【今日も朝から雨、ロシアによる、ウクライナ侵攻から1年。始まった頃、私は第3次世界大戦を心配するだけで、泥沼化するかもしれん。とは思ってたが、1年も続くとは思ってなかった。案外、今年中に雪崩を打ってロシアが負け始めるようになるんじゃないかと言う気がします。トルコ地震(2023ガズィアンテップ地震)の死者が5万人。午後歯医者に行く、先進国で銀歯が多いのは日本だけ、と知る。】
今日は、ロシアによる、ウクライナ侵攻から1年。になりました。
ちなみに丁度開戦した、一年前の今日の日記(ブログ)は↓のようなことを書いていました。
ウクライナで戦争が始まった日。遠く東の果て、日本では晴れて暖かく春が近づいていることを予感させる日だった。
と書いています。だからこそ、ですが
自衛、がレゾンデートルとうそぶき、しれっと自衛以上の武力を欲し軍拡を狙う自衛隊はこの世から無くすべき。
とも改めて書いたのですが、日本は阿呆なことに、常々危惧してたように「軍拡」に進んでいます。一旦武力をもつとこうなるのは歴史的事実です。ゆえに日本には分不相応な中途半端な武力=「自衛隊は絶対悪」な訳です。
姑息に、ウクライナの戦争を利用して。
この開戦の前日は↓でした。
世界ではウクライナ危機で第3次世界大戦の前というのに、今日は、まったく苦労してなさそうな、つやのある顔している今のお天ちゃんのバースデーらしい
と記しており、
昨年の23日は、能天気な日本の寄生虫のようなお天ちゃんの誕生日だったみたいです。あぁ昨日はそれで、か。
第3次世界大戦の前夜のわりに、日本の田舎の街はあまりそれを感じさせないほど、のんびりしていました。
ただ、街は伸び利している裏でニュースを見ると緊迫してて、1年前の侵攻直前はWW3が来るのでは?と言う恐怖があったことも書いています。
プーチンが、ウクライナ市民相手では、泥沼化するかもしれん。とは思ってましたが、まさか、1年も続くと長期戦になるとは思ってもみませんでした。
虐殺は危惧通り、キーウ近郊の街ブチャ等で発生していました。
孫子に曰く、
戦争は国の大事なり、国の存亡にかかわる、よくよく考えて始めるべき
『孫子曰、兵者國之大事、死生之地、存亡之道、不可不察也』
と孫子の意の一番の冒頭に書いている重要事です。
さらに
『孫子曰、凡用兵之法、全国為上、破国次之』
孫子曰く、およそ戦争することは、敵であっても自分の国でも当然だが、国を無事に保つこと(的の場合ただ無血で降伏させるを意味する)を最善とし、自国も傷つきながら相手の国の軍を破って、敵国の街や軍を破壊するのは最善ではなく、次点である。
と言っています。たとえ戦争して、その戦争に勝ったとしても、兵を破ったり敵兵を殺したり、街を破壊するのは最善ではない、と言っているのです。
そんな戦争を始めたプーチンは、全く愚かと言うほかありません。
軍拡を進める日本人も同類。
ただ世間一般は、
前面的な第3次世界大戦を予想するところはありません。
どっちかと言うと、どこも楽観的です。
と言う雰囲気でした。
インフレに関しては1年前から、
アングル:インフレが食品直撃、欧州小売りとメーカーの大攻防戦
とあり、
こんなのは序の口です。
と書いており、本当に序の口でした。
つか、戦争前からインフレの予兆があったことを示しています。
原材料、包装、エネルギー、物流、そして人件費の高騰などにより利益率が圧迫されていると語った。
