2023年4月25日火曜日

2023年、4月25日、曇り、4時半起床、気温10℃ 【今日は雨も冷たく、空気も寒かった、冷えました。花冷えというか、梅雨冷、のような気配。米銀FR、10兆円超の預金流出文字通り脱兎のごとく。小学生以下の知能の腐れ学者くずれ日銀新総裁の2%を下回るという認識の物価は、実際は先月からさらに上昇し、3%に近い水準で進行。インド人口、4月中に世界最多、推計14億2577万人へ、ジブチの日本人は希望者は避難へ。日本政府、ラピダスの基礎工事にはした金を補助、今後その3~50倍くらいのお金がこれから必要だが、どうする、増税か自力か?日系平均は小幅続伸でも弱い。為替は134円台、長期金利は0.475%  百貨店、SCの3月売り上げは増加が続く、スーパーはさすがに食料品はマイナス。年度末商戦は百貨店、SCともに大盛況、いつまで続くこの好景気。お金はどこから湧いてくるのか?】【いろいろニュース、米国株式市場=ナスダック下落、ハイテク決算控え警戒感、NY市場サマリー(24日)=ドル軟調、1カ月物利回り上昇 ナスダック下落、日経平均は小幅続伸、決算発表シーズン入りで様子見姿勢広がる、午後3時のドルは134円前半でほぼ横ばい、ユーロ/円は8年4カ月ぶり高値、米ファースト・リパブリック、第1四半期に1000億ドル超の預金流出、国連事務総長、プーチン氏に黒海穀物輸出巡り書簡 改善案を提示、中国当局、銀行に預金金利のさらなる引き下げ指導=関係者、GMとサムスンSDI、米に電池工場計画 25日にも発表=関係筋、スーダンからの日本人の退避完了=岸田首相、ロシア大統領の無人機プロジェクト、推計60億ドル必要=メディア、中国恒大のEV子会社、リストラ一環で2事業を売却、バイデン氏、太陽光パネル関税再開に反対 拒否権行使へ、ホットストック:ニデックが続伸、一時4%超高 堅調な営業利益予想を好感、企業向けサービス価格、3月は前年比1.6%上昇 旅行需要回復で、米債務上限懸念で1カ月物証券に買い、3カ月物との利回り差最大に、英政府、アマゾンなど巨大ITの影響力抑制へ法整備を計画、政府、ラピダスに追加支援2600億円、試作ラインの基礎工事、ロシア潜水艦が日本海で演習 敵に模した標的破壊=インタファクス、中国のロシア・ウラル原油購入、4月は11カ月ぶり高水準か、中国、ウクライナ主権巡る駐仏大使の発言から距離 「朗報」=ボレル氏、中国外務省、旧ソ連諸国の主権尊重 駐仏大使の発言が物議、UBSが米投資銀行業務強化へ、バークレイズの元幹部3人を採用、潘基文氏がミャンマー訪問、軍政トップと会談=報道、黒海穀物合意は「恩恵なし」、ロシア業界団体が批判、欧州9カ国、北海の風力発電拡大で合意 エネルギー安保強化、ニッケル取引の開始予定なし─米CMEグループCEO=FT、仏ルノー、EV用ソフトアーキテクチャで26年までに米テスラに比肩、米NY州電力公社、クリーンエネ移行が今年最大の課題=CEO、スーダン首都からの日本人の退避完了、出国希望者は南部に1人、ロシアのズベルバンク、対話型AI「ギガチャット」を発表、金融引き締めれば半年後に物価下押し、由々しき事態に=日銀総裁、米大統領選妨害疑惑、今夏にトランプ氏起訴の可否判断=現地紙、ispace、民間初の月面着陸へ 26日未明に挑戦、「台湾共和国」を強く支持、グアテマラ大統領が訪台で表明、中国国防相、上海協力機構会合に出席へ インドで27─28日開催、タイ政府、今年の経済成長予測を3.6%に下方修正 輸出減少へ、基調的な物価指標、3月最頻値はプラス2.7% 前月大きく上回る=日銀、現代自とSKオン、北米でバッテリー合弁設立へ 49億ドル投資、UBS、第1四半期は52%減益 予想下回る、ロシア、短・中距離核ミサイル禁止条約から脱退も=タス通信、中国の金生産量、第1四半期は6.9%増 コロナ禍前の水準回復、現代自、増益決算 50億ドルの米EV電池合弁でSKと正式合意、欧州決済イニシアチブ、参加行拡大 年末から即時決済サービス、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ、米、サイバー部隊の海外派遣拡大 ハッカーとの戦い支援、EV駆動装置、来年以降は「倍、倍で利益」と永守ニデック会長、3月全国百貨店売上高は前年比9.8%増、13カ月連続プラス、3月のスーパー販売額は前年比1.5%増=日本チェーンストア協会、3月ショッピングセンター売上高は前年比11.5%増=日本SC協会、、、WHO、ゲイツ財団などと小児ワクチン接種推進へ コロナ禍で低下、メキシコ大統領が3回目のコロナ感染、軽い症状で自主隔離】

