2023年10月13日金曜日

2023年、10月13日、晴れ、5時半起床、気温16℃【会社での会議の在り方に疑問の多い今日この頃。段取り八分、仕事二分でやろうよ。天気がいいので、洗濯して布団も干したが仕事のせいで午後2時間しか布団を干せませんでした。24時間以内にガザ北部から100万人のパレスチナ人の退避という理不尽を求めるイスラエル。世界中のメディアはどこもわかってて、言いませんが、イスラエルによる、パレスチナ人大虐殺予告、と言って良い。こう言うと怒られるでしょうが、「世界に向けてユダヤ人のみの独占欲だけ主張し周辺に憎しみと悲劇を拡げる極悪鬼畜ユダヤ人は先の大戦でドイツで根絶やしになるべきだった。この数年はイスラエルはパレスチナ人を苛め抜き過ぎた。」日経平均は反落、為替149円台後半、長期金利は昨日と比べさらに金利は下がって0.76%】【いろいろニュース、IMF最貧国支援の財源、日本が最大の拠出国に=専務理事、米CPI、9月は前年比3.7%上昇 コア指数は伸び鈍化、米新規失業保険申請、20.9万件で横ばい スト影響見られず、JPモルガンCEO、中東情勢の「波及効果」を警告、米12月利上げ観測高まる、CPI伸び予想上回る、NY外為市場=ドル急伸、予想上回る米CPI受け、米国株式市場=反落、国債利回り上昇を嫌気、日経平均は4日ぶり反落、米金利上昇で 大幅高の反動も、午後3時のドルは149円後半で売買交錯、介入警戒が続く、米CPI、物価安定回復巡り一様でない進展示す=ボストン連銀総裁、米FRB議長、ブラックアウト期間前の19日に講演、米フォード幹部、UAWとの交渉で譲歩は限界点に達したと主張、マネーストックM3、9月は+1.8% 2011年2月以来の低い伸び=日銀、原油先物は上昇、米の制裁やOPEC在庫見通し受け供給懸念、中国9月CPI横ばい、PPIは前年比2.5%下落 デフレ圧力続く、中国1─9月人民元建て貿易、輸出0.6%増・輸入1.2%減=税関、TSMC、米が対中半導体規制の適用除外延長=台湾経済相、ガザ衝突、拡大なら貿易に多大な影響=WTO事務局長、イスラエル軍、ガザ市民に南部への避難指示 数日内に「大規模」作戦、イスラエル軍、ガザ住民避難通告を国連にも伝達 人口の半数対象、イスラエル、ガザとレバノンで白リン弾使用 国際人権団体が指摘、中国9月貿易統計、輸出入とも減少ペース鈍化 先行きに薄日、物価が1年後「上がる」は86.8%に増加、値上げ継続で=日銀調査、日本の政策金利0.1%上昇なら3メガの業務純益に3%プラス効果=S&P、ローソン、24年2月期業績予想を上方修正 純利益は増益に、高島屋、通期営業益は過去最高へ 前期から8円増配、トヨタの納期「見える化」システム、年内に国内全店・全車種で展開、中国新規銀行融資、9月増加も予想以下に 社会融資の伸び変わらず、全銀ネット障害、金融庁が報告徴求命令 11月末まで報告、中国の不動産危機、アジア経済の重しに=IMF、東京マーケット・サマリー、、】

 【会社での会議の在り方に疑問の多い今日この頃。段取り八分、仕事二分でやろうよ。天気がいいので、洗濯して布団も干したが仕事のせいで午後2時間しか布団を干せませんでした。24時間以内にガザ北部から100万人のパレスチナ人の退避という理不尽を求めるイスラエル。世界中のメディアはどこもわかってて、言いませんが、イスラエルによる、パレスチナ人大虐殺予告、と言って良い。こう言うと怒られるでしょうが、「世界に向けてユダヤ人のみの独占欲だけ主張し周辺に憎しみと悲劇を拡げる極悪鬼畜ユダヤ人は先の大戦でドイツで根絶やしになるべきだった。この数年はイスラエルはパレスチナ人を苛め抜き過ぎた。」日経平均は反落、為替149円台後半、長期金利は昨日と比べさらに金利は下がって0.76%】