とネスレの中の人が言っているように、戦争前から、材料費高騰、エネルギー費用、人件費高騰がインフレの原因とされてたんです。
戦争がインフレを大いにドライブした、とも言えますが、戦争が終わってもインフレが続くよどこまでも、と示唆しています。
FRBや日本の銀行が世間のお金をじゃぶじゃぶにしてましたからね、日本は今でもそうだが。
さて、海鮮1年で、開戦当時振り返りの前置きはここまで。
今朝は、昨年の今ごろ(気温1℃)に比べるとはるかに暖かい朝でした。外気温は昨日と同じく8℃
朝食準備しつつ、今朝はパスタ。ソースは↓
いつものルーチンの測定
朝体重:64.5kg
昨晩比:ー300g減
昨朝比:+100g増
朝体温:36.0℃
121-90
朝食
今朝の朝食(鯖のパスタ、豆腐、トマキュウサラダ)
朝食後
6時前から仕事開始
9時からWEB会議が始まりました。アメリカの同僚との打ち合わせです。@英語
会議は予定の10時を少し過ぎて終了。
10時過ぎから別のWEB会議、こっちは中国の同僚との定期会議です。@日本語
12時に会議終了
昼飯はパスタにするかどうか、外は雨が降ってなかったので、12時に外に出て徒歩で近所のパン屋へ行きパンを買って昼飯にしました。
帰宅時の空
12時半に食事終了。仕事再開。
15時に終業。
昨日書いたように、今日は午後終業後に歯医者の予約を入れてたので、車で歯医者へ。
午後家を出る時の空午後家を出る時のGN0アウトランダーPHEVのマイカーステータス
EV航続可能距離:57km E&G航続可能距離568km
気温:12℃
ODO:-
燃費:29.4km/L 電費:5.8km/kwh
歯医者さんの中の掲示に銀歯の使用率が先進国で日本唯一くらい使っている状況で、
体にも悪影響があるので、あまり「銀歯」を選択しないほうが良いよ、と言う案内を見ました。
銀歯に代わるというのはセラミックとか複合レジン(樹脂)、自然の歯をできるだけ生かす、になります。
私が通っている歯科医は後者(自然歯を大事にする歯科医さんです)
「日本」、「銀歯リスク」、でググると結構な情報が得られます。
というところもあります↑がリンク
治療を終えて、といってもほぼ大きな部分は終了しており、終了後のメンテナンスがメインになっています。
帰りに近所の産直みたいなスーパー(鮮ど市場)によって野菜果物と、酢を買いました。
酢が1.8Lで358円。いつものスーパーでは500mlで従来100円が最近やや値上がり。
1.8Lでミツカン穀物酢358円は安いかな、と思って買いました。
なんせ、。トマキュウサラダ、などで酢とごま油をかなり使い込みますので、酢のヘビーユーザーになるとは。。
昼のパン(左)含めた今日の買い物レシート17時に帰宅 歯医者への往復時は小雨から雨だったんですが帰宅した途端に晴れ間が見えてきました。
帰宅時のGN0アウトランダーPHEVのマイカーステータス気温:12℃
ODO:+4km
燃費:29.7km/L(+0.3km/L)電費:5.8km/kwh(変わらず)
夜の体重:64.7kg
今朝比:+200g減
昨晩比:ー100g減
92-68
今日の歩数:7000歩余
今週の累計:5.3万歩余 週間のノルマ(4.9万歩)を金曜でようやく、達成。
明日は曇りがちになる、と言うのが気象庁の予想です。時々晴れるかも?という感じです。
晴れそうなんだけどなー。日曜はもっと改善する見込み。洗濯を明日か明後日化。様子見しながらきめましょう。
