2021年3月19日金曜日

2021年3月19日、曇り、7時起床、気温13℃ 【先月に続いて産業医との面談。会社の周辺の桜が満開 近所の格安GSで5日前の+3円に続いて+4~5円値上げ2021年で+20円の値上げ!!】【いろいろニュース、第4波が来ていると思っています。国内感染者数はほぼ1500人、重症者数+5人の330人、死者+33人、日銀がETF買い入れ方針変更でバリュー天国になるのか?】

 【先月に続いて産業医との面談。会社の周辺の桜が満開 近所の格安GSで5日前の+3円に続いて+4~5円値上げ2021年で+20円の値上げ!!】

温かい、というよりやはりぬるい朝でした。空は曇っており、雨は降っていませんでしたが

雲の高さは比較的低く、振り出してもおかしくない感じの朝でした。

朝のルーチンの測定をして、

朝の体重:63.0kg

昨晩比:ー300g減

昨朝比:ー500g減


朝食(バナナ)を食べ、

8時から仕事開始。

9時、外が明るくなったように感じたので選択して干しました。

10時過ぎにいったん外に出て徘徊。70分




徘徊中の近所の格安GS
今週初15日
この日、レギュラー132円でした、
3月15日の上記、同GSの値段表。

から一週間も経たずに+4~5円も値上げとは驚きました。
今年になって+20円くらい値上げしています。インフレ極まる。。
あり得ん、、、。GW直前になったらレギュラー200円/L か?
消費者物価指数にこのエネルギー費用が入ってないのがイミフ。


先日別の場所で見かけましたが、家の近所でも鴬の鳴き声がする中でスィーっと飛ぶ、燕を見かけました。

カササギも相変わらず、営巣を続けています。

11時過ぎに帰宅。

11時半になる前に家を出て、出勤。

昼、家を出る時の空。早朝より、徐々にはれてきたようにみえますが、画面外はおびただしい雲の量。なので、総体的には曇り空です。

昼家を出る時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:59km
気温:19℃
ODO:ー

12時ちょっと過ぎに会社到着。

会社に到着した時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:38km(ー17km)

気温:20℃

ODO:+15km

13時過ぎに社食に行き昼飯。今日は三元豚のとんかつ。

3元豚とんかつ定食 ¥470

*三元豚とは

三種類の品種の豚を掛け合わせた一代雑種の豚を言う。

食用に品種改良された豚にはランドレース種、バークシャー種などの品種が存在するが、現在ではこれらの純粋種が単独で食用に供される例は少なく、3種以上の品種を掛け合わせて1代限りの雑種を作って食用とする場合がほとんどである。

日本国内で生産される食用豚のほとんどは三元豚であり、欧米などでは四元豚が多い。

(By Wiki)

だそうです

さすが社食のコスパ。素晴らしい!

食後の徘徊を40分ほどしました。会社の周辺の桜が満開です。先週、数輪の桜花が咲いているだけでしたが一気に一週間でほぼ満開

会社周辺の桜 

会社周辺の桜 

曇り空の下、光量不足でアンダーっぽくなってパッとしませんが。。
多分、私のAquosスマホの限界なんだとおもいます。Huaweiスマホのカメラが素晴らしかったので、Aquosスマホのカメラにげんなりします。。

