2024年4月15日月曜日

2024年4月15日、晴れ、4時起床、気温21℃ 【朝の生ぬるい南風に初夏ではなく盛夏の感じを肌で感じました。4月というな名前に騙されるべきではない。実は今はもう実質7月と認識して行動したほうが良い。中国の深圳シンセンにいる中国人同僚との電話会議で新鮮で最先端のお客さんとの会話ができる同僚が羨ましく感じる。日経平均は中東情勢による原油高など経済悪化懸念で大幅な反落だが底堅さもあったよう。為替は153円台後半、夜、アメリカの小売りの売り上げが伸びて個人消費の増加を示唆し、1ドル154円台まで円安進行。長期金利は、先週金曜と同じ0.86%】【いろいろニュース、IMF、ゲオルギエワ専務理事の再任を決定、機械受注2月は前月比7.7%増、予想上回るも基調判断「足元弱含み」で維持、ドル一時153.69円に上昇 34年ぶり高値水準を更新、第1四半期スマホ出荷、アップル10%減 サムスン首位復帰=調査、米銀の第1四半期決算、利益見通し不透明 金利動向読みづらく、政府系ファンドにPE投資認めるべきでない=ノルウェー政府、午後3時のドルは上昇153円後半、34年ぶりの高値圏、日経平均は反落、中東緊迫化で 一巡後は3万9000円台で様子見に、銅の強気相場、今後3年続く見通し 供給難とAI需要が支え、米、対イラン報復に参加しない意向 大統領がイスラエル首相に伝達、イスラエル戦時内閣、イランへの反撃支持 規模などで意見分かれる、東電柏崎刈羽7号機への燃料搬入、安全性確認の一環=林官房長官、アングル:湾岸諸国、戦争阻止へ奔走 イラン・イスラエルとの外交関係活用、東京マーケット・サマリー、米政府、サムスン電子の半導体施設に補助金 最大64億ドル、ドル154円台へ上昇、1990年6月以来の高値、、】

 【朝の生ぬるい南風に初夏ではなく盛夏の感じを肌で感じました。4月というな名前に騙されるべきではない。実は今はもう実質7月と認識して行動したほうが良い。中国の深圳シンセンにいる中国人同僚との電話会議で新鮮で最先端のお客さんとの会話ができる同僚が羨ましく感じる。日経平均は中東情勢による原油高など経済悪化懸念で大幅な反落だが底堅さもあったよう。為替は153円台後半、夜、アメリカの小売りの売り上げが伸びて個人消費の増加を示唆し、1ドル154円台まで円安進行。長期金利は、先週金曜と同じ0.86%】

もはや夏ですねえ、朝起きた時はぬるい朝でしたが、外気温は21℃でした。

窓を開けると、生ぬるい南風が吹いていたので、朝は曇っていましたが遠くない雨の到来を予感させています。

明け方の空

今朝はいつもの早朝出勤の朝です。。


いつものルーチンの測定

朝の体重:67.4kg
昨晩比:ー100g減
昨朝比:ー1.0kg減

朝の体温36.7℃

114-79

朝飯は卵パンとホットミルク。先週アップルパイが売り切れだったの。。

今日は燃えるごみの収集日ですが、あまりゴミの量が多くなかったので、ゴミ出しはパス。

5時に家を出ました。雨が降ってなかったのですが、傘を持って行くのを忘れずに持って行きました。

朝家を出る時の空

朝家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:83km E&G航続可能距離:784km
気温:20℃(車庫内
ODO:ー
燃費166km/L 電費:6.4km/kwh

5時半に会社到着、

5時半から仕事開始。

午前中月曜のいつものように、週間のまとめの作成。。


今月からシフトが変わって

今月は12時から昼休み

これという定食がなく、他の大勢もそう感じたみたいで、人気集中し長い行列ができてた、蕎麦 ¥140にしました。www

食後、雨は降ってなかったので、外に出て徘徊。傘を持って出ました。

徘徊中後半少しは降って傘が活躍。

昼の徘徊の空 この写真を撮った時はまだ雨が降ってなかったです。。

13時前に戻って

仕事再開

14時頃、中国人の同僚から你好とチャットが来たので、電話会議。

広州の深圳(シンセン)にいる同僚ですが、お客さんから装置の性能を示す基準値のとりかた、さらにお客さんの扱うプロセスの工程管理の品質管理値の決め方に関して相談があったらしく、相談にのってました。