ブログを作り終えて、夜、今日買った太い、いい感じの根深で根深汁を作りました。4カップ半(1L)くらい。南関揚げは2杯目以降に入れよう。
トマキュウサラダの作り置きは明日にしよう。
【いろいろニュース、日銀総裁、G7で緩和策維持の意向説明、米新規失業保険申請、3000件減の19.2万件 、西側、ウクライナ利用しロシア解体狙う=ショイグ国防相、EU、対ロ制裁でまた合意できず、ウクライナ戦争、兵器供与で「平和実現せず」=中国国連次席大使、西側に未同調のインドと南ア、「ロシアから離れつつある」=米国務長官、トルコ地震、死者約5万人 仮設住宅の設置拡充へ、NY外為市場=ドル小幅高、米国株式市場=値動き荒い展開、S&P5営業日ぶり反発、午後3時のドルは134円半ばへ小幅安、日経平均は反発、ウクライナの戦闘機要求、現時点で理にかなわない=独首相、「侵略への抵抗」記念日に、侵攻1年でウクライナ大統領夫人、1月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+4.2%=総務省(ロイター予測 +4.2%)、国連総会、ロシア軍即時撤退求める決議採択 ウクライナ侵攻1年、南部は一部で危険な戦況、東部も厳しい=ゼレンスキー大統領、米韓、北朝鮮の核使用想定した机上演習実施、中国企業、ロシアへの無人機提供を協議=独シュピーゲル、全国コアCPI、第2次石油危機以来の高水準 対象品目8割で価格転嫁、北朝鮮、23日に巡航ミサイル発射訓練 「2000キロ飛行」と報道、米ブラックストーン、「戦術的機会」投資に最大100億ドル確保、国連総会、ロシア軍即時撤退求める決議採択 ウクライナ侵攻1年、GM、在庫調整でインディアナ州トラック工場休止 3─4月に2週間、JPモルガンのダイモンCEO「米金利6%も」=CNBC、ロシアの原油収入、3月に増加へ 運賃低下や旺盛需要で価格上昇、電気料金の値上げ審査、厳格・丁寧に行うよう首相から指示=経産相、米国で2カ所以上の先端半導体工場を=レモンド商務長官、ブルガリア、25年にもユーロ導入の可能性=EU上級副委員長、中国、ウクライナ危機解決へ対話訴え 「制御不能な事態回避を」、工夫凝らして緩和を継続=所信聴取で内田日銀副総裁候補、ISS足止め宇宙飛行士の救助作戦開始、ソユーズ代替機打ち上げ、スズキ、国内2工場で2月末から一時操業停止 半導体など供給不足で、米富豪のトーマス・リー氏死去、78歳 未公開株投資の先駆者、米富豪のトーマス・リー氏死去、78歳 未公開株投資の先駆者、米、韓国半導体メーカーの中国生産品に技術的上限設ける公算=高官、金融システム、不均衡・脆弱性ないか監視必要=氷見野日銀副総裁候補、チャットGPT型技術に「幅広い用途」、応用推進へ=中国科技省、オリンパス、韓国医療機器メーカー買収 取得価格483億円、1月全国百貨店売上高は前年比15.1%増、11カ月連続プラス、IMFが「暗号資産行動計画」発表、法定通貨化への反対鮮明に、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ、米インフレ率は鈍化しつつある、コア指標はなお高水準=財務長官、、、、、、、、、、】
今日の大本営の発表の新型コロナの新規感染者状況は以下の通り
東京では記事にあるように、感染してもその多くは入院するほどにはならなかった、とのことです。重症化のリスクが下がったんですね
死者は多かったが。かかったらすぐに死んじゃうんかな?
