【車で、熊本港まで少し遠乗りしたがガソリンタンクメモリが1目盛しか減らない。。ドンキに米が売っていたが、おどろいたのはドンキでさえ宮崎県産の新米が5kで2000台円とか高値で、さらにおどろいたのはカリフォルニア米があったことも驚きだったがなかなか高値4kで2000円付近で売ってました。4kって微妙な。。森のくまさん10kgを3000円台で買いたしぃぃぃ~~~~(「買いたい」の意(爆 】
ブログにアップする頻度を週一か月一にしようとして、ここ一月超、週一で試行中です。
8月の半ばから、会社の長期休暇プランに乗っかって夏と秋の連休の間にいれて34日間の休暇を取っています。明日で終わりです。
頻度を下げたブログのアップデートは休暇を挟んで、5月から4か月目に入っています。
本日分、日曜の日記記事は前半今週のまとめ書きの下。
(まとめ書き)
起床時刻の変化/朝の天気/朝気温
9/9 7時/晴/24℃
9/10 7時/曇/29℃
9/11 7時/曇/29℃
9/12 8時/曇/29℃
9/13 7時/晴/25℃
9/14 7時/曇/27℃
9/15 7時/晴/29℃
朝の体重/体温/夜の体重/当日歩数/週間累積歩数
9/9 66.0kg/36.7℃/65.2kg/6700歩余/ー
9/10 65.5kg/36.7℃/65.4kg/1.8万歩余/2.5万歩余
9/11 66.0kg/36.7℃/66.0kg/8400歩余/3.3万歩余
9/12 66.3kg/36.9℃/65.1kg/8200歩/4.5万歩余
9/13 65.7kg/36.7℃/65.1kg/1万歩余/5.5万歩余
9/14 65.7kg/36.8℃/65.8kg/1.5万歩余/7万歩余
9/15 65.9kg/37.0℃/65.2kg/1万歩余/8.1万歩余
日記には血圧もありますが、ここには載せません。
【週間の日別の副題】
9/9 月曜 月曜日 休暇34日中27日目。7Days to go!今日熊本市では最高気温36.7℃ この夏42日目の猛暑日と言う記録。OPECプラス、減産取りやめの方向で検討とな?無駄に減産し続け、価格つり上げしすぎ、原油離れを加速したことを後悔して焦っている?原油(先物)価格が安く円高なのに、日本の石油元売りは一切見ない振りして、ガソリン価格をさげないばかりか、補助金クレクレたこになっています。日本の石油元売りもいずれOPECプラスの様に焦ってガソリン価格下げに転じるかもだけど。その時はもはや遅いんだろう。それが日本の商人の無能と限界。日経平均は午前大きく下げ1000円を超える下げを見せたものの、後場もどして180円ほどの下落で終える、5日続落。為替は円高進み142円台半ば。長期金利は0.890%
9/10 火曜 昨夜NYダウ、NAZ上げて終える、日経先物+130円程。為替はやや円安。142円台後半、143円ちょうど付近。昨夜近所のいつもの徘徊コースの病院のすぐ目の前で10歳年上の老人が車にはねられ未明に亡くなる事件あり。午前曇りで外気温30℃で涼しく感じ??久しぶりに徘徊。リベ改めクミカの配当換金。従来の1/10の4桁に減配されてた。財布に入れました。貯金も下ろして、栄一を初めて見ました。近所の産直系スーパーで米がなくなって5kが2500円とか消費者を馬鹿にしている値付けになっていました普段なら半額です。米10kgで2700円くらいでした@1年前。熊本でも米が無くなるとはね。あほくさ。そんなに売りたくないならパン食べるし米買わないからいいけど。実はまだ今年値上がり始めの6月に買った米の、「森のくまさん(¥4082)の10kg」の2/3が冷蔵庫に残っています。出来る限り消費は抑え、あほな価格が収まるまで(来年?まで)ちびちび使うとしようか。原油とかレアアースとか、売り手が目先の利益しか見ず市場を狭めて自分の首絞めているのが哀れ。ますます米需要減少するんじゃない?原油の需要がなくなるわけない、レアアースの需要もなくなるわけない、米も需要は何時までもある、と信じて疑わないんでしょうね。あほくさ、勝手に滅びれ。日経平均は小幅続落でほぼ横ばい。6日続落。為替は143円前半。長期金利は昨日と同じ、0.890%
9/11 水曜 34日間の夏の長期休暇の29日目です。あと一週間。昨夜NYダウ下げー92、NAZ上げて終える+141、為替は昨日と変わらず、142円台半ば。日経先物CME+90。米大統領選の2回目討論会は民主党カマラハリスの優勢勝ちに終わり、午後ドル売り円買いが進み、円高進行。日本の株価日経平均大幅下落7日続落で一時900円安の場面も。為替は一時140円台もあり141円前半。長期金利は、債券高のせいで金利低下し昨日の0.89%から0.85%にさがりました。颱風貝碧嘉(バビンカ、2924#13)が昨夜颱風に昇格した。夕方のニュースで兵庫県の噂の渦中の県知事が涙の会見している姿がありました。強欲な奴だとは見ていたが人の心の欠片すら持ち合わせないらしい何たる自己中、鬼畜以下。部下が二人も、県知事に苛め抜かれて亡くなったことに対して涙見せなかったくせに、自身が不祥事で追い込まれた末の自分のための涙は流せるらしい。これほどの鬼畜以下で自己中心的な知事、人、も史上そうざらにいないだろう、いや鬼畜だったか。退職金などがあるような状態で辞職ではなく、むしろ借金負わせてでも県に賠償金を払うような状態で追い出すべき。鬼畜兵庫県は鬼畜ばかりで「人」はいないのか?