気が付くと1時間、話していました。お客さんといろいろ、最先端の話ができる、のが羨ましく思いました。

お客さんと話しをして引き出しを増やしてほしいです。半導体業界はどうしてもお客さんがもっとも異論情報を持っています。

自分もお客さんとのやり取りの中で経験値を頂いた、という思いが大きいので、同僚にもそうなって欲しいと考えます。

特に中国の深圳(シンセン)、なんて、日本における、桑名、四日市、広島、というようなものです。

あぁ、いいなあ深圳(シンセン)行ってお客さんとか見たい。。

15時に電話会議を終了。

15時に終業して、退勤。

15時頃は雨も無く、結局持って行った傘は徘徊時に活躍しただけでした。(苦笑

帰途途中でダイソーによって今週末に使うものを買いました。

その後、ダイソーの階下にあるドンキによって、豆乳を1L×2本買いました。

買い物を追えたくらいでかなり降ってきました。帰りの車は大雨でした。ワイパーしてても前が見えにくい。。雨ぶすま。

17時過ぎに帰宅。

帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:50km(-33km)E&G航続可能距離:751km(-33km)
気温:16℃
ODO:+29km
燃費173km/L(+7km/L)電費:6.5km/kwh(+0.1km/kwh)
帰宅時の空

雨は降っていましたが、空の一部に晴れ間が見え始めていました。


夜飯はフルグラ&豆乳とバナナと甘夏半個(昨日残り。)

夜のニュースでアメリカの小売り売上が増加したため、円高進行し、134円台にとつにゅう。34年ぶり。

FRBが金利を決める際に重視する、PCE(個人消費支出)の統計、も増え利下げを考えるでしょうな。フツー。

夜の体重:67.4kg
今朝比:変わらず
昨晩比:ー100g減
118-88

今日の歩数:1.1万歩余


明日も早朝出動。

天気は雨は降らず雲が多い、という予想。

蒸し暑いかも。


【いろいろニュース、IMF、ゲオルギエワ専務理事の再任を決定、機械受注2月は前月比7.7%増、予想上回るも基調判断「足元弱含み」で維持、ドル一時153.69円に上昇 34年ぶり高値水準を更新、第1四半期スマホ出荷、アップル10%減 サムスン首位復帰=調査、米銀の第1四半期決算、利益見通し不透明 金利動向読みづらく、政府系ファンドにPE投資認めるべきでない=ノルウェー政府、午後3時のドルは上昇153円後半、34年ぶりの高値圏、日経平均は反落、中東緊迫化で 一巡後は3万9000円台で様子見に、銅の強気相場、今後3年続く見通し 供給難とAI需要が支え、米、対イラン報復に参加しない意向 大統領がイスラエル首相に伝達、イスラエル戦時内閣、イランへの反撃支持 規模などで意見分かれる、東電柏崎刈羽7号機への燃料搬入、安全性確認の一環=林官房長官、アングル:湾岸諸国、戦争阻止へ奔走 イラン・イスラエルとの外交関係活用、東京マーケット・サマリー、米政府、サムスン電子の半導体施設に補助金 最大64億ドル、ドル154円台へ上昇、1990年6月以来の高値、、】


IMF、ゲオルギエワ専務理事の再任を決定

 国際通貨基金(IMF)の理事会は12日、ゲオルギエワ専務理事の再任を決定した。任期は10月1日から5年間。

理事会は声明で「ゲオルギエワ氏が任期中に強力かつ臨機応変な指導力を発揮し、一連の世界的な衝撃への対応を指揮したことを高く評価した」と説明した。

この方のコメントは、毎度、創造的でもなくさほど感動させない感じなので、有能かどうかヨクワカリマセン。

あくまで役人程度の才能なのではないかと思うんですが。。


機械受注2月は前月比7.7%増、予想上回るも基調判断「足元弱含み」で維持

内閣府が15日に発表した2月の機械受注統計は、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)が前月比7.7%増だった。2カ月ぶりの増加で市場予想も大きく上回ったが、内閣府は基調判断を「足元は弱含んでいる」と前回から据え置いた。前年比では1.8%減だった。

ロイターが事前にまとめた予測値は前月比0.8%増で、結果は予想より増加幅が大きかった。幅広い業種で増加し、2023年1月(8.1%)以来の伸び率となった。2月は比較的大きな伸びとなったが、当該指標は振れ幅が大きいこともあり、基調判断は据え置きとし「来月を見極めたい」(内閣府の担当者)という。