熊本では死者がゼロになってました。全国では二けたまで減少しています。ヨカッタね。
危険度を示すリスクレベルも1までさがっています。
【新型コロナ 厚労省まとめ】83人死亡 6512人感染(24日)
日銀総裁、G7で緩和策維持の意向説明 政府支援でインフレ抑制
黒田東彦日銀総裁は23日の記者会見で、政府のエネルギー支援策によってインフレ率は抑制されるとして、金融緩和政策を維持する意向を示した。
黒田総裁は、当地で開催された主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でその意向を説明したという。またG7は、世界経済が予想以上に良好であるとの認識を共有したと述べた。
2023年度と2024年度の消費者物価指数(CPI)は目標の2%を下回るとの予想を示した。輸入物価の下落と政府のエネルギー支援策によりインフレは抑制される見込みという。
米新規失業保険申請、3000件減の19.2万件 予想に反し減少
米労働省が23日に発表した18日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は3000件減少し、19万2000件となった。ロイターがまとめた市場予想は20万件への増加だった。これに反して減少し、労働市場が引き続き逼迫しているのを示した。
今年に入ってからの申請件数は18万3000件─20万6000件の範囲となっており、テクノロジー部門や金利に敏感な産業で従業員解雇の動きが目立つものの低水準が続いている。
メタが2度目のリストラ検討中、といっていますし、解雇、リストラなどの人員整理は続いているでしょう。
が、失業しても、すぐ次の仕事が見つかるので失業保険申請不要、と言う人が多いんでしょうね。。
長くは続かんでしょうね。
いつまで続くか。。
ロシアのショイグ国防相は23日、モスクワ中心部で開かれた「祖国防衛者の日」の祝日を記念するイベントで演説し、西側諸国はウクライナを利用してロシアを解体しようとしているが、こうした試みは失敗すると述べた。
ショイグ氏は「西側諸国はウクライナを利用してロシアを解体し、ロシアの独立性を奪おうとしている。こうした試みは失敗する運命にある」と述べた。
さて記事の写真にはプーチンと並んだショイグ氏ですが、プーチンのシェフとの権力闘争がどう転ぶか。
ウクライナ戦争、兵器供与で「平和実現せず」=中国国連次席大使
中国の戴兵国連次席大使は23日、国連総会で、ロシアによるウクライナ全面侵攻開始から1年が経過する中、兵器を供与しても平和はもたらされないことが「残酷な事実」で十分に証明されていると述べた。
では、平和の実現にはどうすべきだと?中国は何かしたの?
大国のくせに、何もしないから、世界は中国に警戒しているのでは?
傍観者が勝手なことを言ってはイケナイ。
そういった中国にとって残酷で不都合な証明でもある。
北朝鮮の核実験についても、中国は止める、止められる立場にあってなにもしなかった。
それは、不徳であり罪です。これも中国にとって悲劇的で残酷で不都合な証明
西側に未同調のインドと南ア、「ロシアから離れつつある」=米国務長官
ロシアからは離れつつあるかもしれんが、当然ながら、アメリカになびく様子もない。
ついに5万人の犠牲者を数えました。
ニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対し小幅な上昇を維持した。堅調な経済指標でインフレ抑制に向けた米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの観測が裏付けられていることが背景。
米国株式市場は値動きの荒い展開の中、主要株価3指数がプラス圏で取引を終了。S&P総合500種は5営業日ぶりに反発した。投資家は米連邦準備理事会(FRB)の利上げが米経済にどのような影響を与えるか見極めようとしている。
ダウ工業株30種 33153.91 +108.82
ナスダック総合 11590.40 +83.33
S&P総合500種 4012.32 +21.27
フィラデルフィア半導体 2988.81 +96.42
VIX指数 21.14 -1.15
SOXは大きく反発していますねえ。
午後3時のドルは134円半ばへ小幅安、日銀総裁候補の発言に上下
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅ドル安/円高の134円半ば。衆院で行われた日銀正副総裁候補の所信聴取を受けて、ドルは134円前半から後半を行き来する荒い値動きとなった。
東京株式市場で日経平均は、前営業日比349円16銭高の2万7453円48銭と、反発して取引を終えた。米ハイテク株高を受けて小高く寄り付いた後、次期日銀総裁候補の植田和男氏が金融緩和を継続する趣旨の発言をしたことが伝わると上昇に弾みがついた。銀行株は軟調だった。