9/12 木曜 今朝は蒸し暑苦しい朝、NY市場は、先に8月のCPIの発表があり+2.5%とまだやや高め。予想より物価高の伸びは低い、とかふざけたヘッドラインのニュース記事にはあるが、+2.5%の伸びの物価高は十分高い。利上げしていいレベル。利下げ期待が萎んだだのに、何故かダウとNAZが上げている。ダウ+124、NAZ+369、NAZ力強い。日経平均先物+1100円@昨日の日経平均終値比。為替は142円前半。日経平均はNYの動きを受け、大幅に爆騰、今年3番目の上げ幅+1200円台、為替は142円後半、長期金利は昨日と同じくらい、0.860%、普通の国のアメリカは、普通にガソリン価格が市場価格に応じて下がるが、歪んでポンコツな後進国日本では普通なことが起こらず、一部の企業と政治家や役人が結託して国民が潤うことに嫉妬しガソリン価格下落を阻止し、懐に国民から絞った税金を横取りし儲けて平気な顔する。
9/13 金曜 今日は13日の金曜日。どうってことはないです。34日間の夏の長期休暇の31日目です。いよいよあと3日。連休明けから仕事復帰。NY市場は3指数共に上げる。ダウは根強い。。金融資産効果で、アメリカが高金利続いても不景気になりそうな気配がない。為替は142円前半。 日経平均は反落し下げる円高進んだことも大きく響く。 為替は円高進み140円台半ば。長期金利はアメリカの東スポ、ワシントンポストに肩を並べるFSJとイギリスのFTのクダラン報道のせいで昨日の0.86%から、0.84%に下がった。アメリカの大統領選で昨日の討論会で負けたトランプが、買った勝ったとうそぶきつつ、次の討論会から逃亡(爆笑)神戸の部下を虐めて殺した鬼畜兵庫県知事に関し、鬼畜を育てた兵庫県民の声が全く聞こえてこないのは何故か?辞任デモとかが全くないのは同じ穴のムジナ?
9/14 土曜 いつもの土曜が戻ってきて洗濯したり買い出しに行ったり、していました。奄美に近づいている、颱風バビンカからちぎれた雲が九州を襲っており午後は曇りだった。夜のNHKのニュースでIT技術の闇が報じられていた。IT技術は処理が早いというが、実際はIT技術のサービスを使った被害に対処する場合、その対応はすごく遅いか、手段がない、と言うことがある。IT技術と言っても、これを利用するサービスはボンクラである。さらに、キャスターの伊藤なるポンコツオッサンが注目した先日の米大統領選での勝者がハリスと言うのはほぼ疑う余地はないのだが、そこに異論をはさんで、アメリカでは客観的な事実すら事実にならないとか言う論を肯定してトランプの負けに疑問を呈したのである。果たして、だれからお金をもらったんだろうか?NHKが、客観的な事実を否定するところ前提にして、議論を始めて良いのだろうか?同じ論理で、語るならば、この前段にあった偽画像被害の問題すら、存在を肯定して被害を糾弾せず、被害者は我慢しろと言っているようなものである。がっかり以外の何物でもない。夜のサタデーW9はリンダさんだけで良い。ボンクラ伊藤は不要。海外で特派員をやってたそうだが、問題点の本質が見えてないばかりか問題を問題と認識すらできてない。
9/15 日曜 車で、熊本港まで少し遠乗りしたがガソリンタンクメモリが1目盛しか減らない。。ドンキに米が売っていたが、おどろいたのはドンキでさえ宮崎県産の新米が5kで2000台円とか高値で、さらにおどろいたのはカリフォルニア米があったことも驚きだったがなかなか高値4kで2000円付近で売ってました。4kって微妙な。。森のくまさん10kgを3000円台で買いたしぃぃぃ~~~~(「買いたい」の意(爆
今週のまとめ書き(2024年夏の長期休暇(関東墓参たび、沖縄修学旅行のまとめ)
恐らく約一か月ぶりの更新。
勤務先の会社が実施している、勤務年数に応じた休暇プランと8月9月の連休を使って34日間の休暇を取っていました。これがなければ夏は連休とは別に二日間しか休みがない状況でした。この長い休みを生かして、長い休みがないと行けなかった、これまで行けなかった、場所に行きました。
前半は関東に行き、2年前の2022年、コロナ真っ最中に施設で亡くなり葬式にも行けなかった父親の墓参に行きました。
そのつれあいの暴君母親も現在は施設に入っています。
相変わらず暴君の態度変わらず、いつもふんぞり返ってた(自分でも偉そうに言ってた自覚があった?)その腰が曲がってました。自業自得でしょう。
