2023年10月20日金曜日

2023年10月20日、曇り、5時起床、気温13℃【抑圧された人々の抵抗には正当性がある。NY株式、米債金利上昇5%乗せを受け大きく下落し、VIXが20を超える。午前雨、雨の通過後、午後空気が冬仕様に入れ替わった。インフルエンザ、全国の患者推定38万人超。歯医者に行き麻酔打って治療し、顔面の半分が麻痺した。日経平均続落、為替149円台後半、長期金利、米債の金利高を受け一時0.845%引けでは0.835%】【いろいろニュース、米新規失業保険申請、19.8万件に予想外に減少 労働市場の逼迫続く、日立の仏タレス鉄道信号事業買収、EUが条件付き承認へ=関係筋、米中古住宅販売、9月は2.0%減 約13年ぶり低水準、FRBの年内利上げ予想が後退、パウエル議長発言受け、米経済の力強さ、一段の利上げ正当化の可能性=FRB議長、米国株式市場=続落、10年債利回り急伸 テスラが安い、NY外為市場=ドル下落、FRB議長発言ハト派的と受け止め、午後3時のドルは149円後半、2週半ぶり高値圏で売買交錯、日経平均は続落、米金利や中東情勢を警戒 手じまい売りも、インフレ抑制は依然としてFRBの主要責務=アトランタ連銀総裁、米債売りは第4四半期に終息、原油価格の急騰で=ゴールドマン、トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む、イスラエルを格下げ方向で見直し=ムーディーズ、雇用市場への大きな打撃なくインフレ制御可能=アトランタ連銀総裁、FRB、次の政策判断までに「幾分の時間」=ダラス連銀総裁、三菱電機、豪国防省と共同開発事業 日本企業初の直接契約、全国コアCPI、9月は約1年ぶり2%台 緩やかに伸び縮小との見通し、楽天G、2018年発行の国内劣後特約付無担保社債を期限前償還、中国CATL、第3四半期増益率が1年半ぶりの低い伸び、FRBの銀行ストレステスト、新たなシナリオを来年追加へ=副議長、日本人社員の逮捕、中国での活動に大きな懸念が生じる=西村経産相、みずほFG、EUでユニバーサルバンクへ移行 25年度めど、経済対策・補正に15兆円プラスアルファ必要、減税効果も含む=自民・世耕氏、9月コンビニ既存店売上高は前年比3.5%増、19カ月連続のプラス、UBS、国内部門取締役会を刷新 クレディ・スイスと同じ構成に、日銀、12月にワークショップ 非伝統的金融政策の効果と副作用議論、金利リスク管理の重要性が一段と増している=植田日銀総裁、バイデン氏、イスラエル・ウクライナ支援訴え 米指導力の重要性強調、金融システムは「健全かつ頑健」、金利上昇でも損失吸収力=日銀リポート、トヨタ、23日は6工場8ラインで稼働停止継続 一部は再開、EU新車販売、9月は前年比+9.2% EV急増=業界団体、首相が所得税減税含めた検討を指示、自民政調会長「恒久減税あり得ず」、中央発條、21日から生産再開 来週からトヨタに部品供給、東京マーケット・サマリー、ヨルダン川西岸でも衝突、イスラエル「第3の前線」の可能性、、、、第一三共、米メルクとがん分野で提携 最大3.3兆円受領、、、】

 【抑圧された人々の抵抗には正当性がある。NY株式、米債金利上昇5%乗せを受け大きく下落し、VIXが20を超える。午前雨、雨の通過後、午後空気が冬仕様に入れ替わった。インフルエンザ、全国の患者推定38万人超。歯医者に行き麻酔打って治療し、顔面の半分が麻痺した。日経平均続落、為替149円台後半、長期金利、米債の金利高を受け一時0.845%引けでは0.835%】