ドイツのショルツ首相は23日、ウクライナへの戦闘機供与について「現時点で理にかなわない」と述べた。公共放送ZDFのインタビューで、西側に戦闘機供与を求める声が高まっていることについて問われた。
ウクライナの戦況がかなり悪化している、と言うのはドイツも知っていると思うのですが。。。
ウクライナのゼレンスキー大統領夫人、オレナ・ゼレンスカ氏は23日、ロシアの侵攻開始から1年の節目にリトアニアの首都ビリニュスで開かれたイベントでビデオ演説し、侵攻ではなく、ウクライナ人が侵略に抵抗した1年を記念すべきだと強調した。
昨年2月24日にロシア軍が侵攻を開始して以降、ウクライナは「地獄の1年」を苦しんできたと指摘。「全面戦争の1年を記念するというのはひどく不快なことだ。攻撃、侵略、殺人の1年だったからだ」と語った。
1月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+4.2%=総務省(ロイター予測 +4.2%)
総務省によると、1月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比プラス4.2%となった。前月は同プラス4.0%だった。 ロイターがまとめた民間予測はプラス4.2%だった。 総合指数は前年比プラス4.3%。生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数は前年比プラス3.2%だった。
国連総会、ロシア軍即時撤退求める決議採択 ウクライナ侵攻1年
国連総会は23日、ロシア軍のウクライナ即時撤退と戦闘の停止を求める決議案を賛成多数で採択した。ウクライナ侵攻開始から丸1年となる24日を前に「包括的で公正かつ永続的な平和」を要求した。
決議は141カ国が賛成で採択。中国を含む32カ国が棄権し、ロシアのほか、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、マリ、ニカラグア、シリアの6カ国が反対した。
NHKは50か国の反対、棄権をもって、世界の分断、と表現していますが。たった35%の不支持をもって分断というならば、とっくの昔に日本の政治は分断が長く続いている。今の政権与党の支持率は50%にも満たない。最も支持が多かった時期でも50%こえるかどうか、じゃなかったか。万年分断されて政治的に不安定?の日本が、ウクライナへの決議で、35%の不支持で世界が分断されていて統一感が無い、と判じるのは滑稽です。
世界には、いろんな国があり、それぞれ貿易などによって繋がりもあり国によって立場もあり、一つの決議で30%くらいは反対があっても普通の姿、と報道するべき。
むしろ、国連で「全会一致」の決議のほうが怖いよ。どんだけ少数の反対派に武力あるいは経済で脅しをかけたのか、と疑いたくなる。
ウクライナの戦況がかなり悪化している、ようです。。。
が、ロシアも相当やられて厳しいはず、この数か月、東部ではウクライナ軍とロシア軍の戦況は細い糸の上の微妙なバランスで拮抗しているように見えます。
ロシアが圧倒的な戦力があるにも関わらず、そのバランスを崩せず、弱小なウクライナの薄い壁を超えられずにいます。ゆえに細い糸の上のバランスと感じました。
この戦争も、佳境に近いのかもしれません。
中国が王毅の訪問以降、ロシアに警戒するような煽る声明を出しているのは、警戒を煽り、西側の支援を委縮させてロシアに負けが進まない様に支援しているように見えます。
一端バランスが崩れれば、ロシア派軍部の内部で衝突があり、前線ももはや崩壊の一歩前、と言う状況になるうような酷い損害なのではないか、と考えます。
となる、雪崩を打ってロシアが負ける、と言う姿になりそうです。
ウクライナにとっては夜明け前の最も暗い時期なのかもしれません。
雪崩を打ってロシアの敗退があきらかになって、クリミアを失いそうになった時点で(あるいは失って)、ようやく停戦をロシアが言いだすのでは?
ウクライナもクリミアを得て、渋々ロシアと同じテーブルについてやろう、と言う気になるのかも。
案外、今年中にそう(=雪崩を打ってロシアが負け始める)なるんじゃないかと言う気がします。
加油、ウクライナ!!
全国コアCPI、第2次石油危機以来の高水準 対象品目8割で価格転嫁
総務省が24日発表した2023年1月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は、前年同月比プラス4.2%の104.3だった。第2次石油危機で物価が押し上げられた1981年9月と同水準で、41年4カ月ぶりの伸び率となった。
同省によると、からあげなどの調理食品やハンバーガーなどの外食、生鮮魚介などが物価を押し上げた。ロイターが公表前に集計した民間予測もプラス4.2%で、指数は予想と一致した。前月は同プラス4.0%だった。
いくつか(12%)値下がりした品目があったようです。何が?
