【今日は節分うちは門扉に柊の葉を飾っておきました。鬼は近づかないと思います(苦笑)午後歯医者に行きました。】
今日は節分、鬼がどこかにいますでしょうか?いれば豆を投げて追い出したいところです。
そして金曜昼飯、フライでーの金曜日。週末です。うちは今日はフライじゃありませんが。^^;
うちは門扉に春節の春联を貼ってましたが昨日取り除いて柊の葉を飾っておきました。鬼は近づかないと思います(苦笑)
鬼除けの柊の葉今朝はやや丸い温度でした。
早朝未明の空朝食準備しつつ、軽くベーコンをあぶって、その後目玉焼きを作りました
いつものルーチンの測定して
朝体重:64.0kg
昨晩比:変わらず
昨朝比:+200g増
朝体温:35.6℃
119-82
朝食
今朝の朝飯(ベーコン目玉焼き、南関揚げ入り根深汁、トマトスライス、梅干し2個、モズク)今日は、金曜で、資源ごみの収集日ですが、資源ごみでも、隔週で瓶缶。PETが交互にあります。今日は瓶缶。
缶が3本しかなかったので、さすがにパスしました。
朝食食べて6時前から仕事開始。
10時からWEB会議
11時に終了。
13時から昼休み、昼飯でトマトとキュウリでトマキュウの作り置きをいつ戻り作りました。
トマキュウサラダの準備カットして、この後、塩昆布、ごま油、酢、胡椒、乾燥ワカメを入れて混ぜて完了。3分くらいです。
13時過ぎに昼飯を食べて徘徊に出ました。まだ薄曇りで寒いです。
14時前に帰宅
14時に仕事再開。
15時に終業。
今日は15時半に歯医者の予約を入れており、
15時過ぎに家を出て歯医者へ。
午後家を出る時の空、15時過ぎには晴れてきました。午後家を出る時のGN0アウトランダーPHEVのマイカーステータス
気温:12℃(車庫内)
気温:12℃
燃費:32.8km/L(+0.4km/L)電費:5.7km/kwh(変わらず)
夕飯はフルグラ&豆乳とバナナとトースト2枚
夜の体重:64.2kg
今朝比:+200g増
昨晩比:+200g増
116-77
今日の歩数:7500歩余、腕に巻いたスマートウォッチは8000歩超ですが。。
今週の累計:8万歩余
明日は土曜日、週明けの来週は雨が続くらしく、その直前の土日は最後の晴れ間になりそうです。
明日の朝の冷え込みは激しいみたい・・。日中は晴れて予想最高気温は12℃の見込み。
洗濯しよ!
【いろいろニュース、米雇用削減、1月は10.2万件 前月比2倍超・前年比5倍超に急増、ロシアの兵器納入、23年に「大幅」増加=メドベージェフ前大統領、米労働生産性、22年第4四半期は3.0%上昇、米製造業新規受注、12月は1.8%増に回復、ソニーG、PS5好調で営業利益を上方修正、英中銀0.5%追加利上げ、「インフレピーク」で引き締め終盤示唆、ECB当局者、少なくともあと2回の利上げ見込む=関係筋、英中銀の利上げ巡るトーンダウン、打ち止め意味せず=総裁、日産・ルノー、6日に提携関係見直しを正式発表、NY外為市場=ユーロとポンド下落、米国株式市場=ナスダックとS&P続伸、午後3時のドルはほぼ横ばい128円半ば、日経平均は3日続伸、米ハイテク株高が支援、米メタが23%急伸、時価総額900億ドル超増加、米上空を「偵察用気球」が飛行、中国のものとみられる=当局者、中国外相、尖閣巡り日本に「右翼勢力」の挑発制止を要求、中国主席、ウクライナでのロシア軍の状況に動揺=CIA長官、アマゾン、今期営業益ゼロも、フィリピン、米軍使用基地を4カ所増加、日銀新総裁「確定せず」と財務相、中曽氏がAPEC諮問委議長就任、アップル10─12月利益が予想下回る、米スタバの10─12月期、売上高・利益が予想下回る、立民が金融政策・共同声明の修正提言、クアルコム、1─3月の収益は予想下回る見通し、丸紅、年間配当78円を基点に累進配当を導入=25年3月期までの中計、デンソー、今期営業益4200億円に減額、アルファベット、第4四半期売上高・利益予想下回る、日中外相電話会談、東シナ海巡る懸念を双方主張、日銀保有国債の評価損、昨年12月末時点で8.8兆円=黒田総裁、米で「ガスコンロ禁止」論争が激化、議会に阻止法案も、米アマゾン、実店舗スーパーで苦戦 年内に方策見いだすとCEO、アルゼンチンが2000ペソ紙幣発行へ、〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅続伸で引け、欧米中銀の利上げ減速観測、10―12月期運用収益額は1兆8530億円の赤字、‐0.97%=GPIF、テスラ、韓国で一部モデルを値下げ 2カ月連続、元プロ車いすテニスの国枝氏に国民栄誉賞授与を検討=官房長官、米上空の偵察気球巡る問題、憶測控えるべき=中国外務省、日銀が利上げしても国債発行への影響は当面限定的=ムーディーズ、、】
