2023年11月6日月曜日

2023年11月6日、曇り、4時起床、気温18℃ 【朝から、夏か?という外気温。まだ二十四節気の「霜降」期間で、明後日は立冬、というのに。霜が降りたことがあったのか?昨日午後の床に頭を強打した件、24時間後も何事もなく、ひとまず安心?。。日本プロ野球の日本一は阪神、38年ぶり。日経平均は4日続伸、為替は149円台半ば、長期金利は0.870%下がったなあ・・ スマホの買い替えの選定。。】【いろいろニュース、キャッシュファンド、今年1兆3000億ドルの資金流入へ=BofA、YCCのもとで粘り強く金融緩和継続する必要=9月日銀議事要旨、米GM、米労組との合意にEV投資計画 時間給従業員の賃上げなど、米金融当局、ノンバンク監視強化で合意 システム上のリスク巡り、原油先物は上昇、サウジとロシアが自主減産継続、物価目標「十分な確度で見通せず」、YCC継続が基本=日銀総裁、郵船、通期売上高予想を上方修正 純利益・配当は据え置き、海運マースク、第3四半期は大幅な減収減益 人員大幅削減へ、中国新興EVニオ、今月従業員10%削減を計画 競争激化で、米テスラ、独従業員の賃金4%引き上げ 労組圧力で=WSJ、独BMW、第3四半期は3.4%増収 受注好調と値下げを否定、バークレイズ、FRB利上げは来年1月と予想 12月から後ずれ、UAゼンセン、賃上げ6%要求へ 賃上げ姿勢強化、JSR、通期業績予想を下方修正 半導体市場の回復に遅れ、午後3時のドルは149円半ば、株高で円じり安、日経平均は4日続伸、米金利低下を好感 グロース株が牽引、世界のファンド、10月に中国株30億ドル強売却=モルガンS、全銀システムの障害、生成プログラムの不具合=NTTデータ副社長、東京マーケット・サマリー(6日)、イオンが物価高でキャンペーン、「値下げ」の次は「増量」、ガザ攻撃激化、ハマス施設制圧 米CIA長官もイスラエル訪問へ、、、、、、、】

 【朝から、夏か?という外気温。まだ二十四節気の「霜降」期間で、明後日は立冬、というのに。霜が降りたことがあったのか?昨日午後の床に頭を強打した件、24時間後も何事もなく、ひとまず安心?。。日本プロ野球の日本一は阪神、38年ぶり。日経平均は4日続伸、為替は149円台半ば、長期金利は0.870%下がったなあ・・ スマホの買い替えの選定。。】

今日は早朝から出勤です。

今朝は暑かったです。本当に毛布あるいはタオルケットで良い感じ。。

昨日の午後、洗濯物を回収時にカーテンに足を取られ台から転落し、したたかに、床に頭をぶつけた件で今朝、目が覚めた時にはあの世じゃないかと。。思ってヒヤヒヤでしたが、無事目が覚めたのはこの世でした。。。wwwなんせ頭の半分死んでますし、血液サラサラの薬のんでて、これ以上の頭へのダメージは出血時に血が出るだけ出て止まらない=出血が脳を圧迫して死亡、というコースがあり得ます。

ともかく、三途の川を見るのは2度目は、なかったようです。前回中国の病院で見ました。wwww

外気温は18℃でした。。11月朝で、暑っwwww冗談みたい。。

朝から、夏か?という外気温。まだ二十四節気の「霜降」期間で、明後日は立冬、というのに。霜が降りたことがあったのか?

明け方の空

ちょっと、びっくり日本新記録!くらいなカンジ。。

いつものルーチンの測定

朝の体重:66.3kg
昨晩比:ー200g減
昨朝比:変わらず。

朝の体温:36.8℃
140-95

朝飯はいつも早朝出勤の朝のアップルパイとホットミルク。

今日は燃えるごみの収集日。昨日の落ち葉拾いとか掃除のゴミもあったのでゴミ出しをして

5時半過ぎに家を出ました。

朝家を出る時の空
朝家を出る時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:99km E&G航続可能距離:786km
気温:19℃(車庫内
ODO:-
燃費:98.2km/L 電費:6.3km/kwh