今朝、少し2度寝してしまいました。。。あかんな。。5時に起きるつもりが5時半になってしまいました。

外気温ほど涼しさはあまり感じませんでした。暑くも無かったけど。。

いつもは暗いのに30分過ぎただけでこうじゃ。。明け方の空写ってないけど頭上に明けの明星あり。

昨夜、夜間電力を使って10時半から12時に寝るまで、1時間半充電してました。

EV航続可能距離21km→60km(+39km)意外と伸びるなあ。

充電し始める時のGN0WアウトランダーPHEVの電池状態

昨夜の充電終了時のGN0アウトランダーPHEVの電池状態。

そして今朝も5時半から7時半まで充電しました。

朝充電終わった後のGN0アウトランダーPHEVの電池状態

EV航続可能距離60km→84km (+24km)

いつものルーチンの測定


朝体重:65.8kg
昨晩比:変わらず

昨朝比:ー100g減

朝体温:36.5℃
129ー80

朝食

今朝の朝食(丸干し、シイタケと南関揚げ入り根深汁、豆腐、トマキュウサラダ、大根の巣の物、ゴボウサラダ、もずく)

6時ちょいすぎから仕事開始。

今日は資源ごみの収集日でPETの日でした。

7時にゴミ出しをしました。洗濯をして干しました。

ゴミ出ししたときの空

すぐもどって仕事再開


昨日相談を受けた他部署の同僚からメールで台湾発のTeams会議のお誘いが来てましたが

前情報が全くなく、手ぶらで参加というありえない状況。

「会議」という名目で多くの人を集めその場でいろいろ考える、という設定の会議は大嫌いです。時間の無駄です。

基本、会議前に参加者に情報を流し、会議で決める項目と優先順位、情報から考えられる次の対応のアイデアを事前に考えてもらい、決まった項目と優先順にそって動いてもらえるように、情報を共有するだけにするべき。

会議では新しい価値は生まれない。オッサンが雁首揃え唸ったところで、問題の解決策も出て来ませんwww

会議が多い人が上司にいますが、そもそも会議への取り組みのしかたが下手過ぎ。


主催者に事前に上の様に事前に考えてお土産持って参加できるように意見を言って情報を事前に貰って、会議の場で参加する意味をだすために、会議に新しい意見やアイデアを出すべき。それが出来ない上司というか、役員と高給もらってるダメ上役が私の勤務先には多いです。真っ先に辞めるべき、むだな人員と思います。会議は会議の始まる前の主催者と関係者の段取りで8割がた成否が決まると言って良い。事件は会議室で起こっているわけではない。www

と、青島青年が言う通りなのだった。中には会議そのものが問題でやはり事件会議で起こっているのだ、と屁理屈をこねる、机上の空論家がいるが、そんなん、どうでもいい。

勝手に問題解決を実行せず、会議でフガフガとたわごとを言ってればヨロシ。


会議にしても、現場の仕事でも、事前の段取り(計画書)が全ての成否を握っていると言って良い。

良く言われるのが、段取り八分、仕事二分。

最近は安全についてもうるさく言われるが、これも、段取り八分、実行二分。

10時から国慶節でジャンプしてた中国案件の会議がありました。これに参加。

こちらは中国での顧客状況の情報共有の場なので、トラブル対応ではありませんので事前情報はありません。

ただ、当然参加しているので疑問点や、確認が追加で必要な場合、その点の指摘の発言はします。。


11時で終わらず、次の会議(昨日相談のあった)がはじまえるので中国の会議は途中で抜けました。

11時からその会議に出席。

こちらは台湾のお客さんでのトラブルのお話。事前情報がなかったので会議の場でかなり質問攻めと、私の知り得る、トラブルに似たような状況が世界規模であるのかどうか、考えられる他のチェック項目の指摘、など