熊本は病院の状況が改善し、県独自のリスクレベルがようやく3→2にさがりました。まだ2です。
全国の死者240人は過去の第7波などと照らすと、実感染者数は5万人くらいだと考えられます。
そんなポンコツ大本営の発表の新型コロナの新規感染者状況は以下の通り
【新型コロナ 厚労省まとめ】237人死亡 3万9924人感染(3日)
米雇用削減、1月は10.2万件 前月比2倍超・前年比5倍超に急増
国際的な再就職支援会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスは2日、米国に拠点を置く企業が1月に公表した雇用削減が10万2943件になったと発表した。前月比では2倍以上、前年同月比では5倍以上に急増し、2年超ぶりの高水準。リセッション(景気後退)に備え、ハイテク企業が過去2番目のペースで雇用を削減した。
高インフレと金利上昇により家計および企業による支出が減少する中、需要減少を乗り来るために、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、ゴールドマン・サックス・グループなどの企業が先月、数千人の雇用を削減した。
人員削減の数は多いんですが、再就職先があるので、4つ下のニュースにあるように失業保険申請は少ないです。
景気のいいことで。。こりゃ、ソフトランディングもあり得るか?
ロシアの兵器納入、23年に「大幅」増加=メドベージェフ前大統領
カリアゲ君とイラクからの仕入れ、でしょうか。品質はどうなんですか?
米労働省が2日発表した2022年第4・四半期の非農業部門の労働生産性(速報値)は年率換算で前期比3.0%上昇した。伸び率は市場予想の2.4%を上回った。労働コストの上昇率は鈍化した。
第3・四半期分の上昇率は1.4%と、前回発表された速報値の0.8%から上方改定された。
米製造業新規受注、12月は1.8%増に回復 民間航空機の受注急増
米商務省が2日発表した2022年12月の製造業新規受注は前月比1.8%増と、11月の1.9%減から回復した。ただ、金利上昇が設備投資の重しとなっており、製造業への圧迫が続く可能性がある。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は2.2%増だった。12月の前年同月比は11.8%増加した。
米新規失業保険申請、3000件減の18.3万件 9カ月ぶり低水準
米労働省が2日に発表した1月28日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は3000件減の18万3000件と、2022年4月以来、約9カ月ぶりの低水準だった。減少は3週連続。金利上昇や景気後退への懸念の高まりが起きているにもかかわらず、労働市場は引き続き堅調に推移している。
ロイターがまとめた市場予想は20万件だった。
市場予想に反して減少したことで、景気後退に陥った場合でも緩やかで短期間にとどまるとの慎重な楽観論を高めた。
ソニーグループは2日、2023年3月期通期の営業利益予想(国際会計基準)を200億円積み増し、前年比1.9%減の1兆1800億円に上方修正した。映画や半導体の売上高は下振れるものの、好調なゲーム事業が利益を押し上げる。ソニーGはこの日、十時裕樹最高財務責任者(CFO)の社長昇格も発表した。
記事にあるようにスマホ&TVが売れてないので、画像半導体に響いているようです。
