2024年6月23日日曜日

2024年6月23日、雨、9時起床、気温28℃ 【東北南部、北部も梅雨入り。梅雨がないことになっている北海道以外全国梅雨入り。一方沖縄に続き奄美も梅雨明け。軒並み梅雨入りは遅かった今年の梅雨、沖縄奄美の梅雨明けは平年にくらべやや早め。6月の電気代(5月中旬から6月中まで)のまとめ、NHKの72時間ドキュメントで知った、江西南昌のがん専門病院隣の愛心厨房(貸し台所)の人々の思いに感動し、涙した。活着就要吃好「生きることは食べること」。】

 【東北南部、北部も梅雨入り。梅雨がないことになっている北海道以外全国梅雨入り。一方沖縄に続き奄美も梅雨明け。軒並み梅雨入りは遅かった今年の梅雨、沖縄奄美の梅雨明けは平年にくらべやや早め。6月の電気代(5月中旬から6月中まで)のまとめ、NHKの72時間ドキュメントで知った、江西南昌のがん専門病院隣の愛心厨房(貸し台所)の人々の思いに感動し、涙した。活着就要吃好「生きることは食べること」。】

ブログにアップする頻度を週一か月一にしようとして、ここ一月超、週一で試行中です。 

その7回目になります。もう2か月、 案外いけそうだけど、もう少しシンプルにしたいの。。

本日分、日曜の日記記事は前半今週のまとめ書きの下。


(まとめ書き)今週から天気も加えています、写真だけでもいいかなと思ったんですが。

起床時刻の変化/朝の天気/朝気温

6/17 4時/曇り/23℃

 


6/18 5時半/曇り/20℃

 


6/19 5時半/曇り/19℃

 


6/20 5時/雨/22℃

 


6/21 5時/曇り/23℃

 


6/22 9時/雨/23℃

 


6/23 9時/雨/28℃


日記には朝の天気があったりしますが、ここには載せていません。

朝の体重/体温/夜の体重/当日歩数/週間累積歩数

6/17 67.0kg/36.6℃/1.1万歩余/ー

6/18 67.0kg/36.4℃/66.8kg/7700歩余/1.9万歩余

6/19 66.6kg/36.5℃/66.7kg/1.4万歩余/3.6万歩余

6/20 67.1kg/36.8℃/67.2kg/1.1万歩余/5.2万歩余

6/21 67.1kg/36.8℃/67.5kg/1.0万歩余/7.1万歩余

6/22 67.4kg/36.7℃/66.6kg/1.3万歩余/9.2万歩余

6/23 66.5kg/36.9℃/66.7kg/9100歩余/10,7万歩余

日記には血圧もありますが、ここには載せません。

【週間の日別の副題】

6/17月曜、既に、6月も折り返しています。6月の後半に入り。雨は降ってないが、九州北部は梅雨入りと見られる、ですって。え?。梅雨入りの基準はアイマイ。遅いとか速いとか言うだけ無駄。平年より13日遅かったのは担当官がそういう気分だったから。www梅雨は気象庁の担当官次第。今夜は雨だが、ECMWFモデルでは明日の午後と明後日は晴れよ?気象庁よ、本当に梅雨入りでいいのん? 毎年、暦通りに言えば言いのに。二十四節気の「芒種」にはいったら「梅雨になりやすい期間入り、」とか(www)日経平均は大幅激落、ブラックマンデー? 為替は157円前半、長期金利は0.925%


6/18火曜、昨日九州北部が梅雨入りしていますが、お昼には快晴の晴天になっていました。晴天は明後日まで続く模様。空気はやや冷たく乾燥気味。せっかちでうかつで慌て者の気象庁の担当官は恥ずかしくて表(外)を歩けなかっただろう(爆)。7月分のクレカの請求が月給手取り以上(給料2ヶ月分)の大赤字、税金やらBLR扇風機などの家電など出費過多カタカタカタ・・・。日経平均は反発。為替は157円台後半、夜には為替が158円台を超えてきた。米債が金利が上がっており、コツンと言う音がしたかな?長期金利が反転し前日比で金利上昇。0.940%