コメントしまくり。。。

結果1時間の予定が終わらず、会議が終わったのが12時半でした。。

後片付けや、情報の整理や確認などがあり、昼休みは入れたのが13時でした。

今日は本当は10時には布団を干すつもりだったんですが、

13時に布団を干しました。

そこから昼飯。

今日の昼飯(丸干し、シイタケと南関揚げ入り根深汁、大根の酢の物、ポテサラ、ゴボウサラダ、紫蘇キクラゲ、梅干し、トマキュウサラダ)
トマキュウサラダが無くなりました。。

昼飯後13時半から仕事再開


15時に終業。

終業後、布団を回収。ちょっと曇り始めてました。。

洗濯物も回収。

その後外に出て庭の草むしりをしました。


夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ

夜のニュースで、イスラエルが24時間以内のガザ北部の100万人に南部への退避をごり押し要求。何でやねん。

というニュースを見ました。

こんな理不尽は人の命を軽視しているとしか思えない。病院で手術している人もいるわけです。透析患者もいるでしょう。イスラエルの大虐殺予告、と言って良いでしょう。事前に言えば何でも許されると思うなよ、、、


夜の体重:66.3kg
今朝比:+500g増
昨晩比:+500g増
103-77

今日の歩数:6800歩余

今週の累計:7.5万歩余


今週のウィークデーは無事に心臓も止まらずに動悸もなく平穏に過ごせました。ヨカッタヨカッタ。。

明日はというか、これから深夜から雨が明日の午前中にかけて降るそうです。

季節が進むかな?


【いろいろニュース、IMF最貧国支援の財源、日本が最大の拠出国に=専務理事、米CPI、9月は前年比3.7%上昇 コア指数は伸び鈍化、米新規失業保険申請、20.9万件で横ばい スト影響見られず、JPモルガンCEO、中東情勢の「波及効果」を警告、米12月利上げ観測高まる、CPI伸び予想上回る、NY外為市場=ドル急伸、予想上回る米CPI受け、米国株式市場=反落、国債利回り上昇を嫌気、日経平均は4日ぶり反落、米金利上昇で 大幅高の反動も、午後3時のドルは149円後半で売買交錯、介入警戒が続く、米CPI、物価安定回復巡り一様でない進展示す=ボストン連銀総裁、米FRB議長、ブラックアウト期間前の19日に講演、米フォード幹部、UAWとの交渉で譲歩は限界点に達したと主張、マネーストックM3、9月は+1.8% 2011年2月以来の低い伸び=日銀、原油先物は上昇、米の制裁やOPEC在庫見通し受け供給懸念、中国9月CPI横ばい、PPIは前年比2.5%下落 デフレ圧力続く、中国1─9月人民元建て貿易、輸出0.6%増・輸入1.2%減=税関、TSMC、米が対中半導体規制の適用除外延長=台湾経済相、ガザ衝突、拡大なら貿易に多大な影響=WTO事務局長、イスラエル軍、ガザ市民に南部への避難指示 数日内に「大規模」作戦、イスラエル軍、ガザ住民避難通告を国連にも伝達 人口の半数対象、イスラエル、ガザとレバノンで白リン弾使用 国際人権団体が指摘、中国9月貿易統計、輸出入とも減少ペース鈍化 先行きに薄日、物価が1年後「上がる」は86.8%に増加、値上げ継続で=日銀調査、日本の政策金利0.1%上昇なら3メガの業務純益に3%プラス効果=S&P、ローソン、24年2月期業績予想を上方修正 純利益は増益に、高島屋、通期営業益は過去最高へ 前期から8円増配、トヨタの納期「見える化」システム、年内に国内全店・全車種で展開、中国新規銀行融資、9月増加も予想以下に 社会融資の伸び変わらず、全銀ネット障害、金融庁が報告徴求命令 11月末まで報告、中国の不動産危機、アジア経済の重しに=IMF、東京マーケット・サマリー、、】


IMF最貧国支援の財源、日本が最大の拠出国に=専務理事

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は12日、最貧国に無利子融資を行う支援制度の財源向けに日本が多大な資金拠出を表明したと述べた。