今朝は涼しい朝でした。布団が昨日干したせいか暖かでしたが。

起きた時は降ってませんでしたが夜雨だったようです。雨降っててもすずしいとは。。

明け方の空 雨は降ってませんが、夜、降っていたようです。

まだ冷凍飯が1カップ冷凍庫にありますが、

昨夜、米を2合炊いています。10月はカオマンガイもあったのですが、4回、累計6合米を炊きました。やや少なめのペース。

まだ10月終わってないけど。

いつものルーチンの測定

朝体重:66.2kg
昨晩比:ー500g減
昨朝比:ー400g減


朝体温:36.3℃
105-76

朝食

今朝の朝食(アジフライ、シイタケと南関揚げ入り根深汁、豆腐、トマタマキュウサラダ、モズク、タクアン、紫蘇キクラゲ)

先週土曜に作り置きしてたトマタマキュウサラダが今朝無くなりました。

朝食を食べて、5時半から仕事開始。

今日は資源ごみの収集日、缶瓶の日でした。ゴミ捨てにでました。雨雲レーダーでは雨雲多かったですが7時頃ちょうど隙間で止んでいるときにゴミ出ししました。

今朝7時頃、資源ごみの収集日のゴミ出しの空、丁度雨が無い時。

朝9時過ぎから外はそこそこの雨が降ってました。

10時からWEB会議

11時過ぎに終了。

昼前にトマトとキュウリを使ってトマキュウサラダ作り置きをしました。

トマキュウサラダ作り置き準備。。

トマキュウサラダ作り置き準備。

12時過ぎに昼飯。

雨は降っては止み、で断続的に降っています。お昼は止んでて曇り空。空気は幾分か冷たい。

今日の昼飯(冷食の唐揚げ、ブロッコリ、コーンマヨブロッコリ、ポテサラ、シイタケと南関揚げ入り根深汁、トマタマキュウサラダ、小女子佃煮、タクアン)

12時過ぎに食事を終え、雨は降っていませんでしたが、雨雲レーダーで雨の領域が比較的早く流れているので徘徊はパスしました。

12時半に会社の同僚の営業様から、googleの仕事の内容の相談がTeamsであり電話会議。

今まで想像していたものと違う、新しいデバイスの工程に使われるものがあるようです。いろいろ、興味深かったです。

ただ、メタのお話と方向性は同じような感じ。視覚系のデバイスの話。

お客さんもいろいろ、試したいんでしょうね。。本来こういう話の相談はもっと若い人が受けるべきなんですが

そうしないと、何れそう遅くないうちに私はこの世を去るので、知見は継承できません。

今回のような特殊の話は、そう多くないので、どこかでまた話があった場合、話の消化の速度が緩くなってしまいます。

ま、営業殿が若く優秀なので、出来る限り私が意見させていただきました。彼が引き継ぐでしょう。(爆

打ち合わせは13時半に終了。


15時に終業。

今日は歯医者の予約していました。

15時過ぎに家を出て歯医者へ行きました。外は晴れ間が拡がっています。かなり空気が冷たい。冬仕様の感じの冷たい空気です。。。

午後家を出る時の空

午後家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:97km  E&G航続可能距離:796km
気温19℃
ODO:-
燃費:149km/L 電費:6.2km


歯医者は一か月後との定期のメンテではありません

前回2週前、左奥下の奥歯が欠けた分の続きとそのそばの手前の奥歯の虫歯治療。

今回はアマルガムの詰め物を取って治療。麻酔を歯茎に打って処置したのですが。

この麻酔がこの後帰宅してもずっと効果が続き顔面の半分(左の頬)は麻痺し唇の左の端が閉まらない。が続きました。。

夕飯のフルグラと豆乳がこぼれる、こぼれる。。

随分おうじょうした。。ww

勘弁してほしい。。(泣

結局、顔(の頬)の麻痺は風呂入るまで続き、風呂から上がったら解消してました。

帰宅途中に近所の鮮ど市場で買い物しました。まぁごくごく少な目に。

丸干しが20尾入っているものが430円でしたのでこれを買いました。。。他お菓子類。

買い物後、すぐに帰宅し17時に帰宅

帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:87km(-10km) E&G航続可能距離:786km(-10km)
気温18℃
ODO:+4km
燃費:150km/L(+0.1km/L)電費:6.2km(変わらず)
帰宅時の空、空および風景の透明度がかなり改善しているようにも見える。。