6時過ぎに会社到着

6時過ぎから仕事開始。

午前はいつも通り、週間のまとめを作成していました。



昼過ぎに昼休み。

昼飯は白身魚のマヨネーズ焼き。何の魚かわかりませんでした。

今日は会社周辺で昼から雨が降り出し、しかもかなり強めの大雨だったので徘徊はパス。雷はなかったです。

12時半から仕事再開。


15時に終業

15時に退勤。

帰途も雨でやや渋滞が長く、時間がかかりました。久しぶりに車が雨に濡れた感じです。。

17時過ぎに帰宅。

帰宅時のGN0Wアウトランダーのマイカーステータス
EV航続可能距離:56km(-43km)E&G航続可能距離:744km(-42km)
気温:20℃
ODO:+29km
燃費:101km/L(+2.8km/L)電費:6.3km/kwh(変わらず)

帰宅時の空 雨が降っています。

昨日の午後に頭を強打して24Hが立ちましたが、目まいとか発熱とか吐き気や手足のしびれとかないので、もう大丈夫かな?

今月末に診察でMRIとか撮るしその時に確認すればいいか?いやだめだろwww

ひとまず注意してみますが。。。むちうちなのか、首の筋肉がひきつるというか凝る、というかような感じはあります。首は傷みなく回るし曲がるし、ねじれるのでむち打ちではないと思うんですが。軽い筋肉痛の感じ。

まぁひとまず安心。

夜飯はフルグラ&豆乳とバナナ

帰宅後の夕方のニュースを見て、昨夜、プロ野球の日本Sで阪神がオリックスに勝って、優勝し日本一をきめたそうです。

38年ぶり、38年前は故郷の大分佐伯の中学2年生で、優勝はリアルにTVで見てましたが、今回は日本Sは全く見てなかったな。前回、道頓堀とか、汚い川にダイビングとか、カーネルサンダースが汚い川に流れる、とか。

無法地帯の大阪のイメージになりましたね。。

前回が、バース、掛布、岡田とダイナミックな打者がそろって、強いイメージがありましたが、今回の阪神はどうなんでしょうか。。

よく知らんからワカリマセン。。www 50過ぎのおっさんの中学生以来の2度目の優勝って。。


夜の体重:66.6kg
今朝比:+300g増
昨晩比:+100g増
105-74


夜、先日うっかりスマホを落し画面がガビガビに割れ蜘蛛の巣が張った、ので、買ってから3年目のスマホを今年買い替えようと思っていたので背中を押されている感じになっていました。

いちおうまだフリックとかできます。www

今のAQUOS sence3Plusは Amazonで、買ったんですがカメラがいまいち、ダメダメでした。撮影したはずの画像が記録されてなかったり、画面の歪曲収差がはげしい=画面に映った太陽像が、円ではなく楕円形の画像になったり。

前々からGooglePixcelには関心があったんですが、最近(先月)最新のGooglePixcel8が出たばかりですが、10万円超えで、さすがに高くて買えねえ。

で、アマゾンできっと中古だと思いますが、半年前今年の7は7万弱、7aはGoogleストアで6万円くらい。アマゾンとかだと5万円台(多分中古/新古)。2年前のPixcel6だと5万ちょうどくらい。

今のAQUOSは3年前(2020年8月)に3.5万円でAmazonで買いました。。3年と3か月目。電池とかはまだまだいける感じなんですが。。

前回と同じ価格3.5万円で買おうとすると、AQUOSと同じ3年前発売のPixcel5、5a以下になりそうです。

AQUOSで選ぶと昨年暮れに出た1年前モデルのAQUOS Sense7がシャープの直販で5.4万。最新のR8は14万、R8proになると20万、、あほか!デスクトップパソコンが買えるわ。。。

同じくらいの価格で2年前モデルPixcel6も、1年前モデルSense7もSDカード8外部メモリつかえなくなっています。どっちも128GBのメモリがあります。Pixcel6はワイヤレス充電使えます。。Sense7は現在持っているのと同じメーカーなので、スマホの情報の入れ替えが楽かも?エモパーも使えるし。。

