2019年6月19日水曜日

6月19日 5時起床、曇り気温19度。雨が降りそうな空模様。【ヤマモモの実】【リアルタイム、事件】【2100年文化エネルギーの中心はアジアからアフリカへ移るのか】


6月19日 5時起床、曇り気温19度。雨が降りそうな空模様。
会社に到着して、少し時間も経つと空が明るさを増し、雲が切れて日差しが出るようになっていた。
今日の天気予報を見ると、一日曇の予想。
週間天気予報は1日で全体像が変わるくらい不安定。、明日晴れ間が出て、金~土曜は雨の予想。週明けは晴れるので、
熊本の梅雨明けの遅い記録(6月22日)は更新されそう。
先述のように早朝は曇っていましたが、すぐに晴れ始め、お昼はむしろ晴れていました。
雲量は4~5くらいです。

夕方帰宅時に、近所のニトリで普通充電セットし、コメダでおちゃしつつ、図書館で借りた、葉室 麟さんの「無双の花」を読んでました。

そして、このブログの一部を作成。
今日は会社への往路で、予想通り、EV航続可能距離ゼロになり、SHVモードになり、
帰宅時の会社~自宅間16kmもSHVで走行、ニトリの直前でついに、燃料警告灯が点灯。


まずはメッセージが真ん中のパネルで表示されて、遅い点滅しています。
あと5Lですねー(訂正:残量7L)
ニトリでの充電の前でトータル航続可能距離は87kmです。充電後 134km
になりました。
明日は、朝から病院で診察なので、朝から昼まで充電する予定です。空いていれば。
そんなわけで、今日はそこまで充電する必要はなかったジャン。と、これをコメダで書いている最中に気づく。。。なので、満充電までひっぱらず、早々に退出しよう。



充電2.5時間でEV航続可能距離はゼロから47kmへ復活。
ニトリ店内を物色、買い物をして、帰宅。

自宅の標高は50m、会社の標高は150mでした。
朝往路と夕方復路の、EV航続可能距離の変化の違いは往路上り、100m、復路下り100mの差であることが判明

午後会社環境 標高150m



夕方家の環境 標高50m

週末、ガソリンを給油して月末までの2週、セーブモードを試したりして、月末に給油、
2週間の結果で月間消費量を想定してみましょう。
ちなみに、アウトランダーPHEVはレギュラー仕様で19型は2.4Lのオーソドックスな、NAエンジンをもっています。三菱の安定のワールドエンジンですね。(4B12)
ヘッドもシリンダーもアルミで軽量ですが、耐久性あり、良いエンジン。
タイミングベルトではなく、タイミングチェーン方式です。
ガソリンエンジンで10万キロ乗ってもベルト交換の必要がない。
てか、そんなシチュエーションあるのかな
タコメーターがついていないので、SHV時の回転数が分かりません。。。 。
あまり踏み込まないので、1~2分しかエンジン回ってないような気がするんです。
普段のおとなしい走りでは。。それって燃費に良いの?
ガソリンタンクは45L




【ヤマモモの実】
昼間の散歩中、の途中にやまももの木があります。
6月中旬くらいに毎年実をつけます。
実が大きくなってきたな、と先週くらいから気にし始めていました。


近寄ると、木の下には、ヤマモモの実でじゅうたんになっています。

一昨年、採って食べ手美味しかったですよ。


さすがに落ちた実は拾いませんが、木になっているものをいくつかとって、家に持ち帰りました。
塩水で洗って、たべる。。。


ちょっと酸味が利いてますが、甘くておいしいです。さくらんぼのように、中に種があります。
がっつり収穫して、ジャムとかもいいと思うんですけどね。
ジャムを作る趣味は私にはありません。