6/19水曜、5月のアメリカ小売り売上が低い伸び。アメリカのFFレート誘導目標が今の5.5%の高金利政策になった昨年の7月以来11か月になって、なぜアメリカ人は支出を抑えたのか?この先本当に不景気になるかどうか?一方でエヌビディア株式が分割後も高く上がって時価総額がついにMSを超えて世界一になった。豊田章夫の支持率取締役中最低を記録。アキオは世間の嫌われ者だが、札束貰う馬鹿カーメディアはチヤホヤ継続。一般投資家でなく機関投資家の意見とか開き直っているトヨタが哀れ。日経平均は横ばい辛うじてプラス、為替は157円台後半、長期金利は低下の0.93%


6/20木曜、昨日、アメリカはジューンティーンスと言う祝日の為NY市場はジューンティーンスと言う祝日の為休場。今日は世界難民の日、世界では日本の人口に匹敵する難民が世界で路頭に迷って困っています。こんなことしかできませんがUNICEF,UNHCRへの寄付はまだ続いています。沖縄が梅雨明け。今夏の梅雨は短そう、梅雨前線の北上が一気に進みそう。国会で非民党公明党連立政権への内閣不信任案が否決、非民党は文字通り日本人の敵である、この日記でも何度も書いてきた、そら見たことか!!と言う気分。不正を働き法を破っておいて開き直って自浄能力もない極悪組織政党は、次の選挙でとことん叩き追いつめて非合法化させて解散に追い込んで日本からその存在を消すべき。日経平均は連日の横ばい、為替は158円前半。金利が上がりました、米債の金利高が影響したようです。長期金利は0.95%


6/21金曜、今日は二十四節気の第十の夏至 ミッドサマー。一年のうちで最も昼の時間が長い日が夏至の前後数日内に起こる。近畿、東海、関東甲信越が梅雨入り。日本はアメリカによる為替操作国になりそうな注意の監視入り。為替は東京市場で160円に近づく。日経平均は三日連続の横ばい、為替は158円後半一時159円台乗せ、長期金利は昨日に続いて連続上げの0.975%


6/22土曜、中国、北陸が梅雨入り。熊本も朝から雨でしたが、午後上がってました。雨の合間に床屋に行き散髪。アメリカNY市場はアメリカ版のMSQでダウは上げ、S&PとNAZが下落。SOXも下げた。為替は159円台。


6/23日曜、東北南部、北部も梅雨入り。梅雨がないことになっている北海道以外全国梅雨入り。一方沖縄に続き奄美も梅雨明け。6月の電気代(5月中旬から6月中まで)のまとめ、NHKの72時間ドキュメントで知った、江西南昌のがん専門病院隣の愛心厨房(貸し台所)の人々の思いに感動し、涙した。活着就要吃好「生きることは食べること」。


今週のまとめ書き

6月の半ばを過ぎ折り返しに入っています。週明け九州北部も梅雨入りし、週末までに日本列島が続々と梅雨入りしています。週末には夏至に入りました。

梅雨入りの基準はかなりあいまいで平年より遅い速いはあまり意味がありません。担当官の感覚みたいなので、、~したとみられるというあいまい表現になりがちです。

7月分のクレカの支払い通知が届いて見てみるとのけぞるような額で手取り以上給料ン2ヶ月分で赤字確定になっていました。

税金(自動車税とか、固定資産税が集中したのもかなり痛い。)加えてBLRが壊れて、修理2.5まん)と買い替え(6.5万)がはいって、DC扇風機(7千円)も買っています。

医療費も集中し、3万円とか、GWの高速代ほかいろいろタスと手取りの2ヶ月分の出費で結局大赤字。

6月20日は難民の日でした。世界の難民が日本の人口に匹敵する数が発生しているそうです。1億2千万人以上。

私はUNICEF,の寄付をこの2年、UNHCRへは1年つづけて、継続中です。こんなことしかできませんが、世界の難民の多く、子供たちもがいち早く、心安く昨日と同じ日を迎え過ごせることを祈っています。