父の墓は群馬榛名にあり、ついでにその近くにある榛名、伊香保の観光もしました。
榛名の伊香保の石段 登り切るまで300段余、程度しかないので、登るのはさほど大変ではない。伊香保の石段、伊香保神社。高名な豆腐屋が変な場所に移転してありましたが。。道すがら観ただけにしました。
伊香保神社 石段を登り切った先には伊香保神社がある
伊香保神社
10日ほど、現在は妹夫婦の家になっている実家に滞在し、その間、関東に住んでいる大学時代の友人と会い、墨田川船遊びしつつ、回向院とか、勝海舟の生誕の地、葛飾北斎の北斎美術館に行ったり、かねて行きたかった将門塚にもようやく墓参?しました。
平将門が祀られてれている場所は神田明神とか築土神社、胴塚のある茨城坂東市の延命院などいくつかありますが 家紋が熊本肥後の藩主、細川家と同じく九曜紋。
両国回向院の力塚
両国に付近にある、吉良邸跡。私はここにあるのをしらなくてもっと品川寄り港区のほうにあるとばかり思っていました。泉岳寺があっちの方なので。。討ち入りして主君、浅野内匠頭の墓のある泉岳寺までかなりあるんだけどなあ。。
隅田川船遊び
両国で友人とちゃんこ鍋をたべながら歓談
鍋の後で大手町方面に行き、かねての勘案であった将門塚参りに行きました。
まさにビルの谷間にある。
両国で友人たちと会ったのは友人のうちの一人が両国中学の教頭をへて現在は品川の方で校長先生になってたから。校長になった話は今回会って知った。
関東に滞在中、颱風アンピル(2024#7)が関東に近づきましたが、警戒されるほどの被害もなく、過ぎていきました。
8月は#5~10と6個の颱風が発生し、主に日本近海で颱風に格上げと言う事態でした。通年8月の台風発生数の平均値が5.7個なのでまあ普通なみ、と言う感じでしょうか。
関東に10日間、滞在のあと一旦熊本に戻って、まだ時間があるので、急遽旅行してみようではないか。と言う気になり。。急遽、旅行先を選定し、沖縄旅行することにしました。チケットの手配とホテルの予約を二日間で済ませた。滞在は11泊10日。大丈夫だろうか??
ホテルは1泊5800円台。11泊で6万5千円ちょいくらい。やすかったけど、結果的には立地がすごく良かった。
その後8月後半から9月の初旬にかけて沖縄旅行。
沖縄旅行している間、颱風珊珊(サンサン、2024#10)が熊本を横断していきました。このサンサンは奇怪な動きをみせ、鹿児島薩摩半島に一旦上陸し海に抜け、天草に上陸し有明海を北上、島原半島に上陸しまた有明海にぬけ熊本玉名付近に上陸したあと熊本を横断し、大分も横断し国東半島から豊後水道北端に抜け瀬戸内海を進み四国香川に上陸した後高知徳島県境まで南下し縦断し太平洋に抜けます。さらに紀伊半島に近づき志摩付近に上陸しそうな北上するなかで、志摩沖で9/1午前にも熱低に格下げ、という奇妙な長生きな迷走をしました。奇妙なのは、颱風に近い場所ではあまり大きな影響がなく、(少なかっただけで被害ゼロではない)むしろ遠くの関東や東海地方が颱風が近づく前から大雨で被害があり近づいても雨が強くなり、被害が大きくなった、と言う点でした。
進路の右側にあり近かった熊本市の自宅が気になりましたがどうにもできんがな。結果無事でした。
ちょうどサンサンが熱低に格下げになった日9/1、次の颱風摩羯(ヤギ、2024#11)がフィリピンの東方沿岸付近に発生。これがその後、中国ベトナム国境付近に上陸する頃にはスーパー颱風になりました。
沖縄では、過去2回、スキューバダイビングのための通過だけに滞在履歴があります。その時に先年焼けた前のきれいな首里城にも行ってました。
今回時間もあるので、福州園、対馬丸記念館、美ら海水族館、ひめゆりの塔、平和の礎(平和記念公園)、ジョン万次郎上陸地、懐かしの牧志公設市場、国際通り、崇元寺跡、オキミュー(沖縄県立博物館美術館)、首里城は素通りし玉陵(玉うどぅん)、金城石畳、識名園、波上宮、に行きました。
天気も良かったのでとにかく歩きに歩いた
シーカーサージュース。
室内なので写真は載せていませんが沖縄県立博物館(オキミュー)にも行って、かなりの時間滞在しました。非常に面白かったです。牧志から歩いて行きました。迷ったので1時間かかった。たぶんわかってたら30分くらい?