これにより、日本はIMFの最貧国支援制度、貧困削減・成長トラスト(PRGT)に基づく無利子融資の利払いを賄う財源の20%を占める唯一最大の拠出国になったと語った。

ゲオルギエワ専務理事によると、14日にIMFの運営委員会が開かれる際にはさらなる資金拠出が期待される。40カ国が拠出を申し出ており、その3分の1が新興国だという。

PRGT融資需要は来年までに約400億ドルと、過去の平均の4倍以上になる見通し。

意外と知りませんでした、日本はこういった「徳」を重ねていたんですねえ。


日本は無利子融資の利払いを賄う財源の20%を占める唯一最大の拠出国になった

ほーぉ、、日本人の税金が世界でこう使われている、というアピールをもっとしても良いぞ。


米CPI、9月は前年比3.7%上昇 コア指数は伸び鈍化

米労働省が12日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は、家賃やガソリン代主導で上昇したが、基調的なインフレの伸び鈍化を示唆した。基調的なインフレ圧力の着実な緩和は連邦準備理事会(FRB)が来月利上げを見送るとの見方を支えた。

フィッチ・レーティングスの米地域経済責任者、オル・ソノラ氏は「全体像としては、傾向は依然非常に明るいが、インフレとの戦いは続いている」と指摘。「最近の長期金利の上昇を考慮すると、FRB当局者は利上げ停止を12月まで維持したいと考えているかもしれない」と述べた。

CPIは前月比0.4%上昇。住居費の0.6%上昇がCPI上昇の半分以上を占めた。家賃や宿泊費が上昇した。

8月は0.6%上昇と14カ月ぶりの大幅な伸びを記録していた。8月の住居費は0.3%上昇だった。

インフレを抑えたい世界第1位の産油国アメリカ自身がシェールオイルを減産してるのは理解できませんね。

謎。。インフレを甘く見ている??


米新規失業保険申請、20.9万件で横ばい スト影響見られず

 米労働省が12日発表した10月7日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は横ばいの20万9000件となった。ロイターがまとめたエコノミスト予想は21万件だった。

全米自動車労働組合(UAW)のストライキは4週目に入ったが、労働市場に大きな影響を与えている兆候はまだ見られない。ただ、政策当局者はUAWのストを経済見通しを巡る新たな不確実性の要因とみている。

雇用は堅調そのもの。

JPモルガンCEO、中東情勢の「波及効果」を警告

米12月利上げ観測高まる、CPI伸び予想上回る

 米労働省が12日発表した9月の消費者物価指数(CPI)の伸びが予想を上回ったことを受け、連邦準備理事会(FRB)は年内にあと1回の利上げを実施し、来年は長期にわたり金利を高水準に維持するとの観測が一段と高まった。

短期金融市場では、FRBが12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを決定する確率が約40%であることが織り込まれている。CPI統計前は約28%だった。


NY外為市場=ドル急伸、予想上回る米CPI受け

 ニューヨーク外為市場ではドルが急伸。12日発表された9月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなったことで、連邦準備理事会(FRB)が当面、金利を高水準に維持するという観測が強まった。

9月の米CPIは前月比0.4%上昇。住居費の0.6%上昇がCPI上昇の半分以上を占めた。前年比は3.7%上昇で8月と変わらずだった。エコノミスト予想は前月比0.3%上昇、前年比3.6%上昇だった。


米国株式市場=反落、国債利回り上昇を嫌気

米国株式市場は反落して取引を終えた。低調な米30年国債入札を受け、国債利回りが上昇したことを嫌気した。

9月の消費者物価指数(CPI)は、家賃やガソリン代主導で上昇したが、基調的なインフレの伸び鈍化を示唆した。

ダウ工業株30種 33631.14 -173.73

ナスダック総合 13574.22 -85.46

S&P総合500種 4349.61 -27.34

フィラデルフィア半導体 3548.62 +10.80

VIX指数 16.69 +0.60


日経平均は4日ぶり反落、米金利上昇で 大幅高の反動も

東京株式市場で日経平均は、前営業日比178円67銭安の3万2315円99銭と、4営業日ぶりに反落して取引を終えた。前日の米市場で9月の米消費者物価指数(CPI)を受けて米長期金利が上昇したことが重しとなった。前日までの3営業日で大幅上昇していたため、利益を確定する売りも持ち込まれた。