経済の話は後述になります。


【週間の日別のニュースヘッドライン】

6/17月曜、【いろいろニュース、12月に1回利下げが「妥当な予想」=米ミネアポリス連銀総裁、機械受注4月は前月比2.9%減、判断「持ち直しの動き」で維持、中国利下げ、国内外の制約に直面=人民銀系紙、中国新築住宅価格、5月は前月比-0.7% 約9年半ぶり大幅下落、中国5月指標は強弱交錯、弱い鉱工業生産 好調な小売売上、中国不動産投資、1─5月は前年比10.1%減 さらに落ち込み、インタビュー:国債買い入れ減額、月2兆円が有力 利上げは秋以降=桜井元日銀委員、焦点:トヨタ会長に相次ぐ反対推奨、統治と認証不正 株主どう判断、米メタ、欧州でのAIモデル導入見合わせ アイルランドの要求で、マイクロソフト、スペインの新データセンターに71.6億ドル投資へ、午後3時のドルは横ばい圏157円前半、仏政局不安でリスクオフ ドルと円に買い、日経平均は大幅反落、一時3万8000円割れ 米景気懸念など重し、TDK、新しい全固体電池材料を開発 エネルギー密度約100倍、東京マーケット・サマリー・最終(17日)、中国人民元建て債、5月も海外勢保有拡大 9カ月連続、、、】


6/18火曜、【いろいろニュース、米バークシャー、中国BYD株を再び売却 3980万米ドル分、S&P500年末目標引き上げ相次ぐ、最高6000に AI投資熱で、年内1回の利下げ適切、経済動向予想通りなら=フィラデルフィア連銀総裁、米国株式市場=上昇、S&Pとナスダック最高値更新、NY外為市場=ドル、対ユーロで下落 欧州の政治不安一服、午後3時のドルは157円後半で一進一退、豪ドルが上昇、日経平均は反発、自律反発期待の買い 戻りは鈍い、IBM、楽天に対する特許侵害訴訟で和解成立、米シスコ、台湾にサイバーセキュリティーセンター設立へ、仏ルノー傘下の「ダチア」、2030年までに売上高と収益力2倍に、米ボーイングCEOポストを正式辞退、GEエアロのカルプ氏、中国30年債利回りが節目の2.5%割り込む、7週間ぶり低水準、日銀総裁、7月の利上げ「十分あり得る」 買入減額の規模は明言せず、トヨタ株主総会、豊田会長など取締役10人を選任 株主提案は否決、タクシン元首相起訴、王室に対する不敬罪 タイ検察、ロ朝、通商・安保システム構築へ プーチン氏が訪朝控え連携強化表明、英国の対イスラエル武器輸出許可額、ガザ戦争開始後に95%以上減、日銀総裁、7月の利上げ「十分あり得る」 買入減額の規模は明言せず、北朝鮮兵が軍事境界線越え、韓国軍が警告射撃 地雷爆発で死傷者か、コラム:なぜ「フランスリスク」でユーロ売りなのか、市場が懸念する象徴的変調=上野泰也氏、テスラ、マスク氏の報酬復活に向け法廷闘争を開始、UBSが9億ドル確保、クレディSのファンド投資家への資金返還で、チリのSQM、韓国現代自・起亜とリチウム供給契約を締結、国際収支巡る懇談会、近く報告書公表 「来週以降に」と神田財務官、東京マーケット・サマリー・最終(18日)、ブラックストーンが日本で過去最大の買収、「めちゃコミ」のインフォコム、中国、ドイツの輸入EV市場でシェア拡大 40.9%に、ファンドマネジャー、6月は株式投資拡大 日本株は縮小=BofA、、、】