ほとんどがホテルからバスか徒歩、ゆいレールの利用で行けました。美ら海水族館は高速バスでも2時間半かかります往復5時間です。
ホテルから波の上宮まで徒歩で20分くらいですが10分くらい歩いたその先にビーチがあり日没を観ました。
波の上ビーチ付近の岸辺波の上ビーチの日没
残念ながら計画したのに行けなかったのは、南城市のせーふぁーうたき、読谷の残波岬。
の二か所。バスで行っても買えりのバスがないとか、バスが絶望的に本数が少ないとか。で行けませんでした。観光バスのツアーに参加する方法もあったんだけど。。
行ければ行くかなーと思ってたが、行く気がしなくなったのが北谷のアメビレ。
沖縄でバスでの観光は現地の人(土産物屋の人、ホテルの人、空港のマッサージの人、)にかなり驚かれてしまいました。
沖縄の観光客=レンタカー利用客、というのが、当然のようです。
レンタカー借りなかったのは、沖縄の交通事情がよくわからなかったのとガソリン代の相場もよくわからなかったこと。
軽よりスモールカーの方が単価が安いわりに6~7000円/日かかるのが割高に感じたこと。が大きな理由
軽のレンタカーが3000円/日で借りれれば、利用したと思います。
沖縄の軽自動車のレンタカー相場は7~8000円でスモールカーサイズの料金設定より高くなっています。
燃費がいいからなんでしょうか、海に囲まれた島での耐久性がないからか?。こういうことが分かると余計にレンタカーを借りたくない思いが強くなりました。レンタルサイクルはありかも。夏じゃなければ。
まぁ沖縄旅行の調査も1日しかできず、二日間で渡航、宿泊を全ててはいしたので、あまり時間がなかったのもあるのかもしれません。そのわりにはいろいろ行きたいとこには行けたので満足。
沖縄飯はもっぱらコンビニ飯の朝飯と、街食堂の三笠に通っていました。
とても居心地が良かったです。 また行きたいです。のんびり。
11日間で、ホテルの外に出ている間、雨が降ったのはある1日の数時間だけでした。運が良かった。
帰りも空港で缶詰なんて自体にも合わず、なにしろ運が良かった。
また次は涼しい時期に行きたいです。夏だからこそ良かった部分はあるんだけど。
ほんの数時間の利用はしたもののそのために買ったコンビニ傘(今時は1000円もする)を買えりの日にどこか(ゆいレール?駅?空港?)にわすれておいてきてしまったこと。
かわいそうな、残念なビニ傘。(☆涙)
戻ってきて、家が無事でした。そこ?と思うくらい気になっていました。
あと、気になってたのは旅行中の不意の病の発症。これもあまり気にする必要がなかったみたい。
関東は高崎線でも山手線でもマスク着用率は10~20%くらいで、マスクしそうな人としなさそうな人がくっきり明確に分かれる。と言う観察の結果
沖縄の那覇はマスク着用率は比較的高く20~30%くらいでした。
こちらもマスクしそうな人とそうでない人は見た目で判断が効きました。(苦笑
私は那覇と言うか沖縄ではマスクは美術館、資料館以外ではまったくマスクはしなかったです。
そんなでも特に体を害することはありませんでした。
沖縄ではいつも以上に歩数が伸びて週間で 16万歩と12万歩を記録するくらい。歩きに歩いた沖縄でした。
帰宅後職場復帰するまで一週間ありましたが、構えて特殊なことは何もせず、家でぼーっとしていました。
今日の様に車の強制エンジン始動の解消に努めたくらい。。(あほらしい
【週間の日別のニュースヘッドライン】
9/9 月曜 【いろいろニュース、米司法省、12月までにグーグルに是正措置提示へ 独禁法違反認定受け、クシュタール、セブン&アイに再び買収打診へ 条件改善も=報道、トルコ格付け、「BB-」に引き上げ 財政政策が改善=フィッチ、デルやパランティアなど3銘柄、S&P500種採用へ、実質GDP年率2.9%に下方修正、消費下押し 4─6月期2次速報、イエレン氏、政府要職からの年明け引退示唆 近く中国側と会談も、加クシュタール、セブン&アイに友好的協議呼びかけ 「株主の価値向上」、OPECプラス、12月に減産幅縮小開始へ=ゴールドマン、三菱ケミカル、田辺三菱製薬の売却報道を否定 「あらゆる選択肢念頭」、銀行・信金の貸出、8月は+3.0% 円高で都銀の伸び鈍化=日銀、経常収支7月は3.1兆円の黒字、円安で第一次所得収支が過去最大、中国CPI、8月は異常気象で伸び加速 PPIは下落続く、日経平均は大台割れ後に下げ渋り、為替にらみ 高ボラティリティ継続、中国政府、国内9地域で完全外資病院の設立認める方針、日経平均は5日続落、米雇用統計後の株安が重し 売り一巡後は買い戻し、午後3時のドルは142円後半へ反発、米金利高で雇用統計後の下げ埋める、ハワイアンズの常磐興産、米フォートレスがTOB 非公開化へ、街角景気7月は1.5ポイント上昇、プラス要因が円安・物価高の影響相殺、セブン&アイ、「価値を十分認識した案なら協議も」 クシュタールに、米FRB利下げ予想、BofAが今年3回に修正 他社と足並み、東京マーケット・サマリー(9日)、パナソニック、容量拡大のEV用電池が量産準備完了 和歌山工場で、コラム:トランプ氏のSWF構想、地に足が付かず、アングル:韓国のソウルフード「キムチ」に迫る気候変動、白菜収穫激減も、、、、、、、】