英中銀0.5%追加利上げ、「インフレピーク」で引き締め終盤示唆
イングランド銀行(英中央銀行)は2日、政策金利を0.5%ポイント引き上げ4.0%とした。10会合連続の利上げで2008年以来の高水準となった。世界的にインフレは高止まりしているものの、英国を含め多くの先進国でピークに達した可能性があると指摘した。
最後段の、ピークに達した可能性がある が、インフレに対し、楽観的と受け止められてNY株価を上げました。
欧州中央銀行(ECB)の政策当局者は2日の理事会で、少なくともあと2回の利上げを見込んでいたと、ECB理事会メンバー2人がロイターに述べた。ただ、利上げペースとターミナルレート(政策金利の最終到達点)については見解が分かれたという。
ECBは2日の理事会で政策金利を0.5%ポイント引き上げ3%とした。利上げは5会合連続。3月にも0.5%ポイントの追加利上げの方針を示し、高インフレとの戦いを続ける道筋を再確認した。
終盤のニューヨーク外為市場では、ユーロがドルに対して下落した。欧州中央銀行(ECB)が予想通り0.50%ポイントの利上げを決定したほか、イングランド銀行(英中央銀行)がインフレに対しハト派的な見解を示したことを受けた。
ECBは2日の理事会で政策金利を0.5%ポイント引き上げ3%とした。利上げは5会合連続。3月にも0.5%ポイントの追加利上げの方針を示し、高インフレとの戦いを続ける道筋を再確認した。
イングランド銀行(英中央銀行)がインフレに対しハト派的な見解→上の記事で、「英国を含め多くの先進国でピークに達した可能性があると指摘」とある部分です。
米国株式市場=ナスダックとS&P続伸、FOMCやメタ株急伸が支援
米国株式市場はナスダック総合とS&P総合500種が続伸して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の発言が予想よりもハト派的だったことや、大幅なコスト削減が好感されたメタ・プラットフォームズの株価急伸に支援された。
両指数は約5カ月ぶりの高値を付けた。ダウ工業株30種は一部の大型ヘルスケア株の下げが重しとなり下落した。
ダウ工業株30種 34053.94 -39.02
ナスダック総合 12200.82 +384.50
S&P総合500種 4179.76 +60.55
フィラデルフィア半導体 3141.84 +68.37
VIX指数 18.73 +0.86
午後3時のドルはほぼ横ばい128円半ば、売り一巡後は模様眺め
午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(128.65/68円)に比べほぼ横ばいの128.59/61円付近で推移している。ドル売り一巡後は、今晩発表される米雇用統計などの結果を見極めたいとの見方から様子見ムードが広がり、128円半ばで膠着状態となった。
日経平均は3日続伸、米ハイテク株高が支援、米雇用統計前に模様眺めも
東京株式市場で日経平均は、前営業日比107円41銭高の2万7509円46銭と、3日続伸して取引を終えた。米ハイテク株高が相場を支援し、1カ月半ぶりの高値となった。ただ、米雇用統計を控えた週末でもあり、徐々に模様眺めが強まり上げ幅を縮小した。
日経平均は小高くスタートした後も上げ幅を拡大し、一時210円高の2万7612円57銭に上昇した。米国市場でメタ・プラットフォームズの株価急伸を受けてナスダック総合が大幅高となったことを好感し、買いが先行した。
米メタが23%急伸、時価総額900億ドル超増加 大型IT株に追い風
2日の米株式市場でメタ・プラットフォームズが約23%急伸した。10年ぶりの大幅上昇で、時価総額は900億ドル以上増加した。前日の決算発表でコスト削減や自社株買い拡大の方針を示したことを好感した。
これを受けてアマゾン・ドット・コム、アップル、アルファベットなど他の情報技術(IT)株も上昇した。
メタによるコスト抑制の動きは、中核事業が競争激化や広告市場低迷の打撃を受ける中でもメタバース(仮想空間)事業に多額の資金を投じてきた方針の急転換となる。
メタの話は信用度低いんですが。。何か?