6/19水曜、【いろいろニュース、米5月小売売上高、予想下回る0.1%増 高金利で裁量支出手控え、米金利は徐々に低下へ、インフレ圧力緩和受け=NY連銀総裁、米鉱工業生産、5月製造業は0.9%上昇 予想上回る、利下げ検討前に数カ月分の指標分析が必要=リッチモンド連銀総裁、米企業在庫、4月は0.3%増 予想と一致、米セントルイス連銀新総裁、利下げに慎重 「インフレ低下確認必要」、エヌビディア時価総額が世界首位、3.33兆ドル超 マイクロソフト抜くNY外為市場=ドル下落、米小売売上高が個人消費の減速示唆、米国株式市場=S&Pとナスダック最高値、エヌビディア時価総額世界首位に、午後3時のドルは157円後半で底堅い、対ドル以外で円安進行、日経平均は小幅続伸、ハイテク株がけん引 一巡後は伸び悩み、米財政赤字見通し、今年度は過去最悪の1.9兆ドルに上振れ=議会予算局、海外勢の米国債保有、4月は減少に転じる 日本の保有高も縮小、貿易収支、5月は1兆2213億円の赤字 市場予想とほぼ一致、米ビッグスリーは中国市場から早く撤退すべき=有力アナリスト、農林中金、今期に欧米国債10兆円規模で売却 赤字1.5兆円に、米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模、国債安定消化へ金利リスク抑制、変動債導入も選択肢 債務管理で近く提言、米ボーイング、品質巡りまた内部告発 公聴会でCEOに批判噴出、首都圏マンション、5月平均価格7.2%下落 3カ月連続マイナス=不動産経研、「1.5度」目標に沿う気候変動計画、策定企業が44%増=調査、米シティ、リスク管理進展 投資銀行手数料は急増へ=CEOら、米上院、先進原子力の導入促進法案を可決、トヨタ株主総会、豊田氏の再任賛成比率71.93% 昨年比12ポイント超減、中国不動産セクター、少数の強気派が楽観維持 目標株価引き上げも、5月訪日外国人、19年比9.6%増 3カ月連続300万人超え=政府観光局、中国「618」セール盛り上がり欠く、期間延長も財布の紐固く、訂正:JPXがTOPIXの定期入れ替え実施へ 銘柄1200程度に 初回26年10月、ディスコ、今後の投資単位の引き下げ「現時点で未定」、東京マーケット・サマリー・最終(19日)、イスラエル、戦争法規違反の可能性 国連が報告書、中国、リチウムイオン電池産業を規制 生産能力を抑制、ロ朝が包括戦略条約署名、プーチン氏24年ぶり訪朝 作戦支持に謝意、アングル:本格利下げ観測、主要各国で消滅 市場の期待とずれ、、、、、、、、、】


6/20木曜、【いろいろニュース、デルとスーパー・マイクロ、xAIスパコンにサーバーラック提供へ、EU、対ロ制裁第14弾で合意に至らず ドイツが反対、インドネシアなどアジア5カ国の債券に資金流入、5月は1年ぶりの大きさ、アマゾン、独でクラウド・物流拡大に約110億ドル投資へ、中国製EV巡るEUの補助金調査、メーカーの販売や投資に悪影響、UBSのクレディS買収、スイス当局は独禁法違反巡る懸念を否定、5月末外貨建てMMFは前月比6.4%増の2.8兆円=日証協、5月末外国投信残高は前月比3.4%増の8.9兆円=日証協、6月ロイター企業調査:中国の過剰生産、5割弱が影響・懸念 対抗措置には慎重、ドイツの銀行従業員、最大16%の賃上げ要求でスト突入も、EU、持続可能な航空燃料の使用目標達成へ問題解決を=フラポートCEO、米国中心に発電事業拡大、世界の生成AI電力需要に貢献=孫SBG社長、フェラーリ初のEV、価格は50万ドル超か=関係筋、中国配車アプリ運営ディダ、香港IPOで最大3500万米ドル調達へ、午後3時のドルは158円前半、2カ月ぶり高値圏で底堅い、日経平均は小幅に3日続伸、米休場で方向感欠く 出来高・売買代金は年初来で最小、信越化、三益半導体へのTOBを21日開始 当初見込みより早く、デンソー、トヨタ紡織や豊田通商など8社の保有株全て売却、5月コンビニ既存店売上高は前年比1.2%増、6カ月連続のプラス、ゆうちょ銀、7―10年債中心に投資継続へ 日銀買入減額方針など踏まえ、トヨタ、国内5工場6ラインで20日夕から生産停止 部品欠品のため、アイシン、デンソー・豊田通商など7社の保有全株を売却、中国南部で豪雨続く、河川増水でさらなる洪水の恐れ、公立校の全教室に「モーゼの十戒」義務化、米南部州で法案成立、酷暑のメッカ大巡礼、死者562人に 地球温暖化で環境悪化、ベトナム訪問のプーチン氏、エネルギー・安保での連携に意欲、東京マーケット・サマリー・最終(20日)、、】