雲間から光が出てくると、まあまあの絵が撮れました。↓





午後の徘徊の空と会社の桜


徘徊から戻って、今日は産業医さんとの面談がありました。
ここ数か月の、シンドイ気持ちを先月来、伝えています。。。

心療内科の受診の検討をして欲しい、と言われてしまいました。。。

あと、これまでは一週間に月金の二日のみ、出勤でしたが、フル在宅勤務になりました。
多分来週は月曜のみ出勤し、金曜からフル在宅になりそうです。

その後
仕事再開し、

~18時に終業。帰宅。

会社で、帰宅時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:38km
気温:21℃
ODO:-

自宅帰宅時のアウトランダーPHEVのメーター
EV航続可能距離:32km(ー6km)
気温:21℃
ODO:+14km

夜飯はフルグラ

夜の体重:62.7kg

今朝比:ー300g減
昨晩比:ー600g減


今日の歩数:1.9万歩あまり

今週の累計:7.7万歩あまり

明日は朝から1日中、雨、と天気予報では言ってました。
憂鬱なことです。。

雨だけど、月曜じゃないからいいか。雨だけど。


【いろいろニュース、第4波が来ていると思っています。国内感染者数はほぼ1500人、重症者数+5人の330人、死者+33人、日銀がETF買い入れ方針変更でバリュー天国になるのか?】


今日の東証、日経平均はやや大きく下げました。
NYが金利上昇で鈍い展開だったこと、日銀の黒田君がETF買い入れに関して、発言があったことが嫌気されたようです。

ただ、銀行株は強い感じ継続でした。
三菱UFJが水面上に浮上したままを継続中。あとはみずほだけど、システムトラブルもあり、ネガティブです、、、

米国国債金利上昇がいいほうに転んで収益に反映するといいのですが。金融業界。


東京株式市場で日経平均は急反落。日銀政策決定会合で行われた点検で、日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れ対象をTOPIX連動型のみとしたことを受け、ファーストリテイリングなど値がさ株が売られたものの、バリュー株を中心に幅広く物色されるなど、物色面で跛行(はこう)色が強まった。日経平均が一時500円を超す下落となったのに対し、TOPIXはプラスとなり、バブル後最高値を更新。9連騰となっている。東証1部の売買代金は4兆円を超え、今年2番目の大商いとなった。


前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比261円95銭安の2万9954円80銭となり反落した。オーバーナイトの米国株式市場で、米長期金利の上昇を嫌気して主要3指数がそろって下落した流れを引き継ぎ、寄り付きで312円18銭安の2万9904円57銭で安値を付けた。その後は日銀の金融政策決定会合の結果発表を控えて様子見ムードが強まり、日経平均は3万円近辺でのもみあいが継続した。
18日の米国株市場では、主要3指数が反落。ナスダック総合は3%安と2月25日以来の大幅な下落率を記録した。米10年債利回りが1.75%を上回り、14カ月ぶりの高水準となったことが嫌気されたほか、欧州の新型コロナウイルス感染再拡大が重しとなった。

10年債利回りは一時11ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し1.75%と、2020年1月以来の高水準を付けた。30年債利回りも19年8月以来の2.5%突破となった。

  米金融当局が来年後半にも引き締めを始めるとの見方が後退したことが背景。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は17日、最近の長期債利回り急上昇を懸念していないことを示唆した。

インフレ懸念を背景にテクノロジー株が苦境にある。  ナスダック100指数は18日に3.1%下落し、年初来の騰落率がマイナスに転じた。今年に入ってからの上昇分が帳消しになるのは、わずか2週間で2回目だ。今月の早い段階では、米国債利回り上昇に伴い2月の高値から一時11%下げ、1兆7000億ドル(約185兆円)余りの価値が失われた。  構成銘柄のうち値上がりはわずか3銘柄で、99銘柄が値下がりし、幅広く売られる展開となった。  ミラー・タバクのチーフ市場ストラテジスト、マット・メイリー氏は「今回の急落は愉快ではないが、懸念される水準からは程遠い。バリュエーションはかなりしっかりしており、セクターは昨年3月以降好調が続き、この下げでフロス(泡)がある程度取り除かれる。長期的には若干のさらなる上昇余地がある」と分析した。

黒田日銀総裁、長期金利変動幅「拡大する考えは今持っていない」

日本銀行の黒田東彦総裁は19日、ゼロ%程度に誘導する長期金利(10年物国債金利)の変動許容幅を上下共に0.25%ポイント程度と明記したことについて、さらに拡大する考えはないとの考えを示した。金融政策決定会合後の記者会見で話した。