春から今日まで、家の窓はたいがい全開でしたが、今日は夕方帰宅後は窓は締めました。寒くなりそう。

夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ

歯医者の治療の一環の麻酔による麻痺が顔面の頬にまで影響し、唇が閉じず、こぼれる。。結構強い麻酔だったんだなあ。。

食べにくいこと、この上ない。

風呂に入るまでつづきました。。

一昨日、九電のキャンペーンで電力使用の時間帯シフトに乗っかったんですが、使いも出来ないPayPayのポイントになるみたいでした。うかつ。。てっきり電気代に交換可能な九電のポイントになるのだと思ってました。。


11.6kwつかって、291ptになってました。九電の平日昼の電気代は平均27.5円、なので319円分使ったということになるのに、もらったポイントが291円分って少ないやないかい(怒)。


なので、もう2度とこのキャンペーンに乗っからないです。なんか、SBと九電に騙された、感がすごく強い。

あほくさ、SBもつまらんことするなあ・・


夜の体重:66.6kg
今朝比:+400g減
昨晩比:ー100g減
112-77

今日の歩数:1万歩余

今週の累計:6.9万歩余


何とか今週も平日を乗り越えて生き延びた感じです。ありがとうございます。。。

明日から週末。一層冷え込みがきつくなる見込み。明日は霧が出るかも。。

明日は買い出し、明後日、地区、熊本市の一斉清掃があります。

明後日きっとかなり冷え込む朝寒い中参加します。。

そろそろ、湯たんぽ様の御降臨を願おうかな。。(苦笑


【いろいろニュース、米新規失業保険申請、19.8万件に予想外に減少 労働市場の逼迫続く、日立の仏タレス鉄道信号事業買収、EUが条件付き承認へ=関係筋、米中古住宅販売、9月は2.0%減 約13年ぶり低水準、FRBの年内利上げ予想が後退、パウエル議長発言受け、米経済の力強さ、一段の利上げ正当化の可能性=FRB議長、米国株式市場=続落、10年債利回り急伸 テスラが安い、NY外為市場=ドル下落、FRB議長発言ハト派的と受け止め、午後3時のドルは149円後半、2週半ぶり高値圏で売買交錯、日経平均は続落、米金利や中東情勢を警戒 手じまい売りも、インフレ抑制は依然としてFRBの主要責務=アトランタ連銀総裁、米債売りは第4四半期に終息、原油価格の急騰で=ゴールドマン、トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む、イスラエルを格下げ方向で見直し=ムーディーズ、雇用市場への大きな打撃なくインフレ制御可能=アトランタ連銀総裁、FRB、次の政策判断までに「幾分の時間」=ダラス連銀総裁、三菱電機、豪国防省と共同開発事業 日本企業初の直接契約、全国コアCPI、9月は約1年ぶり2%台 緩やかに伸び縮小との見通し、楽天G、2018年発行の国内劣後特約付無担保社債を期限前償還、中国CATL、第3四半期増益率が1年半ぶりの低い伸び、FRBの銀行ストレステスト、新たなシナリオを来年追加へ=副議長、日本人社員の逮捕、中国での活動に大きな懸念が生じる=西村経産相、みずほFG、EUでユニバーサルバンクへ移行 25年度めど、経済対策・補正に15兆円プラスアルファ必要、減税効果も含む=自民・世耕氏、9月コンビニ既存店売上高は前年比3.5%増、19カ月連続のプラス、UBS、国内部門取締役会を刷新 クレディ・スイスと同じ構成に、日銀、12月にワークショップ 非伝統的金融政策の効果と副作用議論、金利リスク管理の重要性が一段と増している=植田日銀総裁、バイデン氏、イスラエル・ウクライナ支援訴え 米指導力の重要性強調、金融システムは「健全かつ頑健」、金利上昇でも損失吸収力=日銀リポート、トヨタ、23日は6工場8ラインで稼働停止継続 一部は再開、EU新車販売、9月は前年比+9.2% EV急増=業界団体、首相が所得税減税含めた検討を指示、自民政調会長「恒久減税あり得ず」、中央発條、21日から生産再開 来週からトヨタに部品供給、東京マーケット・サマリー、ヨルダン川西岸でも衝突、イスラエル「第3の前線」の可能性、、、、第一三共、米メルクとがん分野で提携 最大3.3兆円受領、、、】