日経平均は前営業日比166円安と軟調スタート。一時、小幅高に転じる場面もみられたがすぐにマイナス圏に沈み、その後は弱い地合いが続いた。後場にはさらに下げ幅を広げ、3万2200円台後半でもみ合う展開となった。週末を控えて持ち高調整が出たとの指摘もあった。


午後3時のドルは149円後半で売買交錯、介入警戒が続く

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から小幅安の149円後半で取引されている。アジア市場の時間外取引で、米金利が小幅に低下したことで上値が重くなったものの、下値では押し目買いを集めたという。

ドルは朝方の149円後半から、午後に149円半ばへ小幅下落した。しかし特段の手がかりは見当たらず、日中の値幅も上下27銭にとどまる鈍い動きだった。「150円台で介入への警戒感が高まる一方、ドルの下値では高金利を求める買いが集まり、値動きが鈍りやすい」(FX会社)という。


米CPI、物価安定回復巡り一様でない進展示す=ボストン連銀総裁

米FRB議長、ブラックアウト期間前の19日に講演

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は19日、ニューヨーク経済クラブで講演する。

毎週木曜日に更新されるFRB高官の週間予定によると、パウエル氏は正午のイベントで、準備された原稿で講演を行い、司会者からの質問に答える。

FRBは次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)を31日から11月1日に開催する。当局者は前々週土曜日から経済や政策見通しに関する発言を禁じられるブラックアウト期間に入る。


米フォード幹部、UAWとの交渉で譲歩は限界点に達したと主張

この辺は駆け引きで。経営側は「限界点」といいながら余裕なんでしょう。。。

ここまでの歴史で、経営側が労働者に譲歩して、経営危機になったことはありません。。。。特にアメリカは。

日本の中小企業は経営者が譲りまくっている印象です。ゆえに経営がいつもカツカツ。。


マネーストックM3、9月は+1.8% 2011年2月以来の低い伸び=日銀


原油先物は上昇、米の制裁やOPEC在庫見通し受け供給懸念

アジア時間の原油先物は上昇。米国がロシア産原油輸出を巡り制裁を科し、供給懸念が一段と高まった。石油輸出国機構(OPEC)が第4・四半期の世界原油在庫減少を予想したことも支援材料となった。

0052GMT(日本時間午前9時52分)時点で北海ブレント先物は0.36ドル(0.4%)高の1バレル=86.36ドル、米WTI先物は0.53ドル(0.6%)高の83.44ドル。

米国は12日、主要7カ国(G7)が設けた価格上限を超えるロシア産原油を輸送していたタンカーの船主に制裁を科した。価格上限措置を巡る初の制裁となる。


中国9月CPI横ばい、PPIは前年比2.5%下落 デフレ圧力続く

中国国家統計局が13日発表した9月の物価統計は、消費者物価指数(CPI)が前年比横ばいとなる一方、生産者物価指数(PPI)は2.5%下落した。デフレ圧力は続いている。

CPIは市場では0.2%の上昇が見込まれていた。8月は0.1%上昇だった。

食品と燃料価格を除いたコアインフレ率は0.8%で、8月から変わらなかった。


中国1─9月人民元建て貿易、輸出0.6%増・輸入1.2%減=税関


TSMC、米が対中半導体規制の適用除外延長=台湾経済相

台湾の王美花経済部長(経済相)は13日、半導体受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW)が中国で操業する半導体工場向けの米国製半導体製造装置の供給について、米輸出規制の適用除外延長が認められたと述べた。

韓国政府は今週、サムスン電子(005930.KS)とSKハイニックス(000660.KS)が今後も米政府への特別な許可申請なしで中国の半導体工場向けに米国製半導体製造装置を供給することが、無期限に可能になったと発表していた。


