2006年11月30日木曜日

Dr.コトー 8話目

~Caution! ネタバレ注意~
以降に、ストーリーの展開など重要部分が記述されています。


まだ、ぐじゅぐじゅっとしてます。


ストーリー的には前回の続きでした。
ゆかりさんは一日でも長く家族と過ごしたい、同じ時間を生きていたい、と強く願い、きつくてつらい抗がん剤治療に入ります。
コトー先生は入院ではなく在

宅治療という形をとりました。それはゆかりさんの気持ちを第一に考えてのことでしょう。
ゆかりさんは一日一日を、かけがえのない日々の積み重ねであるように大事に、そして強く生きたいと願いながらすご

していました。
ちかちゃんの食器をいとおしそうに少し悲しげに見つめる姿がとても切なかった。
(基本的にこのあたりから終わるまでずーと涙が止まらない状態)
治療の効果を見るため検査を

すると病気が劇的に改善されています。コトー先生はいかにも信じられないといった様子。
このあたりから自分は技術者としてコトー先生に思い入れをしながら見ていました。
和田さんが「先生が常識

を覆せばええじゃないか」とコトー先生を励ましていますが、技術者はもともと常識(自分ならば物理学の法則とか)を元に目の前に起こった事象を分析し次の仕事の組み立てをします。
技術者の延長である医

者は特に人の命を預かる、という立場からその傾向は強いと思います。
奇跡なんてあやふやなことを信じて運任せでいるような医者(技術者)の仕事を誰が信じるでしょう。
たった一つしかない命に対

して、簡単に何かの実験をあれこれ試すといったこともできません。
これまでの医学の蓄積の中で得られている統計的に確率の高い判断を下すことが最善、と信じているのが医者でしょう。
コトー先生

の激しい葛藤がとても苦しい。
そしてコトー先生にとっては余命宣告、ある意味で「死の宣告」をせざるを得なかったゆかりさんが奇跡的に回復します。
先生は恐らく、医者は人の命の期限を決められ

るほど偉大な存在なのか、自分(先生)は何かとんでもない思い違いをしていなかったか、と自分に問い苦しみます。


今回は見ていてほんとにとてもつらかった。


ゆかりさんが回復して、ハッピーです。
ゆかりさん自身や原さん(剛利)が言うように何の慰めでもなく先生のお蔭で回復できたんだと思います。
一方で、死の宣告のために病気そのものではなく

絶望感から死期を早めていたらどうするんだ、と苦しむコトー先生のつらさも感じます。
おそらく今回の話は、似たような病気で苦しむ彩佳の件に絡んでくるでしょうし、そのことで先生を苦しめるのかもしれません。




0 件のコメント :

コメントを投稿