米新規失業保険申請、19.8万件に予想外に減少 労働市場の逼迫続く

 米労働省が19日発表した10月14日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は19万8000件と、前週の21万1000件から1万3000件減少し、今年1月以来9カ月ぶりの低水準となった。ロイターがまとめたエコノミスト予想は21万2000件。予想に反して減少し、労働市場が引き続き引き締まった状態にあることが示された。

労働市場は徐々に冷え込んでいるものの、依然としてタイトな状況が続いており、今年の新規失業保険申請件数は19万4000件─26万5000件の範囲の下限にとどまっている。

19.8万。。。少なっ! 記事ではレンジの下限と言っていますが、19万台は激少ない。。という印象です。普通20万台なら、。まあすくないけど、緩くなりつつあるかな?と思えますが、、、

UAWのストライキで、自動車メーカーがレイオフをかなり進めている割に、19万台は、超驚くほどに少ないよねえ。

ストの影響は記事では限定的とかありますがいや、この時点であれを「限定的」と書いて片付けるのが、よほど労働市場の逼迫度を表すでしょう?www


日立の仏タレス鉄道信号事業買収、EUが条件付き承認へ=関係筋

米中古住宅販売、9月は2.0%減 約13年ぶり低水準

全米リアルター協会(NAR)が19日に発表した9月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.0%減の396万戸と2010年10月以来、12年11カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。ロイターがまとめた市場予想は389万戸だった。

住宅ローン金利の高騰と住宅供給不足で、初めての住宅購入希望者の多くにとって手が届きにくくなっている。

地域別の販売戸数は南部が1.1%、中西部が4.1%、西部が5.3%それぞれ減少。一方、北東部では4.2%増えた。

全体の販売戸数の前年同月比は15.4%減った。

もう手ごろな価格の住宅の在庫がないんじゃないの???


FRBの年内利上げ予想が後退、パウエル議長発言受け

19日のフェデラルファンド(FF)金利先物市場で、米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ予想が後退した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が政策決定は「慎重に進める」と発言したことを受けた。


米経済の力強さ、一段の利上げ正当化の可能性=FRB議長

言葉の駆け引きがむずかしいですなあ。。

コメントに慎重さが透けて見えます。。。

一つ上の記事では利上げ予想後退とあるのに、株式市場では利上げに前向きと受け止め、国債が売られて米債長期金利上昇。で株が下がりました。どんなっとんねん。。


米国株式市場=続落、10年債利回り急伸 テスラが安い

米国株式市場は続落。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が金融政策に関する講演で、一段の利上げが正当化される可能性を示唆したことを受け、米10年債利回りが急伸した。

電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O)が急落し、相場を圧迫した。前日に発表した四半期決算で利益などが市場予想に届かなかった。

ダウ工業株30種 33414.17 -250.91

ナスダック総合 13186.18 -128.13

S&P総合500種 4278.00 -36.60

フィラデルフィア半導体 3367.77 -45.68

VIX指数 21.40 +2.18

VIXが20を超えてきています。。。

米債の長期金利が5%にのせたそうです。。うっひょ!


NY外為市場=ドル下落、FRB議長発言ハト派的と受け止め

ニューヨーク外為市場では、ドルが下落した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が米経済の力強さを踏まえると一段の利上げが正当化される可能性があると述べたものの、市場ではおおむねハト派的な発言と受け止められている。

円はやや上向いたものの、終盤の取引で149.85円と、「介入ライン」として警戒される1ドル=150円に近い水準にとどまっている。

をっとこっちではハト派金利緩和、という受け止めですか、、どっちやねん??