6/21金曜、【いろいろニュース、米為替報告書、日本を「監視」対象に指定 「操作国」の認定なし、ネタニヤフ氏の米国批判、ホワイトハウスが「深い失望」表明、機械的評価の結果、米が日本の為替政策問題視していること意味しない=為替報告書で財務相、米新規失業保険申請23.8万件、減少に転じる、米一戸建て住宅着工、5月は5.2%減の98.2万戸 昨年10月以来の低水準、バイデン氏、インフレ抑制を最優先課題に設定=米財務長官、トヨタ、一部車種の納入停止 エアバッグ性能問題で、バイデン氏予算案、財政赤字抑制につながる=米財務長官、神田財務官、今後も過度な変動あれば「適切に対応」=米為替報告書受け、米国株式市場=S&P500下落、エヌビディアの下げ重し、NY外為市場=ドル/円が7週ぶり高値、ポンド・ユーロ弱含み、午後3時のドルは一時159円台、2カ月ぶり高値 円軟調が続く、日経平均は小反落、米ハイテク株安を意識 売買代金は5兆円台、ホンダを「組合つぶし」で告発、米行政機関がインディアナ工場巡り、ウクライナ、デフォルト回避も最大42%債務免除か=JPモルガン、トヨタ、国内5工場6ラインでの生産を順次再開へ 午後から、電気・ガス補助金、8月に再開へ 首相がきょう表明=関係筋、中国、ビザとマスターカードに手数料引き下げ要請=報道、8─10月の電気ガス料金補助、燃油は年内に限り継続=岸田首相、債券市場参加者会合、7月9―10日に開催=日銀、東京マーケット・サマリー・最終(21日)、、、、、、、】


6/22土曜、【いろいろニュース、米中古住宅販売、5月は0.7%減の411万戸 価格は過去最高を記録、伊フェラーリ、新生産拠点で対応力向上 開発期間を短縮=CEO、米大手4行の破綻処理計画に不備、シティには「欠陥」=規制当局、米国株式市場=S&P・ナスダック小幅続落、エヌビディアの下げが圧迫、NY外為市場=ドル/円8週間ぶり高値、米PMI受け、ロシア、国連の対北朝鮮制裁を順守すべき=グテレス事務総長、ガザの秩序回復や支援物資供給、イスラエルに責任=国連、米国務長官、ロ朝の「軍事協力深化」を非難 韓国外相と電話会談、バルセロナ、28年までに観光客向け賃貸物件閉鎖 住宅費抑制図る、ガザの秩序回復や支援物資供給、イスラエルに責任=国連、米アーカンソー州のスーパーで銃撃、2人死亡・7人負傷 容疑者拘束、、、】


6/23日曜、

2024年6月23日、曇り、9時起床、気温28℃

【東北南部、北部も梅雨入り。梅雨がないことになっている北海道以外全国梅雨入り。一方沖縄に続き奄美も梅雨明け。軒並み梅雨入りは遅かった今年の梅雨、沖縄奄美の梅雨明けは平年にくらべやや早め。6月の電気代(5月中旬から6月中まで)のまとめ、NHKの72時間ドキュメントで知った、江西南昌のがん専門病院隣の愛心厨房(貸し台所)の人々の思いに感動し、涙した。活着就要吃好「生きることは食べること」。】