一方、値上がり品目数は12月に比べると減った、とあり、値上がり率が上がっていることは値上げ幅が大きいということ。
北朝鮮、23日に巡航ミサイル発射訓練 「2000キロ飛行」と報道
23日、日本では、ミサイル発射祭りはありませんでした。
上の記事が、かりあげクンによるフェイク偽計、なのかどうか?
米ブラックストーン、「戦術的機会」投資に最大100億ドル確保
米資産運用大手ブラックストーンは、幅広い資産に投資する「戦術的機会」戦略に最大100億ドルの資金を確保する。事情に詳しい関係者がロイターに語った。
ロイターは以前、ブラックストーンが「タクティカル・オポチュニティーズ・ファンド・IV」で約50億ドルの資金を集めたと報じていた。このファンドは当初、40億ドルしか募集しない方針だった。関係者によると、同社はまた、このファンドに沿って運用する資金として別途50億ドルを確保した。
国連総会、ロシア軍即時撤退求める決議採択 ウクライナ侵攻1年
2月ロイター企業調査:副業・兼業に課題多く、実施2割強 本業影響で懸念も
政府が働き方改革の一環として推進している会社員の副業・兼業が広がりを欠いている。2月のロイター企業調査によると、認めている企業は23%と2年前の2021年4月調査の15%から増えたものの、増加ペースは緩やかだ。また、制度がある企業でも、実際に副業・兼業している社員は10%未満にとどまった。本業への影響を不安視する声や社内情報の流出懸念などが聞かれた。
調査期間は2月8日から2月17日。発送社数は493、回答社数は238だった。
副業・兼業を認めている企業は23%、導入を検討中とした企業は10%で計33%となった。21年4月調査では、認めている企業は15%、導入を検討中とした企業は5%で計20%だった。
GM、在庫調整でインディアナ州トラック工場休止 3─4月に2週間
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、インディアナ州フォートウェインのピックアップトラック工場を3月27日から2週間、操業休止にすると発表した。サプライチェーン(供給網)の目詰まりの解消に伴い、在庫が需要を上回り始めたことが理由。
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は23日、米金利が6%に達する可能性があるとの見方を示した。CNBCのインタビューで述べた。
米連邦準備理事会(FRB)の利上げはインフレ加速に素早く追いついたとし、おそらく5%をやや上回る水準で停止する見通しだが、さらなる引き上げが必要な可能性もあるとし、6%に達するかもしれないと語った。
いいですねーそうだそうだ!6%超えが必要だー(適当)
ロシアの原油収入、3月に増加へ 運賃低下や旺盛需要で価格上昇
電気料金の値上げ審査、厳格・丁寧に行うよう首相から指示=経産相
レモンド米商務長官は23日、半導体の国内生産や研究開発などに527億ドルを投じる計画の一環で、先端半導体の工場を国内で2カ所以上建設し、労働者の大量雇用を実現するよう企業に促した。
レモンド氏はワシントンでのスピーチで、拠点には「強固なサプライヤーエコシステム」も含めるよう訴えた。
米国は半導体の設計分野でリードしているものの、生産面では主導的立場にないとし「世界最先端の半導体の設計と生産は米国内で行われる必要がある」と強調した。
半導体デバイスの生産って技術ぬんうんと言うより、経験と知恵と工夫の積み重ねのノウハウなので、
そう簡単にアメリカで、って事にはならんと思うけどねえ。
どれだけアメリカ人が苦しんで、その場所にたどり着けるか、ではないのか?
日本のラピダスでも同じ。アメリカIBMなどと協業しても、簡単ではないと思うよ。
そもそも、IBMは先端デバイスの量産してないし。。。ただ開発している、ってだけで、大学と同じくらいのイメージ。大学が生産できるなら、大学でいいんじゃ? と言う気がします。
通貨統合は、メリット、デメリット、それぞれあります。
国の実情に合わせて選択するのがいいのでは?