米国防総省は、米国上空を飛行している中国のものとみられる「偵察用気球」を追跡している。米当局者が2日に明らかにした。
米国防当局高官は匿名を条件に「この気球の目的は明らかに監視だ」と指摘。数日前に気球が米国領空に入って以来、米軍有人機による監視も含め、気球を追跡してきたという。
後述ですが、所詮推測でしょ?何を根拠に?
WW2の日本軍の対米の風船爆撃を想起します。
アメリカンクラッカー(ボーラ)のようなもので、落とせないんでしょうか?
中国外務省によると、秦剛外相は林芳正外相との2日の電話会談で、尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡り日本政府が「右翼勢力」の挑発行為を制止することを求めた。
全く同感。日本の右巻には、非合法化する法律を作ったほうが良い。静かにはるかに危険で極悪な、なんちゃら会議とかなんちゃら青年協議会、とか。
シネゾーの横死で明らかになった、自民教とベッドインしている、韓国由来の宗教団体よりも、実はもっと狡く、よけいに極悪。
CIA長官は中国の習近平国家主席はウクライナ戦争におけるロシア軍のパフォーマンスの低さに驚き、動揺している可能性が高いとの見方を示した。
CIAと、イギリス情報部は最近ボンクラな情報しか出していません。。
確度がかなり低い。この数年、質が低下しています。
米アマゾン・ドット・コムは2日、第1・四半期の営業利益がゼロに減少する可能性があるとの見通しを示した。人員削減によるコスト減では消費者やクラウド顧客の支出抑制の影響を相殺できない見込みだという。
1.8万人もリストラしても???
日銀新総裁「確定せず」と財務相、中曽氏がAPEC諮問委議長就任
鈴木俊一財務相は3日、近く国会に提示されるとみられる日銀新総裁人事について、現時点で確定していない、との認識を示した。同日午前の閣議後会見で語った。
総裁候補の1人とされる前日銀副総裁の中曽宏氏がアジア太平洋経済協力会議(APEC)の諮問委議長に就任したこととの関連を問われ、答えた。
鈴木財務相は「日銀の新たな総裁については未だ確定をしていない」と言及。「いまの時点で私からコメントすることはない」と述べた。
日銀新総裁候補はチュウソ=中曽君と、雨宮君の二人がかなり有力視、されています。
アップル10─12月利益が予想下回る、16年以来初 減収続く見通し
米アップルは2日、第2・四半期(2023年1─3月)の売上高が前期と同様に5%程度減少するとの見通しを示した。ただ、iPhoneの販売は改善する見込み。
この日発表した第1・四半期(22年10─12月)決算は売上高と利益が市場予想を下回った。中国での新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)による生産の混乱が響き、iPhoneの販売が低調となった。
アップルの株価は引け後の時間外取引で下落した。ただ、iPhone販売が前期比で改善するというルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)の見通しを受けて下げ幅を縮小し、約2%安となった。
米スタバの10─12月期、売上高・利益が予想下回る 中国大幅減収
米コーヒーチェーン大手スターバックスが発表した第1・四半期(1月1日まで)決算は、北米で販売が堅調だったが、新型コロナウイルス規制が解除された中国で客足が戻らず、売上高と利益が市場予想を下回った。
私は、この2年くらいスタバに行ってません。。
立民が金融政策・共同声明の修正提言、実質賃金プラスならYCC撤廃を
クアルコム、1─3月の収益は予想下回る見通し スマホ需要弱く
丸紅、年間配当78円を基点に累進配当を導入=25年3月期までの中計
利益が伸びれば、ですね。そんな妄想が株主還元策、とわ。。
たぬ皮な配当には魅力が薄いです。つか、「利益が増えれば、増配します。」でいいのでは?