ドル一時153.69円に上昇 34年ぶり高値水準を更新

 ドルは一時153.69円付近と、直近の高値(153.39円)を超え、1990年以来の高値水準を更新した。時間外取引の米長期金利が一時4.54%付近に上昇したことに伴いドル買いの動きが出ている。

中東情勢緊迫化を背景としたリスク回避の流れから、ドルは前週末に一時152円後半まで下落したものの、その後はドル買い主導で153円台に水準を戻した。

本日午前の状況でした。


第1四半期スマホ出荷、アップル10%減 サムスン首位復帰=調査

市場調査会社IDCが14日明らかにしたデータによると、米アップル(AAPL.O)の第1・四半期のスマートフォン出荷が約10%減少し、シェア首位の座を韓国のサムスン電子(005930.KS)に明け渡した。

第1・四半期の世界のスマートフォン出荷は7.8%増の2億8940万台。シェア1位はサムスンで20.8%だった。

アップルは昨年第4・四半期にサムスンを抜いて世界シェア1位となったが、今年第1・四半期のシェアは17.3%と2位に後退した。華為技術(ファーウェイ)など中国ブランドがシェアを拡大した。

日本でファーウェイのスマホの使い勝手がOSの変更で悪くなったように、中国でのアップルの使い勝手も悪化しているのかもしれませんねえ。

知らんけど。あくまでも想像。



米銀の第1四半期決算、利益見通し不透明 金利動向読みづらく

米主要銀行の第1・四半期決算では、米金利の行方が不透明なことから利益見通しを立てづらく、一部銀行は年末にかけて慎重な姿勢で臨んでいることが明らかになった。

米連邦準備理事会(FRB)が2022年3月から積極的な利上げを実施したことで、銀行は純金利収入(NII)が拡大して大きな利益を得られた。

しかしその効果が衰えてきたと同時に、3月の消費者物価指数(CPI)が予想を上回ったため利下げ開始時期が不透明になっている。

ウェルズ・ファーゴ(WFC.N)のマイケル・サントマッシモ最高財務責任者(CFO)は「このごろはNIIを予想するのが非常に難しい。さまざまなデータのぶれが激しい上、顧客が今後どう行動するか不透明な面があるからだ」と語った。

同行は第1・四半期のNIIが8%減少した。顧客がより利回りの高い預金性商品に流れるなどして資金調達コストが上がったことと、融資残高が減ったことが背景。同行は12日、今年のNIIは7―9%低下する可能性があるとの見通しを改めて示した。

先週末、金曜のNY市場の株価下落が、ロイターは銀行決算のせいにしていました。NHKは中東情勢を揚げてました。

その銀行のおはなし。

アメリカ人は金利動向に敏感なんですねえ。日本人はかなりのんびりしていますよ。。


政府系ファンドにPE投資認めるべきでない=ノルウェー政府

そもそもPEなんていかがわしいものを無くすべき。

インサイダー取引とおなじようなものではないか。。不公平感が極まっている。。。

PEは世界で、違法にするべき。


午後3時のドルは上昇153円後半、34年ぶりの高値圏

午後3時のドルは、前週末のニューヨーク市場終盤(153.28/31円)から上昇し153円後半で推移している。この日のドルは実需の買いをきっかけにストップを巻き込んで上昇し、午後3時過ぎには153円87銭と34年ぶりの高値をつけた。

東京時間は153円前半で取引を開始。五・十日に伴い仲値にかけて実需の買いが通常よりも入ったとみられ、ドルは上昇。仲値公示後も「ドルを買いそびれていた市場参加者による買いが入り、最後はストップを巻き込んだ」(国内銀の為替セールス担当)という。ドルはじりじりと上昇し、153円後半と34年ぶりの高値圏での推移が続いた。


日経平均は反落、中東緊迫化で 一巡後は3万9000円台で様子見に

東京株式市場で日経平均は、前営業日比290円75銭安の3万9232円80銭と、反落して取引を終えた。前週末の米株安や中東情勢の緊迫化を受けたリスクオフで朝方に一時700円超安となったが、一巡後は買い戻しも入り下げ幅を縮小した。地政学リスクには引き続き神経質だが、今後の状況を見極めたいとして後場は3万9000円台でもみ合いとなった。