 【今日は雨も冷たく、空気も寒かった、冷えました。花冷えというか、梅雨冷、のような気配。米銀FR、10兆円超の預金流出文字通り脱兎のごとく。小学生以下の知能の腐れ学者くずれ日銀新総裁の2%を下回るという認識の物価は、実際は先月からさらに上昇し、3%に近い水準で進行。インド人口、4月中に世界最多、推計14億2577万人へ、ジブチの日本人は希望者は避難へ。日本政府、ラピダスの基礎工事にはした金を補助、今後その3~50倍くらいのお金がこれから必要だが、どうする、増税か自力か?日系平均は小幅続伸でも弱い。為替は134円台、長期金利は0.475%  百貨店、SCの3月売り上げは増加が続く、スーパーはさすがに食料品はマイナス。年度末商戦は百貨店、SCともに大盛況、いつまで続くこの好景気。お金はどこから湧いてくるのか?】

今朝は出勤なので朝早いです。冷えていました。下手すると一桁?というくらいでした。

早朝未明の空 雨は降っていませんでした。

いつものルーチンの測定をして

朝体重:65.1kg
昨晩比:ー400g減
昨朝比:+200g増

朝体温:36.0℃
129-97

朝食はいつもの出勤の朝の定番、アップルパイとホットミルク。

今朝はプラごみの収集日だったので、まだ暗いうちでしたが、先にゴミ出しして、

目標通り、5時半少し前に車で家を出ました。

朝家を出る時の空 雨は降っていません。

朝家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:60km E&G航続可能距離:704km
気温11℃(車庫内
ODO:-
燃費:36.8km/L 電費:6.2km/kwh

6時ちょい前に会社に到着し、6時から仕事開始。

このときもまだ雨は降っていませんでした。

12時過ぎに昼休み

昼飯は社食

豚の生姜焼き、生姜焼きのたれをかけた、とんかつ肉’(豚ロース)、という感じ。
豚の生姜焼き¥300,味噌汁¥30、ご飯¥50 で¥380 いつもより少し高め。
もう一方定食がありますが、そちらはサワラの七味焼き、でした。

余り降ってなかったので、徘徊しましたが、空気が冷たかった。予想では熊本の最高気温は19℃予想だったのですが、実際は15℃止まり、でした。

冷えますな。。花冷えというか、梅雨冷、のような気配。

昼の徘徊の空。小雨でした。

13時に戻って仕事再開。

15時からWEB会議。

16時に終了し、そのまま終業し退勤。

かなりの大雨になっていました。午後は曇り、という予想でしたが、外れました。傘持って行かなかったんですが失敗。走って車まで行きました。

雨が冷たかったです。

退勤路はずっと大雨でした。。。そして雨で渋滞も酷かった。

思わずシートヒーターを入れそうになっていました。さむ~~

18時に帰宅

帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:42km(ー18km)E&G航続可能距離:638km(ー66km)
気温14℃(車庫内
ODO:+29km
燃費:36.7km/L(ー0.1km/L) 電費:6.2km/kwh(変わらず)
帰宅時の空 大雨が降っています。

夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ

夜の体重:64.8kg
今朝比:ー300g減
昨晩比:ー700g減
97-65

今夜は20時頃もずっと午後からの大雨が続き寒いです。さすがに家の中でもシャツ1枚って訳に行かない位冷え込んでいます。室温16℃くらい。

今日の歩数:9100歩余

今週の累計:1.8万歩余


今降っている大雨は夜半過ぎまで続き明日早朝に止むらしく、その後曇り

午後から晴れてくるらしい。気温は少しは上がるみたいですが、暑くはならないみたい。



【いろいろニュース、米国株式市場=ナスダック下落、ハイテク決算控え警戒感、NY市場サマリー(24日)=ドル軟調、1カ月物利回り上昇 ナスダック下落、日経平均は小幅続伸、決算発表シーズン入りで様子見姿勢広がる、午後3時のドルは134円前半でほぼ横ばい、ユーロ/円は8年4カ月ぶり高値、米ファースト・リパブリック、第1四半期に1000億ドル超の預金流出、国連事務総長、プーチン氏に黒海穀物輸出巡り書簡 改善案を提示、中国当局、銀行に預金金利のさらなる引き下げ指導=関係者、GMとサムスンSDI、米に電池工場計画 25日にも発表=関係筋、スーダンからの日本人の退避完了=岸田首相、ロシア大統領の無人機プロジェクト、推計60億ドル必要=メディア、中国恒大のEV子会社、リストラ一環で2事業を売却、バイデン氏、太陽光パネル関税再開に反対 拒否権行使へ、ホットストック:ニデックが続伸、一時4%超高 堅調な営業利益予想を好感、企業向けサービス価格、3月は前年比1.6%上昇 旅行需要回復で、米債務上限懸念で1カ月物証券に買い、3カ月物との利回り差最大に、英政府、アマゾンなど巨大ITの影響力抑制へ法整備を計画、政府、ラピダスに追加支援2600億円、試作ラインの基礎工事、ロシア潜水艦が日本海で演習 敵に模した標的破壊=インタファクス、中国のロシア・ウラル原油購入、4月は11カ月ぶり高水準か、中国、ウクライナ主権巡る駐仏大使の発言から距離 「朗報」=ボレル氏、中国外務省、旧ソ連諸国の主権尊重 駐仏大使の発言が物議、UBSが米投資銀行業務強化へ、バークレイズの元幹部3人を採用、潘基文氏がミャンマー訪問、軍政トップと会談=報道、黒海穀物合意は「恩恵なし」、ロシア業界団体が批判、欧州9カ国、北海の風力発電拡大で合意 エネルギー安保強化、ニッケル取引の開始予定なし─米CMEグループCEO=FT、仏ルノー、EV用ソフトアーキテクチャで26年までに米テスラに比肩、米NY州電力公社、クリーンエネ移行が今年最大の課題=CEO、スーダン首都からの日本人の退避完了、出国希望者は南部に1人、ロシアのズベルバンク、対話型AI「ギガチャット」を発表、金融引き締めれば半年後に物価下押し、由々しき事態に=日銀総裁、米大統領選妨害疑惑、今夏にトランプ氏起訴の可否判断=現地紙、ispace、民間初の月面着陸へ 26日未明に挑戦、「台湾共和国」を強く支持、グアテマラ大統領が訪台で表明、中国国防相、上海協力機構会合に出席へ インドで27─28日開催、タイ政府、今年の経済成長予測を3.6%に下方修正 輸出減少へ、基調的な物価指標、3月最頻値はプラス2.7% 前月大きく上回る=日銀、現代自とSKオン、北米でバッテリー合弁設立へ 49億ドル投資、UBS、第1四半期は52%減益 予想下回る、ロシア、短・中距離核ミサイル禁止条約から脱退も=タス通信、中国の金生産量、第1四半期は6.9%増 コロナ禍前の水準回復、現代自、増益決算 50億ドルの米EV電池合弁でSKと正式合意、欧州決済イニシアチブ、参加行拡大 年末から即時決済サービス、〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ、米、サイバー部隊の海外派遣拡大 ハッカーとの戦い支援、EV駆動装置、来年以降は「倍、倍で利益」と永守ニデック会長、3月全国百貨店売上高は前年比9.8%増、13カ月連続プラス、3月のスーパー販売額は前年比1.5%増=日本チェーンストア協会、3月ショッピングセンター売上高は前年比11.5%増=日本SC協会、、、WHO、ゲイツ財団などと小児ワクチン接種推進へ コロナ禍で低下、メキシコ大統領が3回目のコロナ感染、軽い症状で自主隔離】