午後3時のドルは149円後半、2週半ぶり高値圏で売買交錯

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤から小幅ドル高の149円後半で取引されている。16年ぶりに5%台へ上昇した米10年債利回りが支えとなり、2週間半ぶり高値圏で底堅い動きとなった。

ドルは東京市場で149.94円まで上昇し、前日海外でつけた2週間半ぶり高値にあと1銭へ迫った。介入警戒感から買い上がる動きは続かなかったが、市場では「円買い介入待ちのドル売りポジションが膨らんできたこともあり、手じまい売買等で150円台へ上昇する可能性がある」(JPモルガン・チェース銀行市場調査本部長の佐々木融氏)との指摘が出ていた。


日経平均は続落、米金利や中東情勢を警戒 手じまい売りも

東京株式市場で日経平均は、前営業日比171円26銭安の3万1259円36銭と、続落して取引を終えた。前日の米国市場で長期金利が上昇し株価が下落した流れを引き継いだ。週末の中東情勢の事態悪化も警戒されており、手じまい売りも優勢となった。日経平均は1日を通してマイナス圏での推移となった。

日経平均は265円安で寄り付いた後、336円安の3万1093円90銭で安値をつけた。後場では下げ幅縮小し、1円安の3万1428円97銭とプラス圏に接近する場面がみられた。


インフレ抑制は依然としてFRBの主要責務=アトランタ連銀総裁

米債売りは第4四半期に終息、原油価格の急騰で=ゴールドマン

トヨタがテスラのEV充電規格採用、米国でさらに普及進む

こうやってテスラにはお金が自動的に入っていくんですねえ、、規格使用料で。奴隷トヨタがアメリカの販売するための上納金、というところでしょうか?あほくさ。

そもそもテスラの充電器は本当に使われているんでしょうかね?

昔5年前くらいに、群馬の親の家の近くの道の駅で、10年前中国で見た充電器の並びと同じ感じで、ずらっと5~6基並んでいるのをみかけましたが、まったくのガラガラ。閑古鳥が鳴いてました。でしたよ。

日本でも高速のSAPAで、チャデモをあの倍以上くらい(中国並みに)並べるのが標準であると良いのですが。。

とかく日本は新規事業に対し、ケチ臭い。

社会をどうしていきたい、という姿勢が問われている。と思わないんでしょうか?

手探りで、どこまでやったらいいかな~では、社会も感動しない、ので動かないし、投資も実りませんよ?

やる気とかマインドが重要>>>テスラに上納金を収めるバカな日本の自動車メーカー(チャデモの黒幕)への提言。


イスラエルを格下げ方向で見直し=ムーディーズ

雇用市場への大きな打撃なくインフレ制御可能=アトランタ連銀総裁

FRB、次の政策判断までに「幾分の時間」=ダラス連銀総裁

三菱電機、豪国防省と共同開発事業 日本企業初の直接契約

三菱電機(6503.T)は19日、オーストラリア国防省と共同開発事業の契約を締結したと発表した。同社によると、防衛分野において日本企業と外国政府の間で直接契約に至った初めてのケースという。


全国コアCPI、9月は約1年ぶり2%台 緩やかに伸び縮小との見通し

総務省が20日に発表した9月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は105.7と、前年同月比2.8%上昇した。燃料価格の下落が時間差を伴って波及し電気やガス料金の下落率が拡大、昨年8月以来の2%台に鈍化した。専門家からは、今後のCPIの伸びの縮小は緩やかなものになるとの見方が出ている。

エネルギー価格は11.7%下落し、前月の9.8%下落から拡大し2016年6月以来の下落率。電気代は24.6%下落、都市ガス代は17.5%下落で、ともに比較可能な1971年1月以降で最大の下落率となった。電気・ガス価格の激変緩和対策の影響で、総合指数は0.98%ポイント押し下げられた。