【リアルタイム、事件】
昨晩、ブログを書いて寝ようかなーと言うタイミングで強震モニターから警報・・ビビった。
震源地は昨日のブログに当時の絵を載せています。
珍しく、出羽方面。昔あった日本海中部地震を思い出しました。
たしか、小学生で、TVでリアルタイムで見ていたような気がします。平際日なのに。。。病欠していたかな?
そこは記憶があいまい。
日本海中部地震、JAL墜落はリアルタイムでTVを見て事件を追っていた。
たまたまTVを視聴できる状況だった。
阪神の地震は未明で、大学生だったので、朝のニュースで知って、そのまま大学の講義に出て、友人に「半年前にバイクでツーリングして走ったばかりのところが大変なことになっちょる、」と話したことは覚えています。
NYの911も、会社から帰宅して、CNBC(当時山梨に住んでいて強制的にケーブルTVだったため視聴可能でした)をみていたら緊急でLive映像になって、2機目が貿易センタービルにぶつかったところもリアルタイムで見ていました。
なんか、こういう事件、TV経由ではあるものの、リアルタイムで見ていることが多い気がします。
例外として、東北の大地震のは、そもそも台湾に長期出張していて日本にいませんでした。
その分、もどかしさが大きかったのですが。


今日のブルーバーのニュースでは


 
相変わらず、イーロン、空気読まない感じですね。



【2100年文化エネルギーの中心はアジアからアフリカへ移るのか】
その中国に関しては、国連の発表した人口推計がニュースになっています。

世界の人口は2050年に97億人に達し、2100年ごろに110億人近くでピークとなる見通し。このニュースで2100年の予想が載っています

小学生くらいまで世界の人口は60億と覚えていたのは、既に時代遅れです。昭和の知識ですからねー、、、グハッ(´;ω;`)ウッ…
2100年の推計グラフを見ると、インドが中国を追い抜き、3位がナイジェリア。
ナイジェリア?
実は2020年でブラジルに次いで、7位の人口、2億600万人あります。
アフリカの巨人と呼ばれているそうです。知りませんでした。
ナイジェリアねーアフリカの脇の部分にある国ですね。海岸は奴隷海岸と呼ばれてますねー・
原油生産が多い国の印象しかない。他は、サッカーくらい?
2億が2100年に7億を超えると推定されています。
ナイジェリアのみにとどまらず、アフリカの人口爆発がすごいことになるんですね。
そもそも、食糧生産が間に合わないのでは?

この2100年のTop10にはアフリカ諸国が多く出ています。
6位にコンゴ、8位にエチオピア、9位タンザニア、10位にエジプト。
そして、中国が2020年約14億4千万人だったのが、2100年の推計で10億まで減少。。?ほんと?
一方インドは2020年13億8千万人、2100年に14億5千万人になるのだそう。
少子化の問題に悩む日本とか、別世界です・・中国の少子高齢化の危惧は少しまえから言われ始めてました。
アジアからアフリカへ、文化のエネルギーの中心エリアは移動するのでしょうか、1世紀の後には、食料の奪い合いになりそう。
人口の多さは、そのエリアの文化エネルギーに反映し比例関係にあるように思います。

「欧州では大半の国で人口が減少し、現在の7億5000万人近くから2100年までに約6億3000万人と、1億2000万人減る見通し。イタリアだけで2000万人減り、ドイツは900万人、アルバニアとモルドバ、セルビアは人口が半減すると予想されている。一方、英国は1000万人増える見込み。ノルウェーとスウェーデン、スイス、アイルランドも人口が増えそうだ」

少子化のスピード、中国の速さは驚きです。たった80年で2/3になるのか?
日本でいえば、80念で4000万人になる?
いえ、実は中国よりも早く、今の人口の2/3になる推計があります。
日本の人口が4000万人になるのは、50年くらい後。2065年頃と推定されています、
50年後、人口が一気に溶ける感じです。人口減少は、インフレーションの真逆の経過をたどるようです。
これを、何と言いましょう、人口メルトダウン?人口蒸発?
うは、人口蒸発でググったら既にその表現で、本が出ています。
中国も同様のモデルで、蒸発するんでしょうか。











0 件のコメント :

コメントを投稿