米国株式市場=ナスダック下落、ハイテク決算控え警戒感

米国株式市場はナスダック総合が下落して終了した。マイクロソフトなどの決算発表を控える中、注目度の高い大型株が売られたほか、投資計画を巡る懸念を背景に米電気自動車(EV)大手テスラも値下がりした。

ダウ工業株30種 33875.40 +66.44

ナスダック総合 12037.20 -35.25

S&P総合500種 4137.04 +3.52 

フィラデルフィア半導体 3007.51 -13.93

VIX指数 16.89 +0.12


UPDATE 1-NY市場サマリー(24日)=ドル軟調、1カ月物利回り上昇 ナスダック下落

<為替> 薄商いの中、ドルが主要通貨に対して下落した。米連邦準備理事会(FR

B)は来週の会合で利上げを決定するものの、年内には利下げに転じるとの見方が市場で

引き続き織り込まれている。 

円も低調。日銀の植田和男総裁が今週27日からの金融政策決定会合を前に金融緩和

を維持する必要性について発言する中、苦戦した。

    ユーロは対円で一時2014年12月以来の高値を更新。終盤の取引で

0.6%高の148.33円。

    ドルも対円で上昇し、終盤の取引で0.1%高の134.275円。

<債券> 1カ月物の米財務省証券利回りが昨年10月に付けた低水準から上昇。米

債務上限引き上げを巡る対立の可能性への懸念が高まっているもよう。

    1カ月物の利回り9ベーシスポイント(bp)上昇の3.45%。月初には4.7%

近辺で推移していた。

<金先物> 新規材料難の中を米長期金利の低下を手掛かりに、反発した。中心限月

6月物の清算値(終値に相当)は前週末比9.30ドル(0.47%)高の1オンス=1

999.80ドル。

<米原油先物> 対ユーロでのドル安などを背景に買われ、続伸した。米国産標準油

種WTIの中心限月6月物は前週末清算値(終値に相当)比0.89ドル(1.14%)

高の1バレル=78.76ドルだった。7月物は0.89ドル高の78.60ドル。


日経平均は小幅続伸、決算発表シーズン入りで様子見姿勢広がる

東京株式市場で日経平均は、前営業日比26円55銭高の2万8620円07銭と、小幅に続伸した。前日の米国市場と同様に一日を通して方向感に欠く展開が続いたほか、決算発表シーズン入りしたことで、様子見姿勢を強める投資家が多く、商いも薄かった。


午後3時のドルは134円前半でほぼ横ばい、ユーロ/円は8年4カ月ぶり高値

ドル/円は午後3時時点で、前日のニューヨーク市場終盤(134.22/25円)からほぼ横ばいの134.19/21円付近で取引されている。実需のドル買いやクロス円の円安基調が一服し、134円前半で小動きとなっている。ユーロは対円で一時8年4カ月ぶりの高値を付けた後は、上げ幅を縮小した。


米ファースト・リパブリック、第1四半期に1000億ドル超の預金流出

米中堅銀ファースト・リパブリック・バンクは24日、第1・四半期に1000億ドル余りの預金が流出したと明らかにした。バランスシート再構築を含む選択肢を模索していると発表したことも嫌気され、株価は引け後の時間外取引で20%超急落した。

同行は役員報酬カットやオフィス縮小、第2・四半期中の従業員約20─25%を対象とする人員削減でコストを減らす計画を示した。また、保険対象の預金を増やし、連邦準備理事会(FRB)からの借り入れも圧縮するとした。

1000億ドル余というと13兆円余?アメリカの金融不安はまだ続きますな。


国連事務総長、プーチン氏に黒海穀物輸出巡り書簡 改善案を提示

グテレス国連事務総長はロシアのプーチン大統領宛ての書簡で、黒海経由の穀物輸出合意の「改善、延長、拡大を目指す道」を提案した。国連のファルハン・ハク副報道官が24日、明らかにした。