予想外に大きな崩れはしなかったようです。


銅の強気相場、今後3年続く見通し 供給難とAI需要が支え

米、対イラン報復に参加しない意向 大統領がイスラエル首相に伝達

イスラエル戦時内閣、イランへの反撃支持 規模などで意見分かれる

東電柏崎刈羽7号機への燃料搬入、安全性確認の一環=林官房長官

アングル:湾岸諸国、戦争阻止へ奔走 イラン・イスラエルとの外交関係活用

関係筋によると、イランがイスラエルに対する報復に踏み切ったことを受けて、湾岸諸国は本格的な戦争突入を阻止するために動き出している。エスカレートすれば自国が対立の最前線に立たされることになり、これまで醸成してきた域内の融和の動きが台無しになる可能性がある。

特にサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)は、イラン、イスラエル、そして米国の間を取り持つのに好都合かもしれない。サウジとUAEは近年、これら3カ国と外交関係改善を進めてきたからだ。

米国の同盟国である湾岸諸国は、イランやイスラエルとの関係を安定させることで、長年の安全保障上の懸念を解消し、それぞれ自国の国家プロジェクトに集中できるように努めてきた。

UAEとバーレーンは2020年にイスラエルとの国交正常化協定に調印。サウジは今回のガザ紛争で外交が停滞するまでは、米国との防衛協定とセットにする形でイスラエルとの正常化を模索していたほか、昨年は長年にわたる確執の末、イランとの関係改善に踏み出した。

産油国は戦争状態で、原油価格の上昇もあり、悪徳商人としての計算もあるでしょうな。

ただ、原油価格があがっても商売がしにくくなる、という面もあります。危険地帯が拡がって商品の原油を輸送ができなくなる、という面があります。痛しかゆしじゃなぁ

まぁ商売は基本平和の中でしか大いにできない、という原則アブラカダブラの人々が気づくべきなんですが。。

戦争を利用した商売は、永続性にかけて、時間的な計画が重要になってくる、「商売」にならない。

アラブの商人は数千年の歴史でわかっているとおもうんだが、目先の利益に走らないと思いたい。。。


東京マーケット・サマリー

<円債市場>

国債先物中心限月6月限は、前営業日比6銭高の144円41銭と小反発して取引を終えた。中東情勢緊迫化でリスクオフの安全資産買いが優勢だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.860%。

長期金利は、先週金曜と同じ0.86%


米政府、サムスン電子の半導体施設に補助金 最大64億ドル

米商務省は15日、韓国サムスン電子(005930.KS)のテキサス州中部の半導体生産拡張に最大64億ドルの補助金を支給すると発表した。

米国内の半導体生産を増やす取り組みの一環。2022年に成立した半導体・科学法(CHIPS法)に基づいて補助金を支給する。

政権当局者が記者団に明らかにしたところによると、航空宇宙、防衛、自動車産業向けの半導体生産を促進し、国家安全保障を強化する。

レモンド商務長官は、2つの半導体生産施設のほか、研究センター、パッケージング施設が今回の補助金の対象になると表明。サムスンがテキサス州オースティンの半導体施設を拡張することも可能になると述べた。

同長官は「(こうした投資により)米国は現在リードしている半導体設計だけでなく、製造、先端パッケージング、研究開発でも再び世界をリードできるようになる」と指摘した。

政権高官によると、サムスンはテキサス州内の施設の建設・拡張に20年代末までに約450億ドルを投資する予定。

チップスサイエンスアクトという悪法での補助金ですが、サムスンはアメリカが敵視している、中国に工場があります。@西安。このため、中国の工場へのいちゃもんを嫌ってサムスンはこの補助金の申請をためらってました。

折り合いがついたんでしょうか?


ドル154円台へ上昇、1990年6月以来の高値

15日の外国為替市場でドルが154円台に上昇し、1990年6月以来の高値を付けた。予想を上回る3月の米小売売上高を受け、ドル買いが強まった。

中東情勢が緊迫化する中、原油価格の高止まりを通じた米インフレ長期化が警戒されており、市場では米連邦準備理事会(FRB)による利下げ開始時期の織り込みが後ずれしている。


34年ぶりの水準ですな。私が社会人になる前。が、学生の身分でアルバイトのお金を米ドル外貨MMFで持ってました。34年前はほんの少しwww

その後空前の円高になった時に110円台でMMFを増やして今に至りまだ円に換えてない。







0 件のコメント :

コメントを投稿