9/10 火曜 【いろいろニュース、中国乗用車販売、8月は5カ月連続減少 新エネ車は好調、アップル、生成AI対応iPhone16発表 価格据え置き、ファーウェイ、三つ折りスマホの予約注文300万件突破、米卸売在庫、7月は0.2%増 小幅下方修正、モルガンS、原油価格予想を引き下げ 過去の景気後退期と類似、米国株式市場=反発、安値拾いの買い広がる インフレ指標やFOMC待ち、NY外為市場=ドル堅調、対円でも5営業日ぶり上昇、午後3時のドルは小動き143円前半、米イベント後の変動警戒、日経平均は小幅に6日続落、ドル/円伸び悩み上値抑制 米株高は支え、米オラクル第1四半期、売上高が予想上回る クラウドサービス好調、ダース・ベイダーの声優、J・E・ジョーンズさん死去 93歳、イスラエル軍がガザ難民キャンプ空爆、40人以上死亡とハマス、ヨルダン川西岸の米国籍女性殺害、米がイスラエルに徹底調査要請、ウクライナがモスクワなどに無人機攻撃、空港閉鎖 1人死亡、能登地震の復興、1088億円の予備費使用を決定=林官房長官、シティ、第3四半期の投資銀手数料収入は20%増見通し=CFO、米政府、先端AIの詳細な開発状況報告義務化を提案、日本投資のヘッジファンド立ち上げ活発化 投資家が市場有望視、米国民のインフレ期待、8月はほぼ安定=NY連銀報告書、マネーストックM3、8月は+0.9% 預金通貨が14年ぶりの低い伸び、米サミットの抗がん剤、中国の試験でキイトルーダ上回る効果 株価急騰、投資家は株式ヘッジファンド投資拡大を計画=BNPパリバ調査、日銀の新理事に諏訪園氏、元財務省関税局長、中国8月輸出、元建てで前年比8.4%増、中国8月貿易統計、輸出は予想外に伸び加速 内需低迷で輸入さえず、ブラジル決済システム「ピックス」、来年にもクレカを凌駕=調査、独シーメンス、NY州に米国初の高速鉄道車両工場建設へ、中国、年間12億トン超の炭鉱開発計画、温室ガス大幅増の恐れ、中国レアアース輸出、8月は前月比4.34%減 需要低迷で、米当局、ステランティスのSUV約78万台の調査開始 出火の報告、アップルのiPhone16、中国で不評 AI対応せず、8月工作機械受注は前年比3.5%減、4カ月ぶりマイナス=工作機械工業会、サムスン電子の印工場でスト、賃上げなど要求 生産に影響、東京マーケット・サマリー(10日)、、、、】
9/11 水曜 【いろいろニュース、米当局、クシュタールのセブン&アイ買収巡り調査の意向=関係筋、JPモルガンCEO、後継計画は最重要課題 多くの時間かけ検討、米国株式市場=S&P小幅高、景気懸念が重し 銀行・エネルギー安い、NY外為市場=ドル下落、FRB利下げ幅にはなお議論の余地、日経平均は7日続落、一時900円安 円高進行で売り加速、午後3時のドルは下落141円前半、8カ月ぶり安値水準 株安などで、OPEC、25年までの世界石油需要予想を2カ月連続下方修正、日鉄副会長、米政府高官と面会へ USスチール買収巡り=英紙、独VW、雇用保障盛り込んだ労働協約を破棄 来年から解雇か、米インフレ調整後の所得が増加、貧困率は変化小幅=国勢調査局、ソニーG、PS5の上位モデルを11月7日発売 11万9980円、米電力消費、24・25年は過去最高更新へ=EIA、イエレン米財務長官がコロナ陽性、自宅で公務継続、スタバ新CEO、米店舗サービス向上に注力 「コーヒー文化再活性化」、トレンド追随型ファンド、8月は日本株やNZドルで損失=調査、メルセデス・ベンツ、全固体電池開発で米新興ファクトリアルと提携、三井物、自社株買いの上限を4000億円に倍増 期間も延長、中国BYDが年間販売目標を400万台に上方修正へ=米証券リポート、JPモルガン、純金利収入見通しは「楽観的過ぎる」 株価下落、ドル一時141.50円、8か月ぶり安値 米大統領選討論会を材料視か、実質金利は極めて低い、経済・物価見通し実現なら緩和度合い調整=中川日銀委員、米大統領選討論会、経済や移民問題巡り論戦 ハリス氏健闘テイラー・スウィフトさん、ハリス氏支持を表明 米大統領選、実質金利は極めて低い、見通し実現なら緩和度合い調整=中川日銀委員、BofA、バークシャーによる株売却でバフェット氏に尋ねず=CEO、ハイテク大手、出張による温暖化ガス排出半減 逆行リスクも=調査、東京マーケット・サマリー(11日)、、、、】