スマホの更新、データ移行、すごくメンドクサイ。。いやだなぁ。。過去にそういうのがあって、おサイフケータイ機能とかを使えるにもかかわらず、今の携帯にはそのアプリを入れていません、使っていません。

ひたすらメンドクサイ、最初のアプリ設定時のパスワードとか忘れるっちゅうねん。

Sense7かPixcel6か、週末までに決めたいです。

今日の歩数:8200歩余


明日も出社ですが明日は晴れそうです。



【いろいろニュース、キャッシュファンド、今年1兆3000億ドルの資金流入へ=BofA、YCCのもとで粘り強く金融緩和継続する必要=9月日銀議事要旨、米GM、米労組との合意にEV投資計画 時間給従業員の賃上げなど、米金融当局、ノンバンク監視強化で合意 システム上のリスク巡り、原油先物は上昇、サウジとロシアが自主減産継続、物価目標「十分な確度で見通せず」、YCC継続が基本=日銀総裁、郵船、通期売上高予想を上方修正 純利益・配当は据え置き、海運マースク、第3四半期は大幅な減収減益 人員大幅削減へ、中国新興EVニオ、今月従業員10%削減を計画 競争激化で、米テスラ、独従業員の賃金4%引き上げ 労組圧力で=WSJ、独BMW、第3四半期は3.4%増収 受注好調と値下げを否定、バークレイズ、FRB利上げは来年1月と予想 12月から後ずれ、UAゼンセン、賃上げ6%要求へ 賃上げ姿勢強化、JSR、通期業績予想を下方修正 半導体市場の回復に遅れ、午後3時のドルは149円半ば、株高で円じり安、日経平均は4日続伸、米金利低下を好感 グロース株が牽引、世界のファンド、10月に中国株30億ドル強売却=モルガンS、全銀システムの障害、生成プログラムの不具合=NTTデータ副社長、東京マーケット・サマリー(6日)、イオンが物価高でキャンペーン、「値下げ」の次は「増量」、ガザ攻撃激化、ハマス施設制圧 米CIA長官もイスラエル訪問へ、、、、、、、】



キャッシュファンド、今年1兆3000億ドルの資金流入へ=BofA

バンク・オブ・アメリカ(BofA)と情報提供会社EPFRによると、キャッシュファンドには今年、1兆3000億ドルの資金が流入する情勢だ。

BofAの週間投資動向では、1日までの週にキャッシュファンドには642億ドルの資金が流入。株式ファンドは34億ドル売り越されたが、債券ファンドは45億ドル買い越されて4週連続の資金流入となった。

金利がピークに達して債券利回りは今後低下するとの見方が多い中、ここ3年間にわたり低迷していた債券ファンドに資金が引き寄せられた。


YCCのもとで粘り強く金融緩和継続する必要=9月日銀議事要旨

米GM、米労組との合意にEV投資計画 時間給従業員の賃上げなど

米金融当局、ノンバンク監視強化で合意 システム上のリスク巡り

原油先物は上昇、サウジとロシアが自主減産継続

アジア時間の原油先物は上昇。サウジアラビアとロシアが自主的な追加減産を年末まで継続する方針を示し、供給逼迫が続くとの見方が強まった。投資家はイラン産原油に対する米制裁強化の可能性も警戒している。

0000GMT(日本時間午前9時)時点で北海ブレント先物は0.41ドル(0.5%)高の1バレル=85.30ドル、米WTI先物は0.54ドル(0.7%)高の81.05ドル。

サウジのエネルギー省関係者は日量100万バレルの自主減産を継続し、12月の生産量は日量約900万バレルになると確認。ロシア政府も原油・石油製品輸出の日量30万バレル削減を12月末まで継続すると発表した。


物価目標「十分な確度で見通せず」、YCC継続が基本=日銀総裁

占い師でもなく、神様でもないので、物価の見通しが確度100%とか60%以上とか、そんな確度て根拠もなく、全く無用だと思うんですけど。いくら材料をそろえたところで、結果次第では十分とも言えず、不十分ともいえないし。むしろ説明するなら、この先半年で30%の確率で物価はXXになるだろうが、この見通しが外れた時、AAAということが起こるだろう。という説明じゃないか?見通しよりもこの先、金融緩和の停止をした場合どうなるとか、続けたときのメリットデメリットを話せばいいのでは?