グテレス事務総長はこの日、ロシアのラブロフ外相とニューヨークで会談。ラブロフ外相にプーチン大統領に書簡を渡すよう依頼したという。


中国当局、銀行に預金金利のさらなる引き下げ指導=関係者

 中国当局は今月、銀行に対して預金金利をさらに引き下げるよう指導した。大きく膨らんだ貯蓄を消費や生産的な投資に振り向け、経済成長を押し上げようとする政府の取り組みの一環だ。事情に詳しい7人の関係者が明らかにした。

中国人民銀行(中央銀行)は各銀行の金利を直接設定するわけではないが、ほとんどの銀行が加盟する「金利自主規制メカニズム」と呼ばれる仕組みを通じて実質的な指示を与えている。


GMとサムスンSDI、米に電池工場計画 25日にも発表=関係筋

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)と韓国電池大手サムスンSDIは、早ければ25日にも米国でのバッテリー製造工場建設計画を発表する。複数の関係筋がロイターに明らかにした。

ロイターは1月、GMとLGエナジー・ソリューションが米国で4カ所目の電池工場を進めることはないと報道。GMとLGエナジーは3カ所のうちの一つとなる26億ドル規模の工場をミシガン州に建設中で、2024年の操業開始を目指している。

関係筋によると、GMとサムスンSDIの新工場はミシガン州の工場よりもコストがかかると予想されるが、建設場所はすぐに発表されない見通し。

GMとサムスンSDIはコメントしなかった。


スーダンからの日本人の退避完了=岸田首相

岸田文雄首相は25日朝、スーダンからの日本人の退避状況に関し、同日未明にかけて大使館関係者を含む在留日本人とその家族計8人がフランスの協力を受けて出国したことを明らかにした。これにより「ハルツーム市内で24日までに退避を希望していた大使館員を含むすべての在留邦人の退避が完了した」と語った。


インド人口、4月中に世界最多へ 推計14億2577万人=国連

国連経済社会局(DESA)は24日、インドの人口は4月末までに中国を抜き、世界最多になるとの見通しを示した。

国連の最新推計に基づくと、インドの人口は今月末までに14億2577万5850人に達するという。

DESAは「中国の人口は2022年に14億2600万人でピークに達し、その後減少に転じている」とし、今世紀末までに10億人を割り込む可能性があると指摘。「対照的にインドの人口は数十年間増加し続ける見通しだ」と説明した。


ロシア大統領の無人機プロジェクト、推計60億ドル必要=メディア

ロシアメディアのRBCは24日、プーチン大統領が2月に発表した無人機(ドローン)開発プロジェクトに推計5000億ルーブル(61億ドル)が必要だと伝えた。

プロジェクトに近い関係筋の話として、2030年までのドローン開発戦略を6月1日までに承認し、生産と資金調達に関する詳細を盛り込む必要があると報じた。


中国恒大のEV子会社、リストラ一環で2事業を売却

経営危機に陥っている中国不動産開発大手、中国恒大集団は24日、事業再編の一環として、電気自動車(EV)子会社の中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)が2事業をグループの別の部門に売却すると発表した。

恒大汽車は2事業を名目上2元で売却し、約247億9000万元(36億ドル)の売却益を計上する。

中国恒大は、もはや何してる会社?って感じですが不動産のデベロッパーが本業でバブル破綻で行き詰まり、しぶとくなんやかんやで生き残っています。

相当な資産が残っているんでしょうか。いっそそれで負債を解消すればいいのに、、、


バイデン氏、太陽光パネル関税再開に反対 拒否権行使へ

ホットストック:ニデックが続伸、一時4%超高 堅調な営業利益予想を好感

ニデックが続伸し、一時4.1%高まで上昇した。「前日に公表した決算では営業利益見通しが堅調で、好感する買いが先行している」(国内証券)という。

日本電産の見た、戯言の砂上の楼閣にみんな乗ったんですな。(www

どうみても、日本電産のEVの波は日本電産の影響下では起きないような気がします。そのほかのエリアや国ではこるかもしれませんが。。。既に起こっているかもしれないけど。。


企業向けサービス価格、3月は前年比1.6%上昇 旅行需要回復で

日銀が25日公表した3月の企業向けサービス価格指数は108.3と、前年比1.6%上昇した。指数は2000年11月(108.5)以来の高水準。旅行需要の回復で「宿泊サービス」が大きく伸びた。22年度は前年度比1.8%上昇し、伸びは14年度(3.3%)以来の大きさとなった。