今朝は朝から雨でしたが飽きた後すぐ午前は雨が止んでいました。

朝の空

遅く起きたせいもあって、暑い朝でした。

いつものルーチンの測定

朝体重:66.5kg

昨晩比:-100g減

昨朝比:-900g減

朝体温:36.9℃

119-79


朝食

今朝の朝食(豆腐、茄子とシイタケの味噌汁、ミニトマトマリネ、惣菜で買ったほうれん草の胡麻和え、ゴーヤのポン酢和え、紫蘇昆布、もずく)

今週作ったミニトマトマリネが今朝で無くなった。

先週末に作ったゴーヤのポン酢和えはまだ少し残っている。

朝食後、

6月の電気代(5月中旬から6月中まで)のまとめ。

戸建て、独居、オール電化の環境下

2021年12月からの電気代の推移。
6月の電気代と電気使用量は6380円、205KWh
電気使用量は前月比マイナス、昨年比では40kWも増えています。
電気代では先月より400円マイナス、昨年比では1400円弱増加。
毎年、6月の電気代が一年で最も少ない月になっています。

燃料費調整額の推移
先月からは360円ほど増加、昨年比でも260円ほど増加。

再エネ賦課金の推移、
先月より150円減少。昨年比では950円も増加。

電気代が前月から減ったのは電気使用量が減ったのが最も大きい、
昨年比で大幅に増えたのは電気使用量が増えたことと、再エネ賦課金の補助が1000円近く消えたことが大きい。


午前は雨が余り降ってなかったのですが10時過ぎからお昼過ぎまで大雨降ってきていました。

昼飯

今日の昼飯(茄子とシイタケの味噌汁、冷凍の唐揚げ、冷凍のブロッコリー、ゴーヤのポン酢和え、紫蘇昆布、惣菜で買ったかなり前のほうれん草の胡麻和え)

かなり前に買った惣菜のほうれん草の胡麻和えをようやく無くすことができました。ちょっとかぐわしくなってきたところでした。

賞味期限が6月の初旬になっているので、買ったのは5月末かも。

茄子とシイタケの味噌汁も昼でなくなりました。

カップにいれて冷凍してたご飯もなくなりました。

かなり暑い季節で冷蔵庫保管でも痛むのが早い気がします。



昼のニュースで昨日の中国北陸に続き、東北南部北部も梅雨入りで、梅雨のない北海道以外が全部梅雨入りしたことになります。軒並み今年の梅雨入りは平年比遅めでした。

一方で、鹿児島の奄美地方が沖縄に続いて梅雨明け。

沖縄と奄美の梅雨明けはやや早め。

熊本含め九州北部の梅雨明けは平年なら7月20日ころですが、今年は早そうな気がします。

再来週の7月初旬に梅雨明けになるんじゃねえかな。

録画のTVを観ていました。

NHKの72時間ドキュメントをよく見るのですが、先日、(一昨日金曜)にあったのは、中国、江西省(ジャンスー)の省都南昌にある、ガン専門病院(腫瘤医院)のすぐ近くの街中の路地裏にある、貸し台所の風景でした。一昨日の金曜の夜に放送された分です。


中国の貸し台所、と言うシステムも初めて知りました。

その名も。「愛心厨房(アイシンチュウファン)」番組の日本語訳が「思いやりのキッチン」

経営しているのは老夫婦のようでしたが、

貸し厨房の経営者は、万佐成(Wan Zuocheng)さん(65)と妻の熊庚香(Xiong Gengxiang)さん(63)と昔揚げパン屋を開いていたのだが、あるきっかけで、病院の患者の家族にかまどを貸したことから、この商売を始めるきっかけになったそうだ。

ここで食事を作る人々は、このガン病院でがんの治療を受ける患者の家族らが多い。

病院食もあるらしいのですが、台所で作って持って行くことを病院が全く問題にしておらず、OKなため、格安に済むこの台所で作って持って行く人がとても多いようです。

コンロの借り賃(調味料も備え付けを使える)は十数円で、材料持ち込みで一食百円ちょっとで済むみたい。

利用する人々は

卵巣がんの娘のために野菜スープを作る母親。

父親を看病するために仕事を辞め、ここに毎日通う青年。大切な人の命をつなぐ料理。みんなどんな思いで腕を振るっているのか。

「生きることは食べること」。活着就要吃好

熊さんは「厨房のコストは1日当たり300〜400元(約4890~6520円)程度。使用料を頂ければ、毎日の収入は支出とほぼ同額となるので、利益は出ないが損にもならない」