ガザ衝突、拡大なら貿易に多大な影響=WTO事務局長


イスラエル軍、ガザ市民に南部への避難指示 数日内に「大規模」作戦

24時間以内に100万人以上を退避させるのはそもそも不可能な理不尽な要求です。

これはメディアはどこもわかってて、言いませんが、イスラエルによる、パレスチナ人大虐殺予告、と言って良い。

住民を住んでいる場所から強制的に移動させるのは、人命を奪う次に、極悪な行為です。

住民から財産を奪うことになります。かつてユダヤ人がそうだったように、仕返しでしょうか?

そもそも、ヨルダン川西岸でも勝手にパレスチナ人の土地を奪って占拠してイスラエル人の植民を進めていました。→極悪非道のイスラエル。世界からごうごうたる非難を浴びながら、強行したのがネタニヤフ。

もはやイスラエルの人々が拉致されようとも同情出来ない。

世界に向けてユダヤ人のみの独占欲だけ主張し自分達の土地所有にこだわり、周辺に憎しみと悲劇を拡げる極悪鬼畜ユダヤ人に対しては、こう言うと怒られるでしょうが、ユダヤ人はドイツで根絶やしになるべきだった、と思います。

ヒットラーは実は正義だったのではないか、とさえ思てきます。

というくらい、この数年はイスラエルはパレスチナ人を苛め抜き過ぎた。。


イスラエル軍、ガザ住民避難通告を国連にも伝達 人口の半数対象


イスラエル、ガザとレバノンで白リン弾使用 国際人権団体が指摘

ロシアと同じ感じですね。強力な国力や軍事力によっていたぶられている共通項でパレスチナとウクライナが協力して世界に正義を問うといいのだけど。。。

ゼ君には無理だろうなあ。。それどころじゃない、って感じでしょう。


中国9月貿易統計、輸出入とも減少ペース鈍化 先行きに薄日

中国税関総署が13日発表した9月の貿易統計によると、輸出入の減少ペースがともに2カ月連続で鈍化した。当局による一連の景気支援策を受けて中国経済が徐々に安定に向かっていることが改めて浮き彫りになった。

輸出は6.2%減と、マイナス幅が前月の8.8%から縮小し、ロイターがまとめた市場予想の7.6%よりも小幅にとどまった。

エコノミスト・インテリジェンス・ユニットのシニアエコノミスト、徐天辰氏は「世界的な電子部門の循環的回復により国際貿易が底入れしている兆候が強まっており、中国の貿易統計はその最新の兆しだ」と指摘した。

これは2024年に貿易が上向くと楽観視する根拠になるとした。


物価が1年後「上がる」は86.8%に増加、値上げ継続で=日銀調査

日銀が13日発表した「生活意識に関するアンケート調査」(第95回<2023年9月調査>)によると、1年後の物価が「上がる」と予想する回答者の割合は86.8%となり、前回6月調査の86.3%から増加した。企業の価格転嫁が続く中で、物価上昇を予想する人の割合が増えている。

1年後の物価予想では平均値が10.7%上昇、中央値が10.0%上昇。平均値は6月の10.5%上昇を上回った。


日本の政策金利0.1%上昇なら3メガの業務純益に3%プラス効果=S&P

所詮S&Pの分析なので、話半分以下。。

分析と呼べるほどの小難しい話ではないが。。。


ローソン、24年2月期業績予想を上方修正 純利益は増益に

ローソン(2651.T)は13日、国内コンビニ事業が堅調に推移していることなどを踏まえて2024年2月期連結業績(国際会計基準)予想を上方修正すると発表した。営業収益を1兆0800億円(従来予想1兆0600億円)に変更し、純利益は前年比58.2%増の470億円(従来は前年比2.4%減の290億円)と増益予想に見直した。