少子高齢化社会で、今回で最後のピーク、とならないとも言えない。
累進配当、なんて当たり前すぎます。丸紅も劣化したな。
デンソー、今期営業益4200億円に減額 為替前提変更と減産リスク
アルファベット、第4四半期売上高・利益予想下回る 広告事業不振
GAFAの決算が出そろいましたが、業績がかなり悪化しましたね。
ただそのために人斬りをしていますので、早く回復するかもしれません。
環境の変化に敏感で、すぐに自分を身軽にできるのはアメリカ企業の長所かもしれません。
日本は、なんやかや、既得権層がうるさく、身軽になる、のが難しい。
日中外相電話会談、東シナ海巡る懸念を双方主張 対話継続では一致
中国の秦剛外相と日本の林芳正外相が2日に電話会談を行い、東シナ海の尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡る懸念を互いに伝えた。
中国側によると、秦氏は釣魚島を巡り日本政府が「右翼勢力」の挑発行為を制止することを求めた。同氏の外相就任後、林氏との協議は初めて。
日本の外務省によると、林氏は日中関係が「多くの課題・懸案」に直面しているとし、中国に対する日本の世論は「極めて厳しい」と指摘。また、東シナ海について、尖閣諸島を巡る中国の活動や「(中国の日本周辺での)軍事的活動の活発化」などに「深刻な懸念」を表明した。
一方、両外相は建設的で安定した関係を築くために連携することを確認。首脳を含むあらゆるレベルで緊密な意思疎通を継続していくことで一致したという。
日銀保有国債の評価損、昨年12月末時点で8.8兆円=黒田総裁
償却原価とは、償還金額より安く(高く)取得した場合に、その差額を利益(損失)として償還時に一度に計上せず、所有期間に応じて毎期利息として計上し、当期に配分すべき金額を帳簿価額に加算(減算)した価額のこと
米議会上院の与野党議員が2日、ガスコンロ禁止を阻止するための法案を公表した。ただ禁止の計画は現時点でなく、環境団体からは「ばかげている」との声も出ている。
記事にある、研究というのは、かなり怪しい、トンデモ研究らしく、記事の通り、右巻好きそうな餌あるいは大きな釣り針です。
こういった東スポ的は話は時折出てきますが、普通流すのですが、
CPSCのリチャード・トラムカ・ジュニア委員が後程撤回する、危険視発言、でぼっと燃え上がったらしいです。
まったくの馬鹿馬鹿しい、。えいぷりるネタですな。
ジョーもこの件は取り上げない、と言っているらしいですので、ほっときましょう。
米アマゾン、実店舗スーパーで苦戦 年内に方策見いだすとCEO
米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は2日、成功に向けた適切な方策を見いだすまで、スーパーマーケット「フレッシュ」とレジなしコンビニエンスストアの拡大を一時停止していると明らかにした。
同CEOは四半期決算を受けた電話会見に珍しく登場。自社が必要とするのは採算面でうまくいく独特な店舗形態であり、今年中に見いだしたいと述べた。
世界最高水準のインフレに悩むアルゼンチンが新たに2000ペソ紙幣を発行する。中銀が声明で明らかにした。最高額面がこれまでの2倍になるが、公式市場での価値は11ドル、非公式市場では5ドルにとどまるという。
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅続伸で引け、欧米中銀の利上げ減速観測
国債先物は大幅続伸で引け、欧米中銀の利上げ減速観測
国債先物中心限月3月限は前営業日比36銭高の147円15銭と続伸して取引を終
えた。欧米中銀の利上げ減速観測を背景とした海外金利低下の流れが波及した。新発10
年国債利回り(長期金利)は同1.5bp低下の0.480%。
市場では「欧米中銀のハト派転換観測を背景にグローバルな金利低下傾向が強まって
いる。ハト派観測はある程度織り込まれているとみていたが、予想外に買いの圧力が強い
。今晩の1月米雇用統計が弱ければ一段の金利低下もありそうだ」(外資系投信)との声
が出ている。
しぶとい、、、0.48が当面の上限でしょうか?この先は新総裁しだいか?
10―12月期運用収益額は1兆8530億円の赤字、‐0.97%=GPIF
米電気自動車(EV)大手テスラは韓国で一部モデルの価格を引き下げた。現地のテスラ販売担当者が3日明らかにした。
韓国でのテスラ車の値下げは2カ月連続。
アメリカンクラッカー(ボーラ)のようなもので、落とせないんでしょうか?
日銀が利上げしても国債発行への影響は当面限定的=ムーディーズ
0 件のコメント :
コメントを投稿