単に植田君が自身が無能なので、今のぬるま湯を変えたくない言い訳じゃないでしょうか?

言い訳が好きな無能者のありがちな実現不可能な理想を語って、理想に近づけないから行動できないと言って無策でいるというパターン。

頭が良いのかもしれんが、そんなありがちな言い訳を考えるのは頭の良さとは関係ないみたい。。

その辺の小学生に植田君の給料を渡し交代してはいかがでしょうか?

こんな無能者が評価される日本って。。。


郵船、通期売上高予想を上方修正 純利益・配当は据え置き

海運マースク、第3四半期は大幅な減収減益 人員大幅削減へ

中国新興EVニオ、今月従業員10%削減を計画 競争激化で

中国の新興電気自動車(EV)メーカー、蔚来汽車(NIO、ニオ)(9866.HK)は3日、今月中に従業員を10%削減する計画を発表した。競争が激化する中、効率改善とコスト圧縮を目指す。

中国では消費者がより低い価格のプラグインハイブリッド車(PHV)を選択するのに伴い、EVの需要は鈍化している。PHVの1─9月の販売台数は前年同期比84.5%増となり、理想汽車(リ・オート)(2015.HK)や比亜迪(BYD)(1211.HK)などの自動車メーカーがシェアを拡大した。


米テスラ、独従業員の賃金4%引き上げ 労組圧力で=WSJ

米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O)のドイツ経営陣は先週、従業員1万1000人に対し、11月から4%の賃上げを行うと通知した。5日付米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。労組はこれまで、同社の賃金が業界の平均を下回っていると訴えていた。

また、関係筋が同紙に明かしたところによると、テスラはドイツの従業員に対し、12月にインフレ手当として1500ユーロ(1609ドル)を支給するとともに、来年2月からは2500ユーロの追加賃上げを実施する見通し。

同社は10月、昨年に6%の賃上げを行ったとしたうえで、今月従業員に賃上げ幅を通知すると発表していた。

労働組合が今年はとても効果的に活動できたように思えます。

経営陣に不当に経営陣だけの利益が得にくくなってきていると良いなあ、と思うんですが。。


独BMW、第3四半期は3.4%増収 受注好調と値下げを否定

バークレイズ、FRB利上げは来年1月と予想 12月から後ずれ

 バークレイズは、米連邦準備理事会(FRB)が来年1月に25ベーシスポイント(bp)の利上げをするとの予想を示し、12月としていた見通しを後ずれさせた。

10月の米雇用統計の予想より弱い内容や、FRB当局者によるハト派的な発言を理由に挙げた。雇用統計では失業率が9月の3.8%から3.9%に上昇し、2022年1月以来の高水準を付けた。


UAゼンセン、賃上げ6%要求へ 賃上げ姿勢強化

 国内最大の産業別労組である「UAゼンセン」は6日、2024年の春季労使交渉で、正社員とパートなどを合わせた全体の賃上げ目標を6%にするとの方針を示した。来年1月の中央委員会で正式決定する。

連合が10月に示した「5%以上」との伸び率を超える。連合超えは2年連続。ベースアップ(ベア)で4%程度、定期昇給2%以上を含めて6%の賃上げに取り組む。昨年の「6%程度」を「6%基準」とし、表現を強めることで、物価高により実質賃金の目減りが続く中、賃上げに取り組む姿勢を強化する。

日本人の給与はアメリカなど、国際的にどのような水準になるんでしょうね、UAWの成功は、日本の労働団体にとってもかなり励ましになったんじゃないでしょうか?