黒田総裁は、上場投資信託(ETF)の買い入れの目安である「年6兆円」を削除したことについては、「買い入れを減らしたり、出口を考えているわけでない」と説明した。

アングル:日銀ETF購入がTOPIX型のみに、バリュー株シフトが鮮明化

日銀が金融政策決定会合で上場投資信託(ETF)の買い入れ対象をTOPIX連動型のみとしたことで、直後の株式市場では日経平均株価への寄与度が大きな銘柄が崩れ、指数は一時500円超下落した。ただ、中長期的な上昇基調にある相場の流れを変えるものではないとみる関係者が多い。むしろ、TOPIX型の購入に限ることは、値がさグロース株からバリュー株へのシフトをより鮮明にさせる側面が大きいとの見方が出ている。

TOPIX型のみなんですかね?

まーともかく、私が保有している、銀行(みずほ、三菱UFJ)、不動産株(リベレステ)などが上がってくれるのであれば、ありがたい。

この月末の配当権利確定日まで、かなー???


米中高官が直接協議、バイデン政権下で初 冒頭から激論

米中高官による直接会談が18日、アラスカ州アンカレジで始まった。会談の冒頭から報道陣の前で激しい非難の応酬が繰り広げられる異例の展開となり、対立の深刻さを浮き彫りにした。19日も協議が行われる予定だが、合意が見込める分野はほとんどないとみられている。

アングル:米国債市場、落ち着かない利回りにファンドマネジャーやきもき

米国債市場の利回り動向に複数の債券ファンドマネジャーから懸念の声が出ている。最近の上昇ペースが落ち着かず、こうした状態が続けば無秩序な市場だとみなされる可能性があるとしている。



日産が北米で減産、半導体不足受け

日産自動車は18日、半導体不足に対応し、米テネシー、ミシシッピ両州とメキシコの工場で生産を削減すると明らかにした。

減産の規模は公表していない。


米運輸当局、テスラ車の衝突事故23件を調査中 最近発生の3件含む

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は18日、電気自動車(EV)大手テスラ製車両の衝突事故に関し、これまで27件の調査に着手し、うち23件は継続していることを明らかにした。このうち3件は、ここ数週間に起きた事故だという。


(SARS-CoV2)

焦点:アストラゼネカ製ワクチンの血栓リスク、何が起きたか

欧州諸国の医薬品規制当局は、アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人に出血、血栓、血小板数低下が見られるとする少数の報告について検証を進めている。

仏、パリなどで再ロックダウン コロナ第3波で1カ月間

フランスのカステックス首相は18日、新型コロナウイルス感染第3波を受け、パリとその近郊を含む16県で1カ月間のロックダウン(都市封鎖)措置を導入すると発表した。

19日午前0時から施行される。

マクロン大統領はこれまで、封鎖回避に向けてあらゆる措置を講じる構えを示していたが、英国で広がった感染力の強い変異株の感染が広がる中、ロックダウンの再導入を余儀なくされた。

カステックス首相は「感染状況は深刻さを増している」と警鐘を鳴らした。現時点で英変異株が感染例全体の75%を占めるという。

バイデン大統領、1億回のワクチン接種目標を6週間早く達成へ

バイデン米大統領は政権発足後100日で1億回分の新型コロナワクチン接種を行うという自身が掲げた目標を、予定より6週間早く19日に達成するだろうと述べた。

  同大統領は18日にホワイトハウスで、「政権発足後58日目に当たるあす、ワクチン接種1億回という私の目標を達成する。予定より数週間早い」と語った。

  米疾病対策センター(CDC)によると、米国内の累計ワクチン接種回数は18日に270万回増えて1億1570万回となった。このうち約1650万回がバイデン政権発足前のものであり、バイデン大統領の目標は19日に達成される。実際に接種してから集計・報告するまでのタイムラグを考慮し、大統領は18日に目標達成を表明した。


















0 件のコメント :

コメントを投稿