この貸し台所の店名の「愛心厨房」を、(思いやりのキッチン)と訳した番組に、

なんてまさに文字通りだけど、うまく訳していると思いました。

思いやりに溢れてて、泣けてしかたなかった。とても良い素材を72時間追ってくれてありがとうと言いたい。

非常に感動した。

夜飯はフルグラと豆乳とバナナとリンゴとヨーグルト。


夜の体重:66.7kg

今朝比:+200g増

昨晩比:+100g増

99-67


今日の歩数:9100歩余

今週の累計:10.7万歩余

来週の天気。↓は気象庁モデルの週間天気予報

気象庁モデルの予報では来週洗濯物を干すタイミングは皆無です。。

梅雨の真最中なので仕方ないんですが。

↓はWindyのECMWFモデルの来週金曜までの週間天気予報予報

WindyのECMWFモデルの予想によると水曜に辛うじて干してもイケそうな気配があります。

明日は出勤ですが、雨を擦りぬけて朝は出勤できそう。気象庁モデルでは降水確率80~90%だけど


【NY市場】

今週のマイPFは小動きで今夏の減税分と同じくらいマイナスでした。(先週末比)

テック系は相変わらず、鳴かず飛ばずで金融機関の不祥事の三菱UFJが下げてましたが、金利が上がりそうな見通しで銀行は買われやすいはずなので、みずほは上げました。

ゆえに、先週末比、トータルで微減。


NY市場はダウは週前半マイナスが続き、NAZは、何故かエヌビディアにつられてあげ、上げすぎて週末こそ調整で下げました。先週末比では案外下げてなく、トントンでした。

今週末にはNY市場は先物やオプションの裁定取引があったトリプルウィッチング、がありました。

来週はポジ調後の動きになるかもしれませんな?知らんけど。


徐々に、よろこばしいことにアメリカの経済の不景気(景気悪化)への兆しが見てきているので、

インフレがおさまってきつつある状況のようです。

6月ミシガン大消費者信頼感指数速報値が65.6と前月分の69.1から悪化し、市場予想の72.0を大幅に下回っています。

一方、併せて発表された同1年先期待インフレ率速報値が3.3%と前月分から横ばい。

ポンコツFRBが、のんびりして過激なインフレ対策を嫌ったため、この景気悪化への動きも緩く推移しそう。

もっと過激に利上げして、経済悪化を短期間にすればわかりやすくていいのに、と思うのだが。インフレ排除に、景気悪化は避けられない。

景気好調がそのまま、インフレになるのです。

利上げを嫌って抵抗するのは、富裕層金持ちだけで、貧困層には利上げは実はそれほど直接影響しない。

むしろ逆にインフレは富裕層にはあまり影響が無く、貧困層には税金をたがくかけられているようなもので生活が出来なくなるほど深刻。

これは日本もアメリカも同じ。

富裕層は金儲けでは、「レバレッジ(てこ)」が好きなので、金利は低金利の方が、借りたお金(資金)をレバレッジ(てこ)が大きく効果を見せるので、望ましい。

貧困層が大事なのは身近な生活だけなので、金利が上がっても、生活に短期間でのお金(資金)を多額に必要としないので、金利高の影響は少ない。

借金が累積してくると危険ですが。


金利の動きが迷走気味。日本の金利は最終的には上がらざるを得ない、と思っていますが。

米金利はどこまで下げるのかはよくわからんが、今年はこのままじゃないかね。


来週はアメリカでは週前半、CBの消費者信頼感指数発表(今週のミシガン大学の物とは別)が前半にあり、マイクロンの決算があります。

1~3月期のGDPの確報値発表があります。


週末、個人所得と消費支出の統計発表もあります。



日本では月末の為、東証は権利落ち日があります。


金曜には、雇用関係の統計発表と、6月のCPI発表もあります。






0 件のコメント :

コメントを投稿