一方、ガソリンは8.7%上昇で前月より上昇率が拡大した。9月から元売り各社への補助金が増額されたが、調査対象日の9月13—15日時点では8月より価格が高かったという。

生鮮食品を除く食料は8.8%上昇で前月より伸びが鈍化した。鶏卵、冷凍調理コロッケなど前年同月に上昇率が高かった品目で一服感が出た。

いつもながら実感とほど遠い、政府の自己都合優先の改ざん統計の結果です。


楽天G、2018年発行の国内劣後特約付無担保社債を期限前償還

中国CATL、第3四半期増益率が1年半ぶりの低い伸び

FRBの銀行ストレステスト、新たなシナリオを来年追加へ=副議長

日本人社員の逮捕、中国での活動に大きな懸念が生じる=西村経産相

この中国政府にタイーホされた、ボンクラは、恐らく共産党の上役に顔が効く人だったんじゃないでしょうか、そしてそこに油断して、日本的な商慣習に従い、共産党に癒着しようとしたんではないかなあ。そういう公私混同を共産党の今の親分のキンペーは甚だしく嫌います。それで捕まったんじゃないか?少なくとも前に捕まった人もそういう公私混同する、汚い人であったことがはっきりしています。

なので、この拘束の件、このボンクラの自業自得だとおもいます。これまでの日本人のスパイ拘束はだいたい同じ感じでした。

そんな変な癒着などしない、普通の日本人ビジネスマンには、全く関係ない話。実際さほど中国にいる日本人のなかでは緊迫感ないです。中国での仕事に懸念など存在しない。この大臣、美人図鑑など作っているくらいふざけた野郎なので、見る目(分析力)がポンコツね。。


みずほFG、EUでユニバーサルバンクへ移行 25年度めど

みずほフィナンシャルグループ (8411.T)は20日、オランダにある銀行の現地法人(欧州みずほ銀行)とドイツの証券子会社(みずほセキュ

リティーズヨーロッパ)を合併し、2025年度をめどに欧州連合(EU)で銀行・証券を一体的に担うユニバーサルバンクへ移行すると発表した。

欧州みずほ銀行が存続会社となる。合併後は、パリ、フランクフルト、マドリードの3カ所に支店を設置する一方、ウィーン、デュッセルドルフ、ブリュッセル、ミラノの拠点は廃止する予定。

ユニバーサルバンクって何?と思ったら金融の窓口一元化ですか。。


経済対策・補正に15兆円プラスアルファ必要、減税効果も含む=自民・世耕氏

9月コンビニ既存店売上高は前年比3.5%増、19カ月連続のプラス

日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した9月の全国コンビニエンスストア売上高は、既存店ベースで前年同月比3.5%増の9352億円と、19カ月連続のプラスとなった。

9月は、残暑が厳しかったことから、冷やし麺、アイスクリーム、ソフトドリンクが好調だった。また、好天に恵まれたことで行楽需要も盛り上がり、おにぎり、調理パン、揚げ物、菓子の売れ行きも良かった。客単価は同0.3%低下したものの、来店客数が同3.8%増加し、売上高を押し上げた。

コンビニではあまり買い物しないので、ヨクワカリマセン。。ただ、コンビニは小売りでもスーパーやディスカウントストアにくらべ価格帯が上で買いにくく、あまり使えないと思っています。。それでも売れるんですな。

誰が買ってるんだろう?