単月の前年比での上昇は25カ月連続。日銀の担当者によると、観光需要喚起策「全国旅行支援」の割引の影響を除くと前年比1.7%上昇になるという。


米債務上限懸念で1カ月物証券に買い、3カ月物との利回り差最大に

米財務省が今後数カ月以内に債務上限に達するとの懸念が高まり、投資家は低リスクで資金を置ける場所を求めて1カ月物の米財務省証券に買いを入れている。

アナリストは7月か8月に資金枯渇に陥る可能性が最も高いと予測。そのため一部投資家はこの時期に償還期限を迎える債券を避けている。


英政府、アマゾンなど巨大ITの影響力抑制へ法整備を計画

英政府は25日、グーグルの親会社アルファベット、メタ・プラットフォームズ、アマゾンなどの巨大IT(情報技術)の影響力を抑えてデジタル市場の競争環境を確保するため、法律を整備する方針を発表した。

消費者保護を強化する狙いもあり、サブスクリプション(定額課金)の解約や偽レビュー対策を容易にする項目が法案に含まれる見通し。


政府、ラピダスに追加支援2600億円、試作ラインの基礎工事

 政府は25日、最先端半導体の量産を目指すラピダス(東京都千代田区)に2600億円の追加支援を決定した。試作ラインの基礎工事などに充てる予定で、今後も支援を続ける。

2600億円は今年度分で、基礎工事のほか、提携する米IBMの研究所に人材を送る費用を助成する。露光装置の発注などに充当した前年度分と合わせ、支援額は3300億円となる。

吹いた。。。基礎工事だけで終わりそうな補助金のショボい額ですな。

今後の今回の補助金の30倍50倍の、ウン兆円規模になりそうな、基礎の上の部分や、製造装置、工場運営施設のための資金はどうすんのかね?

全く道筋が見えませんね、さらに提携しているIBMは技術流出でGFに訴えられていたし、すんなりいかないおそれもある。

こんなボンクラ政府を支持して先日の選挙に自民教に投票って、、、日本人の劣化が酷すぎる。。さらに救えないのが、その自覚がサッパリない。ってこと。

アメリカの悪名が聴こえてくる、CHIPS法では36兆円規模の援助額ですけど。

そのかわり、援助受けた会社は儲けの何割かをアメリカ政府に上納義務を負ったり、技術に関しては国に移管必要になったりかなりのしがらみがでてくるので、TSMCは補助金を拒否しました。

ラピダスも日本政府から結局、自力でなんとかせい、と言い出されるんじゃないか?(爆笑

支援とか、歯が浮くようなセリフ、ウケル。


ロシア潜水艦が日本海で演習 敵に模した標的破壊=インタファクス

ロシア軍太平洋艦隊が日本海で実施した演習で、潜水艦が敵艦に模した標的を破壊した。インタファクス通信が25日に報じた。

報道によると、同艦隊のメディアサービス部門は声明で、ディーゼル潜水艦2隻が敵に模した潜水艦を探して破壊する戦術的対潜訓練を行ったと表明した。

攻撃には「訓練用魚雷」を使ったという。


中国のロシア・ウラル原油購入、4月は11カ月ぶり高水準か

中国、ウクライナ主権巡る駐仏大使の発言から距離 「朗報」=ボレル氏

欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は24日、中国の駐仏大使によるウクライナなど旧ソ連諸国の主権に疑問を示す発言を巡り、中国が距離を置いたことは「朗報」という認識を示した。

中国の盧沙野・駐仏大使は仏テレビのインタビューで「旧ソ連国の主権国家としての地位を明文化している国際合意はないため、国際法上に明確な地位はない」と発言。中国外務省の毛寧報道官は24日の定例会見で、国家主権については自身の発言が中国の公式見解とした。同報道官はこれに先立ち、中国は全ての国の主権、独立、領土の一体性を尊重し、国連憲章の目的と原則を支持すると述べていた。


中国外務省、旧ソ連諸国の主権尊重 駐仏大使の発言が物議

中国外務省の毛寧報道官は24日の定例会見で、同国の駐仏大使がウクライナなど旧ソ連諸国の主権に疑問を示したことについて、国家主権については自身の発言が中国の公式見解だと述べた。

