貨建ては忌避していますので、サムライ債です。
日本の銀行は金利が上がると業績が堅調になるとはわかるのですが、海外の銀行はどうなんでしょうねえ。いまいちヨクワカリマセン。この銀行では少し前CSの社債も扱ってたらしいのですが、知ってたら、絶対拒否してたと銀行員にも言いました。銀行員さんも苦笑してました。
英国バークレイズはリーマンショック後、リーマンを吸収した銀行です。
銀行といっても、私の世代は、リーマンを経験しているのでうかつには手出しできません。有名投資銀行でも、今や名前すら知らない、という銀行もあるくらい。リーマンも然り、牛のアイコンで有名なメリルリンチも然り。
メリルリンチが今や跡形もないって、20年前には予想だにしていない。
投資っておそろしいですねえ。
投資とはこわごわ慎重に、負けない投資こそ、神髄かもしれません。あと、のめり込まない、バランス感覚。
私自身が他人に、とやかく言えるほど投資で勝っていませんが、
心にアクセルとブレーキをしっかりコントロールできる人しか、投資活動はしてはダメでしょうね。
今時はスマホで簡単にできるんでしょうけど、これは曲者です。
日本の首相からして投資を奨めているのもちょっと軽薄すぎ、頭おかしいと感じます。
0 件のコメント :
コメントを投稿