IBESがまとめたアナリスト11人のコンセンサス予想では純利益の平均値は358億円。

24年2月期の年間配当予想も235円(従来200円、前期実績150円)に増額した。4月に打ち出した株主還元方針では、25年度まで3カ年の連結配当性向は50%を目標とし、配当の下限を23年度は200円、24年度は225円、25年度は250円としていた。


高島屋、通期営業益は過去最高へ 前期から8円増配

コンビニと百貨店の決算がありましたが、小売りは予想通り好調を見せた決算になっています。どちらも増配です。

どちらも今期最終決算の予想において、増益予想に変えています。

ローソンは減益予想だったものを真逆に変えて、増益幅が大きい。


トヨタの納期「見える化」システム、年内に国内全店・全車種で展開

アウディはもう何年も前から製品移動の可視化やっています。トヨタって今頃かよ。。

まぁトヨタの現会長の怠慢で長納期が解決できず、現社長に押し付けて会長に逃げて、客のフラストレーションがたまって仕方ないので、渋々、やったんでしょうね。きっと顧客視点とか客の満足と化に寄り添ったわけじゃあないでしょう。

記事にはトヨタ内部の人の「生産と販売の繋がり云々」というコメントがあり、この見える化が顧客目線の改善じゃないことを明らかにしています。

あのトヨタがそんな殊勝なことができる訳がない。デザインとか外面ばっか欧州の真似はするが、本質のおもてなしサービス力に注目してなかった、一番大事な部分なのに。。トヨタとか、今までやってこなかったのがその証拠。ダメな会社はいつまでたっても、その古臭い体質に革命が起きないと駄目なまま。

「レクサス」なんて張り子のトラ以下だよ。。田舎者の考えそうなあがきにしか見えん。

本質が分かるようなメディアが指摘するべきですがね、、いないものね。。

私が7年くらい前(2016年)にAudiを注文して買った際には、既に注文した車がいつベルギーのブリュッセルの工場を出て、いつオランダの港を出たと言うがディーラーの画面でトレースできました。現在はドイツの港を使うことがあるらしい。7年以上前から商品の移動の可視化、客への共有、って言うのは確立されてたんでしょうね。輸出が多いから、というのはあるかもしれんが、それは日本車も同じじゃないのか?

日本って、実は顧客目線が弱い。おもてなし力が貧弱なんじゃ?まだまだ世界で3流以下なんだな。そんな企業がウーブンシティとかほざくのはウケル。


中国新規銀行融資、9月増加も予想以下に 社会融資の伸び変わらず

中国人民銀行(中央銀行)が13日発表した9月の新規人民元建て融資は2兆3100億元(3161億5000万ドル)で、8月(1兆3600億元)から大幅に増加した。ただ、市場予想には届かず、前年同月(2兆4700億元)を下回った。

ロイターがまとめたアナリストの予想は2兆5000億元だった。

住宅ローンを含む家計向け融資は8585億元、企業向け融資は1兆6800億元で、いずれも8月から増加した。8月は家計向けが3922億元、企業向けは9488億元だった。


全銀ネット障害、金融庁が報告徴求命令 11月末まで報告


中国の不動産危機、アジア経済の重しに=IMF

国際通貨基金(IMF)は13日、中国の弱い景気回復と不動産危機長期化のリスクがアジア経済の見通しをさらに悪化させる恐れがあるとの見方をブログで示した。

ロックダウン(都市封鎖)解除後の中国経済は予想より早く勢いを失ったと指摘。米経済の力強さはサービス部門が中心で、以前ほどアジア経済の支援要因にはなっていないとしている。

「短期的には、多額の負債を抱える中国不動産部門の急激な調整と、それに伴う経済活動の鈍化が、アジアに波及する可能性が高い。特に中国との貿易関係が深いコモディティー輸出国はそうだ」と指摘。


東京マーケット・サマリー

<円債市場> 

国債先物中心限月12月限は前営業日比14銭安の145円39銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.760%。米金利の上昇を受けて先物は売りが先行したものの、徐々に下げ幅を縮小した。

長期金利は、昨日と比べさらに金利は下がって0.76%













0 件のコメント :

コメントを投稿