日本のような建前として、貿易偏重、農業は二の次、と割り切れたら統合するべき。
日本は実際には自国の優先産業を割り切れてないので、統合は無理です。
中国、ウクライナ危機解決へ対話訴え 「制御不能な事態回避を」
中国外務省は24日、ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場を示す文書を公表し、危機が制御不能になるのを回避することを望むと表明した。
「対話と交渉がウクライナ危機を解決する唯一の実行可能な方法だ」とした。
中国は、ここ数日の王毅君のロシア訪問で何か情報を得たのでしょうか?ロシアの敗色濃いこと?
ロシア軍とプーチンの間の断絶?
日銀副総裁候補の内田真一日銀理事は24日午後、衆院議院運営委員会での所信聴取で、過去10年間の黒田緩和を評価した上で、今後も工夫を凝らして緩和を継続すると強調した。
内田氏はウクライナ情勢や新型コロナウイルス感染症の影響など「内外の経済は不確実性が高い」として「金融緩和を継続し、日本経済をしっかり支える必要がある」と語った。
当たり障りのないことしか言えないようですな。創造性の欠片も無い。
経済の学者先生なので、堺屋太一さんほどの日本語の能力もあまり高くなく、決断力は発揮できなさそう。あとは市場経済への肌感覚を感ぜられる人には見えない。。
ISS足止め宇宙飛行士の救助作戦開始、ソユーズ代替機打ち上げ
ロシアの国営宇宙開発企業ロスコスモスは24日、昨年末に冷却剤漏れ事故が起きたロシアの宇宙船「ソユーズMS―22」の代わりになる宇宙船を打ち上げた。飛行士3人の地球帰還に使用する。タス通信が伝えた。
カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたのは無人のソユーズMS―23で、25日にISSに到着する。
ロシア人2人と米国人1人の宇宙飛行士は3月にMS―22で帰還する予定だったが、2カ月前に発生した冷却剤漏れのため帰還できなくなっている。
スズキ、国内2工場で2月末から一時操業停止 半導体など供給不足で
スズキは24日、半導体を含む部品の供給不足が続いていることから、国内の四輪車工場を一部停止すると発表した。湖西工場(静岡県湖西市)第一は2月27日─3月1日の3稼働日、相良工場(同県牧之原市)は2月28日の1稼働日、終日操業を停止する。
未公開株投資やLBO(レバレッジド・バイアウト)の先駆者として知られる米国の富豪で投資家のトーマス・H・リー氏が78歳で死去した。家族が23日明らかにした。
死因は公表されていない。米紙ニューヨーク・ポストは匿名の警察関係者の話として、23日午前にニューヨークの事務所で自らを銃で撃ち死亡しているのが発見されたと報じた。
知らねー、誰?この人。アメリカの金持ちの有象無象か。
米、韓国半導体メーカーの中国生産品に技術的上限設ける公算=高官
米商務省の高官は、中国に対する先端半導体の技術や製造装置の輸出規制に関連し、韓国企業が中国で製造する半導体の技術水準に上限を設ける可能性が高いとの見方を示した。
韓国のサムスン電子とSKハイニックスが中国で製造する半導体に関し、米国は1年間、輸出規制の適用除外とすることを決めている。新規制は中国の先端半導体製造施設に米国から製品を輸出する際、許可取得を義務付けるもので、中国の技術的および軍事的発展を遅らせる狙いがある。
そんな商売の邪魔、実現無理じゃね?
これまでアメリカが日本でやってきた、無理強いと非道なことが、他国では通用しないことをアメリカは思い知るだろう。
アメリカも随分思い上がったな。
金融システム、不均衡・脆弱性ないか監視必要=氷見野日銀副総裁候補
2020年の新型コロナ感染拡大後、金融市場でのシステミックリスクの可能性を「FRB(米連邦準備理事会)などが力づくで抑え込んだものの、(米投資会社)アルケゴス破綻など潜んでいた脆弱性が表面化した」と指摘。「金融システムの脆弱性は注意深くモニターすることが必要」と強調した。
まぁまぁそんなものかね。
もうちょと踏み込んで、警報・警告を鳴らしたほうが良かったんでは?