9/12 木曜 【いろいろニュース、米CPI、8月は2.5%に鈍化 基調インフレに依然粘着性、FRB、来週のFOMCで25bp利下げ実施の公算大、アトランタ連銀総裁、金融取引で内規違反 FRB監察室が報告書、米国株式市場=上昇、ハイテク株が高い CPI受け大幅利下げ期待後退、NY外為市場=ドルまちまち、CPIで0.25%利下げの見方強まる、午後3時のドルはじり高142円後半、売買交錯し上下動、日経平均は8日ぶり反発、米CPI後の株高や円安を好感、米オープンAI、評価額1500億ドルで資金調達検討=ブルームバーグ、日鉄とUSスチール、米当局と買収計画巡り協議=関係筋、米政府、エヌビディア先端半導体のサウジ向け輸出許可検討=報道、世界EV販売台数、8月は前年比20%増 中国過去最高で欧州と明暗、国内企業物価8月は前年比2.5%上昇、商品安で8カ月ぶり減速、フォード、インドで輸出用車両生産再開に向け協議=タミルナドゥ州首相、米ゴールドマンCEOが早期撤退を楽観 GMとのクレカ提携事業、見通し期間後半に少なくとも1%まで利上げ必要=田村日銀審議委員、加クシュタール、セブン&アイへの買収提案額引き上げを協議=BBG、化石燃料関連への融資約7兆ドルが租税回避地を経由=英NGO調査、米共和党下院議長、つなぎ予算案の採決見送り、世界の企業配当総額、第2四半期は過去最高更新 銀行がけん引、スウィフトさんの支持表明に「いいね」900万超、選挙サイト訪問急増、UNRWA職員6人死亡、ガザで避難所の学校に2回の空爆、ガザでの国連職員殺害、説明責任問われるべき=国連事務総長、米家賃負担、収入比で昨年横ばい 人種により格差も=国勢調査、国連安保理、米がアフリカの常任理事国入り支持 2議席創設、日経平均は8日ぶり反発、米CPI後の株高や円安を好感、キリンHD、ファンケルを連結子会社化 TOBが成立、終活関連の鎌倉新書、株主還元を大幅拡充 配当性向100%も、中立金利1%は「仮置き」、決め打ちはしてない=田村日銀審議委員、リコー、2000人規模の人員適正化へ 国内では希望退職約1000人募集、8月末国内公募投信残高は前月比1.2%減の228.7兆円、1兆5477億円の流入、中国、5兆ドル住宅ローンの金利引き下げへ 9月中にも=BBG、東京マーケット・サマリー(12日)、ロシア軍、ウクライナ北部の電力施設をドローン攻撃 14人負傷、米ガソリン価格、近く1ガロン3ドル割れへ ハリス氏に追い風か、、、、】
9/13 金曜 【いろいろニュース、ECBが0.25%追加利下げ、成長鈍化に対応、米新規失業保険申請、2000件増の23万件 予想と一致、米8月PPI、前月比+0.2%で予想上回る 前年比+1.7%で伸び鈍化、米財政赤字8月、3800億ドル 学生ローン救済計画の判決響く、NY外為市場=ユーロ上昇、ECBの10月利下げ観測後退、日経平均は反落、前日の反動やドル/円で 連休前のポジション調整も、、米利下げ開始が適切、物価上昇リスク緩和=IMF報道官、GM、中国CATL技術利用で米組み立てのEV電池購入を協議=関係者、中国政府、自動車メーカーに完全現地生産目指す海外投資リスク警告=関係者、米家計資産、第2四半期は過去最高の163.8兆ドル 不動産・株上昇、スイスの銀行、経済制裁を最大の地政学リスクと認識=調査、米マイクロソフト、サポート職650人削減へ Xbox部門で=報道、米下院、EV税額控除巡る法案可決 中国製部品の規制強化へ、米国債利回り低下、0.5%利下げ観測強まる WSJ・FT報道受け、米マクドナルドの5ドルセット、年末まで再延長 節約志向に対応、マスターカード、脅威情報のレコーデッド・フューチャー買収、VWとIGメタル、新労働協約交渉を1カ月前倒して25日に開始、FRB、0.5%利下げの強い論拠ある=ダドリー前NY連銀総裁、中国10年債利回りが22年ぶり低水準、人民銀が介入でも需要根強く、eTroが米で大半の暗号資産取引から撤退、SECと和解、米ボーイング、16年ぶりスト実施へ 労働協約を組合員が否決、日鉄とUSスチール、買収計画巡り米大統領に8日に書簡送付=日鉄、セブン&アイを外為法上の「コア業種」に変更=財務省、東京マーケット・サマリー(13日)、世界のM&A、8月は前年比0.4%減の2260億ドル=LSEG、PwC中国部門、6カ月の業務停止と罰金 中国恒大の監査巡り、東電に作業停止計画の調整を要請、電力需要増などに備え、中国全人代常務委、統計法改正を承認 データ巡る不正に対処、アングル:中長期海外勢の売り越し拡大、ドル145円割れがトリガー、韓国大統領、支持率20%に低下 就任以来最低、中国、来年から15年かけ定年引き上げへ 年金財政逼迫を緩和、、】
9/14 土曜 【いろいろニュース、50歳以下の米黒人男性有権者、4人に1人がトランプ氏支持=調査、越境攻撃「期待通りの効果」、東部でロシア軍停滞=ゼレンスキー氏、トランプ氏、移民強制送還を表明 オハイオの「ペット食べる」町から、ハリス氏、19日にライブ配信イベント 著名司会者ウィンフリー氏と、トランプ氏「移民がペット食べている」、討論会で虚偽主張繰り返す、米ミシガン大消費者信頼感、9月速報値は69.0 4カ月ぶり高水準、米ボーイング、16年ぶりスト突入 737MAX生産停止、米輸入物価、8月は0.3%下落 8カ月ぶりの大幅下落、米選挙後まで延期か、USスチール買収巡る政権の決定ー当局筋=新聞、FRB大幅利下げ観測がほぼ拮抗、ドル対円で8カ月半ぶり安値、NY外為市場=ドル対円で9カ月ぶり安値、FRB大幅利下げ観測、米国株式市場=続伸、FRB大幅利下げ期待で小型株が上昇、、、、、、、、、、、】
