2020年2月28日金曜日

2月28日、晴れ、5時起床、気温6℃【来週、熊本県、学校休校】【昨日の航続可能距離増加の謎を解く】【トイレットペーパーが売り切れ、落ち着け、熊本市民!!熊本地震で、懲りとろうが!】

2月28日、晴れ、5時起床、気温6℃


2月も、残すは明日の閏の日、になりました。2月は19-nCoV一色になってしまっています。

【来週、熊本県、学校休校】

その影響で学校が休みになり、イベントの多くがキャンセルになったりして、出くわしてしまった人は大変お気の毒ですが、元気でこの場面を乗り越えさえすれば、またイベントは再開され、参加できるので、しばらくの我慢だと思います。
熊本県も地域によって休みの期間が違っていて、熊本市内は3/2~3/24までとなってた、隣町は3/15までとなっておった。
県立図書館はお休み、市立図書館も期限が決まってなかったが、休館となったようだ。




熊本は週末雨の予報になっていました。。。。ちぇっ。

明日は一日中雨っぽい、家でおとなしくTVを見て過ごそう。

 

【昨日の航続可能距離増加の謎を解く】

昨日、書いた、セーブモード(いわゆるハイブリッド走行)における、走行中にかかわらず、航続可能距離が増加する、という謎について、少し解けたようなきがしています。
航続可能距離は直近の走行における燃費から計算される、計算値。
この元になる燃費が、走行中の数値まで取り込まれている、としたら、合点がいきます。
つまり、最前の航続可能距離の計算の基になっていたのが、給油する直前nセーブモードでの燃費結果をもとにしていて、その後、セーブモードで走行して、燃費数値が改善されていれば、航続可能距離も走行中にかかわらず、改善していく。
つまり、給油時の燃費計算が13km/Lであるとする、(これは給油直前の走行記録による結果)
その後セーブモードで走行中、15km/Lや20km/Lで走行してれば、残りのガソリン残量を基に航続可能距離が変化する。
給油直後で、残量がたっぷりあったので、変化がリアルタイムで動きが大きかったのでしょう。

分かってしまうと、なーんだ、というようなお話でした。


【トイレットペーパーが売り切れ、落ち着け、熊本市民!!熊本地震で、懲りとろうが!】


夜のNHKのニュースでも報じられていましたが、私がそのことを知ったのは昨日、いつものFeedlyで熊本在住の歴史好きな老人のブログを読んでいた時。熊本市内のホームセンターでトイレットペーパーが売り切れている、とあり、今日、会社からの帰宅途中、ホームセンターに寄ってみましたよ。
案の定、うちの近所のNAFCOでも、売り切れてました。



紙おむつは売ってたけどね。

あぁ、

「この真相は、SNSでデマが流れて、熊本市内にライオンがさまよっている、っていうたぐいの嘘をを信じた熊本人、数人による、慌てた犯行の結果。と思われる。」

車関係メディアのお騒がせ男、K沢氏も、騒いで、一口噛んでいる、っていう。(爆笑)

ま、数日もすれば、元通りに販売されるでしょう、つか、毎日買うものでなし、どーでもえーですが。
落ち着けよ、熊本市民!!熊本地震で、凝りとろうが。



























0 件のコメント :

コメントを投稿