チャットGPT型技術に「幅広い用途」、応用推進へ=中国科技省
中国科学技術省は24日、米新興企業オープンAIが開発した自動応答ソフト(チャットボット)「チャットGPT」のような技術には幅広い用途があるとし、人工知能(AI)の社会・経済への応用を推進する方針を示した。
GPTで、インターネットウィルスも作成できるらしい、コンピューターソフトの世界の、盾と矛で言えばの矛は作れるらしい。ならば盾(アンチウィルスソフト)もできるといいのだけど。
GPT=AIは、人間に公平であってほしいね。
G20議長国、インドへの警告でしょうか。
オリンパスは24日、韓国の消化器用金属製ステントなどを手掛ける医療機器メーカーTaewoong Medicalの発行済株式の全てを取得し、完全子会社化すると発表した。取得価格は約483億円。
1月全国百貨店売上高は前年比15.1%増、11カ月連続プラス
日本百貨店協会が24日発表した1月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比15.1%増の4311億円と、11か月連続プラスになった。また、入店客数も14.4%増加し、ともに2ケタの増加となった。
1月は、行動制限のない年初の販売が盛況で、クリアランスセールや各社が企画した物産展等の催事も集客と売り上げに寄与した。季節商材の福袋も、物価高を受け食料品など生活必需品を中心に好調だった。昨年10月の水際対策の緩和以来、回復傾向を強めているインバウンドも売り上げを押し上げた。
コンビニ、スーパーに続き、百貨店も、まだ好調続くか。。景気が良いねえ。。。
国際通貨基金(IMF)は、各国がビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)をどのように扱うべきかについて、9項目から成る行動計画を打ち出し、その第1項目として、暗号資産に法定通貨としての地位を与えないよう求めた。
IMF理事会は「暗号資産に対する適切な政策対応の主要要素に関する加盟国へのガイダンス」を盛り込んだ「暗号資産に対する効果的な政策の要素」と題するペーパーを議論。
良いですね。ガッチガチに制限したほうが良い。
本当は絶滅して欲しい。
〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ
国債先物は反発で引け、日銀所信聴取で警戒感後退
国債先物中心限月3月限は前営業日比30銭高の146円60銭と反発して取引を終えた。植田和男氏ら日銀正副総裁候補の衆院での所信聴取を受け、早急な大幅政策変更の可能性は低いとの見方が広がった。新発10年債はまだ出合いがみられていない。
植田氏は「現在の日銀の金融緩和は適切」と述べた。政府・日銀の共同声明についても「現在の物価目標の表現を当面変える必要ない」と発言した。一方、イールドカーブ・コントロール(YCC)政策について「基調的な物価見通しが一段と改善していく姿になっていけば、正常化方向での見直しを考えざるを得ない」と述べ、将来的な見直しに言及した。
なんと、長期債=10年債、値つかず。。。
米インフレ率は鈍化しつつある、コア指標はなお高水準=財務長官
イエレン米財務長官は24日、米インフレ率は鈍化しつつあるが、連邦準備理事会(FRB)目標である年2%に引き下げるにはまだやるべきことがあると語った。インドのベンガルール近郊で開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の合間に、記者団に述べた。
イエレン氏は、強い労働市場と強固なバランスシートにより、リセッション(景気後退)を伴わない「ソフトランディング(軟着陸)」は可能だと依然として考えていると表明。
「インフレ率は前年比で見ると鈍化してきているが、コアインフレはなお2%を上回る水準が続いている」とした。
(Sars-CoV2)
米モデルナ、第4四半期利益が大幅に予想下回る 今年は赤字計上も
米バイオ医薬品会社モデルナが23日発表した昨年第4・四半期決算は、1株当たり利益が3.61ドルで、リフィニティブのデータに基づくアナリスト予想の4.68ドルを大きく下回った。今年は新型コロナウイルスワクチンの売上高減少とコスト増大を予想しており、年間で赤字を計上する可能性がある。
ワクチン開発に、アメリカの研究所にロイヤルティー支払いが発生するんですね。
(´・∀・`)ヘー
0 件のコメント :
コメントを投稿