同報道官はこれに先立ち、中国は全ての国の主権、独立、領土の一体性を尊重し、国連憲章の目的と原則を支持すると述べていた。

中国の盧沙野・駐仏大使は21日放映された仏テレビのインタビューで「旧ソ連国の主権国家としての地位を明文化している国際合意はないため、国際法上に明確な地位はない」と発言した。

中国の駐仏大使の盧君が、恐らく相当な勘違い野郎なんでしょうね。政府の公式意向を無視(これは中国の報道官が名言しています)して、突っ走ってしまったんじゃないかと思います。

後の責任をどうするか、盧君は左遷あるいは更迭されるか。


UBSが米投資銀行業務強化へ、バークレイズの元幹部3人を採用

潘基文氏がミャンマー訪問、軍政トップと会談=報道

黒海穀物合意は「恩恵なし」、ロシア業界団体が批判

欧州9カ国、北海の風力発電拡大で合意 エネルギー安保強化

ニッケル取引の開始予定なし─米CMEグループCEO=FT

仏ルノー、EV用ソフトアーキテクチャで26年までに米テスラに比肩

米NY州電力公社、クリーンエネ移行が今年最大の課題=CEO

スーダン首都からの日本人の退避完了、出国希望者は南部に1人

ロシアのズベルバンク、対話型AI「ギガチャット」を発表

ロシア銀行最大手ズベルバンクは24日、対話型人工知能(AI)「ギガチャット」を発表した。米マイクロソフトが出資するオープンAIが手がける「チャットGPT」と競合するサービスで、当初は招待者限定の試験モードで運用する。

ズベルバンクは、ギガチャットが他のチャットボット(AIを利用した自動応答システム)と異なる特徴は、諸外国の人間の脳の神経回路を模したニューラルネットワークと比べてロシア語でより知的なコミュニケーションが取れる能力にあると説明した。

ロシアのウクライナ侵攻を巡り西側諸国が制裁を科し、対ロシア輸出を削減する中、輸入品への依存を減らすために、同行はここ数年テクノロジーへの投資を強化している。

何故銀行が?こんなテック系にずっぽり?


金融引き締めれば半年後に物価下押し、由々しき事態に=日銀総裁

日銀の植田和男総裁は25日、衆院財務金融委員会で、輸入物価高の影響が弱まっていくことで消費者物価の前年比は今年度後半にかけて2%を下回る水準までプラス幅が縮小していくと指摘し、いま金融引き締めに転じると、半年後や1年後に物価上昇率が縮小していく局面でさらに下押し圧力がかかり「由々しき事態になる」と警戒感を示した。

金融引き締めするとデフレになるとよ。いかれてんじゃねえか?ウエキ君?現状認識がまともにできないような奴がよくもまあ、日銀総裁なんて務まるかね。この腐れ学者?

小学生以下の頭しかないんじゃないか?

基調的な消費者物価の上昇率は2%を下回っているものの、少しずつ上がってきている

だってさ。後述に、総裁の見方が全く現状と違う、という発表を日銀がしています。


米大統領選妨害疑惑、今夏にトランプ氏起訴の可否判断=現地紙

ispace、民間初の月面着陸へ 26日未明に挑戦

着陸が、あと6時間後くらいかな?


「台湾共和国」を強く支持、グアテマラ大統領が訪台で表明

中国国防相、上海協力機構会合に出席へ インドで27─28日開催

タイ政府、今年の経済成長予測を3.6%に下方修正 輸出減少へ

基調的な物価指標、3月最頻値はプラス2.7% 前月大きく上回る=日銀

日銀が25日に発表した3月の物価の基調を示す指標によると、品目別分布で最も頻度の多い上昇率である「最頻値」は前年同月比プラス2.7%となり、前月のプラス2.1%を大きく上回った。伸び率は2001年以降で最高を更新。値上げの波が食料品にとどまらず、幅広い品目に及んでいる。