9/15 日曜 【NYマーケット株価も高く、景気悪化懸念もないのに、利下げ幅を大きくする意味がないのでFRBは25bpの下げにするはず。私としては利上げでも良いと思っていますが譲っても10bpの利下げでも良い感じ。石油元売りはいずれ消え去る業種なので、補助金ずぶずぶの、この機に国営化して透明性を上げるべき。逆イールドの個人向け国債の期間ごとの金利設定。】
2024年9月15日、晴、7時起床 気温29℃
【車で、熊本港まで少し遠乗りしたがガソリンタンクメモリが1目盛しか減らない。。ドンキに米が売っていたが、おどろいたのはドンキでさえ宮崎県産の新米が5kで2000台円とか高値で、さらにおどろいたのはカリフォルニア米があったことも驚きだったがなかなか高値4kで2000円付近で売ってました。4kって微妙な。。森のくまさん10kgを3000円台で買いたしぃぃぃ~~~~(「買いたい」の意(爆 】
暑い朝が戻ってきた。9月中旬というのに、朝から蒸し暑い。。
34日間の夏の長期休暇の32日目です。いよいよあと2日(今日含む)。連休明けから仕事復帰。
世間は秋の3連休の中日、日曜日です。
今朝の空いつものルーチンの測定
朝体重:65.9kg
昨晩比:+100g増
昨朝比:+200g増
朝体温:37.0℃
131-86
朝食
今朝の朝食(豆腐、惣菜のコロッケ、カラフトシシャモの味醂干し、野菜のピクルス。)
朝食後
10時過ぎに家を出て車で出かけました。ガソリンを減らさねば。。
昼家を出る時の空朝家を出る時のGN0アウトランダーPHEVのマイカーステータス
EV航続可能距離77km E&G航続可能距離716km
気温:38℃
ODD:7395km
燃費:180km/L 電費:5.8km/Kwh
ガソリンタンク残量満タン(16セグ/16セグ)
一旦ドンキに向かい、ドンキの2階にあるダイソーで器などを買う。ピクルスを入れる大きな容器を買うつもりだったのにうっかりして忘れていました。
ドンキでひょっとしたら、と言う思いでA&Wのルートビアを探すものの、ドクターペッパーしかなく、熊本のドンキにはルートビアなし。
ドンキに米が売っていましたが、おどろいたのは宮崎県産の新米が5kで2000台円とか高いし、さらにおどろいたのはカリフォルニア米がなかなか高値4kで2000円付近で売ってました。4kgって微妙な。
三度のときめき10kgは4000円しないくらいでまあまあ安かったけど売り切れていました。
森のくまさん10kgを3000円台で買いたしぃぃぃ~~~~
ドンキのあとコンビニによって水道代を支払う。ひと月分、¥2100
その後、完全に思い付き、行き当たりばったりで、熊本港に向かう。行く途中でコンビニでコーヒー買って行く
途中小島の橋が架け替え工事中で渡れず。川内方面から来る交通しかないみたい。熊本市内方面からは渡れない。
今日は大潮で、ちょうど昼頃、干潮らしく、干潟が広く拡がっていた。
熊本港写真の背後の山は金峰山熊本港 対岸右は三角半島左は熊本市
熊本港で途中で買ったコーヒーを飲みながら海を見る。海と言うか水平線は見えないので、池か水たまりのような海だが。
雲仙岳がくっきり近く見える。
熊本港から直接、帰宅。ちょうど1時間くらい。
港に1時間ぼーっといたので、
14時過ぎに帰宅。
EV航続可能距離:80km(+3km)E&G航続可能距離556km(-160km)気温:36℃
ODD:+53km
燃費:78.9km/L(-101.1km/L) 電費:5.8km/Kwh(変わらず)
ガソリンタンク残量満タン(15セグ/16セグ)ようやく1セグ減少した。
空き容量が20L開かないといけないので(給油20L以上しないと強制エンジン始動が止まらない)
先が長いぜ。
給油催促警告表示 チャージモードでエンジン始動なので、エンジンが強制でかかっている間発電か走行に使われる。電池が満タンになると、走行してないときはただエンジンが回るだけになる。くそポンコツ仕様。帰宅後、スマホの中の沖縄の写真を整理してたらあっという間に夜になっていました。
夕飯はバナナとリンゴとヨーグルト。
夜のニュースで颱風バビンカはつつがなく奄美を抜け、東シナ海に進み大陸に上陸する見込み。
夜の体重 65.2kg
今朝比:-700g減
昨晩比:-600g減
116-82
休暇前の8月半ばのブログでも同じ体重でした。
休暇があって毎日測定せずとも、体重を維持できたのはちょっと頑張りましたが自己管理能力に対して自信になりました。(てへぺろっ。
今日の歩数:1万歩余
今週の累計:8.1万歩余
大概週間の歩数はいつも7~10万歩ですが前述の様に沖縄では12~16万歩、歩きました。。
来週の天気。
来週は、気象庁モデルでは後半雨のようです。
がECMWFモデルでは、さほど雨が降らない、見込みになっています。
さて?できれば降って涼しくなってほしいんだけど。。
【NYマーケット株価も高く、景気悪化懸念もないのに、利下げ幅を大きくする意味がないのでFRBは25bpの下げにするはず。私としては利上げでも良いと思っていますが譲っても10bpの利下げでも良い感じ。石油元売りはいずれ消え去る業種なので、補助金ずぶずぶの、この機に国営化して透明性を上げるべき。逆イールドの個人向け国債の期間ごとの金利設定。】
