2019年7月28日日曜日

7月28日、晴れ。8時起床、気温26度。【一ヶ月ぶりの給油と7月のアウトランダーPHEVエネルギーコスト】【週末のNYマーケット&経済ニュース】

7月28日、晴れ。8時起床、気温26度。
昨日に比べると雲の量は多くない。
久しぶりに全国的に晴れ間が見えて日差しがあった模様。
東海地方もようやく梅雨明け。


昨日の洗濯物+お風呂の足拭きマットの洗濯をしました。
足拭きマットの洗濯は、多分一月に一回くらい。
普通はどのくらいの頻度なんでしょうね。
9時過ぎに家をでて給油後、充電@ニトリ&コメダ珈琲に行きました。
コメダは混んでて座席に着くまで40分待ちました。
暑い日はコメダで避暑のお客さんが増えるのかな。。。
西日本限定&期間限定でのサービスを始めています。
 
これだけではないぞよ。

西日本月定だから、なのか、 Lineの公式には広告をしてない。
 
 
 
これいーなーと思ったのは束の間。
11時までの限定。





が、自分はあまり使う機会がなさそう。
お昼過ぎまでの2時間45分の充電でEV航可距離0km→50kmまで回復。
その後、ウナギを食べたいナーと考えて、3号線沿いの鹿子木の徳永という、熊本では名の知れた鰻のお店に向かったのですが、駐車場激混み。
ほぼ満車状態だったので見送りました。
お昼は代わりにパン。
食後、布団を干しました。暑いけど、湿ってる布団はもっと嫌。
枕も。

買い物への散歩に行くのが躊躇われる、夕方16時を過ぎても気温34℃。



今日はコメダでは経済ニュースのみしか見る時間が無く、後述。

【一ヶ月ぶりの給油と7月のアウトランダーPHEVエネルギーコスト】
7月最終の日曜なので、前回6月最終日曜にしたっきりになったガソリンの給油をする。
満タンにすると25.85L給油できました。
アウトランダーPHEVのガソリンタンク45Lなので、この7月は43%使用していたことになります。
ガソリン残量は57%ありました。
7月の走行距離は、前半はもっぱらセーブモードでした。7月14日以降はもっぱらEVモードで走行していました。
土日はニトリで、木曜日は病院で普通充電、最近出勤路の途中に中速充電スポットがあることに気づいて、朝の出勤途中に10分前後の充電したりしていました。
7月15日の海の日前後に宇土の道の駅への遠乗り(近場だけど)で急速充電しました。
7月の月間の走行距離は835.5kmで、給油が25.85Lでしたので燃費32.38km/Lになりました。
7月のエネルギーコスト、GAS1612円+EV1500+34円(電動車両サポート月会費¥1500含む))で3146円でした。


エネルギーコスト3.76円/km (前月6月 3.997円/km)

でした。

ま、あいかわらず良いですね。
前にも書きましたが会社の先輩の最新ディーゼル・ランクルプラドも3~4円/kmらしいので、プラド並み、といったところかな。
EV走行時は排出ガスゼロなのでCO2排出量は、ランクルよりは少ないはずです。


【週末のNYマーケット&経済ニュース】


あいかわらず、いまいましいほどNYの市況は好調そのものです。
決算内容も良くて、懸念された4-6月期GDPも堅調。
A%P、ナスダック、最高値を更新だそうです。

これは、トラ公が調子に乗るよなー

MyPFは、先週比3.6%の上昇でした。
マイPFのうち、自分が勤める会社の株が時価で50%になります。
ただ株価の上下が激しいので割合は流動的です。
持ち株会で入社以降、ちょこちょこ買い集めた株が14年分くらい溜まっています。
AMATとの合併騒ぎで持ち株会は解散。
最近再開していますが、株価が高すぎ、割に合わないと思っています。
株は、自分の証券口座に移行しました。


WTOをめぐるニュースが多いですが、日韓だけでなく、トラ公が比較的裕福な途上国扱いの国々への不満を呟いています。
似たような意味合いで、日本は、敗戦国条項(敵国条項)からいい加減、除外してほしいところでしょう。
こういった、実質に当てはまらない建前的な運用は世界に多く、特になれば当事国は何も言いません、日本にとって敵国条項は得になりませんが、戦勝国にとって、都合が良いのでこの撤廃には慎重です。

敵国条項 戦勝国(アメリカ、イギリス、中国、ロシアにとって都合がいい)当事国日本は不満、脱却したい
この条項に該当する国は半永久的に無法国扱いです。日本は国連に加盟しているので、有名無実といって良いのですが、
ロシアの北方領土領有の根拠にもなっています。
韓国は、徴用工の根拠にしていませんが、根拠にしてもおかしくありません。

WTO途上国扱い(中でも裕福な韓国、シンガポール、UAEにとっては都合がいい)
先進国のうちやや落ちぶれ始めている国(日本、アメリカにとって不満)

という図式になります。












0 件のコメント :

コメントを投稿