小学生並の新総裁じは2%を下回るという認識の物価は、先月からさらに上昇し、3%に近い水準で進行しています。

植木よ、ダメだな、腐れ学者も辞表出すべき。誰もあなたの論文を読まないと思うよ。コメディアンの方が向いている。


現代自とSKオン、北米でバッテリー合弁設立へ 49億ドル投資

UBS、第1四半期は52%減益 予想下回る

ロシア、短・中距離核ミサイル禁止条約から脱退も=タス通信

中国の金生産量、第1四半期は6.9%増 コロナ禍前の水準回復

現代自、増益決算 50億ドルの米EV電池合弁でSKと正式合意

欧州決済イニシアチブ、参加行拡大 年末から即時決済サービス

今年末から欧州で即時決済サービスを提供する欧州決済イニシアチブ(EPI)は25日、決済会社2社を買収すると発表した。新たに4行の銀行がEPIに合流することも明らかにした。

EPIはビザやマスターカードに代わる国境を越えたカード決済システムの構築を目指していたが、加盟行の半分が脱退したため、計画を縮小。デジタルウォレットを開発し、欧州で口座間即時決済の統一ブランドを確立することを目指している。

ビザやマスターに替わる、云々は何の目的なんでしょうか?気になった。ビザやマスターで良いじゃない?


〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ結果、応札・落札額は2本ともゼロ

国債先物は小反落で引け、方向感欠く展開

   国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭安の147円74銭と反落して取引を終え

た。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.475%。手掛かりに

乏しく方向感に欠ける展開となった。

長期金利は0.475%。


米、サイバー部隊の海外派遣拡大 ハッカーとの戦い支援

米国は、外国政府によるハッカーとの戦いを支援するため、サイバー部隊の海外派遣を拡大している。米軍高官が24日、会合で明らかにした。

サンフランシスコで開催されたサイバーセキュリティー会議で発言した。ウィリアム・ハートマン米陸軍少将は、過去3年間で、米軍のサイバー・ナショナル・ミッション・フォース(CNMF)は20カ国において、これらの国の要請の下で47回のサイバー防衛作戦を実施したと説明。こうしたミッションへの「需要は高まるばかり」としている。


EV駆動装置、来年以降は「倍、倍で利益」と永守ニデック会長

3月全国百貨店売上高は前年比9.8%増、13カ月連続プラス

日本百貨店協会が25日発表した3月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比9.8%増の4658億円と、13カ月連続プラスになった。

3月は、新型コロナウイルスの感染者数が減少し、また気温が上昇したことで外出機会が増加。オケージョン・旅行・ビジネス需要も高まり、衣料品や身のまわり品の販売が伸びた。増勢が続く高額商材も寄与した。水際対策の緩和が進み、インバウンド向けの売り上げも増加した。

だれが、何の層が購入しているんでしょうか?しかも百貨店ですよ。よくもまあ、消費で、お金(財力)が続きますな。


3月のスーパー販売額は前年比1.5%増=日本チェーンストア協会

スーパーも売り上げ増とは、、とはいえ微増ですが、それでもプラスって、、さすがに主力の食品がマイナスになっているので、一般庶民は息も絶え絶え、というところでしょうか。


3月ショッピングセンター売上高は前年比11.5%増=日本SC協会

 日本ショッピングセンター(SC)協会が25日発表した3月の既存店売上高は前年比11.5%増と、3カ月連続で2ケタ伸びた。

新型コロナウイルス感染症対策の行動制限がなくなったほか、全国旅行支援の追い風もあって外出機運が高まり、来店者が増加。気温の上昇に加え、卒業・入学式用の衣料品販売が活発だった。歓送迎会などの利用で飲食も好調に推移した。

年度末商戦は百貨店、SCともに大盛況だったんですね。。。

すごい。

貧乏人の私には無縁の世界・・・日本はなんだかんだ言っても、物価が高くて電気代やガソリン代が高いとか言いつつ、株価はそこそこで上がらないが、1年以上好景気が続いている(お金が循環している)のかも。

なんだかなあ。。。

だから自民教のようなポンコツで極悪な集団でも選挙に勝てるのか。。

ボンクラの日銀総裁でもやってられるのかもねえ。

ただいずれツケは日本人自身に回ってきます。バッタと蟻の説話と同じ。


(医療関連)

WHO、ゲイツ財団などと小児ワクチン接種推進へ コロナ禍で低下

メキシコ大統領が3回目のコロナ感染、軽い症状で自主隔離






0 件のコメント :

コメントを投稿