頑張って欲しいです。。


JSR、通期業績予想を下方修正 半導体市場の回復に遅れ

JSR(4185.T)は6日、2024年3月期の連結営業利益(国際会計基準)を前期比45.5%減の160億円へと下方修正した。従来予想は420億円だった。IBESがまとめたアナリスト13人の市場予想平均値359億円を下回った。

売上予想は、同1%増の4130億円(従来予想は4420億円)、コア営業利益は、同47%減の180億円(同420億円)へと引き下げた。半導体市場の需要回復の遅れやバイオテック業界の不透明感を業績予想に反映した。

同時に公表した23年4―9月期の営業損益は27億5000万円の損失だった。

半導体業界の温度が分かりそうな業績見通しです。

SIA(米国半導体協会)の半導体売上統計は微増をこの何ヶ月か続けてはいますが、しょうじき、まだまだ底だと思います。前月比微増が7カ月連続増でも前年比はかなりのマイナス。全四半期比でちょっとプラス。ほんのちょっと。って良いところ探すのが大変。。www

底打ちにもほど遠い。まだ続きそうな感じ。やはり来年度後半にならないと厳しいんじゃないかな?来年の今ごろになってようやく底打ちジャマイカ?。上のJSRのような素材メーカーが厳しいのだからよほど生産は抑制気味にあるんでしょう。こんな状況で製造装置なんて厳しいのは当たり前よね。。


午後3時のドルは149円半ば、株高で円じり安

午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場終盤から小幅円安の149円半ばで取引されている。韓国株が4%高となるなど週明けアジア株式市場は全面高で、リスクオンムードの下、円が広範に売られた。

ドルは早朝の149円前半からじり高となり、午後には149.67円まで切り返すなど、3日海外市場の下げを半分近く埋める場面もあった。「高金利のドルの安値圏では、押し目買い意欲が強い」(FX会社)という。


日経平均は4日続伸、米金利低下を好感 グロース株が牽引

 東京株式市場で日経平均は、前営業日比758円59銭高の3万2708円48銭と4日続伸して取引を終えた。前週末に米金利が低下して株価の主要3指数が上昇した流れを引き継いだ。寄与度の高い半導体関連株や電子部品株が総じて堅調で、一時800円超高に上昇した。

日経平均は500円高でスタートした後も上げ幅を拡大し、一時816円高の3万2766円54銭に上昇した。市場で警戒された日米の中銀会合や米雇用統計の発表を通過して米長期金利の上昇が一服し、国内金利も低下。金利高で上値を抑えられてきたグロース株を中心に物色された。一方、銀行株は軟調だった。


世界のファンド、10月に中国株30億ドル強売却=モルガンS

 モルガン・スタンレーのリポートによると、世界のファンドマネージャーは10月に中国株を大幅に売却した。景気支援に向け中国当局がさらなる措置を打ち出したものの、売りが出た形。

リポートはファンド資金の流れを分析するEPFRのデータを引用。それによると、アクティブ・ロングオンリー(買い持ち専門)ファンドから10月に中国と香港の株式を合わせて31億ドルの資金が流出、3カ月連続で30億ドル以上の売り越しとなった。

モルガンSのアナリストは「資金流出の主な要因は地域ファンドのリバランスで、欧州籍ファンドが主導した」と述べた。


全銀システムの障害、生成プログラムの不具合=NTTデータ副社長

東京マーケット・サマリー(6日)

<円債市場>

国債先物中心限月12月限は前営業日比34銭高の144円42銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4.5bp低下の0.870%。前週末の米金利の低下や長期債対象の日銀オペ結果が強めとなったことを背景に、買いが優勢となった。

長期金利は0.870%

随分さがったなあ。


イオンが物価高でキャンペーン、「値下げ」の次は「増量」

イオン(8267.T)は6日から、グループ店舗を含む全国の約1万店舗でパンやミックスチーズなど「トップバリュ」商品合計31品目の増量キャンペーンを実施すると発表した。物価高が継続する中で家計を応援するとしている。数量・期間は限定とする。

イオンは9月25日から、全国約1万店舗でサラダ油やヌードルなど「トップバリュ」31品目を値下げしている。

ステレス値下げ、ですな。。いいねえ!!

ちょっと遠くにイオンというかマックスバリューはあるんですが、、全く行ってない。。今週末から考えてみようかなWAONとか持ってないけど。いつも行く会社への通帰路沿いにあるスーパーのハローデイに比べると道のりは倍になるんだけどなあ。。


ガザ攻撃激化、ハマス施設制圧 米CIA長官もイスラエル訪問へ



















0 件のコメント :

コメントを投稿