UBS、国内部門取締役会を刷新 クレディ・スイスと同じ構成に

日銀、12月にワークショップ 非伝統的金融政策の効果と副作用議論

金利リスク管理の重要性が一段と増している=植田日銀総裁

バイデン氏、イスラエル・ウクライナ支援訴え 米指導力の重要性強調

金融システムは「健全かつ頑健」、金利上昇でも損失吸収力=日銀リポート

トヨタ、23日は6工場8ラインで稼働停止継続 一部は再開

EU新車販売、9月は前年比+9.2% EV急増=業界団体

欧州自動車工業会(ACEA)が20日発表した9月の欧州連合(EU)の新車販売台数は前年同月比9.2%増加した。14カ月連続の増加となった。電気自動車(EV)とハイブリッド車の販売が急増した。

完全EVは14.3%増、フルハイブリッド車は30%超増加。

完全EVが全体に占める比率は14.8%。完全EV、プラグインハイブリッド車、フルハイブリッド車を合わせ全体の半分強に達した。

ディーゼル車の比率は前年の15.9%から12.5%に低下。2015年ごろには50%超を占めていたが、シェア低下が続いている。

メーカー別では、9月新車販売台数はフォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)が9.6%増加した。ステランティス(STLAM.MI)とルノー(RENA.PA)は、それぞれ11.3%増、5.1%増となった。

以前にも書いたようにVWの売り上げもきになっていたんですが、VW全体のなかのEV比率が9%なのですが、それでも増加しています。

欧州といってもさまざまでしょうが、全体的にEVの販売は好調の模様。アメリカとは様子が違うんですねえ。

欧州らしい、といえばやっぱ欧州かなあ。という気がします。

EVで中国勢に続くのが欧州メーカーか。

EVは欧州製を買うのが正解なのかもしれない。。。


首相が所得税減税含めた検討を指示、自民政調会長「恒久減税あり得ず」

くだらねえ。狂った自民教の政調会長も在り得ず。シネゾーのもとに、逝ってよし。


中央発條、21日から生産再開 来週からトヨタに部品供給


東京マーケット・サマリー

<円債市場>

国債先物中心限月12月限は前営業日比3銭高の144円64銭と小反発して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は一時0.845%と13年7月以来の高水準を付けた。引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.835%。先物は売り先行で始まったものの、日銀が5年物の共通担保オペを24日に実施すると通知したことや時間外取引の米金利が低下に転じたことがサポート要因となり、プラス圏に転じた。


ヨルダン川西岸でも衝突、イスラエル「第3の前線」の可能性

イスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突が今月7日に発生して以降、イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で暴力行為が急増している。

イスラエル軍はハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザを攻撃。レバノンとの国境では同国のイスラム教シーア派組織ヒズボラとも衝突しているが、イスラエルにとってヨルダン川西岸が「第3の前線」となる可能性が出てきた。

ヨルダン川西岸ではイスラエルの兵士・入植者とパレスチナ人の衝突が激化しており、今月7日以降、暴力行為でパレスチナ人80人以上が死亡。イスラエルは900人以上を逮捕した。

いろいろ意見があるとは思いますが、

私は、抑圧された人々の抵抗には正当性がある、と思っています。

わが身に照らすと、きっとパレスチナ人の後に続くと思うからです。

イスラエルは、かつて自身の先祖がドイツだけでなくローマの時代から世界中を敵に回した時に孤立し、ゲットーに閉じ込められ、虐殺されたように、パレスチナ人を追い込めて虐殺し、民族浄化を目指しているかのようです。ユダヤは何千年も自己中心的で利己主義が続く民族です。ユダヤの方が根絶やしになり滅ぼされるほうが世のためです。洪水を起こさなくても、何れ滅ぶと思いますが。

アメリカのジョーが今朝TV演説してましたが。醜い老害になっていました。

全く聞くに堪えん。世界を分断し、憎しみに溢れさせたいのはお前か!!

いずれ哀れな形で彼にも報いがあろうかと思います。


(医療関連)

第一三共、米メルクとがん分野で提携 最大3.3兆円受領

第一三共(4568.T)は20日、がん分野で独自技術を用いた「パトリツマブ デルクステカン」などの3製品について、米メルク社(MRK.N)と全世界での開発・商業化契約を締結したと発表した。3製品の製造・供給は第一三共が担当する。第一三共は今回の契約により、契約一時金(40億米ドル)や販売マイルストーン(最大165億米ドル)など最大で220億米ドル(約3兆3000億円)を受け取るという。






0 件のコメント :

コメントを投稿