長い休暇を取り自宅にいませんでしたが、市場の動きは観ていました。
この間、MyPFは3週連続下落(しかも先週は下落直前の8月中旬の大きな反発と同じ幅の激下げ(クラウンの最上級1台分)、だった)、
が、今週ようやく反発しました。反発。反発幅は軽自動車(エコノミークラス)1台分の小幅上げ。なので今年に入って高値水準だった6月末とくらべると、簿価が2/3に下落し大幅下落した水準はあまり変わらず復調までまだ時間がかかりそう。
大きく崩れなかったのは、金融株のおかげです。
今週、後述の金利の異常が影響があったのか、金融株はみずほも三菱UFJも冴えず、下がりましたが、テック系はなんだか節目があったのか上がっています。
エヌビディアもあがっていたらしい。今週新製品の発表を出したアップルはこの先下がる気がします。新製品は価格が高く、その背景のAI機能に関し、使用可能のエリアを不公平にして、アジアは特に制限付き来年以降のサービスにしており、これらの地域ではしばらく特に売れない気がするからです。AIと言うものが社会にどうプラスになっていくのかがはっきり見えてこないので、市場はAI関連(半導体業界に対し)疑心に満ちています。絶好の買い場とも言えます。
強気相場は悲観の中に買い、疑惑と共に育ち、幸福と共に消える。と言います。今のAI相場は悲観とは言えませんが、疑惑の初期といえそう。育つ手前?と言う気がしますけどね。
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
9月になったばかりの頃、自宅にいませんでしたが、
8月の「ガラ」(=暴落)が9月も再現か?と言う話もあったけど、さすがに8月の、ガラは再現せず、小幅(さほど大きくない)な下落で踏みとどまったようです。
先週日記にも書いたけど、8月のガラも、9月のガラ懸念も、どっちも根っこはおなじ、アメリカの景気悪化懸念です。
が、予想通り、景気悪化はかなりマイルドになっている感じ。
今週NYはなんだかんだ言っても3指数ともに先週末比で大きく上げていますダウに至っては1000ドル以上上げて終えています。
NAZも1000ポイント近く上げています。
まぁ日経平均(現物)はわずかに190円高@先週末比で上げているんですが、強さを感じず、微妙な感じ。
今週ニュースでもあったけど、FSJやら、FTなど、間抜けな市場参加者の気持ちを汲むメディアは、景気悪化懸念はあまり必要ない、という真実とは別に、9月の利下げ幅を大きくしたいらしい。
今のアメリカで利下げは必要ないというが私の見方、立場だが、これもあまり変える必要なさそう。
上で書いたように、メディアなど、多くの富裕層の参加する、市場は利下げを期待してやまない、の催促相場になって、過度に市場を悪化させたいらしい、
利下げ期待で株価を上げても、バブルというか幻想なので、長く続かず、下げるのも早いはず。
株価も高く、景気悪化懸念もないのに、利下げ幅を大きくする意味がないのでFRBは25bpの下げにするはず。私としては利上げでも良いと思っていますが譲っても10bpの利下げでも良い感じ。
アメリカのメディアや市場参加者が経済の実態を観ないで自分達の利益誘導のため利下げ幅を大きくすることを望む場合、勝手に自分だけで転んでほしいと思います。
変なとばっちりをアジア市場に広めてほしくないぜ。
為替がまさにとばっちりで思惑だけで、円高に進んでいます。140円台。これも長続きしないかな。と思うけど。
下も先週の日記のコピペだが、
こしゃくだが、アメリカの大統領選が終わらないと見通しが立てにくい。
選挙の結果がはっきりしそうな来年初まで放置が吉だと思われる。
投開票は今年の11月初だが、2025年1月の就任式までもめると思う。
とはいえ、アメリカは金融資産効果が維持され、景気悪化が酷くならない気がします。
ダウはかなり強く高い位置を維持しています。
原油価格が下がっています。60ドル台。ガソリン価格に補助金なんて要るのかどうか?
無駄に補助金で太った腐れ豚石油元売りは、はやいところ締めて焼いて分割して資産を売り払い国民に還元したほうが良い。
石油関係は補助金でずぶずぶなので、透明性の欠片もないし健全とも言えないので、まるごと国営化でいいのでは?
日記にも書いたが、9月の個人向け国債の金利が発表されている。変動10年の基準金利は0.92%くらいだと思われる。
が、固定5年や3年の金利がかつてなく上がっている。。
今年の7月変動10年の金利が0.72%だった時の固定3年の金利が9月と同じ、0.38%
短期金利の上昇と長期金利の下落というぎ逆イールドの状態になっている。
普通長期にお金を借りる(こ場合、国が国民にお金を借りる)ほど金利が高くなります。
お金が返されない期間が長期化するほど返してもらえなくなるリスクも高まるため、です。
時間の経過とともに金利が上がっていく傾向は一般的です。
今月は逆になっています。こういうのは逆イールドと言うのですが、景気後退期に出やすい。
或いは金利引き締めの時にも起こりやすいと言いますが。。
日本ではあまり金利引き締めの事例が少なく。
0 件のコメント :
コメントを投稿